今日の日経平均株価は666円高の35705円と米株高等で3日続伸でした。それと大幅増益優待株の発表概要です木曽路の25年3月期最終利益は従来予想の12億円→31.6億円に2.6倍上方修正とのことさて、桐谷さんの地方での優待利用の記事が公表されました日経マネー6月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの地方優待利用それと2社から優待廃止等の発表がありましたウェルディッシュは優待内容発表ですウェルディッシュゼンリンは...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
今日の日経平均株価は666円高の35705円と米株高等で3日続伸でした。それと大幅増益優待株の発表概要です木曽路の25年3月期最終利益は従来予想の12億円→31.6億円に2.6倍上方修正とのことさて、桐谷さんの地方での優待利用の記事が公表されました日経マネー6月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの地方優待利用それと2社から優待廃止等の発表がありましたウェルディッシュは優待内容発表ですウェルディッシュゼンリンは...
今日の日経平均株価は170円高の35039円と米株高等で続伸でした。ビューテ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですキングジムの25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の経常利益は前年同期比30倍の7億1500万円に急拡大とのことそれと3社から優待変更等の発表がありましたビューテは割引等優待からお米5Kg等への優待変更です時間内発表のためストップ高になっています上場基準対応優待新設変更は高額金券等だと思...
今日の日経平均株価は648円高の34868円と米株高等で3日ぶりに反発でした、タナベCG等はストップ高でしたさて、フジオフードから選択した優待米が届きました(Y)1.4Kgが3袋の無洗米で4.2Kgですお米価格高いなかで、ありがたい優待品で、お米の量も減らずに前回同様で良かったです1.4Kgは1升のため2Lの水を加えて炊くという業務用です1合は一般的には150gですが、お米屋等では140gとのことですそれと3社から優待新設変更の発表があり...
今日の日経平均株価は59円安の34220円と半導体株安等で続落でした。なお東証プライムの値下がり銘柄数は483値上がりは1113と値上がり銘柄数が多かったようですさて、サカイ引越センターから優待案内が届きましたクオカ2000円とお米5Kg等からの選択ですが、お米価格上がりお米の量が減ると思っていたため5Kg維持はすごく嬉しかったですお米選択は手続き不要ですが、クオカ選ぶ方はいるのでしょうかそれと2社から優待変更等の発表が...
今日の日経平均株価は450円安の34279円と円高等で3日ぶりに反落でした。安永等はストップ高でしたさて、フジオフードから選択した魚セットが届きました(K) 4月下旬発送開始とのことでしたが、前回同様に少し早めに到着しました。カレイ煮つけ,鯖煮つけ,鯖塩焼きが3食分づつの9食分です調理済のため湯煎だけで食べられ便利ですが、湯煎は時間かかるため、解凍してから電子レンジ加熱にしてますまいどおおきに食堂の店舗で使用して...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチです はなの舞の日替わり定食は入口に看板があり、A定食はねぎ塩チキンとエビフライ890円,B定食は銀ヒラスの西京焼き990円でしたいつも通りご飯大盛(無料)でA定食を選択しました昨年までと違い2月の値上げ後はすいているため店内静かでゆっくり食べられますが、お客さん減っている感じのため再値上げが心配です☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ...
先日ステーキ宮のメニューが4/1から変更になったと書きましたが100~200円の値上げとライスバーとソースバー終了等の値上げになってから初めてのステーキ宮です。いつもよりすいている感じがしました 店員さんが席に案内後にライスバーなくなったこと等の説明をしてましたが、「エー!ライスバーなくなったの」という声が何度も聞こえて来ました。もともとが高めの価格だけどライス食べ放題なので来ていたお客さんも多いと思うため、...
今日の日経平均株価は352円高の34730円と医薬品株高等で続伸でした。リグア等はストップ高でしたそれと金融庁から証券口座乗っ取りの発表がありました被害が拡大しているようなため、多要素認証等の手続をしてない方は手続きしたほうが良いかもしれません被害が報告された証券会社は楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券の6社とのことですが他にも広がるかもしれませんので注意必要です証券口座乗...
今日の日経平均株価は457円高の34377円と日米関税交渉思惑等で反発でした。リグア等はストップ高でしたさて、アドバンスクリエイトのカタログで選択した博多とんこつラーメン12個が届きました(K)昨年あったお米がカタログからなくなったため、しかたなくラーメンを選択しました。半なま麺のためおいしいと思いますお米の価格上がったためでしょうねそれとリグアから高額2万円デジタルギフト優待新設発表があり取得には約25万円必要...
今日の日経平均株価は347円安の33920円と米株安等で3日ぶりに反落でした。日本調剤等はストップ高でした さて、初取得のヤマハ発動機のカタログ優待選択した熊本ラーメン5食が届きました(K) ただ、カタログには申込から1ケ月程度でお届けしますが、申込集中の場合には最長2ケ月半程度かかることもありますと書いてあったため、1週間強で届いたのは予想外でした安全見て1ケ月としているのでしょうねそれとアビストから優待内容発表が...
今日の日経平均株価は285円高の34267円と米株高等で続伸でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですきょくとう の25年2月期の経常利益は前期比11.7%増の1.8億円に伸び、26年2月期も前期比64.8%増の3億円に拡大見通しとのことそれと4社から優待新設変更等の発表がありましたニーズウェルは15000円高額クオカ優待新設で取得には約42万円必要ですニーズウェルパルは優待対象施設追加の拡充ですパルサンケイREはホテル割引優待新設で...
今日の日経平均株価は396円高の33982円と米株高等で反発でしたさて、桐谷さんが、今日の月曜から夜ふかし2時間SP(4/14の21:00~日テレ)に登場予定です忙しすぎる桐谷さんのナーバスな春とは何でしょうか月曜から夜ふかし2025.4なお、ツルハと経営統合で上場廃止予定のウエルシアですがお米用に取得したのとツルハの優待と端株はいらないため、2500円で売却しました。 2622円(11400(ツルハTOB)÷5×1.15)という見方もあり、今日の高値は...
マクドナルド優待券で店内飲食ですいつも通りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートにしましたソースとオニオン多め(2倍)にしましたが、トマトトッピングができなくなりました初めてのリニューアルのサムライマックダブル肉厚でしたがトマトないためジューシーさが減ったのと玉ねぎが厚みのあるスライスからみじん切りに変わるとともに玉ねぎの量が大幅に減り、玉ねぎが入ってないレベルで存在感なくなりました玉ね...
磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1199円)にしました。2月までの1055円と比べると上がったなと感じます ミックスフライはアジフライとイカフライとエビフライのセットですが1200円はお得感なく、優待でないと来ないかと思います先月から定食食べるお客さん減って、1000円以下のちょい寿司セット(寿司2貫,そばorうどん,1品,プチデザート)989円を食べているお客さんが増えている感じがします。1000円以上は高いなと感...
今日の日経平均株価は1023円安の33585円と米中貿易戦争激化警戒等で反落でした。ホームポジション等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要ですTSIHDの25年2月期経常利益は前の期比44.8%減の20.7億円に落ち込んだが、26年2月期は前期比2.9倍の60億円に急拡大見通しとのことそれと4社から優待新設変更廃止等の発表がありましたイオンモールは優待廃止ですイオンモールリンガーハットは優待券の電子化ですリンガーハ...
今日の日経平均株価は2894円高の34609円と相互関税停止等で大幅反発で、過去2番目の上げ幅でした 昨年8/6の過去最大の3217円高の時はストップ高180銘柄でしたが、今日は28銘柄と少なかったようですまた、今日の大幅高は信用取引の売り方の損失覚悟の買い戻し等の影響もあり、トランプ警戒感がなくなったわけでなく不透明感継続のため、個人的には様子見継続ですなお、昨年8/6過去最大上げ幅3217円高の時は含み益が140万円増加し...
今日の日経平均株価は1298円安の31714円と米相互関税発動等で急反落でした個人的には3万円割れもあると思っているため、今日は様子見にして何も買いませんでしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですタカキュー の25年2月期の最終損益は19.6億円の黒字浮上したが、26年2月期の同利益は前期比86.8%減の2.6億円に大きく落ち込む見通しとのことさて、シュッピン優待券で買ったプリンターインクが届きました(K)4色セットで4200円のため...
今日の日経平均株価は1876円高の33012円と買い戻し等で4日ぶりに大幅反発でした。霞ヶ関C等はストップ高でしたさて、4/7暴落で減少した含み益125万円は今日の1876円高という過去4番目の上げ幅で今日125万円含み益増加し、4/8暴落分の含み益減分は回復して良かったです なお、昨日と今日の含み益増減額が1万円単位まで同じだったのは偶然でしょうが、少し驚きました昨日打診買いした株の上げも含み益回復に貢献してくれました た...
今日の日経平均株価は2644円安の31136円と米株急落等で歴代3位の下落幅となり3日大幅に続落でした 昨年8/5歴代1位暴落の4451円安の31458円時より下げ幅は小さかったですそれと昨日書いたように予定通り高配当株を5銘柄買いましたただ、優待株のSRSも1050円で買ってしまいました以前から1050円指値してあり、そこまでは下がらないと思ってたら下げて約定してしまい予定外の優待株買いとなりましたなお、今日は一日で含み益が約125...
先週末の米株大幅安で日経平均先物も32220円の1540円安だったため、週明けも急落だと思ってます優待株の下げ率は全体的には優待株以外より小さい感じがしてます高配当株の下げ率も小さい感じです 先週急落では何も買ってないため、週明けは打診買い開始しようと思ってますが、高配当株中心で優待株はあまり買わないと思います(火曜日以降も急落が続けば別です) たぶん、1989年から1992年で日経平均39000円が14000円になった時...
今日の日経平均株価は306円高の37934円と日銀金融政策維持等で反発でしたさて大幅増益4優待株の発表概要です 岡三証券Gの24年3月期経常利益は前の期比43倍の180億円に急拡大とのこと 丸三証券の24年3月期経常利益は前の期比4.9倍の41.8億円に急拡大とのこと さくらインターネットの24年3月期経常利益は前の期比20.8%減の7.6億円になったが、25年3月期は前期比2.6倍の19.6億円に拡大見込とのこと SDエンターテイメントの24...
今日の日経平均株価は831円安の37628円と利益確定売り等で4日ぶりに反落でした。さて大幅増益3優待株の発表概要です 大和証券グループ本社の24年3月期経常利益は前の期比2.0倍 の1745億円に急拡大とのこと 福井銀行の24年3月期経常利益は従来予想の27億円→56億円 に2.1倍上方修正とのこと マネックスグループ の24年3月期最終利益は前の期比9.2倍の 312億円に急拡大とのことそれと4社から優待新設変更廃止等の発表がありま...
今日の日経平均株価は907円高の38460円と米株高等で3日続伸でしたさて大幅増益2優待株の発表概要です サイバーエージェントの24年9月期第2四半期累計(23年10月-24年3月)経常利益は前年同期比55.3%増の277億円に拡大とのこと 大垣共立銀行の24年3月期経常利益を従来予想の101億円→144億円に42.6%上方修正とのことそれと投資法人みらいから優待内容発表がありましたRみらい☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更...
今日の日経平均株価は113円高の37552円と米株高等で続伸でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です丸八証券の24年3月期業績予想は経常利益が前の期比6.0倍の7.6億円に拡大する見通しとのことさて、地主から選択した3000円分のジェフグルメカードが届きましたWEBサイトでは1000商品以上から選択できるのですが、いつも通りジェフグルメカードになりましたただ優待廃止で最後の優待になったのが残念で、3000円以上のジェフグルメカー...
今日の日経平均株価は370円高の37438円と自律反発狙い買い等で反発でしたさて、初取得のサカイ引越センターから優待案内が届きました3月優待なのに4月に届くというのは珍しいですまた、金券(クオカ,ギフトC等)と商品選択の場合は希望者多い金券が返送等の手続き不要のことが多いのですが、サカイはクオカよりお米の希望者が多いためか、クオカでなくお米選択が手続き不要となっているのも珍しいです☆にほんブログ村ランキング参加...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングです入口に値上げのお知らせが貼ってありました4/23からコメダブレンドコーヒーは20円値上げとのことです(その他商品は聞いてないので不明)2年前は90円値上げと大きかったですが今回は20円と小幅で良かったです。ただ店舗別価格のため他店舗はわかりません ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料です、ドリンクは540円以上です アドバンスクリエ...
磯丸水産で優待ランチです。いつもの調理担当の方が接客していたので一瞬だけ驚きました ボリュームあるのはアジフライ定食(1055円)ですが、気温高く暑くアジフライだと汗をかきそうなため、今回はミックスフライ定食(1055円)に変更しました。ごはんはいつも通り大盛りです アジフライとイカフライとエビフライのセットで、アジフライ定食よりボリュームは少なめですが3種類のフライのためアジフライ定食に比べると違う味が食べ...
今日の日経平均株価は1011円安の37068円と中東情勢緊迫化等で大幅に反落でした。さくらインターネット等はストップ高でしたまた、いなげや子会社化上場廃止で、いなげや・USM・ウエルシア等の関連株が下げましたそれと大幅増益優待株の発表概要ですアジュバンHDの24年3月期経常利益は前期比93.6%減の1700万円に落ち込んだが、25年3月期は前期比9.6倍の1億6300万円に回復見通しとのことさて、先日桐谷さんの記事をみていたら、保有...
今日の日経平均株価は117円高の38079円と自律反発狙い買い等で4営業日ぶりに反発でしたそれとブロンコビリーの24年12月期第1四半期(1-3月)経常利益は前年同期比2.5倍の7.9億円に急拡大とのことさて、今日はコロワイドを2110円で500株売却しました15年前に527円で買って、優待外食の中心銘柄として長いことお世話になった4倍株で感謝のお別れです売却したのは、おせちとステーキ宮のコスパが悪くなったためです 一方で優待拡充のあ...
今日の日経平均株価は509円安の37961円と半導体関連株売り等で3日続落でした。AGS等はストップ高でしたさて、ラオックスのカタログ優待で選択した「うどんセット」が届きましたが、申し込んでから2日で届き早くて驚きました 個包装が120gなのですが、説明書に1人前は80~100gと書いてあるため、使用時は20~40g余ることになり、何で包装を80~100g前後にしなかったのかが不思議ですそれとあさくまから優待実施年2回への優待拡充発表...
今日の日経平均株価は761円安の38471円と米株安等で大幅続落でした。AGS等はストップ高でしたさて、ベネッセで選択したカタログ(ハーモニックプレミエ・サージュ)のなかから選択したミヤチクのハンバーグセットが届きました(K)豚肉4と合挽肉3の計7個の冷凍ハンバーグです気に入ってて三度目の選択ですが、優待廃止で最後なのが残念ですそれとバリューCからクオカ優待新設と記念優待の発表がありました取得には約10万円必要です。 ...
今日の日経平均株価は290円安の39232円と米株安等で反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です 丸三証券の24年3月期経常利益は前期比4.9倍の41.8億円に拡大する見通しとのことさて、大塚HDから優待が届きました(Y)おなじみの商品が入っています箱サイズは33cm×33cm×7cmと従来の44cm×36cm×8cmより小さくなり原紙使用量40%・CO2排出量50%削減とのことでSDGs対応で、商品が2段重ねになって箱が小さくなってます液体等もあるため重...
昨夕はマクドナルド優待券で夜マックです夕方のためか混んでなく、店内飲食のお客さんゼロでした マックのイートイン比率は持ち返り・デリバリー増加で2割程度まで落ちたため、店内飲食客がいないことも、たまにあります4/3~4/16(予定)期間限定のサムライマックのトリプル肉厚ビーフにしました。何と1年8ケ月ぶりです単品価格は780円で肉量は230g,カロリー848kcalもあるマック史上最強のバーガー(数量限定品除く)でセット価格は108...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです最近はいつも混んでます学生ハンバーグ(サラダバー付き1705円)にしました サラダバーはサラダ,スープ,カレー,ソフトクリーム,ライス,パン,フルーツ,デザート等が食べ放題ですサラダと牛すじ煮込みカレーとパン学生ハンバークは牛肉100%の粗挽き肉180gでハンバークとステーキの中間のような感じでおいしいです学生しか注文できないという誤解もあるため、メニューに学生以外の...
今日の日経平均株価は80円高の39523円と米ハイテク株高等で3日ぶりに反発でした。ホームポジション等はストップ高でしたさて、大幅増益2優待株の発表概要です 良品計画の24年8月期第2四半期累計(23年9月-24年2月)経常利益は前年同期比2.3倍の241億円に急拡大とのこと ラストワンマイルの24年8月期の最終利益を従来予想の2.8億円→5.5億円に93.4%上方修正とのことそれと3社から優待変更廃止等の発表がありましたエルテスは優待廃...
今日の日経平均株価は139円安の39442円と米株安等で続落でした。ホームポジショ等はストップ高でした それと大庄を1240円で買ってしまいました。1ケ月前に1200円で買い注文し株価1260円超えて1240円に指値変更したのが失敗です来週の4/15決算発表日に取り消して様子見しようと思っていたら予想外に株価下げ今日約定してしまいギャンブル買いとなりました4/15の決算発表が悪くないことを願ってますさて、大幅増益3優待株の発表概...
今日の日経平均株価は191円安の39581円と利益確定売り等で3日ぶりに反落でした。デュアルタップ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です チヨダの24年2月期の最終損益を従来予想の3.8億円の黒字→18.5億円の黒字に4.9倍上方修正とのこと ミニストップの24年2月期の経常損益は0.1億円の黒字浮上し、25年2月期の同利益は前期比180倍の18億円に急拡大見通しとのこと サイゼリヤの24年8月期第2四半期累計(23年9月-24...
今日の日経平均株価は426円高の39773円と半導体銘柄高等で続伸でした。デジタルタップ等はストップ高でしたさて、フジオフードから食事優待券3千円分が届きました食品も選択できますが、今回も優待券を選択しました店舗は全国展開していますが圧倒的に関西に多く、大阪等関西に住んでいる方は必須優待券だと思います東京23区内のまいどおおきに食堂は2店舗だけに減り都内は減少が続いてます(23区内に串家物語,つるまる,はらドーナ...
今日の日経平均株価は354円高の39347円と米株高等で反発でしたさて、SANKOから優待レトルトカレーが届きました(K)パックに触ると固形物がほとんどなく、原材料名みても野菜はオニオンだけで、鶏肉の表示順番は後ろのほうなので、ほとんど入っていないと思われる上に、辛口で「辛いのが苦手な方はお気をつけください」の表示もあります 色は黒く固形物は細かい玉ねぎと微量の細い鶏肉が食感として感じられ、野菜スープカレーの辛口と...
丸亀製麺で優待ランチですいつもの釜揚げうどん(340円)にかしわ天(190円)で530円です並んでた時に釜揚げの桶が不足のため丼に変えますという店員さんの声が聞こえ、私の二人後ろから桶が丼に変わりましたそれとかしわ天の鶏肉が硬くて食べるのが大変でしたかしわ天が硬かったのは初めてです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...