コラージュを中心とする美術制作者是蘭の、つくること、みること、日々の気づきについて
コラージュとアート、展覧会・講演会レビュー、からだとこころ、男と女などについて。「美しさ」を発見し考える日々。
ある日、目黒の自然教育園で池のほとりに立っていたら、 遠くの方から一匹の亀がゆっくりやってきて、 濁った水の中から鼻づらを出してしばらく私の方を見てい...
犬を飼っていると、犬にも「皿」と「ざぶとん」という観念があるのがわかる。 絵を広げていてもわざわざその上にくわえてきたドライフードを乗せようと するの...
60代の知人女性から聞いた話だが、恋人が、彼女の消費するすべての 米と水を運んできてくれて、そして毎日、「おさしみ」をくれるそうである。 いいなあ・・...
美しいということは自分より大きい存在なので、美しさを創ろうとしても 創れない。 つまり美しさには、「遊んで」もらわなければならない。
このところコラージュにモナリザを使うため、たびたび図版を見て いるのだが、彼女は、よく言われるように不思議な表情をしている。 ちょっと動物みたいだし、...
中華料理店で食事をしていて、口に違和感がしたので出してみると、 2センチくらいの「画鋲」だった。 頭が透明の長っぽそいプラスチックで、1センチ程の針が...
言葉で表現できることは小さい。 例えば、単純な例だが同時に起こることを言い表すのは極めて難しい。 多少工夫して表現したとしても、読んだり、聞いたりする...
古いメモ帳を見たら、みみずがのたくったような字で、 「インラリンってトウェッソ(改行)ヴァイラスMase」と書いてあった。 さっぱりわからん。これ書い...
ファンド運営、コンサルティング事業の株式会社アーク・イノベーション 井上社長と会食。 氏は3年で300鉢の盆栽を独学で育てた盆栽師である。 盆栽は、...
「ブログリーダー」を活用して、是蘭さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。