ダムの 存在感滝の 存在感まさに 実力伯仲の 戦い******************************************◆1********...
山奥にも ある事は あるんだな知らない場所での 偶然の発見ストレスも 忘れてしまいそう**********************************...
空想世界の 何かの 歯車こういう気持ちで 見ていると色々な シーンが 見えてくる*************************************...
「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう「もう遊ばない」っていうと「もう遊ばない」っていうそして、あとでさみしくなって「ご...
素晴らしい 鳥居なのに御堂は ちょっと 寂しげこういう雰囲気 好きだなあ*****************************************...
見事な 天然樹の 鳥居巨樹の魅力 老樹の存在感永遠に 大切に 守りたい******************************************...
見事な 公孫樹の 存在感紅葉の時期に 来てみたくなる今年は 行けるかなあ?****************************************...
古代人が 過ごした洞穴に色々な 地蔵が 存在するこれが 却って 怪しい雰囲気***************************************...
願いが 叶う度に銀色の 観音様が増えていくんだろうなあ******************************************◆1******...
永江観音の 裏側には体内に 入る為の怪しげな 扉がある******************************************◆1******...
ドーン!ドドーン!ドドドーン!※ジョジョの奇妙な冒険風に…******************************************◆1****...
地盤沈下で 工事が 遅れていますこの 稲荷大明霊の 怒りに触れてしまったのだろうか?***********************************...
6年前から 気になっていた 棚田ななつ星が 通ることを 知らずにこの景色を 撮っていたらいきなり ななつ星が 現れた===================...
久しぶりの 再訪です周りの 樹木が 伸び過ぎて阿蘇望橋の 存在感が 弱く感じる**************************************...
目先のコトばかり 見るよりも全体を 見渡すコトで何かに 気づくコトがある*****************************************...
寄りたいのを グッと 我慢して後ろに 下がって 引いて少しずつ 左右に 移動してみよう**********************************...
お礼は きちんとしようお礼が できない人は 嫌われます心当たりある人は すぐに 行動しましょう******************************...
錆が 語る 年季自然に 還ろうとしているのかそれとも 朽ちて 逝こうとしているのか************************************...
暗いのが 好きですか明るいのが 好きですかご自由に どうぞ******************************************◆灯りOFF...
線路も 枕木も 無いけど鉄道が 走っていたんだなあ過去を 想像しながら…*****************************************...
誰も いない 森の中蛇が いるので 怖いけどここは 自分だけの 理想郷******************************************...
人が いるなら顔が わからないように撮ってしまおう******************************************◆1********...
穴場的な パワースポットだったのに人気のある 観光地に なってしまった人が 多過ぎて ちょっと 嫌いになる************************...
体力使わずに 散策できるそんなところも 色見熊野座神社を気に入っている 理由のひとつ***********************************...
色見熊野座神社の 足りない魅力を御神木が カバーしてくれる******************************************◆1****...
上色見熊野座神社には 負けるけど「上」が抜けただけの 色見熊野座神社もなんとも言えない 魅力を 感じる**************************...
「ブログリーダー」を活用して、Mark.M.Watanabeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。