chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都府高等学校演劇連盟 https://blog.goo.ne.jp/engekids

京都府高等学校演劇連盟の公式ページです。公演、創作脚本のご案内をいたします。

京都府下の高校演劇部が加盟する、京都府高等学校演劇連盟です。 今年2009年は、高校演劇の近畿大会・近畿総合文化祭が京都で開催されます。 近畿6府県および徳島・三重・福井・鳥取県から推薦された14校による上演です。 ぜひお越しくださいませ。 当サイトでは、大会の情報を随時更新しております。

えんげきっず
フォロー
住所
下京区
出身
東山区
ブログ村参加

2009/11/08

arrow_drop_down
  • 南部支部5校合同公演のお知らせ

    2019年度南部支部「5校合同公演」をおこないます。演目は当日のお楽しみ!趣向を凝らした作品が舞台を彩ります。お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。【場所】同志社国際中学校・高等学校3階コミュニケーションホール【上演スケジュール】2020年2月16日(日)開場11:45①12:00~12:40京都八幡高校②12:50~13:30久御山高校③13:40~14:30同志社国際高校④14:40~15:30京都聖母学院中高⑤15:40~16:30城南菱創高校【上演校コメント】①京都八幡高校私たちは現在、3年生を除くと2年生1人、1年生1人の2人で活動しています。今年も2人劇です。ひょんなことから出会った「君」と「僕」。そんな2人の関係は、いったいどうなっていくのか・・・。ぜひ、観に来てください!②久御山高校うちの劇は、...南部支部5校合同公演のお知らせ

  • 京都産業大学附属高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。こんにちは。京都産業大学附属高等学校演劇部です。11月の末に、校内公演で上演した作品をさらにパワーアップさせました。今回の劇は、演出も潤色も、そのほとんどを生徒中心に行ってきました。小劇場用の不思議な世界観を持った作品です。どうぞお楽しみに。京都産業大学附属高校によります、上演3「道化師の歌が聞こえる」は、2020年1月18日(土曜日)12時30分より、上演いたします。プラグラムの詳細は、2019年12月18日付の記事「中部支部冬季合同公演「第13回冬劇祭」のお知らせ」をご参照ください。京都産業大学附属高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 塔南高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。こんにちは。塔南高校演劇部です!本校の部員数はなんと一人です。しかも一年です。一年一人での劇です。大切なことなので二度言いました。照明は友達をつかまえ、音響はOGの方にやって頂きます。お二人ともありがとうございます。今回お送りする「一夏の恋」、なんとも切なそうなタイトル!それに反して上演時間は15分程!なぜなのでしょう!!!「一夏の恋」、お楽しみください。塔南高校によります、上演6「一夏の恋」は、2020年1月18日(土)16時00分より、上演いたします。プラグラムの詳細は、2019年12月18日付の記事「中部支部冬季合同公演「第13回冬劇祭」のお知らせ」をご参照ください。塔南高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 西京高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。今回は,なんと,プロの作家さんに脚本を書きおろしていただきました!西京の演劇部は2年の秋に引退するので,今日は1年生のみで上演します。素晴らしいストーリーが観客の皆さんの心に響くよう,試行錯誤しながら練習しました。温かい目で見守っていただけたら幸いです。舞台は真夜中の公園。そこには「何か」が出るとか出ないとか…「何か」とは何か。いるのかいないのか。女子高生たちの一夜の物語です。お楽しみください。西京高校によります、上演4「真夜中の公園にゾウを見にいってきます」は、2020年1月18日(土)14時00分より、上演いたします。プラグラムの詳細は、2019年12月18日付の記事「中部支部冬季合同公演「第13回冬劇祭」のお知らせ」をご参照ください。西京高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 鴨沂高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。おはようございます。鴨沂高校演劇部です。私たちは現在、2年生6人で、週5日活動しています。 ストレッチ、体幹トレーニング、滑舌、発声等を中心に、日々みなさんに楽しんでいただける作品を創れるように努力しています。 私たちの強みは、ひとりひとりがしっかりと考えを持っているので、話し合いが盛んにできることと、いつもお腹を抱えるほど笑いが絶えないことだと思っています。今回は、新体制になって初の公演になります。《小説家が主人公のホラー寄りのミステリー》……先生の最高傑作は完成するのでしょうか?最後まで楽しんでご覧ください。鴨沂高校によります、上演9「本物」は、2020年1月19日(日)13時00分より、上演いたします。プラグラムの詳細は、2019年12月18日付の記事「中部支部...鴨沂高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 堀川高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。初めまして、堀川高校演劇部です。2年生部長と1年生副部長、計2名でもの寂しい中の日々、ワーキャー活動しています。いつも決まったメンバーで運んでいるので、道具運びでは息ぴったり。部員2人と顧問の先生で一緒にやってきた公演もこれで3本目。コント無しの作品はこれが初めて。他校に比べれば短い上演ですが、濃いメンツによる濃い内容となっていますので、十分お楽しみ頂けるかと思います。追伸:目下の悩みは広い講堂の中での凍えるような練習。身も心も温まる、そんなストレッチ・発声方法などがあればぜひお教えください。京都市立堀川高校によります、上演10「欠落×ミックス×DEUCE」は、2020年1月19日(日)14時00分より、上演いたします。プログラムの詳細は、2019年12月18日付の記...堀川高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 同志社高校 第13回冬劇祭上演のお知らせ

    第13回冬劇祭の上演校より、メッセージです。同志社高校演劇部です。私たちは、1年生5人で活動しています。冬劇祭では、初めて5人全員で役者に挑戦します。脚本執筆から演出、大道具作成に至るまで、試行錯誤しながら、生徒のみでひとつの劇を制作してきました。夏の大会とはまた違う新しい一面を見せることができると思います。この劇が今年度の私たちの集大成です。同志社高校によります、上演2「ざつもくりん」は、2020年1月18日(土)11時30分より、上演いたします。プラグラムの詳細は、2019年12月18日付の記事「中部支部冬季合同公演「第13回冬劇祭」のお知らせ」をご参照ください。同志社高校第13回冬劇祭上演のお知らせ

  • 第13回冬劇祭の総合仕込みを行ないました

    1月11日(土)・12日(日)の2日間、中部支部冬季合同公演「第13回冬劇祭」の上演10校が、東山青少年活動センターの創造活動室に集まり、総合仕込みを行ないました。1年生も多く参加している、冬劇祭。何もない空間に、イチから舞台を仕込むのは初めての経験です。東山青少年活動センターの創活番(そうかつばん/創造活動室での上演をサポートくださるスタッフの方)の方から、仕込みに関わるワークショップや指導を受けたあと、いよいよ作業開始です。作業とワークショップを繰り返しながら、照明の吊り込み、舞台および客席作り、シュート、照明の打ち込みなど、約1日半かけて、上演校生徒が行ないました。仕込んだ照明が、無事に点灯すると、「おおーっ」という歓声も。本番は、来週1月18日(土)・19日(日)です。皆様のご来場をお待ちしています。プ...第13回冬劇祭の総合仕込みを行ないました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えんげきっずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えんげきっずさん
ブログタイトル
京都府高等学校演劇連盟
フォロー
京都府高等学校演劇連盟

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用