chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都府高等学校演劇連盟 https://blog.goo.ne.jp/engekids

京都府高等学校演劇連盟の公式ページです。公演、創作脚本のご案内をいたします。

京都府下の高校演劇部が加盟する、京都府高等学校演劇連盟です。 今年2009年は、高校演劇の近畿大会・近畿総合文化祭が京都で開催されます。 近畿6府県および徳島・三重・福井・鳥取県から推薦された14校による上演です。 ぜひお越しくださいませ。 当サイトでは、大会の情報を随時更新しております。

えんげきっず
フォロー
住所
下京区
出身
東山区
ブログ村参加

2009/11/08

arrow_drop_down
  • 2019年度 近総文&近畿大会〔京都大会〕のお知らせ

    2019年度の第39回近畿高等学校総合文化祭演劇部門兼第54回近畿高等学校総合文化祭演劇研究大会〔近畿大会〕は、京都開催です。会場は、石清水八幡宮近くの「八幡市文化センター」です。2006年8月に全国大会を開催した劇場で、2019年度の近総文&近畿大会を迎えます。近畿6府県の代表10校、そして徳島県・福井県・三重県・鳥取県の代表4校が、上演いたします。京都府の演劇部の部員・顧問一同も、大会がスムーズに進行するよう、力を尽くします。ぜひ、紅葉美しい11月の京都へ、高校生の熱い舞台を楽しみにお越しくださいませ。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。近総文&近畿大会〔京都大会〕の情報は、別途、以下の特設ブログで発信していきます。また、大会中の様子も、【速報】として、このブログでお知らせいたします。随時、情報をご確認...2019年度近総文&近畿大会〔京都大会〕のお知らせ

  • 2019年度 京都府大会の結果 ~ご来場、ありがとうございました~

    2019年度第36回京都府高等学校総合文化祭演劇部門第32回京都府高等学校演劇大会11月3日(日)に開催いたしました京都府大会は、出場5校のすばらしい上演と、交流会、講評会をもって、無事終了することができました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。また、本大会の会場である八幡市文化センターのホールスタッフの皆様、審査いただいた審査員の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。京都府大会および創作脚本コンクールは以下の通り表彰されました。表彰を受けられた皆さん、おめでとうございます。2019年度の近総文・近畿大会は、京都府開催です。11月22日~24日も、八幡市文化センターで、皆様のご来場をお待ちしています。〈第32回京都府高等学校演劇大会:審査結果〉〇最優秀賞(1校)洛星高等学校「とりで...2019年度京都府大会の結果~ご来場、ありがとうございました~

  • 【上演5】東稜高等学校 「雨と月と、貴方と、私」

    第32回京都府高等学校演劇大会【上演5】東稜高等学校「雨と月と、貴方と、私」上演終了後の、客席のお客様の声や、上演校へのインタビューをお届けします。(取材は、府大会運営委員の「ブログ係」の高校生が担当しました)【客席の声】・難しいところもあったが、共感できるところもありました。・声がよく届いていてよかったです。・最後のシーンの形がきれいでした。・音響や照明で世界観が作り込まれていてすごいと思いました。・内容が深くて考えさせられました。【上演校インタビュー】Q1:本番を終えての感想を教えてください。A1:練習では「間」とかに苦労していましたが、一致団結して劇を作ることができ、ほっとしました。セリフの順番が逆になってしまったけど、違和感なく終えられたので安心しました。Q2:好きなシーンを教えてください。A2:女子高...【上演5】東稜高等学校「雨と月と、貴方と、私」

  • 【上演4】朱雀高等学校 「彼岸花の約束」

    第32回京都府高等学校演劇大会【上演4】朱雀高等学校「彼岸花の約束」上演終了後の、客席のお客様の声や、上演校へのインタビューをお届けします。(取材は、府大会運営委員の「ブログ係」の高校生が担当しました)【客席の声】・ちょうど母親の世代で苦労していたんだなって思いました。・涙あり、笑いありで舞台の使い方も良かったです。【上演校インタビュー】Q1:本番の感想を教えてください。A1:練習よりバタバタして、アクシデントもあったりして大変でした。Q2:特に気合いを入れたシーンを教えてください。A2:女学生のシーンとラストの写真撮影のシーンに気合いを入れました。Q3:工夫した点を教えてください。A3:写真部の自然な会話のキャッチボールになるように、会話の構想を練ったり工夫しました。Q4:練習中のエピソードを教えてください。...【上演4】朱雀高等学校「彼岸花の約束」

  • 【上演3】福知山高等学校 「ベストフレンド」

    第32回京都府高等学校演劇大会【上演3】福知山高等学校「ベストフレンド」上演終了後の、客席のお客様の声や、上演校へのインタビューをお届けします。(取材は、府大会運営委員の「ブログ係」の高校生が担当しました)【客席の声】・「女をだめにする男だぁ・・・」と始めは思っていたのですが、ラストの意外な展開に驚きました。・ギスギスした空気が客席まで伝わってきたのが素晴らしいと思いました。【上演校インタビュー】Q1:上演を終えての気持ちをどうぞ。A1:初めての府大会で、ドキドキしましたが、みんなで成功を喜べて良かったです。Q2:演じていて楽しかったシーンは?A2:お祓いのシーンと、足を踏まれる所です。Q3:舞台裏のハプニングを教えてください。A3:支部大会より舞台が大きくて、パネルが足りず、急遽黒パネルで補いました。Q4:こ...【上演3】福知山高等学校「ベストフレンド」

  • 【上演2】 洛星高等学校 「とりでのむこう」

    第32回京都府高等学校演劇大会【上演2】洛星高等学校「とりでのむこう」上演終了後の、客席のお客様の声や、上演校へのインタビューをお届けします。(取材は、府大会運営委員の「ブログ係」の高校生が担当しました)【客席の声】・生徒の等身大の話で、みんなの悩みをみんなで解決していく姿が演じられていて良かったです。・文化祭の時よりもレベルが上がっていて良かったです。・台詞を覚える量が多くて、感心しました。とても面白かったです。・テンポがすごく良かったです。最初と最後が同じ曲なのが良かったです。【上演校インタビュー】Q1:本番を終えての感想を教えてください。A1:練習中ではできないことが本番ではうまくいき、ベストを尽くせて良かったです。Q2:好きなシーンは、どこですか?A2:ラストのテンポ良く演技ができたところです。Q3:工...【上演2】洛星高等学校「とりでのむこう」

  • 【上演1】 城南菱創高等学校 「夢の続き」

    第32回京都府高等学校演劇大会【上演1】城南菱創高等学校「夢の続き」上演終了後の、客席のお客様の声や、上演校へのインタビューをお届けします。(取材は、府大会運営委員の「ブログ係」の高校生が担当しました)【客席の声】・舞台が広くても、声が客席によく届いていてよかったです。・私も、子供の頃に絵本作者を夢見たときがありました。由香の姿が自分に重なって、胸にこみ上げるものがありました。【上演校インタビュー】Q1:本番の感想を教えてください。A1:リハーサルは緊張しなかったが、本番は一番目ということもあり、すごく緊張しました。Q2:特に気合いを入れたシーンを教えてください。A2:女の子二人のそれぞれの悩みと解決、に気合いを入れました。Q3:工夫した点は何ですか。A3:絵本の表紙を自分たちで作りました。また、大道具の木を作...【上演1】城南菱創高等学校「夢の続き」

  • 【府大会 リハーサル5 東稜高等学校】 「雨と月と、貴方と、私」

    リハーサル後の上演校が、アンケートに答えてくださいました!Q1:リハーサル、おつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。初めてのホールでの練習(リハーサル)だったので、緊張のせいか全体的にグダグダしたリハーサルになりました。Q2:今回の上演の見どころを教えてください。照明の切り換えや、夕日の変化です。話が進むにつれて、時間の流れを照明で表現しています。Q3:明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!台本がボロボロになるまで練習しました!14年ぶりの府大会出場なのでとても緊張していますが、精一杯がんばります!よろしくおねがいします!!東稜高等学校の上演は、11月3日(日)の16:00~17:00です。【府大会リハーサル5東稜高等学校】「雨と月と、貴方と、私」

  • 【府大会 リハーサル4 洛星高等学校】 「とりでのむこう」

    リハーサル後の上演校が、アンケートに答えてくださいました!Q1:リハーサル、おつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。A1:経験としては初めての府大会で、正直今までにない舞台の広さで緊張しました。多少慌ててしまったところもありましたが、なんとかそつなくやり切れてほっとしました。Q2:今回の上演の見どころを教えてください。A2:男子校ならではの独特のテンポが見どころです!くだらないダラダラとした会話や、目まぐるしいギャグなど、ひたすらに笑わせようと練習を重ねてきました。ぜひ役者の演技をお楽しみください!Q3:明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!A3:OBや学校、会館のスタッフの方に支えられ、なんとか府大会までやってくることができました。ベストを...【府大会リハーサル4洛星高等学校】「とりでのむこう」

  • 【府大会 リハーサル3 福知山高等学校】 「ベストフレンド」

    リハーサル後の上演校が、アンケートに答えてくださいました!Q1:リハーサル、おつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。A1:・あたふたした所があり、不安が残っています。・音響、照明の確認が素早くできました。先輩、先生方のおかげです。ありがとうございました。・60分以内に終わるかどうか・・・そこのハラハラ感がすごいです。Q2:今回の上演の見どころを教えてください。A2:・ラスト5分、幕が閉まる瞬間まで見ていただきたいです。・足を踏むところです。Q3:明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!A3:たくさんの人に楽しんでいただけるお芝居にします。そして、私たち自身も楽しんで演技をします!6人の集大成を見て下さい!福知山高等学校の上演は、11月3日(日)...【府大会リハーサル3福知山高等学校】「ベストフレンド」

  • 【府大会 リハーサル2 朱雀高等学校】 「彼岸花の約束」

    リハーサル後の上演校が、アンケートに答えてくださいました!Q1:リハーサル、おつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。A1:かなりバタバタしたリハーサルになりました。照明に力を入れすぎて場当たりがほぼできなかったです。(笑)あとはぶっつけ本番!!Q2:今回の上演の見どころを教えてください。A2:女学生シーンに特に力を入れました。写真部のやり取りも日常を切り取ったような自然な会話のキャッチボールを意識しました。Q3:明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!A3:京都にあった西陣空襲についての劇です私達の思いが少しでも伝われば幸いです。朱雀高等学校の上演は、11月3日(日)の14:45~15:45です。【府大会リハーサル2朱雀高等学校】「彼岸花の約束」

  • 【府大会 リハーサル1 城南菱創高等学校】 「夢の続き」

    リハーサル後の上演校が、アンケートに答えてくださいました!Q1:リハーサル、おつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。A1:花道のピンなど、リハーサルを行うことで発覚した問題点を直すことができましたし、会場の方の丁寧な説明もあり、とてもスムーズに劇のリハーサルを行えました。Q2:今回の上演の見どころを教えてください。A2:この作品の見どころは由香とアリスの葛藤です。夢を追う中でぶつかる壁、それを乗り越え前に進んでいく二人の姿に注目してください。また、キャラクターだけでなく自然感あふれる照明や音響もお楽しみください!!Q3:明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!A3:夢を追う全ての人へ。夢の数だけ悩みがあるかもしれません。私達の劇がその背中を少し...【府大会リハーサル1城南菱創高等学校】「夢の続き」

  • 第32回京都府高等学校演劇大会 (2019年度 京都府大会)プログラムのお知らせ

    2019年度の各支部大会も、すべて無事に終えることができました。支えてくださいました、多くの皆さまへ、感謝申し上げます。支部大会からの上演校の推薦を受け、以下の通り、京都府大会を開催いたします。ぜひ、ご来場くださいませ。第36回京都府高等学校総合文化祭演劇部門第32回京都府高等学校演劇大会日時:2019年11月3日(日)開場9:30/開演10:15会場:八幡市文化センター京都府八幡市八幡高畑5番地3【プログラム】9:30開場10:05~10:10開会式10:15~11:15上演1京都府立城南菱創高等学校夢の続き〔生徒創作〕11:30~12:30上演2洛星高等学校とりでのむこう〔生徒創作〕13:30~14:30上演3京都府立福知山高等学校ベストフレンド〔生徒創作〕14:45~15:45上演4京都府立朱雀高等学校彼...第32回京都府高等学校演劇大会(2019年度京都府大会)プログラムのお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えんげきっずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えんげきっずさん
ブログタイトル
京都府高等学校演劇連盟
フォロー
京都府高等学校演劇連盟

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用