chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分のことは自分でやる https://asabe.exblog.jp/

宮崎市木花の小さな工務店。 手しごと、木の住まい。 浅部建設の業務日誌的雑想ノート。

『自分のことは自分でやる』 当たり前だけど、当たり前で無くなっているこのキーワード。 この言葉を大前提に生活を見直してみると、、、

工房ねこまんま
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2009/11/04

  • 板倉構法、石場建ての家と脳の欠陥

    現在、板倉構法で石場建の家を刻んでいます。もうかれこれ4ヶ月ほど経過し、もう一息のところではあります。今までコンクリート基礎での木組による板倉構法や、小さ...

  • お知らせです

    ご無沙汰しています。書くことは盛りだくさんなのですが、やはりつい簡単なFBのほうへ投稿してしまいます。もしよろしければfacebookにて浅部真弘の記事を...

  • 新しいものが優れているとは言えない。

    築100年以上の伝統工法のお宅。といっても、残念ながら新建材であちこちカバーしてありますが。。屋根のタキロンが飛んで雨漏れするからと電話があり、伺ったのは...

  • 今年も出揃いました

    今年も一本植えの稲たちは元気に出穂。苗床から田植えまでの時期が少し遅れて心配でしたが、それでも昨年よりもいい稲に育っています。株の大きさも、籾の数も例年以...

  • 穂が出てきた

    今年も一本植えの稲たちが穂をつけ始めました。100年前の品種「朝日」も、福岡正信氏の残した「ハッピーヒル」も順調です。特にこのハッピーヒルは稲穂がメリメリ...

  • 真夏のライン引き

    8月5日に女子サッカーリーグのキャンプがあるらしく、県総合運動公園にてピッチ作成を行いました。依頼があったのは天気の週間予報が全て雨で埋まっていた先週の話...

  • 日常こそが

    昨日は大雨に備えて大豆畑の溝掘りを済ませ、建築士会の伝統構法講演会からのえれこっちゃ市民総踊りへ消防団として参加。みんなこの日常こそかけがえのない大切なも...

  • タマムシみっけ!

    この2、3日、木を切る仕事。この日のために長男には高所作業車の資格を取らせ、庭木の伐採作業。作業をしているととても綺麗なお客様が遊びに来てくれました。タマ...

  • オラ、東京さ行ってきただ。

    ちょっと東京に行ってきました。正確には目的地は千葉なんですが、次男がチャレンジしたいことがあるそうで、その手伝いに申込書類を提出するためだけという飛行機の...

ブログリーダー」を活用して、工房ねこまんまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
工房ねこまんまさん
ブログタイトル
自分のことは自分でやる
フォロー
自分のことは自分でやる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用