chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小から大を生む方法 https://plaza.rakuten.co.jp/vritg/

知的情報整理術 小から大を生む方法のひとりごとです。USCPA受験と外国語学習の記録です。

知的情報整理術 小から大を生む方法のひとりごとです。急に思い立ってUSCPAを受験することにしました。 合格するまで自分を励ましつつ記録を残していきます。外国語学習記録も書いてます。

VRI
フォロー
住所
中国
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/11/03

arrow_drop_down
  • 10月終わりに思うこと

    前にもコメントした通り、10月末は多くの企業で業績回復傾向が見込めず、 悪化状況となり、株価は下がっている(損失拡大する一方だ)。 ​株価に織り込み済み​ これから11月はアメリカ大統領選挙の結果がはっ

  • 高配当利回りと利益

    高配当利回りの株式を中心に持っている。 配当利回りが高いわけだから、配当で資産が増える。 しかし、株価が下がってしまえば配当も相殺されてしまう。 結果、利益がでないということになる。 実際のところここ最

  • 人口ボーナスとコロナ

    日本の人口が減っていることは周知の事実。 一方で世界では人口が急増している。 最近の異常気象や食糧危機は人口増加も深く関わっている。 コロナはそんな人口増加を抑制するための陰謀説なんかもある。 人口ボーナ

  • 2020年9月 コロナのダメージからの復活

    およそ半年前、コロナの凄まじいダメージにもう二度と立ち上がれないのではないかと思った。 一気に数千万円の資産が消えてしまったのだから仕方ない。 その時に思ったのは焦って動くのではなく、じっくりとチャン

  • 株価に織り込み済み

    今日は静かに反騰している。 まだ今月末に向けて決算発表が控えている。 業績はよくなっているはずもなく、中間決算では多くの企業が 業績悪化と場合によっては減配となることが予想される。 先々の回復見通しが

  • 沈黙とその後

    3月のコロナ暴落以後、沈黙してきた。 一時はかなりのダメージでしたが、チャンスと捉えてバーゲン銘柄への投資と株価の回復で残高を増やせた。 少し時間ができたのでこれまでの経緯を少し振り返る。 米国と日本の現

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VRIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
VRIさん
ブログタイトル
小から大を生む方法
フォロー
小から大を生む方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用