ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第三波の影響(続き)
今日もまた、東京では多くの感染者がでた。 日曜日は感染者数も少なくなるが、日曜日の数としては最多だそうだ。 でも、日曜日ごとの増加率は少なくなる傾向である。 来週、再来週の日曜日がピークでその後は下降
2020/11/29 21:17
企業分析
AさんはX社の株式を1000万円で買う。 Aさんはその株式をBさんへ1200万円で売る。Aさんは200万円の利益を得る。 BさんはX社の株式を1200万円で買う。 Bさんはその株式をCさんへ1400万円で売る。Bさんは200万円の利益
2020/11/29 08:11
第三波の影響
また、コロナの罹患者急増のニュースで騒がしくなっている。 一方でアメリカでは最速で12月11日からワクチン接種が始まるという具体的な報道がでた。 コロナ後の思考実験で述べたステップ1が想定通りに進みつつある
2020/11/23 23:51
コロナ後の思考実験
コロナワクチンが完成しつつある。 完成したらどうなるか。 ステップ1 まず、医療関係者や高齢者優先で摂取が始まる。 重症者が減り、医療破綻が抑えられる。 経済活動は、通常モードになる。 ステップ2 アメリカが
2020/11/19 18:14
投資先
投資先は、まず配当利回りと年初来安値からの上昇率でスクリーニング。 単純に銀行で利息の良い商品を選ぶ感じ。 ただし株価は下がったときに買う。 スクリーニングされた企業のROEと配当性向をチェック。 業績が悪
2020/11/14 20:14
配当
利益は株主に配当として分配されるか、いったん内部留保されて、投資に回される。 配当性向は、その割合。 配当性向(%)=配当金支払額÷当期純利益×100 配当利回りは、株価で1株当たり配当を割ったもの。 配当
2020/11/14 08:37
投資
売上から費用を引くと利益になる。 いかに売上を増やすか、いかに費用を 減らすか。両者は相反する。売上を伸ばす ためにはは費用が必要。かけた費用以上に 売上を増やせば利益が出る。 配当は利益の一部を株主に払
2020/11/14 08:26
世界の団結と融合
大統領選挙の結果、比較的混乱の少ない形で政権移行が進むだろう。 当面の株価は一進一退か? やはりコロナの状況次第だが、アメリカのコロナ対策が進むかどうか。 新しいリーダーシップを待つのであれば、 年内はダ
2020/11/09 08:51
大統領選挙
バイデン氏のアメリカ大統領選挙勝利が確定的とのこと。 来年そうそうにはまた世界のリーダーとしてのアメリカが戻ってくる。 コロナの抑え込みにも効果的な対応が出され、ワクチン効果とともにアメリカでの拡大が収
2020/11/08 18:14
似て非なる大統領選挙
大統領選挙で接戦が展開されている。 何かどこかでみたような、、、 2016年の大統領選挙? 確かにそう。当たり前。 民主党と共和党の戦いで接戦なのだから。 結果が違うとすると、この4年間の実績が 加味されること
2020/11/04 21:34
米国株の行方
もうすぐアメリカ大統領選挙の結果が明らかになる。 市場に大きなサプライズはないのだろうか? あまり大きな違いがないのだろう。 決まった後の次は経済対策に向かう。 まずは良い方向へ進むはず。 日本株式への影響
2020/11/04 08:27
業績見通し
第2四半期の業績見通しが出てきている。期末予想も出されてコロナの影響が見通せる状況のようだ。 これから業績回復が明らかになる企業が多いだろう。勿論、まだこれからだが。 今年最後の一手を打つことにした。 大
2020/11/04 00:54
分岐点
今日の市場は上げが優勢。 本当の底が来るのは今週かと予想。 正直なところ、まだ下がるリスクもある。 コロナの状況が収まらずむしろ広がっているからだ。 でも対応の仕方は整理されてきたと思う。2020年が底で2021
2020/11/03 10:20
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、VRIさんをフォローしませんか?