ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
沸き立つ雲
昨日30日の雲、入道雲の下では激しい雨にあっている事を考えると気が引けます。R4/07/30撮影沸き立つ雲
2022/07/31 17:00
熱帯植物
バラ園の側にある植物と花の相談室館では一画に熱帯植物が展示されてる。夏休みの学童が調べに来ていた。⇩ウツボカズラ食虫植物で東南アジアで多い。⇩パキスタキマ・ルテアペルー原産。⇩アンスリウムアメリカ原産花屋さんでも見かけます。R4/07/29撮影熱帯植物
2022/07/30 17:00
更に暑く
午前ゴミ出しに出てみて昨日より更に暑く感じる。夏休みなのに池の辺には子供がいない。コンクリートの道は照り返しで猛烈な暑さ。この先も暑さは続きそう。R4/07/29撮影更に暑く
2022/07/29 17:00
白色の夾竹桃
夾竹桃は毒性があるらしい、桃色と違って白い夾竹桃は一重。R4/07/28撮影白色の夾竹桃
2022/07/28 17:00
光公散歩スケッチ
暑かった日のブラリ散歩。R4/07/21撮影光公散歩スケッチ
2022/07/27 17:00
我楽多箱から (138)
2010年大宮~宮原2082レH22/12/20撮影我楽多箱から(138)
2022/07/26 17:00
ブルーベリー
赤身のブルーベリーR4/07/21撮影ブルーベリー
2022/07/25 16:59
7/23日の夕焼け空
昨日の日没ごろ驚ぎの夕焼け雲が出没。2枚は7時一寸前後光のようです。少し向きを変えて7時数分頃武甲山山頂から影のような黒い雲がー、影か雲か分かりません。R4/07/23撮影7/23日の夕焼け空
2022/07/24 17:00
タテハ蝶
ヒメアカタテハと思います。レンズを向けると移動してしまい汗だくになりながら根気がいります。花に蝶が埋もれてしまった。R4/07/21撮影タテハ蝶
2022/07/23 17:00
モンシロとモンキ
花が咲いていると普通に見られるモンシロチョウ。↓モンキチョウと思われるが黄色が薄い、飛んでいる時は明らかに黄色に見える。R4/07/21撮影モンシロとモンキ
2022/07/22 17:00
雨上りの水溜り
昨日は所用で一日中ブログに手付かず、予約投稿にして置けばよかった。クルマの入れない道路に水溜り、鏡のように映った街路樹。ファインダー其の儘の画像です。R4/07/16撮影雨上りの水溜り
2022/07/21 17:00
ヤブカンゾウ
ポツンと咲いていて目立ちます。R4/07/16撮影ヤブカンゾウ
2022/07/19 17:00
昨日17日の夕暮れ時の空
ほゞ北側の雲の多い空、入道雲も見られその後埼玉地方は荒れた天候になった。R4/07/17撮影昨日17日の夕暮れ時の空
2022/07/18 17:00
雨の雫
地区に寄って大雨になって梅雨末期のようです。雫が光っている。此方は蜘蛛の張った糸にビッシリ。R4/07/18撮影雨の雫
2022/07/17 17:00
雨の合い間に百日紅
午前中のクリニックの帰り暗かったが雨の合い間に目立つ要になって来た百日紅を写す。=気が緩んだ所為でコロナ感染症の第7波が猛威を振るってきた。気を付けねば=R4/0716撮影雨の合い間に百日紅
2022/07/16 17:00
拙劣な画像
目白~池袋3年前、目白庭園から池袋へ向かう途中から。R4/07/17撮影拙劣な画像
2022/07/15 17:00
アベリヤ
今にも雨が降りそうなドンよりした空郵便局の帰りに咲いていたアベリヤ。花期は長く丈夫な花だそうです。R4/07/14撮影アベリヤ
2022/07/14 17:09
我楽多箱から (137)
2011年蕨~南浦和3054レH23/07/01撮影我楽多箱から(137)
2022/07/13 17:00
スカシユリ
スカシユリかナ、区別が難しい。R4/06/20撮影スカシユリ
2022/07/12 17:00
我楽多箱から (136)
2014年飯田橋ホームこの場所はホームが市谷寄りに移設されて現在は閉鎖、カーブと坂で危険だった。H26/07/04撮影我楽多箱から(136)
2022/07/10 17:00
アーティチョーク
アーティチョーク和名はチョウセンアザミ、蕾のうちは食用になるらしく開花すると鮮やかな紫色になる。R4/06/20撮影アーティチョーク
2022/07/09 17:00
今朝の空
今朝は稍々過ごしやすく感じました。東側の雲の多い空を・・・。●昼前に安倍元首相が街頭演説中に撃たれる事件があった。R4/07/08撮影今朝の空
2022/07/08 17:00
七夕飾りの短冊
或る事務所の入り口に一寸寂しい七夕飾りの短冊。短冊に平和の願いと物価高への文字がよみとれます。R4/07/07撮影七夕飾りの短冊
2022/07/07 17:00
ウスベニアオイ
ハーブ種水色から紫色に変わります。花がゼニアオイに似て見えますが。R4/06/20撮影ウスベニアオイ
2022/07/06 17:00
昨日7/3日の西空
昨日はまだ台風の影響を受けていなかった。関東もこれから雨や風が強くなりそう。17時54分19時07分19時13分ゴーヤの様な雲。R4/07/04撮影昨日7/3日の西空
2022/07/05 17:00
わが街のスケッチ
一週間前になります街のスケッチ。忘れ物スズメを最近見掛けるのが少なくなったと感じていたところこの時期だけはスズメより椋鳥が目立つ。R4/06/27撮影わが街のスケッチ
2022/07/04 17:02
我楽多箱から (135)
2011年国立駅上りかいじ号高架式は完成していたようだが工事用の壁資材等はまだ残っている。H23/04/25撮影我楽多箱から(135)
2022/07/03 17:00
我楽多箱から (134)
2009年市ヶ谷よく見る風景です。H21/06/21撮影我楽多箱から(134)
2022/07/02 17:00
月の はじめに
今年の後半を迎えました。梅雨明けからの猛暑続きで外を歩けません。暑さと感染症とウクライナ問題での物価高、今後どうなる・・・⁉R4/06/11撮影月のはじめに
2022/07/01 17:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かわとんぼさんをフォローしませんか?