chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ponkotsu
フォロー
住所
北本市
出身
北本市
ブログ村参加

2009/10/14

arrow_drop_down
  • ☆☆☆ 季節のかわり目の健康管理(維持)

    低体温(症)に注意しましょう。読者である飼い主さんたちの体温は、何度ですか?因みにワタクシは、≒36.6℃です。私たち(ブリーダー)は、今の時期は特に、「飼育室の温度」に神経質になります。私が知る限り、内外の優秀なブリーダーの飼育施設を覗かせて貰うと、10歳を超えたシニア犬とパピーの飼育されている部屋は、かなり高い温度で保たれています。これは経験上でも言えることですが、飼育する動物の体温を下げてしまうと必ず異変が起きるか、その時点で起きなくてもいずれ問題となってあらわれると言うことに他ならないからと言って過言ではないでしょう。犬(ラブラドール)の体温は、38℃~39.5℃です。シニア犬や子犬の場合、熱が出て41℃~43℃となると危険区域と言えます。反対に37℃台の体温が数日続くと低体温症としての危険が考え...☆☆☆季節のかわり目の健康管理(維持)

  • ☆☆☆ 運動と食べ物と睡眠と心のケア

    犬の健康はどのようにして保たれるのか多くの飼い主さんがまず一番に思い悩むところがこのことなのではないかなと、思うのですが、、、。二世代三世代と犬を飼う方ならなおさらのことと思います。犬の身体は「食べたもの」によって形作られ、「運動を重ねる」ことにより健康になり、「よく眠る」ことでそれらが助長されます。そして「家庭犬」であれば、「飼い主さん」の細やかな気遣いが愛する犬の健康寿命を延ばすと言って良いでしょう。そもそも頑健極まりない犬種であるラブラドールに関わる人たちは、その辺のことを意外とラフに考えがちなのではないかと危惧しています。ある暮らしの中では健康であるものが、別の暮らしの中では健康を害している、と言うことが明瞭に見えてくる場合が多々あります。動物の飼い方には「或る種のスキル」が求められるところであり...☆☆☆運動と食べ物と睡眠と心のケア

  • ☆☆☆ 低温注意報発令中

    月曜日(5日)の降雪以来秩父地方などでは「低温注意報」が発令されていました。パールとララと、ララの息子が遊んでいます犬舎に隣接する二つのランでは雪が解けずにいつまでも残ることが以前からの通例となっています。特に山側、山から浸透してくる地下水が影響し土壌そのものが凍ってツンドラ化している影響です。積もった雪も、表面が凍って滑りやすく、そそっかしい子は注意を促さないと脚や腰の関節などを痛めたりしがちです。それでなくてもバランスをとる為に筋肉や腱に負担がかかることを考慮していないと、あとになって思わぬ怪我に繋がり易く、悔み切れない事態を招きかねません。人も靴を選ばないとあっという間に滑るので、老いも若きも犬と一緒になって遊ぶ場合は特に注意が必要ですね。雪の日は人間も普段は使わない筋肉や腱を酷使しがちですので、身...☆☆☆低温注意報発令中

  • ☆☆☆ 雪の降った日と犬たち

    立春が過ぎたとたんに今年も雪が降りましたね💦雪を初めて見る若犬は古い歌「雪」(童謡/唱歌)の様に、白くなったランを駆け回って、驚きと喜びを体中であらわしていました。笑搬送車輛のスタッドレスタイヤへの交換が遅かったのですが、今回は事なきを得ました。月曜日に降った雪は湿っていて重く簡単に建てられていたものを幾つも壊したようですね。近所の農家の果樹の害鳥除けが無残に押しつぶされていました。我が家でも、たたみ忘れたテントが一基被害にあいました💦泣雪の日要注意:たまに振る雪の日はワンコ達にとって楽しい経験が積めるのですが、抵抗力が低下している個体や(主に低体温傾向)ジョイントなどを痛めたり狂わしている個体は、(疲労の蓄積)(肩/肘関節)(腰/膝関節)(脊椎老化)慎重に「跛行」などの有無を見極めてから遊ばせるようにし...☆☆☆雪の降った日と犬たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ponkotsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ponkotsuさん
ブログタイトル
ラブラドール・トリプルスター
フォロー
ラブラドール・トリプルスター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用