chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水乃博士の「水と緑の話」 http://mizuno-hakase.seesaa.net/

水乃博士が水と緑の環境についてお話をします。専門は、水処理とバイオマス活用と樹木の医学です。

水乃博士は、環境問題のスペシャリストそして化学プラントの何でも屋、樹木医師です。水処理装置の話し、海外プラント経験、脱臭に関する仕事、純水装置について、超純水研究、樹木医師の仕事など多岐に渡る経験談を面白く書いています。知りたいことがあれば、コメントを下さい。ブログ上でお話として返答します。 プラント技術者にとっての真実の経験談ばかりです。

水乃博士
フォロー
住所
長崎県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/10/08

arrow_drop_down
  • 水乃博士の「水と緑の話」 金針菜を見つけた

    金針菜を見つけた 久しぶりの梅雨の中の晴れ間、水乃博士は近所のS.川の河原に散歩に出かけた。なんと、いつも休憩をとっていた場所の周辺にノカンゾウ(ワスレグサ)のオレンジ色の花がたくさん咲いていた。ワスレグサというのはユリによく似た多年草、ただ一日しか開花しないのだ。 中国で萱草は「母親花」とも呼ばれています。その故事としてはたとえば、随末、後年唐の太宗となる李世民が戦に向かう際その母親が心配のあまり病気になってしまったので、精神安定の薬効を持つ金針菜を煎じて飲ませ、その花を母の部屋のそばに植え憂いを忘れてもらおうとした…という話が残っています。(中国の食文化HPより) さ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 食べられる食器

    食べられる食器に関して プラスチック資源循環法の制定によって、以前から環境汚染の元凶とされてきたプラスチックの使用削減とリサイクルが義務化されるようになってきた。プラストローの問題から始まり、スーパーのレジ袋が有料になり、各種の包装容器の無駄と環境への影響が懸念されて、ペットボトルは全量回収を目指し、ついにワンウェイプラ食器類すべてが有料化の対象になるといった、かなり急な対策が進められている。理由は海洋でのマイクロプラスチック汚染が顕在化しているためであり、環境保全に対してはこれまであまりにも放置されてきた分野であった。 水乃博士は、生分解性プラスチックの開発に関わっていた関係から..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水乃博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水乃博士さん
ブログタイトル
水乃博士の「水と緑の話」
フォロー
水乃博士の「水と緑の話」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用