chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水乃博士の「水と緑の話」 http://mizuno-hakase.seesaa.net/

水乃博士が水と緑の環境についてお話をします。専門は、水処理とバイオマス活用と樹木の医学です。

水乃博士は、環境問題のスペシャリストそして化学プラントの何でも屋、樹木医師です。水処理装置の話し、海外プラント経験、脱臭に関する仕事、純水装置について、超純水研究、樹木医師の仕事など多岐に渡る経験談を面白く書いています。知りたいことがあれば、コメントを下さい。ブログ上でお話として返答します。 プラント技術者にとっての真実の経験談ばかりです。

水乃博士
フォロー
住所
長崎県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/10/08

水乃博士さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,691サイト
技術・工学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 287サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,377サイト
大気・水・土壌環境 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 94サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,691サイト
技術・工学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 287サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,377サイト
大気・水・土壌環境 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 94サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,691サイト
技術・工学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 287サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,377サイト
大気・水・土壌環境 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 94サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 水乃博士の「水と緑の話」 賞味期限と消費期限

    水乃博士の「水と緑の話」 賞味期限と消費期限

    賞味期限と消費期限 賞味期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップ麺、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています。 消費期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。 さて、あなたは消費期限の近くなった、割引扱いの商品を買うのでしょうか。 エコだ、無駄がな..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 正直エンジニア水乃博士

    水乃博士の「水と緑の話」 正直エンジニア水乃博士

    正直エンジニア水乃博士 技術コンサルタントは、バカ正直でよいのだろうか。 久しぶりに心が躍るような装置に関する技術相談の機会があった。装置の機能としてはとても良い方向性ではあるが、モノは博士から見て未完成であった。ところがクライアントはこれをすぐにエンジニアリング会社に売り込むつもりでいた。 新しい装置を市場化するには、エンジプラントメーカーと大学において、実証試験を現場で行うことから始めるのが最も適切な行動だ。しかし、それを行うためには装置メーカーにおいてほぼ完成といえるほどの仕様の出来栄えが望まれる。しかも、既存の装置との徹底的な比較と、その代替となるべく技術的な説明が必..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 過眠症の日々

    水乃博士の「水と緑の話」 過眠症の日々

    水乃博士の「水と緑の話」 過眠症の日々 どうやら、過眠症になったようだ。過眠症とは、しっかりと睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中など本来起きている時間帯に強い眠気が生じ、時に居眠りしてしまったり、夜間の睡眠時間が通常より長くなってしまったりする病気の総称。一般的には一日に9時間以上の睡眠が継続する場合には、過眠の疑いがあるという。 主な中枢性過眠症には、ナルコレプシーという睡眠発作(突発的な居眠り)、特発性過眠症(眠気が持続的、寝起きが悪い、自律神経失調症)、クライネーレビン症候群(反復性過眠症、周期性傾眠症)という症状がある。 博士は特発性過眠症のようで、とにかく眠気がひ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 2024年謹賀新年、 スズメバチの巣

    水乃博士の「水と緑の話」 2024年謹賀新年、 スズメバチの巣

    スズメバチの巣 なんと2024年になってしまった。引退してボーっと何もしないで過ごしてきた流れで、冬場は長崎に避寒に来ているところ。 そうだ、昨年の大事件であったスズメバチの巣がログハウスの屋根裏にできていた話をしよう。 10月11日にスズメバチの巣を駆除してもらった。費用はなんと4万円! 痛い出費だったが、自分では無理と判断してのこと、仕方ない。 さてスズメバチの巣は写真の通り、家の屋根と本体の間の所に約25�p程の塊ができていた。蜂は数百匹いたらしい、道理で家の中にもよくキイロスズメバチがやってくるわけだ。 キイロスズメバチは凶暴だとは言われているが、市販の殺..

  • 水乃博士の「水と緑の話」キノコ狩り

    水乃博士の「水と緑の話」キノコ狩り

    水乃博士の森の家の周辺は、昔赤松林だった。この時期は毎年、旨そうなキノコがたくさん生えてくる。しかし、博士はこれまで毒キノコ(テングタケ)をよく目にしていたので、せいぜいわかりやすいイグチ、アミタケ程度しか採取して食べることはなかった。今年は、夏が暑くて少雨だったせいらしく、きのこをあまり見かけなかった。ところがある日、シメジらしきキノコの大群生を見つけたのだ。 シメジには毒性のものもあり種類も多く見極めるのは難しいのだが、あまりにおいしそうなキノコだったので、とりあえず収穫することにした。数分で小さなビニール袋はいっぱいになった。まず参考書で調べてから、毒味をすることにした。 ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 水乃博士が水中毒

    水乃博士の「水と緑の話」 水乃博士が水中毒

    水中毒 ”水中毒”とは、水の飲みすぎにより水分が体内に貯まり、体内の血液が希釈されて低濃度ナトリウムの血流になり、頭痛、嘔吐、失禁、意識混濁などの症状になること。 水を1時間に1Liter以上、1日に4L.以上飲むと水中毒の危険性があるらしく、6L.飲むと水でも致死量になるという。 人間は、普通の生活において1日の尿、便で1.6L.、汗、呼吸で0.9L.と約2.5L.の水分を失うという。 そして、簡易的な1日の必要量の算出は、35mlx体重�s=OOL.とか。 なお、低ナトリウム血症とは、血中濃度で135mEq/L. 未満、120で重症らしい。 症状は、吐き気、疲労感、頭痛、全..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 蟻との戦い

    水乃博士の「水と緑の話」 蟻との戦い

    ある朝、水乃博士が森の家で起きた時、やたらに首の左側がかゆい。多分、蚊に刺されたのだろうと鏡を見ると、ブツブツと赤い点が広がっていた。アレルギーだろうか?いや、変なものは食べていないし、すぐ体がだるくなるはずだ、…。 そういえば、最近バルコニーで蟻をよく見かけるなあ。とりあえず、患部にはムヒを塗ってかゆみは止まったが、ぶつぶつは治らない。そうこうしていると、なんと食卓上を数匹の蟻が歩いているではないか。今までそんな状況ではなかった。先日、桑の実を採ってきてジャムを作ったときに砂糖でもこぼしたに違いない〜と思い、机周りを徹底的に掃除した。 しかし、食卓ばかりか風呂場やトイレにも、小さ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 Giraffe 柄

    水乃博士の「水と緑の話」 Giraffe 柄

    Giraffe柄 水乃博士は急にキリンの絵を描きたくなった。あの奇妙な体型と不思議な模様を絵にしたくなったのだ。 そして描いているうちに気がついたのだが、キリンの体にある模様(ジラフ柄という)は実に難しいパターンなのであった。並び方に規則性、法則性がありそうなものだが、足のように細いところは細く小さく、胴の太いところはそれなりにと極めて分散性が良い。城の石垣積みともまた異なる何かがあるらしい。 そこで調べたところ、”チューリング・パターン”といい、拡散方程式に基づく模様であるということが判った。 ”δu(X,t)δt=▽2u(x,t)” とのことだ。この式に基づく拡散誘導不安..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 ログハウスを改修

    水乃博士の「水と緑の話」 ログハウスを改修

    この5月に水乃博士は、長野のログハウスの家の中を改修工事した。 これまで2階のロフト部に行くのに梯子をつけていたのだが、歳をとってからこの梯子の昇り降りが怖くなり、ロフトスペースは単なる物置になっていた。おまけに、ロフト外側にあったべランダは木製だったために腐ってしまい、すでに取り払っており、扉だけがのこっていて外から見ると不思議なドアであった。そこを窓に付けかえるのが2つ目の回収だった。 博士はプラントエンジニアなので、階段工事も窓付け工事もポンチ絵を描くのは当たり前のこととして設計図を手書きしていた。その絵をもとにして建屋工事業者に依頼して、2つの工事は行われた。階段工事は途中..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 復活おめでとう/見ないで信ずる人は幸いである

    水乃博士の「水と緑の話」 復活おめでとう/見ないで信ずる人は幸いである

    復活おめでとう/見ないで信ずる人は幸いである クリスチャンにとって1年で最も重要な祭儀が”主のご復活”である。 四旬節から始まり、受難(十字架の道行)、キリストの死、そして3日後の復活にいたる。 この期間は、ほぼ毎日クリスチャンは祈りの時を持つ。 キリストはいわれなき罪をかぶせられて、十字架上で肉体の死を迎えるのだが、復活するのだ。 このイエスの復活を信ずるところが、キリスト教とユダヤ教の大きく異なる由縁といわれるのだが、 私のような比較的敬虔なカトリック信者であっても”肉体の復活”を信じることは現実的に難しい。 しかし、精神的な意味でのキリストの生き方の回顧は素晴ら..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 主夫の暮らし

    水乃博士の「水と緑の話」 主夫の暮らし

    主夫の暮らし 最近、水乃博士は長崎で主夫をやっている。 主夫の仕事はまず、朝が厄介だ。奥さんが出勤するのを邪魔しないように、何か助けとなるように動く。早く起きすぎても、遅くなっても迷惑になるらしい。着替え、トイレ、洗面、洗濯、朝食とすべてが奥さん中心であり、助けるというだけの動きに慣れるまでが実に難しい。 主夫の一日は単調だ。奥さん出勤の後、しばしコーヒーブレークし、朝食の片づけをしながら、朝ドラを見て過ごし、そして布団を片付けまたは外に干し、家の掃除を始める。ここまでをルーティン化するのに約一か月が過ぎた。しかし、天候によって、洗濯と布団干しという大きなイベントが作業変..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 首が痛い

    水乃博士の「水と緑の話」 首が痛い

    水乃博士は、いつも首の右側に痛みがある。年寄りの病自慢は嫌だが、これは”頸椎骨損傷”と言って首の骨が一部癒着しており神経を圧迫しているらしい。おかげで、右手がよくしびれてくるのだ。とにかく、痛いので時折電気マッサージを受けている。 さて、”首”について、首というのは、頭の意味があり(例;首尾、船首…)、また一番上(例;首席、首相…)を示す。 また、首が回らない(お金がない)、首になる(免職)、首をかける(覚悟してかかる)、首をすくめる(困惑)、などの成句があるが、あまり良い意味の表現に使われていないようだ。 まあ、しばらく何か良いことがないかと、首を長くして待つかと、首..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 メリークリスマス!

    水乃博士の「水と緑の話」 メリークリスマス!

    メリークリスマス! ヨハネによる福音書 1:1-18 はじめに言葉があり、言葉は神と共にあり、言葉は神であった。 この言葉ははじめに神と共にあった。 すべての物は彼を通して造られた。造られた物で、彼によらずに造られた物はなかった。 彼の内には命があり、命は人の光であった。 光は闇の中で輝くが、闇はそれに打ち勝たなかった。 神から遣わされた一人の人が現われた。その名はヨハネであった。 この人は証人として来た。光について証言するためであり、それはすべての人が彼を通して信じるためであった。 彼自身は光ではなく、光について証言するために遣わされた。..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 耐寒と体感温度

    水乃博士の「水と緑の話」 耐寒と体感温度

    耐寒と体感温度 長野の森の家が寒くなってきた。 前回、薪ストーブの薪づくりが大変だと話したのだが、日ごろ鍛えてはいない右腕が腱鞘炎になったらしくて痛い。これでは薪づくりができずに、凍えてしまいそうだ…情けない。仕方ないから、家の周りの落ち葉を拾ったり、整理していらないと感じた古本や、古い布団、衣類までも燃やして過ごそう、さてもう少しの期間、11月中くらいは耐えられるだろう。 さて、人は室内温度でどのくらいまでを寒いと認識するのだろうか。室内の温度計とにらめっこしながらの日々で、体感しつつわかったことは、10℃あたりが寒くて我慢できないと感じているようだ。そもそも、関東あたりの..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 森の生活での食べ物(秋)

    水乃博士の「水と緑の話」 森の生活での食べ物(秋)

    森の生活での食べ物(秋) 以前、水乃博士はよく野草を食べることがあると書き、春先の山菜食を紹介したことがあった。 さて、この秋の森の生活では何を収穫して食べているのだろうか。 ”10月は栗拾い” 博士の家の近所には3か所、野生の栗が拾える場所がある。毎年10月は取り放題の栗拾いができるのだ。 しかし、野生の栗なので粒は小さくて、皮をむくのが結構大変だ。 ”野生の柿” 歩いて1分としないところに柿の木があり、毎年実がなっているの見ていた。今年初めて実をとって熟れてから食べてみた。一般的にこういう柿は渋柿だと思い込んでいたが、なんと甘いではないか、やった! しかし、..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 長野の森での生活

    水乃博士の「水と緑の話」 長野の森での生活

    水乃博士は、9月に退職して長野の森の中のログハウスにしばらく;本当に寒くて困るまで、居ることにした。 すでに3週間ほどが経過し、厚木からのひっこしの後片付けも終わり、生活が落ち着いてきたところ。11月には、近所の紅葉の変化がこんなにも美しいとは今まで知らなかった。ほぼ毎日、周辺を散歩して森林浴を楽しんで過ごしている。 さて、当初の予定にはなかったが、車を購入し(近くの駅まで歩いて50分、スーパーまで1時間かかる)、文明の利器;電子レンジを持ち込んで15A契約を20Aに変更してしまったが、おかげで安心してゆったりと生活ができるようで、まあ奥さんの言うことを聞いておいてよかっ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 結婚40周年とは

    水乃博士の「水と緑の話」 結婚40周年とは

    結婚40周年 水乃博士は結婚40周年という人生の節目を思い出した。思い出したというのはあまりにもいい加減であるが、記憶が突然にやってきたのだ。確か1982年結婚したと思うのだが...さて、結婚40周年というのは“ルビー婚”という。そこで、珍しくルビーを使ったアクセサリーを妻にと考えたのだが、その反応が悪い。「ルビーなんかいらない。それに40周年というのは来年のことでしょう。」 あれ?40年という節目は、40年経過した後のことであって40年目ということではないらしい。そういう考え方であるのか、ということで博士は結婚記念について調べてみた。 結婚後の経過年数とOOO婚というのを列挙してみ..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 40年のけじめ

    水乃博士の「水と緑の話」 40年のけじめ

    40年のけじめ 水乃博士が水処理技術の世界に入ってから、40年目となった。さて、水処理技術は発展しているのだろうか? 残念ながら現在の水処理技術はすでに成熟期になったというほどに、新規な技術がない。 30年ほど前に、博士が研究開発に多忙だったころは、ちょうど半導体産業の新興期であり、RO膜技術、UF膜、UV技術、脱気膜それらの組み合わせ技術に、ユースポイント配管ループ技術など、新しい技術が次々と立ち上がっていた。しかし、現在ではそれらの技術を管理し、磨きさらに純水の高純度化を図るという姿である。 今後に新しい技術展開はありうるのだろうか? 博士の考えでは、この4,5年の間..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 持続可能性とは何だろう(Sustainability)

    水乃博士の「水と緑の話」 持続可能性とは何だろう(Sustainability)

    持続可能性とは何だろう(Sustainability) 水乃博士は、この“持続可能性”という言葉を十分に理解ができずに、仕事の上でSDGsへの関わりがあるため、ずっと困っています。 辞書的な意味では、「将来にわたって機能を失わずに続けていくことができること、システムやプロセスを含む。」と言われています。 いったい、誰が、何を対象として持続可能だとしているのでしょうか? 持続可能な経営、持続可能な資源、持続可能な消費、持続可能な投資、持続可能な素材・・・、流行り言葉に乗りたいのはわかりますが、博士にはその意味が理解できません。もともと、“Sustainable Developm..

  • 水乃博士の「水と緑の話」 水は資源ではない

    水乃博士の「水と緑の話」 水は資源ではない

    水は資源ではない 水乃博士は最近考えた末に“水は資源ではない”と結論づけた。 過去にこの「水と緑の話」を始める際に、「淡水は地表水の0.01%…」という話をして、その大切さ、貴重性から資源と呼べるといった話をしてきたが、情勢が変化したといえる。 淡水とは、自然界で考えたら確かに貴重な存在になりかねないが、技術的に見れば、すでに海水淡水化技術は確立し汎用化しており、淡水を生産すること自体は難しいことではない。 資源とは、自然界におけるより上位の概念としての物質であると考えられる。 さて、淡水化するために蒸留法をとるならば、蒸留時にかける熱量は通常ならば加熱器から来るので、重油;石..

ブログリーダー」を活用して、水乃博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水乃博士さん
ブログタイトル
水乃博士の「水と緑の話」
フォロー
水乃博士の「水と緑の話」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用