タイ国イサーン地方で珠算・日本語を指導しています。 当地での出来事等諸々をリリース致します。
バンコク以外の地方に住むと、「タイ」がドカーンと見えてきます。 結果、タイ人・タイ文化というものは、全タイ共通の「金太郎アメ」だなあとつくづく思います。 子供達の未来が「大人」なので、小学生や幼児と付き合っていると、タイ人大人達に関する「数々の不思議」の疑問が解けます。 タイ人は本当に幸せだなあと一人つぶやく事がしばしばあります。 日本の昭和時代の良さ? が、現在のタイにはあります。
2014年11月
ブログ第82弾:ひとの人生って何だろう?が、チョットは分かりましたと言えるようになったその時、人は
ブログ第82弾: ひとの人生って何だろう?が、チョットは分かりましたと言えるようになったその時、 人は 空漠くうばく を噛む・・・ FBMY投稿 2014年8月13日 5:15 人間は 人種や 肌の色を 超えて みんな おんなじだ という事に 改めて 気づかされている のが 今の私の気持ちです。 見た目 こんなに ちがう 人種どうしでは あるのに 創造主が 作った DNAの根本 は 同じ という事。 …
第81弾 人生とは 人の一生。 一生とは、ただ一回きりの生である。
<ブログ再開の事> 本年2014年(平成26年)に入って、本格的にFBを開始しました。 これまでに相当多くの事柄を書き込みました。 結果、長きに亘って本ブログの投稿が出来ずにいました。 本日2014年11月15日より、本ブログを再スタートさせて頂きます。 私のようなモノのブログでも、 気に入って頂いている方も おられるやも知れません。 そのような大切なお方には、 申し訳ありませんでしたと言わせて頂きます。 何…
2014年11月
「ブログリーダー」を活用して、ルーキットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。