加藤神社鳥居前
加藤清正公を祀る加藤神社はかつてわが京町の新堀にあった。今でも「京町は清正公さんのお膝もと」というわけで、月に3,4回はお詣りする。加藤神社へ行くと必ず西出丸側の木陰に佇んで鳥居前をしばらく眺めるのが習慣になっている。参拝の人々が出入りする様を眺めていると、幼稚園の通園にここを通った頃の風景が甦って来る。鳥居の辺りには老朽化した櫨方門(はぜかたもん)が残っていた。中には入れなかったが、おそらく戦時中は軍の施設だったのだろう。その頃の風景は川瀬巴水の「熊本城宇土櫓」に描かれているとおりである。しかし、小学校に入る頃になると、観光バスが行幸坂を登ってやって来るようになり西出丸や櫨方門前に駐車した。中学校の頃になると熊本国体に備えて奉行丸がテニスやバレーのコートとして整備され、櫨方には図書館が設置されたと記憶し...加藤神社鳥居前
2025/07/09 22:22