★田舎の花屋・入荷情報★ 花の仕事をしていると、よくハサミを無くします。 無くすので、どこに置いても目立つ赤いハサミを使っているのですが、、、 それでも、無くします。 なぜ無くすか、、、はさみは、
1件〜100件
★田舎の花屋・入荷情報★ 昨日から風が強いですね。 暑さと、風で花達は、異常乾燥状態です。 そんな中、底面給水の鉢のインパチェンスだけは、元気です。 雨にも負けず、風にも負けずです。 寄せ植えを作りま
★田舎の花屋・入荷情報★ 6月20日月曜、翌21日火曜日は、定休日となります。 オカトラノオの花が咲きました。 耐寒性の宿根草で、丈夫で育てやすいです。 ここ10年ぐらいバラの販売をしていなかったので
★田舎の花屋・入荷情報★ 朝、お店の温室の中で、セントーレア・マクロセファラが咲いていました。 黄色の大きな花です。 別名 黄金矢車草 大型の宿根草なので、本来は、ガーデンで楽しむ感じです。 今は、鉢
★田舎の花屋・入荷情報★ 火曜日は、生産者さんの所に行ってきました。 お店では、ラベル苗で販売されている物が、実際に咲いている物がみられます。 とても参考になります。 色々な人が、庭づくりをしますが、
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、6月6日月曜、7日火曜は、定休日となります。 ニコチアナ、シルベストリス 花が咲いているのですが、虫がすごいので、うらにある花、、、 こちらもぽちっ
★田舎の花屋・入荷情報★ ヒメノカリス・サルファークィーン 耐寒性の球根植物で、香りがよいのが特徴です。 植えっぱなしで毎年花が楽しめます。 お店の外売り場に、日よけを付けました。 この時期、
★田舎の花屋・入荷情報★ 5月は、花のきれいな季節ですよね。 各地で、オープンガーデンが盛んですね。 以前、大多喜町役場に、オープンガーデン企画を提案したことがあるのですが、、、 すぐに、できませんの
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、5月23日月曜日は、臨時休業します。翌、24日火曜日は、定休日です。 先日、住友化学園芸の方が来店して、商品の説明をしてくれました。 次から次へと、新商品が登場するので、
★田舎の花屋・入荷情報★久しぶりハンギングを作りました。 と、言っても、1ヶ月ぶりぐらいですが、、、 いつも作らないと、、、と、思っているのですが、、、 ハンギングに使える花って、ありそうでないものです
★田舎の花屋・入荷情報★ クレマチス・ライジングスター 4弁タイプのクレマチスが開花しました。 昨年仕入れた物で、昨年も、ポット苗で入荷して開花したのですが、 1~2輪の花がついただけで、小ぶり
★田舎の花屋・入荷情報★ ペチュニア「真輝、まさき」が入荷したので、寄せ植えにしてみました。 「真輝 まさき」は、ゲブラナガトヨさんの人気品種です。 寄せ植えに使ってみると、他の花との相性がとてもいい
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、4月29日金曜日、 連休初日は、朝から雨となりました。 この写真は、今月の初めに入荷した あじさい「てててまり」です。 ブルーと、ピンクで、1ケースとなっていまし
花を、育てるのに、必要なのが、農薬、、、 うちのお店でも、なるべつ使わないようにしていますが、、 やはり、最終手段で使います。 一般的な病気や、虫は、スプレータイプの物で、大丈夫ですが、、、 一番厄
★田舎の花屋・入荷情報★ これから、花がどんどん入荷してきます。 花を植える人もふえる季節です。 暖かくなると、花もよく咲いてくれますが、、、 水やりも、たいへんな季節です。 夏に、植えるサンパチェン
★田舎の花屋・入荷情報★ 卒業式のシーズンですね。 この時期、毎年コサージュ教室をやります。 コサージュは、特別なルールもなく、花の選択も、自由、作り手の個性で作るものです。 好きな花で作ってもらって
★田舎の花屋・入荷情報★ポピー・アメージンググレイ 昨年販売した苗なのですが、花がみたいので1つだけ育てていました。 見事に開花しました。 ネットで調べてみると、気温が高いと、違う色になるので、寒い
★田舎の花屋・入荷情報★ アネモネ・クラシカル 石井フラワーさんのオリジナルです。 入荷したのは、少し前なのですが、硬い蕾の状態で、花色がわかりませんでしたが、 やっと、花を咲かせてくれました。
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは。今日は、気持ちのいいお天気ですね。 にゃんこ達も温室の至る所で、お昼寝しています。 去年、苗で入荷した「宿根すみれ・レベッカ」が無加温の温室で開花しました
★田舎の花屋・入荷情報★ 久しぶりのブログ更新です。 毎日、極寒の日々が続いていますね。 温暖化と、言われていますが、、、 この時期、花の生産者さんに、予約の電話をしたりしているのですが、、、 石
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 寒くてもお天気続きの年始です。 今年は、12-3年位で回ってくる神社当番なので、元旦はずっと神社に詰めてました。 年末は毎年花摘みに
来年は、5日からの営業となります。 最後なので、お正月の飾りを作りました。
★田舎の花屋・入荷情報★ 12月27日(月)・28日(火)は定休日となります。 12月29日は今年最後の営業日となります。 よろしくお願いいたします。 うちは、人間二人+にゃんこ3匹で営んでいる花屋で
クリスマスローズ、原種シクラメン、ダイヤモンドリリーの講習会
<div style="text-align: center;"><span style="background-color: #fac0cf;"><font color="#f14170" size="2"><a href="http://www.artpark878.com/nyuuka.html" target="_blank" rel="noope
★田舎の花屋・入荷情報★ 12月より、月、火曜日が定休日となります。 ビオラ・ブラッシュストローグ 色幅のある品種なので、実物を見て、購入したい品種です。 今は、遅咲きのパンジー、ビオラのシーズン
★田舎の花屋・入荷情報★ 葉牡丹のクラシカルポンポンが入荷しました。 フリンジと、丸葉の2品種です。 今、葉牡丹も色々な品種が出ていますね。 今、うちのお店では、飽きたので販売していませんが、「
★田舎の花屋・入荷情報★ 11月23日火曜日は、営業します。 昨年販売したアネモネ・フルゲンス ポットのまま、置いてあったものを今植え替えをしています。 球根が大きく成長していたので、 花が咲くのが
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、フェイジアの収穫。 オキザリス・黄昏 葉がきれいな品種です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、ミカンの収穫をしました。毎年、たくさん収穫できます。 こちらは、花畑で収穫したバナナ。 ちいさいけど、、バナナの味がします。 この状態では、まだ食べられないで
★田舎の花屋・入荷情報★ 衆議院選挙が終わり、選ばれた議員さん達が初登院しましたね。 今まで、選挙のポスター張りなど、選挙にかかわったことは、多数あります。 支持政党だからではなく、地区の役員だからです
★田舎の花屋・入荷情報★ 早いもので、もう11月ですね。 寄せ植えも作らないと、、でも、何か物足りない、、、 まだ、葉牡丹がない、、、 葉牡丹は、寒さにあたらないと、、、色が出ませんからね。 まだ、入荷
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、10月26日火曜日は、定休日となります。 テレビなどのニュースを見ると、選挙のことが流れていますが、、 ここ大多喜町では、選挙カーもほとんど走っていません。 一番交通量
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、冷たい雨になりました。 1週間ぐらい前までは、夏の服装でしたが、ここにきて冬の服装に変わりましたね。 季節の変化が早いですね。 今週の火曜日に、生産者さんの所でパンジー
★田舎の花屋・入荷情報★ 仕入れから帰り、お店に着くと、もう真っ暗でした。 日が短くなりましたね。 夜になると、昼間とは、違った表情の植物達がみえます。 昼間仕事で、朝と夜しか植物が見
★田舎の花屋・入荷情報★明日、10月12日火曜日は、定休日となります。 最近、8年ぐらい使っていたパソコンを買い替えしました。 変な画面がでたり、不具合がふえてきたので、、、 カタログを見て、パソコン
★田舎の花屋・入荷情報★ 花の仕事で、大事なのは、観察する事、、 2つの目だけでなく、4つの目で観察しています。 この亀甲竜も、観察の大事な植物です。 夏になる前に、地上部が枯れます。 休眠期の合図で
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、9月27日月曜日、翌28日火曜日は、定休日となります。 うちのお店では、色々な品種のハイビスカスを販売していますが、 花が咲かないと、言うお客さんが時々います。 う
★田舎の花屋・入荷情報★明日、9月20日月曜日、翌21日火曜日は、定休日となります。 横山園芸さんのダイヤモンドリリーが入荷しました。 まだ花は、咲いていませんが、花の写真があるので、色などは、わ
★田舎の花屋・入荷情報★ 台風接近中、、 昨日から、台風の予報を何度も確認しています。 一応、それほどの風は吹かない予報ですが、、 自宅のヘチマを収穫しておきました。 お店の方は、背の高い物と
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、9月13日月曜日、翌14日火曜日は、定休日となります。 早いもので、もう9月も半ばなんですね。 花苗、鉢も、少しずつふえている状態です。 プチベールが入荷しました
★田舎の花屋・入荷情報★明日、9月6日月曜日、翌7日火曜日は、定休日となります。 今日は、カレーリーフの2回目の種まきをしました。 種は、豆の様な種です。 発芽は、早く、1週間もすると、発芽しま
花畑のピンクバナナが完熟しました。 先が割れてくるのが、その合図。 早速、試食しました。 普通、バナナは種がありませんが、、、 それは、品種改良のお陰、、 原種は、普通に種があります。 ほとんど
厳しい暑さが続いていますね。 暑さのせいか、パソコンの調子が悪くなりました。 昨日から、コードを外しました。 今日も、パソコンは、完全休養です。 なので、今日は、iPadからです。 この暑さで、お店は
★田舎の花屋・入荷情報★明日、8月22日、日曜日は、臨時休業します。 ツルニンジンが開花しました。 この花は、12月に、山野草屋さんから球根を購入しました。 小さな球根でしたが、見事に花を咲か
★田舎の花屋・入荷情報★8月22日日曜日は、臨時休業させていただきます。 今日から、営業再開です。 休みの間は、雨、雨、、、、 それにしても、よく降りましたね。 自宅では、今年は、ヘチマのグリーンカ
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、8月13日(金)から16日(月)は、お盆休みとさせていただきます。22日(日)は、臨時休業とさせていただきます。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
★田舎の花屋・入荷情報★ 毎日暑い日が続きますね。 うちの猫達も、こんな状態です。 涼しい所を見つけると、、、こんな感じです。 お店の国道よりの場所が、一番涼しく、蚊も少ないです。 他の場所は、涼し
★田舎の花屋・入荷情報★ 昨日は、千葉市の真砂に行ってきました。かなり前から、真砂に、地植えのジャカランタがあるらしい、、、と、言う話は聞いていました。 正確な場所は、わからなかったので、、、 車を走
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは~。 今日も暑かったですね。 水分とミネラルを摂って、しっかり休養しましょ~。 この暑い盛りにお庭にでて、今いる植物達のお世話で精いっぱいですよね。 夏真っ
★田舎の花屋・入荷情報★ 今、黒豆の植え付けをしています。 元気に発芽してくれました。 地上部は、まだ小さいですが、こんなしっかりした根が伸びています。 収穫は、冬で味噌になる予定です。
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、7月26日月曜日、翌、27日火曜日は、定休日となります。 アメリカフヨウが開花中!! 夏の日差しで、夕方には、しんなりしていたアメリカフヨウですが、、、 大きな鉢に植え替
★田舎の花屋・入荷情報★ 昨日は、東京まで仕入れに行ってきました。 途中、最近お気に入りのパン屋さんで、お昼食べました。 いつも、トラックで行くのですが、昨日は、乗用車だったのですが、、、 トラック
明日、7月19日月曜日、翌、20日火曜日は、定休日となります。 ★田舎の花屋・入荷情報★ 梅雨明けして、夏本番ですね。 夏は、休みにしてしまう花屋さんも多いですが、、、 うちは、営業しています。 とは言
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日7月12日(月)、明後日13日(火)は定休日です。よろしくお願いいたします。 こんにちは。 今日は夏日ですね。 汗がでます。 今、汗をかけるようにしておくと、夏が過ご
★田舎の花屋・入荷情報★ ガイラルディア・グレープセンセーション が、開花しました。 ちょっとわかりにくい所に並べていたのですが、、、 花が咲く前から、少しずつ売れていました。 とても流通量の少ない
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、7月5日月曜日、翌6日火曜日は、定休日となります。 それにしても、よく雨が降りますね。 6月は、天気が多かったですが、7月は、雨が続きますね。 当然、お客さんも来ませんが
★田舎の花屋・入荷情報★ 花の仕事をしていると、よくハサミを無くします。 無くすので、どこに置いても目立つ赤いハサミを使っているのですが、、、 それでも、無くします。 なぜ無くすか、、、はさみは、
★田舎の花屋・入荷情報★ ケラトテカ・トリロバ 今頃から、霜が降るぐらいまで花を咲かせてくれる花。 ちょっと背が高めで、暑い夏でも、次々と花を咲かせてくれる貴重な花。 水揚げも、よいので夏の切り花
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、6月28日月曜日、翌29日火曜日は、定休日となります。 ハワイアンタイプの大輪花ハイビスカス・フィフスディメンション ↑6/26お昼に撮影したものです。 ↑夕方
★田舎の花屋・入荷情報★ ハイビスカス・インスラリス オーストラリア・フィリップ島にのみ、自生する超希少種です。 冬咲きの品種ですが、この時期でも、普通に開花します。 ハイビスカス・ピンクバタフライ
★田舎の花屋・入荷情報★ 地植えでバナナを育てています。地植えでバナナを育てている人は、時々いますが、、、 収穫までしている人は、少ないと思います。 品種にもよりますが、地植えできる耐寒性はありま
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、土曜日ですが、雨なのでお客さんも少ないです。なので、植え替えをしていました。昨年販売していた、タイタンハイビスカスです。 13.5のロングポットに植えてあったのですが、
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、6月14日月曜日、翌15日火曜日は、定休日となります。 アカパンサス・ホワイトヘブン 大型のアカパンサス、花も大輪で豪華です。 ラベル苗として販売されることが多いの
★田舎の花屋・入荷情報★ アルブカ スピラリス フリズルシズル くるりとした葉が魅力の植物、その姿から観葉植物として利用されることも多いです。 葉を楽しむだけでなく、花も楽しめる植物です。
明日、6月7日月曜日、翌8日火曜日は、定休日となります。 クレマチス・テクセンシス グレイブタイ・ビューティ が、花を咲かせていました。 2メートル以上の高い場所なので、気がつきませんでした。
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは。 今日は過ごしやすい天気ですね。 明日は少し寒そうです。 原種のハイビスカス・フラミンゴ 苗は小さいのに、花は大きいです。 コーラルかか
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日5月25日火曜日は定休日です。 今日は夏を思わせるような天気ですね。ふぅ。 ゲブラナガトヨさんのペチュニアの寄せ植えです。(夫作) ピンク×グリーンのバイプレーヤー パ
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは。 暫く雨が続きそうですね。 待ちに待ったジャカランタが開花しました! まだ数輪ですが。 見頃までもうちょっと。 この苗は、お客様から譲り受けた苗で
南房総の生産者さんの所で、エキウムを発見しました。 風で倒れて、起き上がりながら、花を咲かせていました。 1年草タイプは、今でも、流通しているのですが、このタイプのエキウムは、貴重です。 うちの
今日は、夏のような陽気ですね。 花びらが4枚のクレマチス・ライジングスターが花を咲かせていました。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
今日、開花したハイビスカス ワイルドハイビスカス・セントジョニアヌス 原種系ハイビスカスで、小輪ですが、かなりの存在感があります。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
数年前から、海外の種の輸入が難しくなり、 うちのような小さな所では、代理店を通しての購入しかできなくなりました。 なので、選べる品種が少なく、なりました。 要望は、あるのですが、、、どうにもなりません
ハイビスカス・ホワイトバタフライが開花しました。 純白の小ぶりの花をたくさん咲かせてくれる品種です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
原種系ハイビスカス各種が入荷しました。 種類が多いので、中々紹介しきれません。 ハイビスカスは、基本的に1日花なので、うちのお店に来ても、花を見られないことが多いです。 なので、気が付いた時に、写真をア
新商品。 長持ちする切り花を購入するには、どこに行けばよいのか、、難しい所です。 直売所などでは、切った当日に、出荷された物もあるので、もちそうですが、、、 切り花屋さんでは、市場からくるので、
そろそろ、パンジーも終わりですね。 うちのお店でも、冬は、パンジーのハンギングをたくさん作りました。 そろそろ、作りかえないと、、と、思っていましたが、、、 使う材料が見つからず、、放置していました。
ボリジと言えば、大きくて場所をとる花のイメージが強いですが、 この品種は、小型で鉢でも楽しめる品種です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
ペトレアの花が咲きました。 ツル性の植物で、耐寒性は、軒下で冬越しです。 春から秋まで花を咲かせてくれます。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
今日は、午前中は晴れでしたが、雨となりました。 晴れの間は、お客さんも多かったのですが、、、雨が降りだすと、、パッタリと来なくなりました。 そんな日は、植え替えをしています。 うちのお店では、刃物を新
蝦夷のチチコグサ 赤花 別名 アンテンナリア・ルブラ 軽石の鉢が入荷したので、植えてみました。 軽石の鉢は、天然素材なので、全部形が違います。 ポット苗で販売しているのですが、鉢に入ると、高級感が
明日はコサージュ作りの日、今日は、その準備をしています。多くても年に一回なので、入念に準備をします。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
今日は、3.11、、大地震の起きた日です。 その時は、普通にお店を営業してしました。 やたらに長い地震だなあ~と思っていました。 こんな大災害とは、、、 原種チューリップ・マリリン もう、チュー
3月は、卒業式の季節ですね。 卒業式用の生花のコサージュを作りたいと、問い合わせがくることがあります。 いつもは、教室という感じで対応しているのですが、、、 今回は、コサージュを作ってほしいと要望があ
サルコッカの花が咲きました。 香りのよい花で、耐寒性があるので庭植えできます。 日本では、あまり知られていませんが、海外では、人気の植物です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
暖かくなってきましたね。 服装も、少しずつ春らしくなってきました。 暖かいと、体も楽です、、、 そんな暖かさですが、、、あまり元気のない人達が、、、 花粉症の人達、、、自分も症状が少しありますが、、、
最近人気のシレネ、ピンクパンサー、まだ寒いこの時期に、次々花を咲かせくれるのが魅力です。 昨年ぐらいから色がふえました。 シレネ、ホワイトパンサー シレネ、アプリコットパンサー ピンクパンサーは、
宿根の完全八重のプリムラ・ベラリーナ この時期、色々な品種のプリムラが流通していますが、 その中で、一番八重のキレイな品種です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
咲き進むにつれ、花色が濃くなってきます。 葉の形は、普通のタンポポです。 緋紅タンポポ。 丈夫で育てやすい品種です。 このタンポポが、いっぱいになったら、、いいかも、、、 こちらもぽちっ
2月1日月曜、翌2日火曜日は、定休日となります。温室の中では、種まき開始しました。 昨年は、野菜苗が売れたと言う情報があったので、いつもよりたくさん野菜苗を作る予定です。 他と同じは、、、面白くないので
先日、南房総へ花摘みに行って来ました。 近所のお店で、花を購入すると、すぐ枯れてしまいますが、ここの花は この時期、普通に1ヶ月もちます。 鮮度が全く違うんですね。 長持ちするので、つぼみの方がいいで
明日、1月25日月曜、翌火曜日は、定休日となります。 昨日から雨が続き、寒いですね。 今年は、どんな年になるのでしょうね。 今年は、展示会も、ほとんど中止、、、 果たして、売り上げは、どうなるのか、、
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、1月18日月曜、翌19日火曜日は、定休日となります。 今日は、大多喜町議会議員選挙の投票日です。 いつも、定員プラス1~2人の立候補なのですが、、、 今回は、12人の定員に対
お客様から、葉牡丹のリースのリースを作りたいと要望があり、ミニリース教室を開催しました。 お客様の作品です。 初めてのリースでしたが、キレイにできました。 リースは、色々な作り方があるのです
1月12日火曜日は、定休日となります。 翌13日水曜日は、見本市のためお休みします。 明日の成人の日は、営業しますが、 当面の間、月曜日も、定休日となります。 今年から、新しいレジになり、カード決済対応
今日で、今年の営業は、終わりです。 来年は、1月6日から営業予定です。 年末になって、臨時休業続きになりご迷惑をおかけしました。 12月になって、キャッシュレスの対応、地域通貨の導入などでも、忙しく、
明日、12月23日から、26日まで都合により、臨時休業となります。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
枯れたような姿のシモバシラですが、冬の寒い日には、茎に霜がつき、きれいです。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
先日、ハンギングが売れたので、10個目のハンギングを作りました。 今までは、パンジー、ビオラだけで作っていたのですが、今年は、色々な花を入れてほしいとの要望があり、作っています。 すべて、オリジナル
ドウダンツツジが、きれいに紅葉していました。 寄せ植えのリフォームをしました。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
今年の秋の9つめのハンギング 昨日、切れ葉系の葉牡丹が入荷したので、早速ハンギングにしてみました。 苗は、9つ入りました。 最初は、ちょっと空間がありますが、、、すぐにいっぱいに広がります。
今年の秋は、これで8個目のハンギングです。 今は、お店の店頭に2つ、そして、この注文のハンギングがあります。 いつもの秋のシーズンは、ビオラなどで2つ作るぐらいなのですが、、、 今年は、ビオラだけでな
「ブログリーダー」を活用して、アートパークさんをフォローしませんか?
★田舎の花屋・入荷情報★ 花の仕事をしていると、よくハサミを無くします。 無くすので、どこに置いても目立つ赤いハサミを使っているのですが、、、 それでも、無くします。 なぜ無くすか、、、はさみは、
★田舎の花屋・入荷情報★ ケラトテカ・トリロバ 今頃から、霜が降るぐらいまで花を咲かせてくれる花。 ちょっと背が高めで、暑い夏でも、次々と花を咲かせてくれる貴重な花。 水揚げも、よいので夏の切り花
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、6月28日月曜日、翌29日火曜日は、定休日となります。 ハワイアンタイプの大輪花ハイビスカス・フィフスディメンション ↑6/26お昼に撮影したものです。 ↑夕方
★田舎の花屋・入荷情報★ ハイビスカス・インスラリス オーストラリア・フィリップ島にのみ、自生する超希少種です。 冬咲きの品種ですが、この時期でも、普通に開花します。 ハイビスカス・ピンクバタフライ
★田舎の花屋・入荷情報★ 地植えでバナナを育てています。地植えでバナナを育てている人は、時々いますが、、、 収穫までしている人は、少ないと思います。 品種にもよりますが、地植えできる耐寒性はありま
★田舎の花屋・入荷情報★ 今日は、土曜日ですが、雨なのでお客さんも少ないです。なので、植え替えをしていました。昨年販売していた、タイタンハイビスカスです。 13.5のロングポットに植えてあったのですが、
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日、6月14日月曜日、翌15日火曜日は、定休日となります。 アカパンサス・ホワイトヘブン 大型のアカパンサス、花も大輪で豪華です。 ラベル苗として販売されることが多いの
★田舎の花屋・入荷情報★ アルブカ スピラリス フリズルシズル くるりとした葉が魅力の植物、その姿から観葉植物として利用されることも多いです。 葉を楽しむだけでなく、花も楽しめる植物です。
明日、6月7日月曜日、翌8日火曜日は、定休日となります。 クレマチス・テクセンシス グレイブタイ・ビューティ が、花を咲かせていました。 2メートル以上の高い場所なので、気がつきませんでした。
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは。 今日は過ごしやすい天気ですね。 明日は少し寒そうです。 原種のハイビスカス・フラミンゴ 苗は小さいのに、花は大きいです。 コーラルかか
★田舎の花屋・入荷情報★ 明日5月25日火曜日は定休日です。 今日は夏を思わせるような天気ですね。ふぅ。 ゲブラナガトヨさんのペチュニアの寄せ植えです。(夫作) ピンク×グリーンのバイプレーヤー パ
★田舎の花屋・入荷情報★ こんにちは。 暫く雨が続きそうですね。 待ちに待ったジャカランタが開花しました! まだ数輪ですが。 見頃までもうちょっと。 この苗は、お客様から譲り受けた苗で
南房総の生産者さんの所で、エキウムを発見しました。 風で倒れて、起き上がりながら、花を咲かせていました。 1年草タイプは、今でも、流通しているのですが、このタイプのエキウムは、貴重です。 うちの
今日は、夏のような陽気ですね。 花びらが4枚のクレマチス・ライジングスターが花を咲かせていました。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
今日、開花したハイビスカス ワイルドハイビスカス・セントジョニアヌス 原種系ハイビスカスで、小輪ですが、かなりの存在感があります。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
数年前から、海外の種の輸入が難しくなり、 うちのような小さな所では、代理店を通しての購入しかできなくなりました。 なので、選べる品種が少なく、なりました。 要望は、あるのですが、、、どうにもなりません
ハイビスカス・ホワイトバタフライが開花しました。 純白の小ぶりの花をたくさん咲かせてくれる品種です。 こちらもぽちっとお願いします にほんブログ村
原種系ハイビスカス各種が入荷しました。 種類が多いので、中々紹介しきれません。 ハイビスカスは、基本的に1日花なので、うちのお店に来ても、花を見られないことが多いです。 なので、気が付いた時に、写真をア
新商品。 長持ちする切り花を購入するには、どこに行けばよいのか、、難しい所です。 直売所などでは、切った当日に、出荷された物もあるので、もちそうですが、、、 切り花屋さんでは、市場からくるので、
そろそろ、パンジーも終わりですね。 うちのお店でも、冬は、パンジーのハンギングをたくさん作りました。 そろそろ、作りかえないと、、と、思っていましたが、、、 使う材料が見つからず、、放置していました。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。