chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上総介
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2009/09/01

arrow_drop_down
  • 今日の東京タワー

    2023/10/01東京都港区芝公園今日の東京タワー

  • ハチ公100

    山手線に忠犬ハチ生誕100年ヘッドマーク9/20から運行されています2023/09/21大崎駅東京都品川区ハチ公100

  • ミチョ

    美酢健康を意識して1日1杯1週間続けましたが、疲れはたまらなくなり夏バテの解消に良さそうです。ミチョ

  • 今日の東京タワー

    9月ですがまだまだ暑い日々が続きます東京都港区芝公園2023/09/10今日の東京タワー

  • 月参り

    福徳神社私の中のパワースポットとしてはピカイチです。ビルの谷間2023/09/01東京都中央区室町月参り

  • 東京車両センター公開

    4年ぶりの公開です東京車両センター公開

  • パワースポット

    8月盛夏福徳神社2023/08/05東京都中央区パワースポット

  • 変わる街

    東京モノレール浜松町駅貿易センタービルが取り壊されたので剥き出しになった駅数年後にはこの周辺にも高層ビルが立ちそびえます。東京都港区変わる街

  • 願いは一つ

    梅雨の中休み願いはこの一点です。2023/06/23東京都港区芝公園願いは一つ

  • 品川駅港南口

    コロナ禍では中止されていたキックオフ宴会品川駅港南口もすっかり飲屋街と化してしまいました品川駅高校生の頃はローカルな駅舎でしたが再開発で大きく変貌を遂げた場所です2023/06/09東京都港区品川駅港南口

  • 福徳神社

    通い詰めて20年余り良い事を招いてくださる神社です。2023/06/03東京都中央区室町福徳神社

  • 秩父鉄道5000系電車

    秩父鉄道に残る元東京都交通局三田線6000系2023/05/21埼玉県長瀞駅秩父鉄道5000系電車

  • 分かる人には分かる

    あたり前田のクラッカー分かる人には分かる

  • 西武新宿線

    小江戸2023/05/03新井薬師付近p西武新宿線

  • 肉の万世

    万世橋にある本店交通博物館の帰りには立ち寄った思い出の場所です。特に万かつサンドは子供も楽しめた贅沢品でした。2023/05/04東京都千代田区肉の万世

  • Nゲージの聖地

    家内と1年ぶりに行ってみました。鉄道模型メーカーのKATO京急デハNゲージのレイアウトここには小さな世界があります。2023/05/03東京都新宿区Nゲージの聖地

  • 50年に幕

    サンプラザ中野2023/7に閉館となり建て替えられます。様々な芸能人がこの舞台に立ちました。2023/04/29東京都中野区50年に幕

  • 5月スタート

    中野ブロードウェイ2023/05/01東京都中野区5月スタート

  • 常磐線のリバイバル赤電

    E531系近郊型電車オリジナルのE531系近郊型電車2023/04/2114:58高輪ゲートウェイ常磐線のリバイバル赤電

  • 赤電ラッピング

    会社帰りに偶然捉えた常磐線国鉄時代の赤電を模したカラーを纏っています。左がオリジナル2023/04/1918:32東京駅赤電ラッピング

  • 新年度

    東京モノレール田町駅東口2023/04/01東京都港区新年度

  • 夜桜

    運河の両脇を固めるさくらもうすぐ見納めです2023/03/29江東区門前仲町夜桜

  • 7年前に埋めた桃の種から漸く花をつける様になりました。2023/03/22桃

  • サクラ

    増上寺のサクラも七分咲き2023/03/21東京都港区サクラ

  • 赤羽小学校 校舎お別れ

    新しい校舎に移転するためお別れ見学会が開催されます。私、弟、娘が通った学校です。移転とはいえども、思い出が詰まっている校舎が無くなるのは悲しいものです。東京都港区三田赤羽小学校校舎お別れ

  • 春到来

    梅桜2023/03/19東京都港区白金台春到来

  • 福徳神社(芽吹稲荷)

    徳川家康公も参詣世界が平和でありますように。2023/03/04東京都中央区日本橋福徳神社(芽吹稲荷)

  • 浜松町 風景

    本日はポカポカ陽気でしたので歩いてみました。東京モノレール田町方面N700系東京タワーと233系東海道線N700系新橋方面2023/02/18東京都港区浜松町風景

  • 今日のタワーl

    2023/02/11東京都港区今日のタワーl

  • 東京タワー

    今日は青天東京都港区芝2023/01/28東京タワー

  • JR 貨物コンテナ弁当

    2023年1月7日から発売となったJR貨物コンテナ弁当明石の鯛めしを東京駅で買い求めました。鉄道コンテナ輸送50年の記念として50個だけ作られた特別塗装の19D形式コンテナを模した容器明石の鯛めし美味しくいただきました。2023/01/11JR貨物コンテナ弁当

  • 港区立赤羽小学校

    現在の小学校私が小学校4年生の時に開校されました。96周年新築中の新校舎道路を挟んで反対側にあります。東京都港区三田港区立赤羽小学校

  • 八ツ山橋橋梁

    東海道線をオーバクロスする八ツ山橋橋梁京浜急行線ですが京成、都営といった様々な車両が乗り入れてきます。北品川〜品川までに連続立体化よりこの橋梁も廃止が決定されています。2022/12/31東京都品川区八ツ山橋橋梁

  • 冬空

    2022/12/23東京都港区冬空

  • 科学の殿堂

    小学生の頃からカハクへ行きます。国立科学博物館上野本館AKB48「365日の紙飛行機」PV撮影場もここ素晴らしき天井2022/11/11東京都台東区科学の殿堂

  • 巷では

    早くも巷ではクリスマスの時期来年の干支兎2022/11/30東京国際フォーラム巷では

  • 文化に触れる日

    とーはく150年の節目秋晴れの中久しぶりに上野に来ました東京国立博物館2022/11/3東京都台東区文化に触れる日

  • 鉄道150年 山手線

    高輪ゲートウェイ2022/10/22鉄道150年山手線

  • 鉄道150年

    新橋と縁の無いC11新橋駅前鉄道150年

  • 都民の日の空

    2022/10/01芝公園都民の日の空

  • 8000系デビュー30周年

    8000系デビュー30周年2022/09/17明大前8000系デビュー30周年

  • 「C11 292

    今週は夏期休暇ですが、近くをぶらぶらするだけで終わりそうです。整備されて綺麗になった新橋駅前広場のC11鉄道100年で姫路からやってきた。2022/08/05東京都港区新橋「C11292

  • わかしお さざなみ 50周年

    E257系車両に運行開始50周年を記念したラッピングトレイン2022/07/25東京駅京葉地下ホームわかしおさざなみ50周年

  • 鉄道遺産

    鉄道文化村ここにはまじかに見ることができるレアな車両が保存されています。D51や貴重な機関車が保存されています2022/07/03群馬県安中市鉄道遺産

  • 青 by空倶楽部

    碓氷第三橋梁通称めがね橋見えてはいませんが4連のアーチが美しいです碓氷湖人造湖ですが自然のなかに佇み清涼感をくれます。群馬県安中市2022/07/0211:10青by空倶楽部

  • 梅雨前のひと時 by空倶楽部

    ぽっかり浮かんだ雲が印象的です。2022060310:30東京都港区梅雨前のひと時by空倶楽部

  • 5月も終わり by 空倶楽部

    足元にはjrの水素バス2022052814:305月も終わりby空倶楽部

  • 日比谷グルメゾン

    有楽町駅~新橋駅間の高架橋下にあるグルメ施設上は京浜東北線や山手線が走っている高架の下です。食事が楽しめるお店が中心です。内側にも高架のレンガが見られます。日比谷グルメゾン

  • 333と330 by空倶楽部

    見事なバラが彩りを添えています。脇の建設中のビルは地上64階建て、高さ約330メートルの超高層ビルあべのハルカスを抜いて日本一となる予定です。2022/05/1712:30東京都港区芝公園333と330by空倶楽部

  • 東京駅

    東京駅

  • 船と空と5月 by空倶楽部

    シンフォニー生憎の曇り空2022/05/0911:00東京都港区竹芝船と空と5月by空倶楽部

  • 信玄餅パイ

    マックが発売した期間限定のパイ黒蜜ともちが信玄餅を彷彿させます。美味でしたが熱々なので召し上がりの際は気をつけください。信玄餅パイ

  • 5月

    今年のゴールデンウィークも近場へ。こいのぼりが賑わいに添えていました。この商店街を抜けると中野ブロードウェイサブカルチャーの聖地です。中野サンモール5月

  • 春が過ぎて by 空倶楽部

    春が通り過ぎて初夏の気温2022/04/28東京都港区春が過ぎてby空倶楽部

  • 赤と青

    東京タワーと水素バス日に数本が東京タワーに寄ります広角レンズが無いと一緒に入れるのが難しいです。2022/04/17東京都港区赤と青

  • 春のひと時 by空倶楽部

    東京タワーの足元を気持ちよく泳ぐ鯉のぼりこの青空をウクライナに。2022/04/17東京都港区春のひと時by空倶楽部

  • 中銀カプセルタワービル

    銀座の有名なカプセル黒川紀章さんが設計したカプセル型の集合住宅。解体が始まりました。中銀カプセルタワービル

  • 東京駅

    水素シャトルバスからの撮影サクラ2022/04/09東京駅東京駅

  • JR竹芝水素シャトルバス

    東京駅と竹芝、日の出区間を無料で走る水素バス。途中東京タワーに寄る便もあります。朝の回送東京都港区御成門にて東京駅丸の内車内はゆったりしていて快適です。環境に優しいゼロカーボン2022/04/10JR竹芝水素シャトルバス

  • 青空は平和 by 空倶楽部

    平和の空ウクライナの惨状は人ごとでは無い。2022/04/09東京駅青空は平和by空倶楽部

  • 懐かしい図柄のミネラルウオーター

    品川駅のウオークラリーに参加した際の頂もの113系電車が懐かしい。2022/03/21懐かしい図柄のミネラルウオーター

  • JR貨物コンテナ弁当

    淡路屋「JR貨物コンテナ弁当」東京駅「駅弁屋祭グランスタ店」4月1日から販売するというので会社の帰りに行ってきました。箸牛肉、玉葱、長葱、糸蒟蒻、豆腐、椎茸、人参JR貨物コンテナ弁当

  • サクラ by 空倶楽部

    春が来て、サクラも満開反面花粉が辛い季節でもあります。平和を象徴する青空ウクライナに平和を。東京都港区高輪2022/03/27サクラby空倶楽部

  • 三寒四温

    東京モノレール周辺を久しぶりに周辺散策をしてみました。寒くなったり暖かくなったり春がそこまで来ていることを感じます。早くウクライナにもこの春が来ることをお祈りしております。2022/03/20東京都港区芝浦三寒四温

  • 芝浦リバーサイド by 空倶楽部

    この空のようにウクライナの平和を。芝浦リバーサイドby空倶楽部

  • 震災から11年

    東日本大地震から11年あの時、職場から歩いて帰宅した際に見た東京タワーを思い出します。震災から11年

  • タワーと空 by 空倶楽部

    漸く春らしくなってきました。2022/03/05東京都港区タワーと空by空倶楽部

  • 平和

    東京マラソン芝増上寺へ行きウクライナ🇺🇦とロシア🇷🇺に早々に和平が訪れる事をお祈りしました。世界が平和であってこそ我が国の平和も保たれます。東京都港区芝公園平和

  • 接種3日目

    芝公園の梅2/207:3036.7倦怠感、悪寒、接種部位の脇に下リンパ節が腫れている。解熱鎮痛剤服用12:0036.4倦怠感、頭痛17:3037.2倦怠感、頭痛、悪寒、吐き気、リンパ節の炎症解熱鎮痛剤服用22:3036.5倦怠感、頭痛就寝接種3日目

  • ブースター接種

    基礎疾患があり、毎朝通勤するため2/18金曜日に3回目の接種を行った。1回目2回目はモデルナ今回はファイザーを選択し交互接としてみました。当日35.8接種時間10:1012:0036.0ちょっと接種部位が重い15:0036.5倦怠感解熱鎮痛剤を服用18:0036.422:0036.5腕が腫れてきたが問題なし就寝2/197:0036.2接種部位の脇の下が痛むリンパ節が腫れている様だ。12:0036.7悪寒と倦怠感解熱鎮痛剤を服用肩、首周りが凝り、体が冷たい。室内でマフラーを使用17:0036.9頭痛、悪寒、吐き気解熱鎮痛剤を服用22:0036.3頭痛、悪寒、吐き気は続く就寝個人の感想ですが参考になれば。ブースター接種

  • 東京タワー

    2022/02/06曇りで寒いです。東京都港区芝公園東京タワー

  • 恵方巻き

    今日は恵方巻きをがぶりと家内と二人で十分でした。今年は北北西コロナ禍が早く収束してほしいです。恵方巻き

  • 学舎と青空 by 空倶楽部

    近代化産業遺産としても登録されている中央区立常盤小学校昭和4年の竣工です。青空の下で子供達が気持ち良く遊べる日が早く来ること祈ります。東京都中央区日本橋学舎と青空by空倶楽部

  • コンテナ

    漸く手に入ったセリアのブリックコンテナコンテナの中には小物が入れられます。佐川急便・福山通運・西濃運輸沢山集めるとコンテナ埠頭ができそうです。コンテナ

  • 鎌倉殿の13人

    鎌倉殿の13人が始まり三谷幸喜さんの世界が炸裂しており楽しめる作品になっています。本来であれば伊豆国や鎌倉へ馳せ参じたいところですがこのご時世どうにもなりません。放送博物館東京都港区愛宕鎌倉殿の13人

  • 東京モノレール by 空倶楽部

    東京モノレールと青い空この時期、東京には青空が戻ります。先日の東京感染者は5000人越え心からこの空を見るのはいつのことか。2022/01/1612:30東京都港区浜松町東京モノレールby空倶楽部

  • 2022東京タワー by空倶楽部

    2022年初めての東京タワーです。先日雪が降った翌日、路面が凍結していて、足を取られました。気をつけないとダメですね。2022/01/09東京都港区芝公園2022東京タワーby空倶楽部

  • またトンネルの中

    東京の感染者も1000人近くとなりまた巣篭もりになりそうです。とにかく罹らない様にするのが先決。東京都港区放送博物館チコちゃんに叱られるまたトンネルの中

  • お茶漬けカラーリング

    2022/01/01東京都港区虎ノ門お茶漬けカラーリング

  • 新たな楽しみ

    年末に1年ぶりに麻布十番へ行ってみました。横山由依さんがぶらり途中下車の旅で立ち寄られたお店を見つけました。たまご専門本巣ヱお休みでしたが、今度行って買い求めます。東京都港区麻布新たな楽しみ

  • 2022スタート

    今年は原点回帰母の味を受け継ぐ家内が作った醤油ベースのお雑煮2022スタート

  • 今年も終わり

    今年の締め括りはやっぱりこれ来年は皆さまに幸多き年になります事をお祈りします。東京都港区芝公園今年も終わり

  • カムカムエヴリバディ

    カムカムエヴリバディ放送博物館で展示されていました。東京都港区カムカムエヴリバディ

  • 神田川 by 空倶楽部

    聖橋から見る神田川中央は東京メトロ丸の内線右脇は中央線快速及び中央・総武線冬になると真っ青な空が見られて今年最後の空倶楽部にふさわしい。いつまでもこの空が見られる事を祈りたいと思います。東京都千代田区2021/12/29神田川by空倶楽部

  • 江戸総鎮守

    神田明神への初詣将門公を祀っております。感謝とお札を頂きに。神馬のあかりちゃんもお出迎え。東京都千代田区江戸総鎮守

  • クリスマスイブ

    今年も特別なクリスマスイブ静かにおうちで過ごします。クリスマスイブ

  • 川崎大師のお土産

    川崎大師に行くと飴を買います。種類も豊富です。あんず味ののど飴川崎大師のお土産

  • 疾走

    川崎競馬場川崎大師に行く途中に覗いてみました。疾走がないのでガランとしています。このカーブを走る姿が見えます。神奈川県川崎市疾走

  • 冬晴れ by 空倶楽部

    東京も冬になると空気が澄んできます。東京都千代田区丸の内2021/12/018:20冬晴れby空倶楽部

  • 六郷橋の遺構

    多摩川は下流では六郷川近くには六郷橋があり、大正14年に架設されたが昭和59年、現在の橋に架け替えられました。稲毛公園にはその時の遺構が残されています。神奈川県川崎市川崎区六郷橋の遺構

  • これが虎の子

    これが虎の子

  • 虎の子

    虎のぬいぐるみでできているクリスマスツリー東京国際フォーラム虎の子

  • ポスト

    東京駅構内に設置されている郵便ポスト上部に東京駅のオブジェが載っています。年賀状を書く数も減りました。東京都千代田区ポスト

  • 暦の上では

    12月スタート巷ではツリーが見られる様になりました。東京国際フォーラム暦の上では

  • 和をもって尊しとなす

    この国は和らいで話し合いができ無くなったのだろう。気がつけば12月和をもって尊しとなす

  • 217系

    横須賀線、総武線で使用されている217系新車への置き換えが進み来年にはもっと数を減らすことでしょう。217系

  • 東京タワー by 空倶楽部

    定点撮影毎朝寒く、今年の冬は厳しそうです。2021/11/2312:15東京タワーby空倶楽部

  • 試練

    新たなコロナが出現し私たちの対応も考えなければなりません東京都江東区有明試練

  • 札の辻

    札の辻橋梁新橋(田町〜高輪ゲートウェイ)昔に比べて面白味は激変しましたが数種類の電車を見ることができます。札の辻

  • まだ終わりでない

    乗る線区や時間帯によるのかもしれないが4つある車両ドアの階段位置には多くに人が群がり他の3つには人がいない気持ちはわかるのだが、リスクを考えると避けてしまう。まだ終わりでない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、上総介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
上総介さん
ブログタイトル
私の青空
フォロー
私の青空

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用