6年生最後の砦KZの初戦(ラッキーな事にシード)はやはり緊張で硬かったのでゴザル。誰しもが緊張するのであるが、貴心塾のKZとKYは明らかに顔にでてしまうのジャ。顔がこわばり血の気も引いて真っ白でゴザッタ。応援団はイヤな予感がするも必死の応援。冷や冷やムードで初戦は突破!3回戦・準決勝は緊張もほぐれてきた様子でゴザル準決勝では珍しくガッツポーズ(小さく)そして決勝戦!!ポイント先行して気持ちを緩めるところもあったのでゴザルが、勝ち抜きました。みごと!優勝いたしました。おめでとう!!しかしKZ。今回の試合は前蹴りが冴えておりました。この前蹴りの上達。実は理由があったのです貴心塾は小さな団体で塾生も少なくKZのスパーに丁度良い相手がいないのです。小学生ではあるが身長も大きいほうで他の小学生では身長差もけっこう有り・・...KZが恐れから得たもの!?&超チビッ子ryoの悲劇!?
明暗分かれた新たな挑戦!(トーナメント大会出場!!6年生編)
この時期には珍しく暖かい気候での大会でゴザリました。試合ルールは直接打撃を相手に当てると技あり。5本先取り、KOによる一本勝ち。が判定方法でゴザル。今まではパンチによる顔面への打撃が禁止されたルールで戦ってきたチビッ子達は試合スタイルの変更に2ヶ月間一所懸命稽古しました。大会当日チビッ子達は「絶好調!」と口から出るくらい充実した様子で会場入り。受付を済ませるとナント!参加記念品とお弁当まで用意していただきました。(お得感満点!でゴザル)さらに他流派団体には、応援席まで用意いただいてとても『おもてなし』の配慮がいっぱいで感激でありますル。さて、本題の大会でゴザル。参加人数も多く開会式の整然としたムードにチビッ子達は次第に緊張の面持ちに、、、貴心塾は6年生と4年生の部に出場。6年生の部が初めに開始されたのでゴザル。...明暗分かれた新たな挑戦!(トーナメント大会出場!!6年生編)
大会が近づいてちびっ子達はスパーの時間が多くなりました。今までと違うスタイルに切り替えているちびっ子達はまだまだ硬さが取れません。顔面へのパンチに対する恐怖心のため戸惑いながらの組み手稽古。でも誰一人弱音は吐きません。ただ黙々と稽古しています。できるだけ怪我が無いように防具着用。50%程度の力でと支持をしての組み手。この中には先輩の実力に圧倒されてしまうちびっ子もいます。最近までは先輩の強さに手も足も出せず悔しい思いばかりでした。この子はASといいますが、入門からしばらくは集中力が無くなかなか上達できませんでした。同時に入門した兄のKYは何事にもまじめに取り組むため短い期間で先輩たちに引けを取らない実力を身につけました。技に関しては今やトップクラスでしょう。KYの成長には指導者も感心しています。ASですが、形の...がちんこ!!
「ブログリーダー」を活用して、貴心塾さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。