ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
万かつサンド
肉の万世といえば、やはりカツサンドではないでしょうか。お店でランチしたあと、お土産用にカツサンドを1パック購入しました。万かつサンド 700円(税込)何気ないパッケージですが、結構いろいろな情報が入っていることを発見しました。封をあければ、口の所には、おみく
2021/04/30 00:05
「肉の万世」でランチ
たまにはランチも贅沢したい!感染対策バッチリして、友人と「肉の万世」レストランでランチしました。11:00開店のこのお店は、モーニングサービスとして、11:45分までにオーダーすれば目玉焼きをサービスにつけてくれるそうです。ランチメニューにはライス、豚汁、ドリン
2021/04/29 00:05
「ありがとう」バームクーヘン
「ありがとう」というフレーズがやけに大きく見えるお菓子。差し入れに頂いたバームクーヘンです。相田みつをさんの文字みたいです。うまくバームクーヘンの穴の部分を隠しているなあというのが本音。これはおそらく、何かのお礼に差し上げるといいのでしょう。母の日とかの
2021/04/28 00:05
東郷せんべ
歴史好きの子供からお土産をもらいました。東郷平八郎の3つの教えを直々に許可を得て焼いた日本唯一の直筆焼印入りの煎餅。埼玉県飯能市の若松屋さんご自慢の一品!東郷せんべい。もちろん名前の由来は、元帥海軍大将東郷平八郎。栞の銅像は、東郷平八郎、その人ですが、埼玉
2021/04/27 00:05
映画『るろうに剣心最終章 TheFinal』鑑賞
映画館が閉館する前にと慌てて観に行った『るろうに剣心最終章 TheFinal』。前3作品からの続編で、シリーズ集大成2部作の第一弾ということもあり、期待は高かったです。【原作】和月伸宏 【脚本・監督】大友啓史【キャスト】佐藤健、武井咲、新田真剣佑、青木崇高、蒼井
2021/04/26 00:05
緊急事態宣言発令されて、その後。
出たー!緊急事態宣言発令されたら、公共施設がどうなるのか。ネットやホームページで調べましたが、心配は的中でした。(^^;図書館は、4/26から閉館。区内の体育館も貸し出し禁止。そして、映画館も4/25日からしばらくの間、閉館だとか。実は本日、駆け込みで観たい映画を観
2021/04/25 00:05
東京、いよいよ緊急事態宣言発令へ。
やっぱり、緊急事態宣言が発令されました。まあ、コロナ感染者数からいっても近々出るだろうなと思っていたのですが・・・。今度はかなり厳しい対応をお願いするということですが、第1回目のときと同じような感じになるのかなあ。区の廃校になった小学校の体育館でバレーボー
2021/04/24 00:05
野菜タップリのヘルシー弁当
腰の具合があまりよくないから今日のお昼はお弁当を購入しました。あくまで健康にこだわって、女子栄養大学監修の1日に必要な1/3の野菜量がとれるお弁当です。「ごろごろ野菜と鶏香草焼のお弁当」429円。ご飯のうえにたっぷりと野菜が載っているのが何よりもうれしいかな。
2021/04/23 00:05
これがギックリ腰というものなのか?
人一倍、元気なだけが取り柄の私。好きでやっているバレーボール仲間たちからも「肩や腰、痛くならないの」とよく言われていました。○○肩というものも体験していますし、脚がつったり、捻挫もよくします。でもみな軽めの症状でなんとか乗り越えてきました。そしてとうとう
2021/04/22 00:05
頑固な首・肩コリに「ピップマグネループMAX」
頑固な首や肩コリが強力磁力で改善できる素敵な商品のご紹介。それは、ネックレスのように首につけておくだけで、シリーズ最強磁力が首・肩のコリを改善するアイテム。ピップマグネループMAXシリーズ最大磁力200ミリテスラの最強磁力が血行を改善しコリを解消する磁気治療器
2021/04/21 00:05
5月の時候を告げる花
図書館の近くに花が咲いていました。白い花ですが、これはアヤメかショウブかカキツバタ?実は私、いい歳して恥ずかしいのですがこの3つの違いがよく分からないのです。(^^;どの花にしても、紫のイメージが強いのですがこちらのは白い花。色が違うだけでも、全く違った花に
2021/04/20 00:05
ちょっと贅沢な豆乳飲料
近頃気になる豆乳飲料。モニプラさんでも、興味を引く飲料がありました。豆乳飲料ちょっと贅沢なコーヒーキリマンジャロブレンド・レモンティ シチリアレモン「コーヒーキリマンジャロブレンド」は、 甘くないのに甘くフルーティな上品な香りの余韻が広がる豆乳飲料。「レモ
2021/04/19 00:05
カラフルなトマト
近頃野菜の種類が多くなったようですね。種類が増えたというか、従来の野菜に様々な改良が加えられた新種が出ている、というのか。西洋野菜や、鎌倉野菜とか深谷ネギとか地域限定の野菜などもあるなか、なんでもないようなカラフルなトマトを見つけました。緑色、赤色、オレ
2021/04/18 00:05
2021年本屋大賞『52ヘルツのクジラたち』
全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2021年本屋大賞」が14日発表されました。今年度の本屋大賞は、「52ヘルツのクジラたち」著者;町田そのこ(中央公論新社)。なんと、なんと。現在図書館本が手元にあるのです。予約して、3カ月以上待ったのですが、先日順番がきて借りる
2021/04/17 00:05
モンロワール『リーフメモリー』
今日の差し入れは、モンロワール『リーフメモリー』。葉っぱの形をした可愛いチョコレートが巾着包みのなかに入っているお菓子です。包みを開いてみると、小さな葉っぱが入っていてそのかわいらしさに思わず、クスリとするのですが、美味しさにも、嬉しくなるスイーツです。
2021/04/16 00:05
「お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん」ご紹介
モニプラさんで見つけた株式会社キンレイ さん。ステキな鍋焼きうどんのお知らせです。お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん(袋)新学期とはいえ、まだまだコロナ禍のご時世。私も在宅で仕事をすることが多くなり、そんな時はこんな冷凍食品は嬉しいものです。手間抜きの
2021/04/15 00:05
岩手名産「かもめの春便り さくら」
スーパーでみつけた岩手のお菓子「かもめの玉子」の春限定商品「かもめの春便り さくら」。パッケージもかわいいし、「かもめの玉子」は美味しいから買ってみました。中身は6個入りです。1個ずつ個別包装されていて、食べやすい大きさでした。本当にピンク色の玉子です。中
2021/04/14 00:05
名古屋ドーナツ
今日のおやつは、名古屋ドーナツ。お買い物に行って見つけたのですが、ちょっと珍しいですよね?普通のドーナツと違って円いドーナツ形生地の中に小倉あんとバターが練り込まれているようです。早速いただきましたが、、、うん、なるほど。これはこれで普通のドーナツと違い
2021/04/13 00:05
まん延防止等重点措置が東京に適用
やっと、緊急事態宣言が解除されたと思ったら、今度は、「まん延防止等重点措置」をするそうです。まったくコロナ禍はいつになったら終息するのやら。と、半ば呆れているのは皆同じだと思います。思えば、去年の今頃は、緊急事態宣言が解除されれば、元のような生活に戻れる
2021/04/12 00:05
畳めて便利な「シリコン水切りマットワイド」
こんなキッチンツールがあればいいなと思うことがあります。モニプラでみつけた下村企販株式会社の【たたんでコンパクト!】使いたいときだけ広げて使える『シリコン水切りマットワイド』。必要な時だけ広げて仕える水切りマットです。使わないときはしまっておけて、使うと
2021/04/11 00:05
チーズデザート 贅沢マンゴー
チーズかデザートか、で話題を呼ぶオシャレなスイーツのQ・B・Bのチーズデザート。サンプル百貨店のRSPのイベントなど新製品などをご紹介してもらいましたが、いつもお買い物をするスーパーの売り出し商品として並べられているのを発見。何種類かありましたが、期間限定の「
2021/04/10 00:05
初夏を感じるゼリー
本日も差し入れおやつの情報です。成城石井で買ったというゼリー。スイカっぽいゼリーとコーヒーゼリーをいただきました。スイカ風のゼリーはそのまま、ふわっとした噛み応えで甘酸っぱいゼリーでした。注目は、珈琲ゼリーです。白のゼリーの中に四角で本物の珈琲ゼリーが入
2021/04/09 00:05
名古屋の「金しゃちショコラ」
差し入れに頂いた名古屋のお菓子。金のしゃちほこをイメージした焼き菓子です。金しゃちショコラちょっと怖そうな顔をしたしゃちほこがいて、金色パッケージは見るからに楽しそう。で、気になる中身はといえば・・・しゃちほこのように立ててみましたが、ショコラ風味のクッ
2021/04/08 00:05
ベーカリーショップ「グランピエール」
以前から気になっていたベーカリーショップでパンを購入しました。「グランピエール」という名前の小さなベーカリーショップ。焼きたてパンはレジの横に並べられ、スタッフがカウンターの内側から取ってくれます。ツナサンド 370円(税込)ツナサンドはフランスパンにツナを
2021/04/07 00:05
上板ロール
東武東上線上板橋近辺を散策。駅近くのケーキ屋「メゾン・モンマルトル」でお茶しました。セット料金にはなりませんでしたが、アイスコーヒーとケーキを堪能。綺麗にロールしているクリームに魅かれて上板ロールケーキ(350円)をいただきました。元祖のロールケーキと言う感
2021/04/06 00:05
マウントレーニアの「さくらラテ」
「春、はじまる さくらラテ」こんなキャッチコピーに魅かれて、マウントレーニアの「さくらラテ」買ってみました。本格エスプレッソとコクのあるミルクをブレンドしたカフェラテに、国産桜葉のエキスを加えたそうです。そうそう、ただのカフェラテでなく桜の香りがとても濃
2021/04/05 00:05
ソメイヨシノとヤエザクラ
天気が良かったので、お買い物ついでに石神井川をチャリで散策。桜の名所ですが、もうおわりです。河面に浮かぶ、花筏がきれいに見えます。遊歩道のそばにある木に接近してパチリ。群集で咲いているサクラもきれいですが、近くで見ると、とても愛らしい咲いているのがわかり
2021/04/04 00:05
かっぱ寿司ランチ
回転寿司のかっぱ寿司で友人と久しぶりのランチ。流れる寿司のスタイルをやめて、全て好きなものを注文して、レールで運んでもらうスタイルに変えたそうです。くるくる回っている中から、好みのネタが来るのを待って食べるのがわりと好きだったのですが、コロナ禍の中、これ
2021/04/03 00:05
【読書記録】令和3年3月はこんな本を読んでいました
桜が早くに咲いた、暖かい3月。コロナ禍もまだ収まらないなか、ひっそりと立ち花見をし、卒業式なども速やかに行われ、どこか寂しい3月です。それでもなんだか気ぜわしなく、読書も、バタバタ状態。それでも読みたかった本も予約順番が来たりして、読むことができました。\(
2021/04/01 00:05
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アーミーさんをフォローしませんか?