chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SPINNER'S Lab http://baruknitting.blog29.fc2.com/

世田谷で手紡ぎ糸で編み物しましょうをコンセプトに手編み・糸紡ぎ教室を主宰。レッスンは随時受付中 糸を紡いで暮す日々のBlogです。

baru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/20

arrow_drop_down
  • all about the wool 15搬入してきました

    曇天の大倉山 心拍数122にまであがっちゃう記念館坂を登って明日から始まる all about the wool 15 ひつじの力 に搬入してきました。今日のお知らせはコレ。「みんなの工房」のスタッフの方々の計らいでギャラリー内での販売が出来るようになりました。ということで、少量ですが、ネップ入りチェビオットバッツを販売させていただきます。しっかりした毛質のチェビオットにシェットランドのネップやメリノネップを混ぜています。...

  • グラニースクエアの膝掛け・・・ House Farm(英国) でいただいた羊毛で

    2018年 イギリスで作品展をした時 ワークショップに参加してくださったスピナーSarahさんに 活動拠点のWhite House Farmの羊毛をいただきました。多分 サフォーク×ブルーフェイスレスターのmix長く温めちゃいましたが、やっと形になりました。グラニースクエアの膝掛け。洗って少量紡いでサンプルスワッチ作りどちらのタイプのグラニースクエアにするか・・・そして、デザイン決めアナログなので全部手書きで消える色鉛筆で塗...

  • ニニウファーム・サフォークの2019プロジェクトのセーター

    昨年 2019年 all about the wool 14 の二ニウファームプロジェクトチョッキで展示したものをセーターとして自粛が始まった3月完成させました。背中ニニウファームのサフォーク 赤をベースにするため赤系を4色染める。そのうちの1色(画像左)は、ユーカリで染めたオレンジです。ピンクが強すぎて狙った赤にはならなかったのですが、全体としてはまとまった色になってよかったです。太めの双糸。そのうちの1カセに黒の染料をオ...

  • スプラングの経綾のネックウォーマー

    スプラング インターレイシング 2:2斜経綾組織のネックウォーマースプラング熱はとまりません。勢いがるうちに、輪っかに仕上がる環状整経の方法にチャレンジ。糸は・・・2016年に紡いだ物。手染め メリノ・コリデール・ハーフブレッド・シルクの混紡 2.8番手グレーの単糸×まだら単糸の杢糸はっきり言って・・・気持ちが悪い糸である。すでに記憶の彼方なのですが、どうにかこの糸を物にしようとストレッチ編みでチャレンジし...

  • スプラングのマフラー

    マフラーをスプラングで製作。スプラングとは・・・整経したタテ糸の隣同士を絡めたり斜めに交差させて布を作る原始的な技法です。ヨコ糸は使いません。相原千恵子先生にご指導いただいているのですが、シンプルゆえに難しい面白く奥深い技法なのです。基本の技法 インターリンキングとインターレイシングのマフラー糸は、3月コロナ禍で自粛生活を始めた頃、工房の棚卸でみつけた残糸、グレーのカシミヤ混のモールヤーン。色が気...

  • all about the wool 15 羊のちから

    2020.11.25(水)〜29(日) 11:00〜16:00大倉山記念ギャラリー今年で15回目の開催です。コロナ禍の中スタッフの皆さまのご尽力で開催されます。マスク着用でお出かけくださいね。...

  • アイルランドの糸で帽子を編む

    昨日アップしたセーターの不足分をアイルランドから買い足したのですが、「1玉で足りるだろう」思いつつやはり不安なので3玉調達しました。100g 巻の糸1玉はセーターの袖分。もう1玉は赤く染めてセーターの袖口にほんのちょっぴり使いました。そして残りの1玉でセーターで使ったモチーフの柄を崩して減らし目模様を作り帽子を編みました。柄なりで目数が決まってしまうので 頭周りの寸法に合わせるため 棒針の号数を落とし、リブ...

  • アイルランドの糸でセーターを編む

    アイルランド Cushendale Woolen Mills の紡績糸でセーターを編みました。アイルランドの羊 Galway の毛から紡がれた糸です。編むときの手触りは、ちょっとガサガサしていて撚りはキリっと入っている糸立体が美しく出る糸です。 出来上がりに水通しをすると硬さが抜けて柔らかくシッカリとした編み地になります。編み地は、数年前にローズマリーで染めた紙の糸で編んだベストのパターン。モチーフは、目が増えたり減ったりする...

  • 11月のレッスン

    11月中旬になってレッスンのお知らせで申し訳ありません。今月も少人数でレッスン行っています。2020年11月講習 16日(月曜日) 手紡ぎ 17日(火曜日) 手紡ぎ18日(水曜日) 手編み23日(月曜日) 手紡ぎ24日(火曜日) 手紡ぎ お休み (all ablut the wool15 搬入のため)三密を防ぐために人数調整をしています。出欠席のご連絡いただけると嬉しいです。10月の末にセイタカアワダチソウで大好きな黄色を染めました。背...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、baruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
baruさん
ブログタイトル
SPINNER'S Lab
フォロー
SPINNER'S Lab

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用