ハンドメイドが大好きで、パッチワークやハワイアンキルト、クロスステッチなど楽しんでいます。最近は刺し子にハマっています!
手軽に作ることが出来て、とてもおいしいこんにゃくとちくわの甘辛煮。奥園さんのレシピで、Youtubeの動画を見て作りました。お気に入りなので、もう何度も作っています。作ってから、すぐ食べても、おいしい。お弁当のおかずにもいいので、よく作ります。いつもちょっと雑に作ってしまうから、もう少し、切り方とか丁寧に作った方がいいかも~。奥園さんのレシピは、かなり昔に乾物の本を買ってから、よく作ることがありました。Y...
糸始末やスチームアイロンが終わり、やっとタートルネックベスト、完成しました。ハンガーにかけて、写真を撮っていて、きちんと伝わってるかどうかわかりませんが、とてもかわいい形のベストだと思います。編んでる時も楽しかったし、matiさんの素敵な編み図に感謝です♪もうだいぶ暖かくなってきましたが、肌寒い日があったら、まだ着れるかもしれません。このベスト、とっても暖かいんです。糸始末の時、膝の上に乗ってる部分が...
ハートのポーチのあまり糸を使って、ミニポーチを編みました。本当は、ペンケースみたいな細長い物を編みたかったけど、途中で糸が足りなくなって編み直し。あまり大きいのは作れないんだなと思って、12センチのファスナーを使う事にして、目数を決めて、あとは糸がなくなるまで編みました。とりあえず、ある程度の深さになるまで編めたので、なかなか便利に使えそう。すみっコぐらしのミニティッシュが2個入ります♪すみっコぐらし...
エコアンダリヤを使って編んでいた、ハートのポーチが無事に完成しました。私は編み方が緩いので、思ったより少し大きめになった気がします。Lilinanaさんの動画を参考に編みましたが、少し太めのハートになった気がします(笑)もう少し意識的に、きつく編んだ方が、もっとしっかりしたかもしれません。裏側は少しハートがへこんだ感じになっています。ハート部分も思ったよりも、早く編み終わるし、ファスナー部分が、順調にいけ...
エコアンダリヤを使って編んでいる、ハートのポーチに、ファスナーをつけています。Lilinanaさんの動画の説明もわかりやすいし、自分でも理解して、きちんとつけられると思っていたら、ボンドの裁ほう上手でつけるんですが、難しい・・・動画やブログでも、上手に使っている方をよく見かけ、私も同じように使えたらいいなと、挑戦するんですが、うまく使う事が出来ません。ずいぶん昔に、夫のユニフォームの背番号が、少しだけ剥が...
ずっと編みたいと思っていた、ハートのポーチを、エコアンダリヤで編んでいます。Lilinanaさんの動画を見て編んでいますが、とてもかわいいポーチで、思ったよりも簡単に作れそうな感じです。ファスナーをつけるのって、結構大変ですよね。ファスナーの長さに合わせて、つける部分の目数を決めるので、作りやすそう。現在は、全部編み終わって、糸処理も終わり、スチームアイロンをかけたら、思ったより濡れてしまって、乾くのを待...
少しずつ、暖かい日が増えてきました。今日も暖かったです。まもなく、3月11日も終わろうとしています。人々の悲しみが癒えますように。穏やかな日々でありますように。桜の花に願いを込めて。大好きな桜の写真です。...
ヘキサゴンのキルト用に、バイアステープを作りました。ヘキサゴンのキルトには、いろんな色や柄の布を使って、少し派手な感じになったので、赤系のテープで、少し引き締まった感じになればいいなと、期待しています。本当は、レッドワークキルトを作るときに、使おうと思って買ったんですが、実際に、布をカットしてみたら、ドットが細かくて、少し目がチカチカ・・・思ってた感じと違ったので、購入していた布を全部、バイアステ...
しばらく手つかずになっていた、ヘキサゴンのミニキルト、無事につなぎ終わりました。このキルトは、練習用というかお試し用なんですが、ミニサイズのヘキサゴンがかわいくて、結構気に入っています♪以前作ったヘキサゴンのキルトがとても気に入っていて、とても暖かいんです。こんなに暖かいなら、寝具として使ったらどうかな?と、試しに使ってみたら、暖かい。最近は、暖かい日も多くなってきましたが、雪が降ったり、とても寒...
今日はひな祭りの日なので、何か作りたいなと思っていました。去年は、3色の蒸しパンを作ったので、今年はミルクプリンに挑戦してみる事にしました。ちょっと写真がピンボケしてしまいましたが、無事に完成。去年の蒸しパンは、桜パウダーをピンクに使いましたが、今年は、イチゴパウダーにしました。どのぐらい入れたらいいかわからなかったので、少しずつ入れて、キレイなピンク色になるまで入れました。味見をしたら、おいしか...
「ブログリーダー」を活用して、ちびハムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。