今回はs様により大菊の仕立て直し等や杉作りの指導が行われました。最後に福助の菊の苗の頒布もあり、西瓜の差し入れもあり盛況でした。第4回菊香会
今日は朝から曇りで午後から雨(なす当日計7個)きゅうり5本バジル1束ズッキーニ2個収穫しました。今日から二日目です。じゃが芋2袋胡瓜+茄子混合4袋バジル1束今日も、午前中販売で6袋完売でした。やはり、朝から野菜を並べた方がいいみたいです。篭(かご)の購入理由はバジルやパクチーの入れるかごが必要でしたから~茄子(総合計106個)きゅうりが74本ズッキーニ4個オクラ3個バジル1束以上※前回農業諸費用158.985円+篭(かご)330円(内税)-今回農業諸入金600円(売上)=158.715円野菜売上高合計1.600円篭(かご)
今日は朝から晴れ千両なす8個紫茄子1個丸茄子3個(なす当日計12個)きゅうり13本収穫しました。今日から初出品です。じゃが芋4袋胡瓜3袋茄子3袋始めたばっかりなので、多分売れないとおもいます。(合計)白茄子15個千両茄子51個丸なす17個長茄子2個紫茄子7個(総合計92個)きゅうりが69本ズッキーニ2個オクラ3個以上パラソル(2)
今日も朝から雨のち晴れで曇りジャガイモも多少残っているので、一袋100円で販売してみようかな?パラソルも購入して日陰、旗(新鮮野菜)ののぼりばたです。※前回農業諸費用155.393円+今回農業諸費用3.592円(内税)=158.985円内訳パラソル2.200円(内税)野菜を入れるビニール袋852円(内税)旗540円(内税)パラソル
今日も曇りのち晴れオクラ3個千両なす2個白茄子1個(なす当日計3個)きゅうり4本収穫しました。今日は朝から曇りのち晴れ模様で曇りです。近所のH様からオクラのしたの葉を摘み取ったほうが良いといわれまして、早々に葉っぱを整理していたら、オクラがとれました。アドバイス有難う。西瓜も小さいながら、育っています。(合計)白茄子15個千両茄子43個丸なす14個長茄子2個紫茄子6個(総合計80個)きゅうりが56本ズッキーニ2個オクラ3個以上収穫(10)
今日も曇りのち晴れ千両なす6個丸茄子1個(なす当日計7個)きゅうり6本収穫しました。今日は朝曇りで晴れましたが、梅雨で蒸し暑いのと、畑が雨後でぬかるんでいるので、歩きにくいのと、長靴底がこわれたので早急に購入しなければ?パクチーは花が咲き始めました。西瓜も小さい実をつけました。(合計)白茄子14個千両茄子41個丸なす14個長茄子2個紫茄子6個(総合計77個)きゅうりが52本ズッキーニ2個以上収穫(9)
今日も雨のち曇り千両なす2個白なす2個紫茄子1個(なす当日計5個)きゅうり6本収穫しました。今日も曇りで昨日も雨で収穫が、それほど収穫はありませんでした。ジャガイモの収穫の後はサツマイモ(シルキースイート)が良いとの事で苗を20本植えてみました。(合計)白茄子14個千両茄子35個丸なす13個長茄子2個紫茄子6個(総合計70個)きゅうりが45本ズッキーニ2個以上※前回農業諸費用154.843円+今回農業諸費用550円(内税)=155.393円内訳サツマイモシルキースイート550円(内税)以下収穫(8)
今日も曇り千両なす2個丸なす1個白なす2個(なす当日計5個)きゅうり9本ズッキーニ1個収穫しました。今日も曇りで昨日も雨で収穫が、それほど収穫はありませんでした。畑仕事では、雨が多くて、水やりしなくて、最近は楽かな?オクラの花が咲き始めました。(合計)白茄子12個千両茄子33個丸なす13個長茄子2個紫茄子5個(総合計65個)きゅうりが39本ズッキーニ2個以上収穫(7)
今日も雨のち曇り千両なす13個丸なす4個白なす6個紫なす4個(なす当日計27個)きゅうり9本収穫しました。今日も雨で昨日も雨で収穫ができなかったため、今日は多く取れました。畑仕事で指が関節炎になりました。ゆびをげんこつ握りにすると、手に違和感を覚えます。(合計)白茄子10個千両茄子31個丸なす12個長茄子2個紫茄子5個(総合計58個)きゅうりが30本ズッキーニ1個以上収穫(6)
今日も晴のち曇り千両なす2個丸なす1個(なす当日計3個)きゅうり3本収穫しました。久しぶりの晴れでしたが、午後は曇り模様。畑はメークインの最後の収穫ハート形のメークインがありました。合計は茄子が白茄子4個千両茄子18個丸なす8個長茄子2個紫茄子1個(合計31個)きゅうりが21本ズッキーニ1個以上収穫(5)
今日は晴のち曇り千両なす2個(なす当日計2個)きゅうり5本収穫しました。久しぶりの晴れでしたが、午後は曇り模様。畑はこの頃の雨で雑草が伸び放題、明日からは雑草駆除でしょうか?合計は茄子が白茄子4個千両茄子16個丸なす7個長茄子2個紫茄子1個(合計28個)きゅうりが18本ズッキーニ1個以上収穫(4)
今日も曇り、白なす3個千両なす3個丸茄子2個長茄子1個紫なす1個(なす当日計9個)きゅうり2本ズッキーニ1個収穫しました。以外となすは順調ですがきゅうりとトマトは実がなりにくいけど、来週中には収穫できそうです。合計は茄子が白茄子4個千両茄子12個丸なす7個長茄子2個紫茄子1個(合計26個)きゅうりが8本ズッキーニ1個収穫(3)
今日も快晴、なすを12個きゅうり1本収穫しました。以外となすは順調ですがきゅうりとトマトは相変らず実がなりにくいかな?もうすこしでズッキーニが初収穫がたのしみです。合計は茄子が17個きゅうりが5本収穫(2)
本日夏野菜勢ぞろいで収穫しました、内訳はキュウリ4本茄子まる茄子2個白茄子1個千両なす2個雨のおかげで作物も元気に育っていて、楽しいものです。じゃがいもは取れすぎて、食べるのも大変でした。※前回農業諸費用154.513円+今回農業諸費用330円(内税)=154.843円内訳トマト連結器1セット330円(内税)収穫
ジャガイモの収穫がありました。まあまあの出来栄えでしょうか?今回は男爵で次回はメークインの収穫します。じゃがいも
ハイデルスポンプ高性能自吸式エンジン付きポンプを購入しました。これで、水不足解消かな?それまでは、台車で3回~4回自宅で水道をみず汲み、自宅~畑まで150m運んでいました。特に最近、雨が降らないので畑は水不足みたいで、キュウリとトマトが特に成長が悪いし、育ちがイマイチで、カインズできゅうり6本購入しました。※前回農業諸費用127.939円+今回農業諸費用26.574円(内税)=154.513円内訳ハイデルスポンプ23.126円(内税)キュウリ973円(内税)ゴーヤ苗1本217円+ズッキーニ2本440円(内税)イボ支え棒10本498円(内税)連結トマト支柱4点1.320円(内税)ハイデルスポンプ
「ブログリーダー」を活用して、yasuji7100さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回はs様により大菊の仕立て直し等や杉作りの指導が行われました。最後に福助の菊の苗の頒布もあり、西瓜の差し入れもあり盛況でした。第4回菊香会
今回も大雨で駐輪場にて開催参加者が13名中講師を踏めて6名参加でした。今回の勉強会は大菊盆養作りでした。ダルマの苗の配布もあり、次回はおおくの参加者が来て欲しいかな~第三回目菊香会
天気は快晴で前回は大雨でしたので、今回は晴天で気持ちが良い。最初は公民館は地域活動センター(仮称)に生まれ変わる事について、N公民館長の説明が有り公民館は来年度に無くなりフラットピアに移行するらしい?O講師とS講師により盆養三本仕上げの説明があり杉作りと懸崖作りの説明もありました。その後、大菊盆養の苗の頒布があり、各自持ち帰りました。(写真は頒布の苗でした。)第二回目中山菊香会
中山菊香会第1回勉強会実施しました。あいにくの朝から大雨で、大変でしたが、どうにかはじまりました。今年からスマホのラインでの周知を図るべく、ライン登録が13人中10人が完了した。初心者が3人も入会が決まり、嬉しい~<写真は今回配布する大菊の苗でした>中山菊香会第1回勉強会実施
令和6年5月1日(水曜日)初回勉強会開始期間予定(令和6年6月1日~11月12日迄)メンバー15名(休止中1名)11月1日~11月8日(フラットピアにて展示)11月8日~11月19日(川島庁舎へ展示)中山菊香会プログへ移行
じゃがいも植えました。男爵キタアカリ北の恵メークインを順番に植えましょう。肥料もたくさん牛糞堆肥を購入8袋でした。昨年は肥料不足で駄目な畑も有りました・その後は里芋の植え付けでしょう。じゃがいも植えました。
今年初拾い物磁石付き犬のマグネットロピア駐車場内で拾いましたがどうでもいいけど、最近風が強風で畑に行けない毎日です。明日こそカインズにて、じゃがいも購入予定。男爵メークインキタアカリかな?今年の初拾い物
下仁田ねぎは別名下〇〇ねぎで今年は極太一本ねぎはネーミングがいやらしいかな?去年は猛暑で収穫はほとんど壊滅状況なので、今年は早めに種まき致しましょう。じゃがいもの植え付け準備も並行に作業。葡萄の整理整頓とキウイフルーツの枝整理はおわりました。ねぎ
ソロソロじゃがいもの準備が始まりかな?最近は雨降り状態で畑に入れません?今日は北風が強くて畑にはいれません、どうしましょうかしらんソロソロじゃがいも
すやすやお眠りの我が家のとっとです♂食べるのが好きなイヌでした。さて、正月も明けてソロソロじゃがいものの購入して、3月にはキタアカリ男爵メークインの植え付け予定?体調は相変わらず、右足膝半月板損傷でたまにかなり痛いので、困りますねすやすや
シクラメンウインクをビバホームにて2.500円➡600円83%引きなので購入しました。花が咲かないので植え替えを決意した。シクラメンウインク
冬でもパクチーが枯れずに残っています。ダイコンもほとんど回収して、残り僅かです。楽しみはキャベツ、白菜が大きくなるのを待ちましょう?来年は早々にじゃがいもを購入しましょう畑の準備は完了中かな・・・・・・・パクチー
道端に藤あや子の最新ヒット全曲集2010とスペシャルカラオケCDが道端に落ちていたので拾ってしまいました。以上・・・・・拾いもの第二弾
k様から早々クリスマスプレゼント頂きました。はたけでいつも野菜を購入していただいている上客様です。今回はいびつなダイコンを購入していただきました。クリスマスプレゼント
※昔に戻って、拾いもん磁気ネックレス&ボールペンでしょう。人生、いろんなものを無くし、いろんなものを得て何事も無く、病院に入院したことも無く・・・・・昔に戻って、拾いもん
小股だいこんは偶然の産物でしょう?そろそろ限界にちかづいた収穫前のだいこんでしょうかしらん小股だいこん
今回は懸崖2品杉2品ダルマ作り等で作成いたしました。そろそろ、菊はおしまいなので12月は定番のイルミネーションに移行します。菊の庭園もどき
今日は天気がよかったので、そら豆の植え付けをしました。植え付けの数は35個くらいかな~菊が満開になりました。玉ねぎの植え替え完了にんにくの植え替え完了ほうれん草種まき完了小松菜種まき完了今年の畑の売上目標100,000円達成そら豆
再デビューしたよ?毎日畑仕事ばかりででした・再デビューした
ビバホーム大抽選会当選D賞各30名(新潟米)1.134円相当H賞除菌シートが各1こづつ当選はずれうまか棒4個いただきました。ありがとうビバホーム大抽選会当選
今回も大雨で駐輪場にて開催参加者が13名中講師を踏めて6名参加でした。今回の勉強会は大菊盆養作りでした。ダルマの苗の配布もあり、次回はおおくの参加者が来て欲しいかな~第三回目菊香会
天気は快晴で前回は大雨でしたので、今回は晴天で気持ちが良い。最初は公民館は地域活動センター(仮称)に生まれ変わる事について、N公民館長の説明が有り公民館は来年度に無くなりフラットピアに移行するらしい?O講師とS講師により盆養三本仕上げの説明があり杉作りと懸崖作りの説明もありました。その後、大菊盆養の苗の頒布があり、各自持ち帰りました。(写真は頒布の苗でした。)第二回目中山菊香会
中山菊香会第1回勉強会実施しました。あいにくの朝から大雨で、大変でしたが、どうにかはじまりました。今年からスマホのラインでの周知を図るべく、ライン登録が13人中10人が完了した。初心者が3人も入会が決まり、嬉しい~<写真は今回配布する大菊の苗でした>中山菊香会第1回勉強会実施
令和6年5月1日(水曜日)初回勉強会開始期間予定(令和6年6月1日~11月12日迄)メンバー15名(休止中1名)11月1日~11月8日(フラットピアにて展示)11月8日~11月19日(川島庁舎へ展示)中山菊香会プログへ移行
じゃがいも植えました。男爵キタアカリ北の恵メークインを順番に植えましょう。肥料もたくさん牛糞堆肥を購入8袋でした。昨年は肥料不足で駄目な畑も有りました・その後は里芋の植え付けでしょう。じゃがいも植えました。
今年初拾い物磁石付き犬のマグネットロピア駐車場内で拾いましたがどうでもいいけど、最近風が強風で畑に行けない毎日です。明日こそカインズにて、じゃがいも購入予定。男爵メークインキタアカリかな?今年の初拾い物
下仁田ねぎは別名下〇〇ねぎで今年は極太一本ねぎはネーミングがいやらしいかな?去年は猛暑で収穫はほとんど壊滅状況なので、今年は早めに種まき致しましょう。じゃがいもの植え付け準備も並行に作業。葡萄の整理整頓とキウイフルーツの枝整理はおわりました。ねぎ
ソロソロじゃがいもの準備が始まりかな?最近は雨降り状態で畑に入れません?今日は北風が強くて畑にはいれません、どうしましょうかしらんソロソロじゃがいも