chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紅殻
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 猟犬泥棒の流行(明治36年)

    野色秋光を混じ狩獵期も追々近づき來りて、獵犬の賣買盛なるを機とし、昨今良種の獵犬と見れば之れを窃取して不正の利を貪る惡漢少なからず。現に兒島惟謙、長谷場純孝、…

  • 陸軍第8師団・軍用秋田犬の戦地出征(昭和13年)

    いつぞや記事にした軍用秋田犬「十和田」。日本軍が指定する軍用適種犬だったシェパード、ドーベルマン、エアデール以外に、グレートデーンやカラフト犬やシュナウザーが…

  • 日中戦争と洋犬輸入の減少 昭和13年

    盧溝橋事件、第二次上海事変、南京侵攻と拡大していく大陸の戦争は、短期決戦どころか泥沼化していきます。国家総動員法によって総力戦の様相を呈しはじめた昭和13年、…

  • 日本猟犬教習社

    大正9年の広告より、宮内省猟犬係の転職先でしょうか?

  • 東海道岡崎附近の鶉猟(大正9年)

    左は千賀康治氏、右は野本某氏とす。

  • 畜犬税増税によるペットの大量飼育放棄(大正2年)

    東京府にて畜犬税増徴の企てありと聞きて、氣早の連中は三月迄既に納税済となり居るにも拘らず、昨今盛に廢犬届を市内各署に差出し、其數先月末迄にて五百餘頭に達せる由…

  • ルミ(愛玩犬)

    生年月日 康徳6年犬種 シェパード性別 牡地域 滿洲國飼主 E氏 「オーイ」E氏は玄關から怒鳴つた。玄關といつても、長屋式アパートの六畳と四畳半と二畳、その二…

  • 満州地域の迷信・動物編

    何處の國でもさうだが、滿人間には秘事・口傳・迷信・呪ひといふやうなものが特に多い。之を集めて研究したら、相當面白くもあり、且つ有益だらうと思はれる。こんなもの…

  • 大野氏と犬(満州鉄路総局水道課長)

    愛犬家として知られてゐる大野總局水道課長。顔がだんだんセパードに似て來る。或る日シユーバを着たまゝひよいと宴會場に顔を出すと、口の惡い酔顔朦朧氏が云つた。「オ…

  • 宇佐美寛爾と犬(満鉄理事)

    宇佐美寛爾といえば、社内の反対を押し切って独逸シェパード犬協会から警備犬を購入。撫順炭鉱の石炭泥棒対策に配備した人物です。それら炭鉱警備犬は、やがて対ゲリラ戦…

  • 和田日出吉と犬(満州新聞社長)

    生後六箇月のスカイテリヤが死んだ。白い美しい毛並の愛らしい顔をした、悧巧なやつだつたが寒波の襲來に、御多聞に洩れず風邪をひき、鼻汁を出して元氣なくすりよつて來…

  • 満鉄・安増貨物課長と犬(康徳6年)

    安増貨物課長の曰く「近頃さつぱり元氣がなくてふさぎこんでゐるので、氣晴らしに散歩に伴れて歩いたり、間がなすきがな心を籠めた愛撫を與へてやるんですが、どうも張り…

  • 埼玉県の狂犬騒動(明治35年)

    去月廿八日埼玉縣入間郡川越町に一頭の狂犬現れ、二十七人に咬傷を負せたる椿事あり。同日は同町不動尊の縁日とて老若男女の参詣多く、頗る雑踏を極め居たる折柄、何處よ…

  • 山猫と猟犬の戦い(明治35年)

    日本産のヤマネコといえばイリオモテヤマネコとツシマヤマネコですが、縄文時代まではオオヤマネコが日本列島各地に棲息しており、その骨が遺跡から発掘されています。本…

  • 2022年9月度月報

    犬の歴史を調べ始めた学生時代から探し続けている文献が幾つもあります。存在することは分かっていても、どこに在るのかはサッパリ分からない。国会図書館やOPACでも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紅殻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紅殻さん
ブログタイトル
帝國ノ犬達
フォロー
帝國ノ犬達

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用