雑木林に学んだ自然な庭、自然素材による心地よい住宅。建築と庭を提案するアトリエタムロの日常話です。
建築と庭、切っても切れない関係です。あくまで自然で、長く愛される庭と住まい。一時の流行に流されること無く、シンプルで暖かい空間を創造するアトリエタムロが、仕事に関係のあるお話しから、全く関係ないお話しまで、日々コンスタントに更新中です。
アトリエタムロ的里山通信って名前で、 いや、その前は別の名前でしたが、 2270回更新し続けてきましたが。 昨日から、 アトリエタムロのHP に ブログを設置したので、このブログサイトで 更新するのは最後になりました。 2270回。Bloggerとお別れです。 ...
江ノ島行ってきたぁ。 ビーチじゃなくて えのすい だけどねっ。 天気いいけど、日陰が 割と涼しくて気持ちいいぜー。 やっぱり、夏の水族館は いいなあ。 江ノ島の次は辻堂。 辻堂なんて、かつて 降りたことあったか...
早朝、高速バスに乗って 新宿に向かい、それから 横浜まで。 一泊二日のプチトリップ。 桜木町からシーバスに乗って、 レンガ倉庫まで。 暑いけど、港の風が気持ちいぃ~。 桜木町とみなとみらい、 今年もポケモンがたくさん。 で...
いつも標高550mくらいの場所で 仕事をしておりますが、この暑さ、 今日は標高700mに移動。 多少違います。風が。 でも、ま、暑いは暑いんですが。 結局、エアコンに頼ってみたり。 エアコンの効きはいい感じ。 標高よりも建物の差が大きいみたいです。 夕方、急に...
昨日、村に電車が来なかった話を したのですが。 夕方のジョギングの時に、 ちょっと行ってみた。 ↑ この不自然な道。 線路が敷かれるはずだったのに。 ↑ 村に向かって一直線。 ↑ 突然終わる道。 下に行ってみると川が流れてた。 ...
我が村、リニアが来ます。 っていうか、通過します。 それも、ほんの一瞬。 でも、工事の際には村内を 大型ダンプがいっぱい通るらしい。 仕方ないけどね。安全には十分配慮を。 以前、中央道のトンネル工事があって、 天井のパネルを全撤去する大工事。 その時、村の様子...
早朝から夕方まで、丸一日の日程。 今日は多分、36~37℃くらい。 当番なので、丸一日座ってなきゃいかん。 しんどい、これは。 子どもたちは、もっとしんどい。 試合どころじゃないって感じの子も。 日程を消化しなきゃいけないのは分かるけど、 熱中症になっちゃうよ。...
星見イベントの宣伝をお願いしに 飯田の丘の上へ行ってきた。 日程がタイトなのに、 いろいろ協力して頂きまして。 とってもありがたいです。 日程調整、諸々の許可、会場を予約、 チラシづくりに、WEBサイト。 で、告知やチラシ配り。 内容を考える前に、やることい...
夏はひまわりですな。 一度タネ蒔くと、毎年出てくる。 今年は、ちょっと地面をいじったので、 一本だけ。 ↑ デカいひまわり。 昨年は、小さなひまわりを育てたものの、 やっぱ、田舎の風景には、 デカくて、遠くからもよく見えるひまわりが いいと思う。 ...
酷暑続きの毎日。 タムロファーム、畑カラカラになっちゃう。 でも、晴れてるうちに、 掘ってしまうか。いも。 ↑ じゃんじゃん出てくる。赤い芋。 ↑ 他に比べて丈夫だと思ったけど、収量も多い。 赤い芋、何して食べるか。 じゃがピリカみたいなの、 ...
今日はCAD仕事ではなかったので、 暑い暑い仕事場を離れ、 涼しい涼しいマックにmacを 持ち込んで仕事する。 PC用コンセント、充電出来るってだけじゃなく、 「ああ、ここでお仕事して良いんですね」って 感じがして、気兼ねなく出来るのです。 100円コーヒーを買...
村が盛り上がる日。 夏のお祭りと、秋の駅伝大会。 ま、お祭りのほうが賑やかだし、 村外からもやってくる。 我が村の大イベント。 夕暮れタイムが終わって、 提灯がボヤーッと明るくなって、 もうすぐ花火が始まるよ~って くらいの時間がいいっす。 ↑ ち...
猛暑の中のサッカー部。 今日は何度まで上がったんだろ。 朝から昼まで、3時間半。 中学生とサッカーやる。 さすがにしんどいよ〜。 何とか最後まで走りきる。 でも、バテバテなおやじ。 ↑ 日陰ゼロ。日焼け止め忘れたし。 しっかし、中学校のサッカー部の練...
サラサラっと潮風が。 澄んだ海。白い砂。 今年もバカンスにやって来た。 ↑ 今日は若干、波が高め。 マングローブの林が素敵。 ↑ 深い入り江。人、誰もいない。 今夜、お祭りっぽい。 沖縄民謡、いいなあ。泡盛って感じだなあ。 ってい...
タムロファーム、もうすぐ、じゃがいも収穫。 枝豆が終わって、とうもろこしも少し。 アズキは成長中だけど、だいぶ寂しく なってきた。 早く耕うん機でグリグリしたいな。 クワで起こさないで済むので 早くやりたいです。 ところで、いつも土壌の酸度とか...
昨日飲んだシードル。 飯田産りんごを使ったPOSH。 今夜は、その企画から醸造、販売までの ストーリーをいろいろ聞いてきた。 そもそも、なんで、100%飯田産の りんごじゃないのか、とか。 醸造元が地元じゃない訳とか。 ま、どっちにしても、シードルの会が 農家...
発売されてから、気になってたシードル。 飯田産のりんごを使ったシードルを 初めて飲んでみた。 ↑ Posh(ポッシュ)。 醸造元の樽の容量とか、 いろいろあって、飯田産100%ではないけど。 他に使ってるりんごも長野県産。 とりあえず、アルコール度数ち...
朝晩は涼しくて気持ちぃ。 朝のうちに、重労働はやってしまいたい。 けど、あっという間に暑くなっちゃう。 そろそろ、ほぼ、我が家専用の村道が 雑草に埋まってしまいそうなので、 なんとかしなきゃ。 明日、5時くらいにやるか。 でも、あいかわらず、朝方まで 頑張って...
今夜もものすごい星空で。 思わず、車に乗って 星空見てきてしもうた。 家から車で2分。 谷戸の田んぼ。 視界が広~い星空もいいけど、 谷間の星空もかっこいい。 ↑ 森の上に三角形。 つい最近まで、 ここでホタルが舞ってたんだけど。 今年はもう終わ...
昨日は茹でた枝豆を 普通に食べたので、 今日は、ご飯に混ぜて、 枝豆ごはん。 と思ったけど、 れんこんと、さつま揚げとにんじん、 干椎茸を煮て、混ぜる。 薄焼き卵を細く切って。 うなぎを細かく刻んだつもりで、 穴子を刻む。 ↑ 別にめでたくないけ...
天気はまだまだいまいち。 でも、今年初のトウモロコシと 枝豆収穫っす。 ↑ あぁ、素敵です。 採りたてトウモロコシ。 茹でて、焼いて、コーンポタージュにして。 ↑ やばいな。枝豆、今が採り時。 ↑ いいなあ、夏っぽい...
白紙に戻すそうです。 いろんな人が、いろんなことを。 あまり良いニュースがありませんが。 ところで、かつて、女子に大人気だった C-C-B。 ここ最近でいろいろあったみたいです。 病気療養中だったメンバーの方が 亡くなられたそうですね。 まだ若いのに。 ...
台風、大丈夫かなあ。 西日本縦断。 被害が少ないと良いなあ。 今夜は、久しぶりに近くの温泉へ。 相変わらず、平日はすいてる。 ほぼ、貸切状態でデカい風呂につかって。 で、夕飯も久しぶりのうどん屋さん。 ↑ 息子は、うどんもそばも、冷たい派。 モミジ...
↑ 50年以上前に、こんな形。 東京オリンピックのための体育館。 この不思議な形。 今じゃ、誰もが知ってる。 この建築を実現するには、 相当な時間と人手と、頭脳が 必要だったろうな。お金も。 設計コンペじゃなかったみたいですが、 ま、いろいろ賛否もあ...
全国的に空き家の問題が ここ最近、噴出中。 十年以上、誰も住んでない家。 安全面、衛生面、いろんな問題があって。 最近、法整備が進んで、自治体が 代執行出来るようになったけど。 費用もかかるし、なかなか難しそう。 比較的状態の良いのは、整備して 定住支援住宅に...
「ブログリーダー」を活用して、アトリエタムロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。