ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
和裁塾だより 6/26 6/27
6月最後の和裁塾、両日ともお休みの方が相次ぎ、それぞれ2名の ご出席となりました。 26日 TTさんは、袷です。 お袖がきれいに縫い上がって、身頃に進みました。 揚げを縫って、ぐし仕付をしました。 TNさんは、浴衣です。 絽の浴衣なので、後ろ身頃いっぱいに居敷当を付けます。 脇綴...
2024/06/30 17:06
和裁塾だより 6/20 6/23
20日 UZさんは、阿波しじらです。 衿付けをしました。 YDさんも、阿波しじらです。 居敷当の脇綴じ、脇絎けをしました。 KMさんは、小千谷縮です。 標付けを手直しして、内揚げを縫い絎けました。 OGさんは、長襦袢です。 片側の脇縫い絎けが終わって、反対側の脇縫いに進みました...
2024/06/25 16:32
和裁塾だより 6/15 6/16 爽竹長襦袢の画像
15日 SMさんは、袷です。 表の衿付けをしました。 TMさんは、袷羽織です。 袖付けをしました。 TMさんは、長襦袢です。 竪衿付けを縫い、衿幅を標して絎けました。 16日 IYさんは、肌襦袢です。 肩当を付けて、脇縫いに進みました。 IDさんは、長襦袢です。 前回、柄合わせを...
2024/06/19 15:55
和裁塾だより 6/12 6/13
6/12 TTさんは、袷です。 お袖を縫っています。 TNさんは、浴衣です。 袖付け周りの縫い込みを整えて、身八つ口下に忍び綴じを入れました。 袖付け周りを絎けました。 MOさんは、浴衣です。 脇縫いの久家まで済んで、前幅を標しました。 衽付けの縫い絎けと進みました。 OKさん...
2024/06/17 17:55
和裁塾だより 6/5 6/6
6/5 TNさんは、袷です。 衿裏を絎け終わり、衽付けの中綴じに進みました。 OSさんは、作り帯です。 紐を作って、胴回りに芯を入れました。 MOさんは、浴衣です。 脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。 脇縫いのミミ絎けに進みました。 NTさん...
2024/06/09 18:47
和裁塾だより 6/1 6/2 染め大島のよろけ縞単衣完成!
この週末は、和裁塾がありませんので、5日連続でお休みなのですが、雑事に追われ更新が遅れております。申し訳ありません。 昨日は1日良い天気でしたので、下駄箱の中を全て取り出してエタノールで拭き、乾かして靴を整理して元に戻しました。気になっていた、カビ臭が消えてよかったです。 最近着...
2024/06/09 16:27
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?