土曜日の午前中はセラピー犬の適性検査でしたなので まおの葬儀は16時に予約を入れていたのです。けんたも まおが亡くなったことが分かっていたのかなあ普段は 顔を近づけたりはしなかったのだけど・・・前々日に体重を量ったら 2.3㎏だったのに 葬儀の時は1.85㎏と言われました元々の体重の半分になっていましたもっと食べてくれれば良かったのに でも 最後まで 頑張ってくれた まおでした15歳18日で旅立った まお ...
セラピー活動が大好きなキャバリアごくうと 腕白なパピヨンまおのなにげない毎日
トレーニングチャンピオンのごくう 実は雨が弱点だった。濡れている所には座りたくないのだ。 2匹ともセラピー犬として活躍。 うーりーは13年間やって2010年に引退、 ごくうも11年やっていてまだ現役で頑張っています。 ラブラドールのうーりーは2014年5月21日に16歳8カ月5日でお星さまになりました
土曜日の午前中はセラピー犬の適性検査でしたなので まおの葬儀は16時に予約を入れていたのです。けんたも まおが亡くなったことが分かっていたのかなあ普段は 顔を近づけたりはしなかったのだけど・・・前々日に体重を量ったら 2.3㎏だったのに 葬儀の時は1.85㎏と言われました元々の体重の半分になっていましたもっと食べてくれれば良かったのに でも 最後まで 頑張ってくれた まおでした15歳18日で旅立った まお ...
昨日も天気が良かったので 午前中にけんたやまおを外に出しましたいつもなら 立っているはずのまお 立てませんでしたそれでも 午後になってケージからでたそうな感じだったので 出してやりましたそうしたら 自分の足で結構歩いていたのですこんなに歩けるのなら まだまだ大丈夫だな って思いましたコップに入れた水や R1 を注射器を使わずに 立ったまま 自分で飲んでいましたでも フード類は食べないのはどうしようも...
土曜日 まおの目薬を 予約してあった病院に取りに行きました。そして 帰宅してからすぐに 山菜採りに出かけましたところが 30分くらい走って コンビニに入ろうかと思ったときに 鞄を積んでいないことに気が付きました当然財布も免許もないので 戻るしかありません ということで1時間無駄になってしまいました毎年行っている所に着いたら 林道の途中で木が倒れていました鋸を持って行かなかったので なんとか押し付...
二日前に 薬が無くなったので まおを病院へ連れて行った体重は まおと同じ2.4㎏で増えていない食べたり 食べなかったりを繰り返すし たまに吐いたりもするこれじゃあ 体重が増えないよなあ何でもいいから 食べて 身に付くようになってほしいけんたの足については とりあえず痛み止めを飲ませています体を持ち上げなくても たまに自分で立ち上がったりもするので 薬が効いているのかも今日から暑い日が続くようなので ...
昨日 けんたの立ち上がれない状態を何とかしようと思い 東洋医学で針をやっている病院へ行ってみた先生と相談したら いきなり針をするのではなく いつもの病院で検査をしてその検査結果をみて 判断するのが良いとの事でしたなので けんたを連れては行ったのだけど 相談だけで終わりましたそのうえ 費用もかからなかったので 奥さんは笑顔で戻ってきましたそして今日は朝から まおとけんたを連れて いつもの病院へ行って...
暇になったので 果実酒の瓶の入れ替えをしたカリンズ 木苺 梅の3種類 でもまだ こくわ 山ブドウ ブルーベリー 赤木苺 黒木苺等が残っているそれで 中の木苺をジャムにしたのだけど 木苺の量が少なかったため 少ししか作れなかった梅は それなりに量があったので 結構作れたと思う写真は木苺なので少な目ですそして5月5日は まおの15歳の誕生日 3日はけんたの14歳の誕生日だった毎年 みんな集まって 庭で焼き肉...
今年の連休は 特に予定もなかったので 私は暦通りにしました今は会社も暇なので 11連休にした社員もいますけどね昨日は 営業を兼ねて 市町村回り石狩から 厚田の道の駅に行ってみました一番上の見晴らし台まで行ってみたが かなりきつい傾斜でした若い人ならいいけど 年寄りは足腰にくるよ~そのあとは 浜益へ行って そこから当別に向かいました途中の道は殆ど車が来ないので けっこうなスピードで走っていましたさすが...
今日は朝から雨ですなので 犬たちを外に出すときは 大きな傘をさして出ますオシッコやウンチは雨とは関係ないから それなりに大変です午前中は 事務局長と 動物管理センターへ行ってきました書類の提出と打合せでしたその後は 事務局へ戻って 事務局長と打合せ今は1階の 16畳の部屋を事務局として提供しております対外的な打ち合わせ等も ここでできますし 二日後の取材もここに来てくれます北海道ボランティアドッグの...
土曜日は セラピー犬の適性検査のための勉強会でしたそのために 参加者への必要品をいろいろ準備しました参加者は会員12名 訓練士2名の14名でした来月の試験に向けての 検査員の勉強です試験の順序や 犬への触り方などを細かく練習しました5月にもう一度やって 本番の試験は5月24日となりますそして 夕方帰宅した後に 会報のカラーコピーと袋詰めでしたコピーは一日に 30部×32ページで960ページにして それをホチキスで...
昨日まおを連れて眼科へ行ってきました左目がなんとなく 白いのが広がったような気がしたからですでも 前回と特に変わってはいないとの事で 一安心そして今日は かかり付けの病院へ 薬をもらいに行きました少し 腹水が溜まっているとの事で 薬が増えるようですステロイドだと 副作用があるから あまり使いたくはないのだけど 腹水のためには仕方がないし・・・今日は一日曇りの予報なのに 青空が見えていました良い方に...
1年前のブログ写真を見たら 近所の公園で桜が咲いていました去年の札幌は 雪が少なくて 春の来るのも早かったのです今年は 去年に比べると1週間から10日くらいは遅い感じがします午前にエルモと パパママが来ましたうちの物置にタイヤを置いてあるので 夏用のタイヤに交換していましたその後は 1時半くらいまで みんなでくつろいでいました午後は 奥さんが 畑仕事です毎年やっている 室内で種から育てたトマトの苗を ...
朝から青空だと 外に出るのも気分がいいですね後は 芝生が早く伸びて欲しい3週間くらい前から また食べたり食べなかったりを繰り返していたまお病院へ行って またステロイドの薬を飲むようになったら 食欲が戻ってきた今まで 食べなかった分を取り戻すかのように いっぱい食べていますまおが 食べなかったものを 全部けんたにあげていたら 体重が増えていました以前はいっぱい食べても 体重は増えなかったのに ちょっ...
たまにはいいかと お昼前に奥さんと入ったケンタッキー時間が早いせいか お客さんはいなかったおじさんも 寂しそう・・・庭の雪は溶けているけど まだ芝は伸びていない早く芝が延びれば 足も汚れないから良いのにねえ今の時期は まだ日差しが強くはないから けんたのひなたぼっこも大丈夫ですそして 毎朝やっている 畑の雪割夕方見たら もう殆ど雪が溶けていた多分 明日で 全部溶けてしまうと思う押してねーにほんブロ...
予想気温が18度という札幌日中は ストーブを付けなくても 室内は暖かいあいかわらず 食べないまお何でもいいから 食べてくれればと思って 2.3日前には味のついた肉をあげたまおが 食べなかったものは ほぼけんたが始末をしてくれる 食いしん坊まお そこはけんたの場所なんだけど・・・気温が高いので 朝から雪割です畑に積み上げた雪を 今度は崩して溶かすのです自然に溶けるって言う人もいるけど 私は少しでも早く土...
気温が高ければ 降った雪もすぐ溶けてしまうが 芝生はまだぐちゃぐちゃの状態です早く乾いてほしいのだけどまおは雪の上が好きで 排泄もそこでするだから 外に積んだ雪を まおのために少しだけ中に入れてあげます今朝起きたらこんな状態 でもすぐに溶けてしまいますまお また食べなくなったバナナ フード ササミ チュ―ル パン ごはん 大好きな納豆も食べないでも カステラは食べた 一度にたくさん食べると吐いたり...
日曜日の朝 起きたらまた真っ白でしたまあ 雪かきするほどの量でもなかったから 良かったけどそして午後にはそれなりに溶けてしまいましたお日様の威力はすごいです午後に スズが来たのだけど 先週より調子が良い感じでした右回転するだけではなく それなりにも歩けていたし動きは活発になっているまおだけど 体重が一向に増えない・・・...
けんたを トリミング へつれていきました連れて行って 1時間で連絡が来て 終わりましたって長い時には 2時間以上かかるのに なんでこんなに早かったんだろう車で 2.3分で着くところだから 便利なんだけどねまおが 時々 耳を掻いたりするので 目に傷ついたら困るからまたカバーです煩わしいから あまりつけたくはないんだけど 仕方ないなあ庭の雪がかなり溶けたのは良いけど 除雪機を使ったために所々剥げていました...
何カ月ぶりだろうかまっこが エルモと一緒にやってきましたそして居間で2匹は追いかけっこをして走り回っていましたけんたは走らないけどねそして いっぱい遊んだ帰り際には みんなにおやつのチュールですまおもしっかり食べていました気温が高いので 雪解けもすすみます窓から出た所は 土が汚いので 溜めておいた雪を撒いて 足が汚れないようにしました芝生が乾くまでは 仕方のない処理です夕方ちかくに 姫がやってきま...
1年前に買った除雪機が おかしくなった70万の新品を買ったのにさ・・・まだ数回しか使っていないのに なんでだろうチョークが効かないのとか 歯が止まらないとかどうなっているんだろうか 直ぐに連絡して 直してもらうようにしたけど部品の取り寄せで時間がかかるみたいだし 3.4万かかるようだそれにしても まおの体重が増えないのはなんでかなあそれなりに食べているし おやつも多めにあげているのにまだ 3㎏に届かない...
何か 朝起きたら毎日雪が積もっているなので 毎朝雪かき 除雪機 って状態です雪解けが早そうだなって思っていたのに すっかり冬に戻っています文句を言っても どうしようもないけどねでも 早く雪は溶けて欲しいなあ元気な 姫が寄り道ですリードを離したら 1m位の所を飛び越えて逃げたことがあるって 飼い主さんが言っていましたそんなにジャンプ力があるんなら うちの庭でも リードは離せないかも・・・...
二日続けて雪が降った札幌今朝の車の上には20cm積もっていたなので ドッグランの雪集め 車庫の車の周りの雪も手でやってその後 除雪機でやりました湿った雪なので 重たい・・・この後も まだ雪が降るようだし 札幌の春はまだ当分・・・・・押してねーにほんブログ村...
今日の札幌は11度の予報暖かいので 朝から散歩に出ました朝だと 仲通りはザクザクで 表面が凍っていたりするので 歩きにくいのです昼くらいには 庭の雪も半分以上溶けてしまいましたただ まおは雪の上での排泄が好きなようなので 向こう側と左側には雪を撒いて足が汚れないようにしますでも 明日は雨の予報なので 雪を撒いても 溶けてしまうかも・・・それにしても体重の増えないまおですが 部屋の中では結構走り回るよ...
金曜・土曜と二日続けて15cm位積もっていたので 朝から雪はね昨日は6時前から手作業で 1時間かけてドッグランと駐車場の雪を集めておきましたこの時の気温は-8度で 手袋をつけていても指先がかじかんでしまいました除雪機を使って始めたのは9時半ころからで 車道脇に固い雪の塊を除雪車が置いて行ったので少し苦労しました1時間半かけてきれいにして除雪終了です 昼頃には日向で+6度になっていて 雪の溶けるのも早くなり...
今朝起きたら 雪が15cm位積もっていた前の日までは 芝生の所の雪が全部溶けるのかなあ なんて期待していたのだけど3月の始めは まだ冬本番の札幌でした今年は 町内の除雪体制も変わって 今までみたいに歩道まできれいに持っていくことがなくなりましただから 車道も狭くなって 両側に雪を積み上げていくだけ今年は雪が少ないから まだ良いのだけど 来年からはどうなるのかなあ幹線道路は それなりに排雪しているからい...
このところ気温が高くなっていて 一昨日は日向で+11度あったなので けんたやまおを散歩に誘ったら出て来たいつからか 散歩には行こうともしなくなったのに 何カ月ぶりの散歩かなあ体調もよくなっているせいもあると思うけど どちらも散歩したのがとても嬉しいこれも 暖かくなったからだろうね(^-^)/昨日はなぜだか スズが1時半前の早い時間にやってきた天気が良いからだったのかなあそれにしても なんで家で預かったら ...
3連休は天気の良かった札幌外に出ていても 日差しが暖かいので 気持ちがいい感じなんか もうすぐ春になるような気分になったけどまた寒波が来るみたいでも 3月になれば 大雪はないと思うけど・・・どうなんだろうか押してねーにほんブログ村...
ドッグランの中が狭くなったので 除雪機で雪はねそうしたら またフェンスにひっかけてしまった・・・去年もやったのに朝は―6度だったのに 日差しが強い日中は+6度になっていたまおは 庭を走り回るようになるほど元気になったスズも二日前から預かっているのだけど 最初は数回グルグル回るだけでへたり込んでたのに夕べは 100回以上グルグル回っていた いくらか調子が良くなったのかな今日の朝は まおを眼科へ連れて行った...
昨日までは 雪が降っても それほど気にならない程度だった夕べも10cm少しの雪かきをして寝たそして 朝起きたら 30cm近く積もっていたなので 水1杯だけ飲んで すぐに外に出て除雪開始1時間近くかけて とりあえず ドッグランと車の周りを片付けたで 8時近くに朝食をとったのだけど 雪はまだ降り続いていた昼に外を見たら また10cm以上積もっていたドッグラン最優先で 雪かきをしたが 広さが半分くらいになってし...
時々雪も降るけど 天気の良い日が続いている札幌なので 昨日の土曜日 朝から除雪機で ドッグランを広げました奥の畑に飛ばしているから 積雪は1.5m以上になっています昼前に エルモが遊びに来ました落ち着くまでは いつものように けんたにすり寄っていますまおの所に寄ってきてうるさくしたら まおは怒るので そのあとエルモは近寄りませんけんたも 怒ればいいのに一切吠えないし… 夕方ちかくに スズがやってきまし...
けんたを撫でていると まおも寄ってきますでも けんたほどナデナデが好きではないのですそして まおを抱っこ体重の戻らないのが 悲しい抱っこをするときは 必ずまおとけんたの両方をしていますけんたも 結構おやつをあげているのだけど ずっと9.2㎏で体重はふえていませんまおのカラーを一時外したのだけど まだ左の目かほっぺを掻くことがあるので 当分は付けたままです1月は雪が少なくて喜んでいたのに 2月になったら...
7日の夜 知合いの業者に我が家の除雪を頼みました。今回は8トン車で3回運んだようです歩道の所まで持って行ったので かなりスッキリしました土曜日の午前 こうたが来ました相変わらず けんたにべったりしていますそのあと やっと 落ち着いたこうたです夕方は 恒例のスズ が来ました歩くのもやっとの状態なのだけど 部屋の中にいても右回りでぐるぐる歩きます認知症も入ってきたのかなあそしてまお 3週間くらい前に 左ほ...
同じマットに寝ている まおとけんた二つ用意してあるのに そばにいる方が良いのかなあ朝 車の雪はねをしていたら 久しぶりにジェシーがきましたかなり 見ていなかったなあ ジェシー最近は 体調もいいみたいだし良かったねママさんは今年12歳になるんだって言っていたけど まおは15歳になるんだよ そして けんたは予約してあった12時にトリミングに行ってきましたすっかりきれいになって 帰ってきました夕方 睦ちゃん...
雪が降ったり 晴れたりと不安定な天気が続いていますだから毎朝雪かきをしています車庫の上では 5.60cm積もっているかなあまおやけんたのために 折角広くきれいにしたのに また雪がたまってしまいます我が家の近くの 住宅街の中道はこんな感じになっているけれど街中では こんな感じで かなり様子が違いますただ 国道なんかは雪を押し付けただけなので 場所によっては1.5位の幅になっています昨日は 小樽の帰りに い...
雪が少なくて喜んでいたのに とうとう降ってきました。30日と1日の雪で 40~50cm位になりました。降るたびに こまめの雪かきはしましたが ドッグランはかなり狭くなってしまいました今朝 早く目が覚めたのと 気になったので4時半から軽く始めましたそして 9時半ころから除雪機で始めようと思ったところに 姫が来ました最近散歩をしていても 拾い食いをするようになったとの事で 口輪を付けていましたでも 呼べば寄っ...
1月末でこんなに雪が少ないのは34年ぶりって テレビで言ってたこれは 我が家から 2㎞位東側の交差点でも 西区に来て 45年位になるけどこれほど雪が無いのは初めてです元旦に雪はねしたあとは 本格的な除雪は一度もしていないのだから今日も晴れていたから 庭の芝生が少し見える所もあるのですまお けっこういろいろなものを食べているのだけど 体重は一向に増えないもっと体力をつけないとダメなのになあ ...
今日も良い天気だから 外で遊ばそうと思って誘っても 出てこない2匹オシッコじゃないと 外には出てこないのかい・・・久しぶりに洗車したそこそここまめにやっているので 今は撥水コートでやっている冬は温水を使うので 100円UPで1000円 5分くらいで終わるし問題なし今まで棚の中に置いてあった似顔絵良く見えないので ソファーの上に置き換えたあまりうまくは描けていないけど 最初に飼ったラブのウーリー キャバリ...
今日も天気の良い札幌なので きれいに除雪しているドッグランはツルツルになっていますここで滑って転ぶことはないけれど 車道を朝歩くときは 気をつけなければならない今朝の新聞に 雪かきのことを雪はね ともいうのだけど これは北海道の方言みたいなことを書いていたブログでは 私も雪かきと書いているけれど 実際には周りでも 雪はね という言葉で話しているそれにしても 雪が少ない今までに 1月後半で こんなに...
金曜日は大雪になるかもとの予報だったけど 我が家方面では 15cm位でしたなので 除雪機を出さずに 手作業で済ませました1月の中旬すぎなのに いまだに雪の少ない札幌です 昨日も スズが遊びに来ましたが 自分で歩くのもかなりつらそうですオシッコのときなどは ママさんが補助帯をつけて歩かせている状態ですけんたと同じ歳なのだけど スズの方が 急に年をとってしまった感じけんただって 足腰が良くないからなあ今...
いつも朝の5時ころに 奥さんに ごはん って吠えるけんた今日は 吠えなかったので 私が6時頃にあげました食べた後は すぐに外へ出てオシッコをするけんたそのあと ウンチは 庭をしばらく歩き回ってからしますまおは 外に出た途端に ウンチです以前は したあとに食べようとすることもあったので 外に出したら付きっ切りの状態ですオシッコは そのあとうろうろしてから済ませますなぜか けんたとは逆です今朝の7時 ま...
夜中にうっすら雪が積もるが それ以外は良い天気が続く札幌たとえ 2.3cm積もっても ドッグランの雪かきは優先してやっています朝のフードは食べたまおだったけど 私の食事の時のデザートのりんごは食べなかったいつもは食べるのに どうしたのかなと思っていたらいつも喜んで食べるサツマイモも少しあげたのだけど 午後になってに吐いた買物に行った時に まおの食べそうな缶詰やチュールをいろいろ買ってきたけれど とに...
今日の天気予報は終日曇り なのに 朝から良い天気になった予報が良い方に変わるのは良いけれど 外れすぎじゃない?けんたは雪で遊ぶこともないけどまおは 雪の塊を探して食べるのが趣味?外に出るというので オシッコかと思って出すのだけど 殆ど雪塊探しなのです部屋に入ったそのあとは 2匹ともストーブの近くで まったりしています...
元旦から昨日までは比較的天気の良かった札幌です。未だに体重の戻らないまおなので 体力も落ちているみたい気がします9連休もあったのに あっという間に終わってしまいましたそして今日は仕事始め去年よりも良い年になるように 頑張ろう(^-^)/...
札幌の元旦は雪で 初日の出は見られませんでしたでも そのあと晴れたので 午前中に除雪機を出して除雪をしました今のところ 雪の少ない札幌ですまおもけんたも排泄は外なので 常に除雪をしておかなければなりませんまおは 入り口から離れた場所で排泄するのだけどけんたは スロープのすぐそばでオシッコをします離れた場所でしてくれれば それほど気にならないのだけどいつもスロープのそばでしていると 見栄えもよくない...
この数日 天気予報は曇りか雪だったのに 昨日まで日中は晴れていた札幌ですだから 雪が降ってもさらっと積もる程度だから 雪かきも楽です本格的な雪かきは 今年はまだやっていませんね我が家の屋根の積雪は20cmもないと思うそして 昨日 早い時間に 新しい友達がやってきましたハッピーという名のキャバリアで 11カ月だそうですちょっと 人見知りするようで 手を出してもあまり寄ってきませんでしたなんか 体形も顔も...
最近 まおとけんたのサークルが なんとなく無駄に広い感じがしていたなので 二か所とも衣替えをすることにしたまおのケージとキャリーケースを取って 1.5m×0.9mのサークルだけにしたけんたのほうは キャリーケースはそのままにして フェンスの大きさを1.2m×1.5mにしたこれで 以前よりは全体に狭くなったけどスッキリしたサークルから出ているときは 敷いてあるマットの上でくつろぐことも多いまおとけんたストーブの前...
今日は珍しく 全国的に晴れのクリスマス今朝は少し雪が積もっていたけど トータル的には20cm少ししかない近隣の町では 1m超えとの所もあるのに 札幌はまだ大雪にはなっていないだから 街中のメイン通りは舗装が出ていますただ 場所によっては 除雪で道路が1.5車線になっている所もあるそんな所は 当然渋滞気味ですあと二日で 今年の仕事も終わり本当に1年経つのが早いなあ二人と二匹のクリスマスなので 丸いケーキは...
朝晩は-10度まではいかないけど 相変わらず 気温が低いです日中お日様が出ていると それなりに暖かいのだけどね車庫の上を見ると まだ10~15cm位の雪しか積もっていませんだから まだ1度も除雪機は使っていませんでも 今晩当たりから 札幌も積もりそうな感じですそして 昨日から まおのカバーを外しました左目の腫れも無くなったし 自分で引っ掻くこともないと思うから付けているとやっぱり煩わしいよね まお今は ...
朝 玄関フードのガラスにこんな模様が・・・全面になっていないということは まだそれほど寒くないということかも部屋の中は常に暖かくしているので まおもけんたも くつろいでいます二日くらい前からだけど けんたがサークルの中にいる時に 下の隙間から足の先を出していたようだサークルから出すと ビッコを引いていたというサークルは90cm×150cmの大きさなので 狭くはないはずなのになあそれでサークルの外でも寝ら...
今朝の8時過ぎ まだ-10度だった予報では -6度になっていたのにねそれでも けんたとまおは 必ず外でオシッコとウンチです雪が降っているときは たまには スロープの上でオシッコをするけんただけどまおは スロープでしたことはないなあ今朝もまおは フードも肉もチュールも食べなかったリンゴの小さくしたかけらをあげたら食べたけど バナナは食べなかったそれで 食べやすいだろうと思って リンゴを擂ってあげたのだけ...
特に仲が良いわけでもないのだけど 時々引っ付いて寝ていることもあるまおとけんた引っ付いているほうが暖かいからだろうかそれと寝るのには 軟らかい毛布の上が好きなんだよね毎日少しずつ降っている雪 そのたびに 雪かきして できるだけまおやけんたの足に雪がつかないようにはしているんだけど二日前に 病院へ行ってきたけんた 特に悪い所はない感じ体重は9.25㎏で 先生はもう少し多くてもいいのでは と言ってたけど ...
まおのカバー 軽いから唐草模様のを買ってきたのだけど あまり評判が良くないなので 同じSで牛さん柄のを買ってきましたこっちの方が 目立たなくていいかな週末にトリミングに行ってきた けんたなんとなく 毛の伸びるのが早い感じだね日曜日 こうたが遊びに来ましたすっかり慣れたもので 庭でも部屋でも走り回っていました そのあとは まおのおもちゃで噛み噛み 乳歯だからかまだ食い破るところまではいってないのでO...
暴れん坊のこうたが帰りました誰にでもとびついて舐め舐めする 元気いっぱいのこうた今度は いつ来るのかなあでも もう少し落ち着きがでてこないとだめだなあけんたにしてみれば エルモに続いてこうたにも接近されるし・・・困ったねえ慣れてきたら こうたは 遊びたくて まおにも手を出してきたでも 万が一それがまおの目に触ったら大変なので 一緒にさせないように気を付けていました一旦溶けた雪だったのに 二日前から...
日曜日の夕方 奥さんの友達がやってきましたそして 身内の不幸があったので 犬を3.4日預かってほしいとの事でした直ぐにOKをして まおたちのサークルの傍に 余っている材料でもう1匹分のスペースを確保です月曜日の午前に こうたがやってきました6カ月になった キャバリアですまだ6カ月なのに けんたと体長が変わらない大きな子ですけんたは こうたに接近されても相変わらず怒ることがないでも まおは 嫌なことをされ...
まおのために 布製のカバーを買う時に奥さんから電話が入って 首周りを測ってと聞いてきた首周りを測って 奥さんに伝えてSを買うことにしたそれをまおにかぶせたら 首周りがきつくてかわいそうな感じなので 2.3日後にMを買ってきて装着した首周りはゆるくなったのだけど 全体に大きいので 歩くときに 床にこすれたりもした外にも出るので やっぱり小さい方がいいなあと思い Sのタートルネック状の所を切り取って輪っ...
日曜日の朝 起きたら20cm近くの積雪だった最初にすることは まおやけんたのために 庭の雪かきですまおやけんたはまだ寝ていたけどね芝を傷めないようには しているのだけど けっこう芝を削ってしまうのが悲しいそして今日の庭の状態はこんな感じになっています歩きやすいように 芝の雪をきれいにしてあるのに まおは雪の上でオシッコをするわざわざ冷たい所に行かなくてもいいと思うのだけどねなので 適当に雪の積んだと...
金曜日にまおを連れて 目の病院へ行ってきた右目の腫れは無くなっていたし 目の下にあった毛の塊も取ってくれたなので 大分見やすくなったまおの顔副作用で 部分的に顔の毛が剥げているのは仕方ないけどねそして まおに プラスチックのカバーの代わりに布製の物を買ってきたこれの方が軟らかいから 良いのかなと思う昨日の天気予報では土曜日は曇りだったので 明日は 奥さんと最近できた近隣町の道の駅に行くことにしたと...
朝4時頃目が覚めた時は うっすらと雪が積もっていて 草もいくらか見えていたのだけど6時半に起きたら 15cm近く積もっていましたとりあえず オシッコのために外へ出したら けんたはスロープの中央でオシッコですせめて スロープを超してからしてくれたらいいのに・・・そのあとすぐに 雪かきをしました前回と違って それ程湿った雪ではなかったので まだよかったです雪かきを済ませた後は 2匹とも それなりに奥の方に...
朝から快晴の札幌日当たりの良い所に置いてある 鷹の爪と1か月くらい前に 畑のトマトを片付けた時に採っておいた青いトマト 殆ど色づいて 残りもわずかになったそして 午後に犬友達が来るので 午前中に買い物に行ってきましたまおは いつも暇になると自分からケージに入って寝ています 手のかからないまおですそして午後 トイプーの もことメロン がやってきましたそこに ゆずも来ました でもゆずは家に入ったこと...
昨日 街中で見た雨の中のイチョウ色もくすんでいて きれいな感じはもうなかったこんな大木のイチョウの葉 誰かが片づけるのだろうか それとも・・・朝は曇っていたが 昼前には晴れた札幌です手稲山のスキー場も この様子では まだ当分営業はできないだろうね天気が良いので 昼休みに けんたとまおを 庭に出しました暖かいと まおも多少は動き回るそれと なぜか 落ちている枯れた葉っぱを食べようとするんだけど な...
居間に置いてある まおの住まいケージの中にキャリーがあって それをサークルで囲ってあります1m×1.5mのサークルの一面を低いものに取り替えましたこれだと まおを連れ出すのも フードをあげるのもやりやすいから脇に寄せた雪が まだ残っていますまおは わざわざ 雪の上でウンチをするって 奥さんが言っていました私といる時は そんなことないんだけどなあけんたがうちに来た1年目2年目は 雪にスリスリするのが好きだ...
昨夜から雪が降っていた初雪が降ったとしても 大したことはないだろうと思っていたそして 今朝起きたら 奥さんが外を見たら っていうので カーテンをあけて庭を見たら 脚が折れ曲がっていてテントがつぶれていた雪は10cm位だったけど 雨も降っていたので とんでもなく重い雪になっていたとりあえず 入り口に近い所の雪かきをしたが かなり重く 持ち上げたら雪かきが折れそうな気がしたので 押して際に運んだ3m×3m...
このところしばらく雨が続いた札幌でした雨だと 外に出たがらない けんたでも まおは雨でも出て行きますそのために テントを張ったままにしてあるんだけどねスズは 休み明けに迎えに来たパパママと 一緒に帰りましたが普段は ゆっくりと歩いていたのに パパママの顔を見たら 走り出すような動きでしたよほどうれしかったんだね今週の後半も 札幌は一桁気温の予報で 場所によっては雪になるかもしれません雪が積もるまで...
昨日は雨だったけど 今日は降りませんでしたけんたは 朝の陽ざしの日向ぼっこですまおは どこでもいいんだけどそれと 昨日からスズがお泊りですなんか 今年になって急に後ろ足が弱くなった感じです歩くのもゆっくりで 見ていても少し心配な感じですそして 午前中は畑仕事唐辛子の撤去をして 付いていた実は青いのも全部採っておきました午後は ブドウの葉っぱと枝の選定 奥の残っているのも全部採ったので すっかり見...
私が帰宅したときなんかは すぐにすり寄ってくるけんたナデナデしてほしいからだよねまだ当分カバーは 外すことができないけど がまんしてね まお仲が 良くも悪くもない まおとけんたけんかもしたこともないし 怒ったこともない二匹ですフードを食べているときに 横から顔を突っ込んでも 嫌がらないしね今日 けんただけ トリミングに連れて行きましたすっきりした けんただけどけんたって 結構 伸びるのが早いなあま...
我が家の近隣の山を見ると 赤い色が見当たらない葉が赤くなる木が無いのなら どうしようもない・・・楓とかツツジがあればきれいなのになあ畑の片づけもしました残っているのは ズッキーニと鷹の爪 これはもう少赤くなるまでし置いておきますあと 花も残り少なくなりましたこれは夜になるとしぼんで 朝明るくなると花が開くのですきれいだけれど 名前は分からない誰かが外に出ていると すぐに出ようとするけんた本当に外が...
まおを庭に出したとき 出た途端に排泄をするようになった以前は庭に出ても しばらくうろうろしてからしていたのだけどなんで 早くなったのだろうやはり 体調の変化のせいなのだろうかそれにしても 体重が増えない まおフードは ちょっと多めにしているのだけどなあ日曜日 トマトとなすびの撤去をしましたその作業の途中で ゆずがきました帰りに とりあえず赤くなっているトマトを持たせてあげましたトマトに使った竹 全...
昨日の朝 奥さんが早く来てというので 起きて行ったら まおの右目の下半分が大きく腫れていて 目の周りから出血していたそして そばに落ちていた半透明のレンズ 水晶体みたいだったこんなのって とれることがあるのか?朝一番でかかりつけの病院へ 連れて行ったら 右目はもうだめで摘出した方が良いのでは と言われた当院では目の手術はできないとのことで 専門の病院への紹介状を書いてくれた夏の終わりころから まお...
三連休の最初の日は セラピーのイベントだったそして二日目 好天が続いているので 朝8時から畑仕事を始めたその途中 ゆず がきたので 少し相手をしたまおも 庭に出てきました そのあと畑仕事の続きですトマトを撤去しようと思ったのだけど まだ結構実がついているので それを残して枝葉の片づけ時間がもったいないので 昼食は庭で奥さんと済ませました後は キュウリやシソ等の撤去です3時近くにエルモが来ましたとりあ...
腕枕のけんたナデナデが好きなので 撫でているとずっとそのままの態勢ですまおはなぜか このところ自分のフードを食べ終えると けんたのケージに入って器を舐めています たまに来る 苺 私に懐いているめんこいプードル下痢は治まったけれど 右目の炎症とか他のところもいろいろ気になるまお歳のせいなのかなあ 14歳と5カ月のまお今朝 散歩していたら 前足をくじいたような仕草で転びそうになったそれが2度続いたので ...
このところ 下痢が治まったまおですでも まだ腹水が溜まったりもするので 気をつけなければなりませんそれに比べて 元気なけんた散歩の距離は短いけれど 快食快便で問題なしでも 車道の中央でウンチするのは止めて欲しい・・・ゆずは まだ元気いっぱいの感じだけれどスズは かなり年をとった感じになりました歳と言っても けんたと同じ13歳なんだけどねバッファローは全部採り終わったのだけど 葉はまだそのままにしてあ...
昨日は朝から快晴で 暖かい日でしたなので 奥さんとまおとけんたをつれて 五天山公園へ行きました着いてすぐ キャバリアに遭遇ですここは 犬連れが多いので いろんな犬たちが来ますでも みんなが友好的というわけでもないので・・・帰宅してからも 青空は変わりませんずっと こんな天気ならうれしいけどねそして夜 友人に頼まれたリンゴのジャム作りをしました果実酒の残った果実のジャムは作っているけれど 普通の果物...
まおの下痢がなかなか治らないので 病院へ行って血液検査をしてもらった数値を見る限りは 特別に悪い所はないようだったただ 脹の働きが悪いようでステロイドを飲ませてはいるのだけど 下痢が続いているせいで フードを少なめにしていたのだが 体重がかなり落ちてしまったこれではまずいので まず体重を戻さなければならないから フードは普通に戻した多少下痢が続いても 体力が落ちるのは防がなければならないまお いっ...
天気の良い日が続いている札幌ですまおは まだお腹の調子が良くなっていません朝のウンチで治ったかなと思ったら 夕方は下痢とか 安定しないのです体重も落ちているから まずは体重をもとに戻さなくっちゃと思っているのだけど昨日は セラピー犬の適性検査でした今までで 最低の14頭の受験で 9頭しか合格しませんでしたコロナ前に戻すには まだ時間がかかりそうですまおは散歩しないけど けんたはいくらか歩きますうちの...
朝晩はすっかり涼しくなってきた札幌もう エアコンは使わないだろうなあ帰宅した時に 丁度散歩している犬と出会ったので庭に誘いましたパピヨンの まだ6カ月の ひめ だって毛が伸びていないから まだパピヨンには見えないし(^-^)/なぜか いつでもメス犬には好かれる私なのです犬だけでなく 人にも好かれたらいいのになあ一目でパピヨンと分かるようになるのには まだ当分かかるんだろうねそして セラピー活動の帰りに仲...
今回の3連休 北海道ボランティアドッグの会では3日続けてイベント開催でした土曜日は 中央区でわんわんマーケット春の時は参加したけど 今回は土曜と日曜があるので行きませんでした昨日の日曜日 酪農学園大学で 動物愛護フェスティバルでした10時から15時までの5時間です8時に家を出て9時に到着したけどまだ誰も来ていない 当たり前か・・・ テント2張を用意してもらっているので 奥さんといろいろと用意をしました雨の予...
関東や九州は猛暑日の更新になっていたが札幌も それなりに暑い日が続いています当然 けんたは日陰に入りますが まおは無頓着けんたは 散歩に出ると 家の近くを行ったり来たりするのだけどここ数日 まおはまるで散歩に出歩かなくなった玄関を出るまでは良いのだけど 歩道にまでも行かなくなったやはり 体調が良くないのかなあ少しお腹が張っているようなので 病院から薬はもらって飲ませ始めたのだけど・・・まおは14歳4...
今日は数年振りで行う 手稲区の明日風公園でのふれあいイベントでしたコロナ明けの去年も開催予定をしていたのだけど 雷雨の予報もあったので 中止になりましたこのイベントは2012年から私が担当して参加しています今回も 8時過ぎに家を出て 持って行ったテントを設置しました朝から天気が良かったので 駐車場の心配をしましたが なぜか空いていて 参加の会員さんもみんなそばに止めることができましたここは 子供祭りが...
日中の気温は高いけど 周りを見ると秋の感じです赤トンボ ごくうがいる時は 庭に止まっているトンボを取ろうとして よくジャンプしてたなあでも ごくう以外の犬たちで そんなのは見たことないよそれにしても トンボや蝶もあまり見なくなりましたこれも温暖化のせいなのだろうか今年は キアゲハはたまに見かけたけれど カラスアゲハは見ていないやっぱり 我が家の花畑や 野菜畑が少なくなったせいなのかな花が少ないと...
いまのところ 札幌には台風の影響もそれほどなくおだやかな というかまだ暑い日が続いています日中は暑いのだけど 夜になるとコオロギも鳴いていてすっかり秋の気配昨日の夕方 友達犬が2匹庭に来たのだけど 暗くてちゃんと撮れませんでした夕方6時を過ぎると もう暗いからなあ日課の 朝もきトマト もう8割くらいは取ったかなあ残りも少なくなってきました野菜類は全部奥さんの作業だけど トマトは9割以上野菜も8割は友人...
けんたは 道路に出てから 東西に30m位を行ったり来たりして散歩が終わりますだからトータルでも100m歩くかどうかといったところそしてまおも 急に散歩が短くなったその日によっては 道路に出ても歩かないこともあるし・・・花もすっかり秋の感じになってきたバッファローもそろそろ食べごろかなあそして昨日は久しぶりにセラピー活動に行ってきました我が家から 高速で1時間行った施設参加の会員はみんな遠くから来てくれて...
9月に入っても 暑い日が続く札幌6時前でも 快晴状態だと暑いのです時々お腹の調子が良く無かったまお やっと良くなったみたいです一時は体重も減って心配したのだけど 以前の状態に戻りました まおは良いのだけど けんたはちょっと体重が増えてしまったフードを多くあげているわけでもないのだけど 一時は9.0㎏だった体重が10㎏になってしまった朝のバナナだって そんなにあげていないんだけどなあ9.5㎏ぐらいが 丁度良い...
台風10号のせいなのか 昨日の夕方から雨になったそして今日の予報は終日雨だったそれなのに10時頃雨がやんで そのあと晴れになった雨の中 オシッコに呼んでも出てこない犬たち小降りになったら 外に出そうと思っていたのに 晴れに変わった良い天気になる分には 何の文句もないけどあめがあがってすぐに トマトとキューリを採りましたとくに トマトは雨にあたったりすると 割れてしまうので 早めに採らなければなりません...
このところ まおもけんたも寝ている時間がすごく長くなった気がする私が部屋に戻っても 寝たままで気がつかないことも多い14歳と13歳だから それも仕方ないのだろうねえまだまだ長生きしてほしいから おかしな病気にだけはならないでほしいなあたまに寄り道したら 結構な時間止められた国道や高速を走っていると 踏切なんてほとんどないから こういう踏切を 通ることも少なくなったなあ...
ウエンディパパからスイカのプレゼントすごく大きくて 重かったなんたって 直径が40cmもあった毎日採れるトマト 誰かにあげるしかないので 朝 エルモママを呼んだのだけど スイカも半分あげました午前中は 暑かったけど たまに風が吹いたりするので 日陰は気持ちが良い感じでした午後になってから まだ暑かったけど 芝刈りです最近は 芝の長さを1cmにして刈っていますなぜか 手前の所の 芝の地肌が見える感じ...
芝生が大好きなけんた犬たちのために 作った出入り口 というか大きくした窓なので 外に出たい時は けんたもまおもここに来て待機します私たちが気が付かないと けんたは吼えて出たいって教えるけれど まおは 吠えずに私たちの方を見るだけ吠えて教えればいいのにそしてまだ時々 お腹の調子が悪くなるまおなので ケージの周りにフェンスで囲って 倍位の広さにしました私たちがいないときにでも 仮設のここで排泄ができる...
朝の散歩 今は6時前後になっていますフードは5時半から6時位の早めにあげて そのあと私がバナナを食べるのだけどまおもけんたも テーブルのそばで待機していますで バナナを少しだけあげてから 散歩に出るのです それが 毎朝の日課になってしまいました以前は リンゴだったけど 今の時期はあまりおいしくないので 当分はバナナが続きますそして 散歩が終わってから 私の朝食になります押してねーにほんブログ村 ...
お盆休みなのに 昨日は8時ころから3時くらいまで芝刈り・草刈りで時間をつぶした暑い中なので 当然休み休みやっていたのだけど 日向での作業はきついそして今日は 昼前にお墓参りに行ったのだけど すごく空いていたみんな 週の前半に行っていたんだろうねそして 毎日のトマト採り左下の茶色のトマトは チョコ っていうみたいで まだ認可されてから2年位の品種のようです見た目はドングリみたいだけど野菜も少し時間を空...
昨日の札幌は予想気温が33度でした朝から暑くて トマトを採っていても汗だくになってしまいました天気が良いせいか トマトもすぐに赤くなるので 毎日採っている状態ですで 温度計を見たら こんな感じでした日向は暑いテントの下で 風が吹いていると それなりに気持ちがいいけど 風がないとやっぱり熱いエアコンのついている 部屋の中のほうが涼しくて過ごしやすいのは 犬たちも同じです花も 夏の最盛期が過ぎた感じにな...
昨日の夕方に 奥さんと近隣の温泉に行ってきました国道は空いていたので ちょっと飛ばして走ったら35分で着きました片側2種線の国道はみんな 高速道路並みに走しっています部屋は6階の貴賓室?10畳の和室12畳のベッドルームで 両部屋にテレビがありました窓を開ければ 展望抜群の個室温泉付きです大浴場には 5種類の浴槽があり サウナもありました食事も 部屋ごとに時間をずらしてセットしてあり 隣のテーブルと同じ料理で...
けんたの発作というか眩暈は 二日で治まったようですそのあとも 気を付けてみていたけど 眼球が揺れるような変化はありませんもしかして 突発性の眩暈だったのかなあこのあとは 再発しないことを祈るだけですそして今日 けんたとまおを 予約していたトリミングに連れて行きました久しぶりに すっきりしたまおとけんたです...
朝 早く起きたので 散歩もいつもより早く 5時半くらいにでました最初のウンチは何ともなかったのに 2回目はゲリ状態もう 完治したと思っていたのに どうしたんだろうそのあと けんたも短めの散歩何もおかしなことはなかったのに家に入って少し経った6時15分ころから けんたの様子がおかしくなった顔を左右に振って目も回っている感じだった多分 めまいの状態だと思われ 立つこともできなかった何をしていいのかわからな...
三日位雨が続いた札幌暑い日が続いていたから 畑や花のためには良かったのだけど地域によっては 川の氾濫などもあって 被害が出た所もあった札幌は そういうことにはならなかったので良かったのだけど・・・そして今朝 雨が上がっていたので 初めてのトマトの収穫をしました丁度 そこにエルモが来たので 収穫したトマトをそのままママさんにあげました三日ぶりの青空です朝から良い天気だと 気持ちもスッキリしますけんた...
ごくうが亡くなってから 昨日で6年目になりました。私たちが忘れていても 毎年忘れずに必ずお菓子などを買ってくれる睦ちゃん先生本当にありがとうございます最近は ごくうやうーりーの夢も見ていないたまには 夢の中にでも 出てきてほしいなあ今日 初めて赤くなって採った1個目のトマト けんたにあげましたもう少し時間がかかるけど 我が家では 食べきれない量のトマトが採れます150本位植えていて 種類も8種類くらいあ...
ずっと暑い日が続いています当然 エアコンは点けっぱなし外にとめてある車 乗ろうとしたら車内はこんな温度になっているし・・・天気が良いから 芝の伸びるのも早いので 夕方芝をカットそれと暑さのせいで 芝も所々枯れていますこれはどうしようもないので こまめに水を撒くしかない枯れた所には 目土と芝の種も撒いていますついでにテントも移動しました けんたは 要領が良いのか エアコンの風が当たる所で寝っ転がって...
昨日の朝 えとまが寄り道していきましたいつもは 大廻している散歩道だけど 今日は我が家のほうに来たかったみたいですせっかく寄ってくれたので キュウリとズッキーニを持たせてあげました天気が良いので 午前にモルモもやってきましたエルモママは それなりの大きさのを持っていけばいいのに 小さいきゅうりしか持っていきません大きいのは嫌なんだって玄関の前の工事が始まりました玄関フードをつけることにしたのですド...
このところ ずっと暑い日が続いている札幌そのせいかどうかはわからないけど 散歩に出てもあまり歩かないし・・・そして 横浜の大学へ行った孫が帰省した2泊3日の予定で 戻ったのは 毎年やっていたブラバン発表会のお手伝いのため在学中は部長だったこともあって 帰ってきたのです同期の友達や後輩たちにも会えて 楽しく過ごして戻っていきました今日の札幌の予想気温は32度でしたが 午後に出かける時は35.5度になっていま...
昨日も 朝から暑い日でしたそして 昼過ぎに近くの五天山公園のお祭りに行ってきましたすごい車の量だったけど 運よく空いていたスペースに止めることができましたこのお祭りに来たのは 10数年ぶりかなあその時は ごくうとプルシャも連れて来たのを思い出しました帰宅してから メロンを食べたのだけど 甘くておいしかったので まおとメロンにも少し多めにあげました今朝は 昨日よりも暑い朝 普段は朝からやらない芝刈りを...
今まで4cmでカットしていた芝生を 最近は2cmで刈るようにした見た目には 短い方がずっときれいに見えるなんで 今まで4cmにこだわっていたんだろう芝刈りが それなりに面倒だったこともあるかなあ短くすることで当然刈る回数が増え 手間が増えたけど 犬たちのためにもこの方が良いと思う 芝生でのくつろぎが 大好きなけんたのためにも頑張ろう 今朝だって 出社前に電動バリカンでフェンス際のカットをしたけど ...
エアコンは入っているけど 暑いそんな時 けんたは 場所を選ばず 寝っ転がっているピアノに引っ付いたら 少しは涼しいのかも暑さは気にしないまお それは良いのだけど わざわざソファーの背もたれによしかからなくてもいいと思うけど・・・まおも 場所を選ばずに どこでも寝っ転がる癖がある寝ている時間が多くなったけど それは歳を考えれば仕方のない事だち思うけどけんたは 呼ばなければ いつまでも庭でくつろいでい...
我が家から近い施設でセラピー活動をしてきました結構暑かったので 参加した人たちにうちに寄ってもらってくつろいでもらいました大型犬は都合で帰ったので 来たのは小型犬ばかりまおとけんたも出したけど 庭では初めての犬でも吠えたりはしません散歩のときは まおもけんたもうるさく吠えるのに この差は何だろうねテリトリーの関係なのかなあ今朝も 片方を撫でると もう1匹が寄ってきて 撫でろと要求だから 両手でまお...
「ブログリーダー」を活用して、ごくうパパさんをフォローしませんか?
土曜日の午前中はセラピー犬の適性検査でしたなので まおの葬儀は16時に予約を入れていたのです。けんたも まおが亡くなったことが分かっていたのかなあ普段は 顔を近づけたりはしなかったのだけど・・・前々日に体重を量ったら 2.3㎏だったのに 葬儀の時は1.85㎏と言われました元々の体重の半分になっていましたもっと食べてくれれば良かったのに でも 最後まで 頑張ってくれた まおでした15歳18日で旅立った まお ...
昨日も天気が良かったので 午前中にけんたやまおを外に出しましたいつもなら 立っているはずのまお 立てませんでしたそれでも 午後になってケージからでたそうな感じだったので 出してやりましたそうしたら 自分の足で結構歩いていたのですこんなに歩けるのなら まだまだ大丈夫だな って思いましたコップに入れた水や R1 を注射器を使わずに 立ったまま 自分で飲んでいましたでも フード類は食べないのはどうしようも...
土曜日 まおの目薬を 予約してあった病院に取りに行きました。そして 帰宅してからすぐに 山菜採りに出かけましたところが 30分くらい走って コンビニに入ろうかと思ったときに 鞄を積んでいないことに気が付きました当然財布も免許もないので 戻るしかありません ということで1時間無駄になってしまいました毎年行っている所に着いたら 林道の途中で木が倒れていました鋸を持って行かなかったので なんとか押し付...
二日前に 薬が無くなったので まおを病院へ連れて行った体重は まおと同じ2.4㎏で増えていない食べたり 食べなかったりを繰り返すし たまに吐いたりもするこれじゃあ 体重が増えないよなあ何でもいいから 食べて 身に付くようになってほしいけんたの足については とりあえず痛み止めを飲ませています体を持ち上げなくても たまに自分で立ち上がったりもするので 薬が効いているのかも今日から暑い日が続くようなので ...
昨日 けんたの立ち上がれない状態を何とかしようと思い 東洋医学で針をやっている病院へ行ってみた先生と相談したら いきなり針をするのではなく いつもの病院で検査をしてその検査結果をみて 判断するのが良いとの事でしたなので けんたを連れては行ったのだけど 相談だけで終わりましたそのうえ 費用もかからなかったので 奥さんは笑顔で戻ってきましたそして今日は朝から まおとけんたを連れて いつもの病院へ行って...
暇になったので 果実酒の瓶の入れ替えをしたカリンズ 木苺 梅の3種類 でもまだ こくわ 山ブドウ ブルーベリー 赤木苺 黒木苺等が残っているそれで 中の木苺をジャムにしたのだけど 木苺の量が少なかったため 少ししか作れなかった梅は それなりに量があったので 結構作れたと思う写真は木苺なので少な目ですそして5月5日は まおの15歳の誕生日 3日はけんたの14歳の誕生日だった毎年 みんな集まって 庭で焼き肉...
今年の連休は 特に予定もなかったので 私は暦通りにしました今は会社も暇なので 11連休にした社員もいますけどね昨日は 営業を兼ねて 市町村回り石狩から 厚田の道の駅に行ってみました一番上の見晴らし台まで行ってみたが かなりきつい傾斜でした若い人ならいいけど 年寄りは足腰にくるよ~そのあとは 浜益へ行って そこから当別に向かいました途中の道は殆ど車が来ないので けっこうなスピードで走っていましたさすが...
今日は朝から雨ですなので 犬たちを外に出すときは 大きな傘をさして出ますオシッコやウンチは雨とは関係ないから それなりに大変です午前中は 事務局長と 動物管理センターへ行ってきました書類の提出と打合せでしたその後は 事務局へ戻って 事務局長と打合せ今は1階の 16畳の部屋を事務局として提供しております対外的な打ち合わせ等も ここでできますし 二日後の取材もここに来てくれます北海道ボランティアドッグの...
土曜日は セラピー犬の適性検査のための勉強会でしたそのために 参加者への必要品をいろいろ準備しました参加者は会員12名 訓練士2名の14名でした来月の試験に向けての 検査員の勉強です試験の順序や 犬への触り方などを細かく練習しました5月にもう一度やって 本番の試験は5月24日となりますそして 夕方帰宅した後に 会報のカラーコピーと袋詰めでしたコピーは一日に 30部×32ページで960ページにして それをホチキスで...
昨日まおを連れて眼科へ行ってきました左目がなんとなく 白いのが広がったような気がしたからですでも 前回と特に変わってはいないとの事で 一安心そして今日は かかり付けの病院へ 薬をもらいに行きました少し 腹水が溜まっているとの事で 薬が増えるようですステロイドだと 副作用があるから あまり使いたくはないのだけど 腹水のためには仕方がないし・・・今日は一日曇りの予報なのに 青空が見えていました良い方に...
1年前のブログ写真を見たら 近所の公園で桜が咲いていました去年の札幌は 雪が少なくて 春の来るのも早かったのです今年は 去年に比べると1週間から10日くらいは遅い感じがします午前にエルモと パパママが来ましたうちの物置にタイヤを置いてあるので 夏用のタイヤに交換していましたその後は 1時半くらいまで みんなでくつろいでいました午後は 奥さんが 畑仕事です毎年やっている 室内で種から育てたトマトの苗を ...
朝から青空だと 外に出るのも気分がいいですね後は 芝生が早く伸びて欲しい3週間くらい前から また食べたり食べなかったりを繰り返していたまお病院へ行って またステロイドの薬を飲むようになったら 食欲が戻ってきた今まで 食べなかった分を取り戻すかのように いっぱい食べていますまおが 食べなかったものを 全部けんたにあげていたら 体重が増えていました以前はいっぱい食べても 体重は増えなかったのに ちょっ...
たまにはいいかと お昼前に奥さんと入ったケンタッキー時間が早いせいか お客さんはいなかったおじさんも 寂しそう・・・庭の雪は溶けているけど まだ芝は伸びていない早く芝が延びれば 足も汚れないから良いのにねえ今の時期は まだ日差しが強くはないから けんたのひなたぼっこも大丈夫ですそして 毎朝やっている 畑の雪割夕方見たら もう殆ど雪が溶けていた多分 明日で 全部溶けてしまうと思う押してねーにほんブロ...
予想気温が18度という札幌日中は ストーブを付けなくても 室内は暖かいあいかわらず 食べないまお何でもいいから 食べてくれればと思って 2.3日前には味のついた肉をあげたまおが 食べなかったものは ほぼけんたが始末をしてくれる 食いしん坊まお そこはけんたの場所なんだけど・・・気温が高いので 朝から雪割です畑に積み上げた雪を 今度は崩して溶かすのです自然に溶けるって言う人もいるけど 私は少しでも早く土...
気温が高ければ 降った雪もすぐ溶けてしまうが 芝生はまだぐちゃぐちゃの状態です早く乾いてほしいのだけどまおは雪の上が好きで 排泄もそこでするだから 外に積んだ雪を まおのために少しだけ中に入れてあげます今朝起きたらこんな状態 でもすぐに溶けてしまいますまお また食べなくなったバナナ フード ササミ チュ―ル パン ごはん 大好きな納豆も食べないでも カステラは食べた 一度にたくさん食べると吐いたり...
日曜日の朝 起きたらまた真っ白でしたまあ 雪かきするほどの量でもなかったから 良かったけどそして午後にはそれなりに溶けてしまいましたお日様の威力はすごいです午後に スズが来たのだけど 先週より調子が良い感じでした右回転するだけではなく それなりにも歩けていたし動きは活発になっているまおだけど 体重が一向に増えない・・・...
けんたを トリミング へつれていきました連れて行って 1時間で連絡が来て 終わりましたって長い時には 2時間以上かかるのに なんでこんなに早かったんだろう車で 2.3分で着くところだから 便利なんだけどねまおが 時々 耳を掻いたりするので 目に傷ついたら困るからまたカバーです煩わしいから あまりつけたくはないんだけど 仕方ないなあ庭の雪がかなり溶けたのは良いけど 除雪機を使ったために所々剥げていました...
何カ月ぶりだろうかまっこが エルモと一緒にやってきましたそして居間で2匹は追いかけっこをして走り回っていましたけんたは走らないけどねそして いっぱい遊んだ帰り際には みんなにおやつのチュールですまおもしっかり食べていました気温が高いので 雪解けもすすみます窓から出た所は 土が汚いので 溜めておいた雪を撒いて 足が汚れないようにしました芝生が乾くまでは 仕方のない処理です夕方ちかくに 姫がやってきま...
1年前に買った除雪機が おかしくなった70万の新品を買ったのにさ・・・まだ数回しか使っていないのに なんでだろうチョークが効かないのとか 歯が止まらないとかどうなっているんだろうか 直ぐに連絡して 直してもらうようにしたけど部品の取り寄せで時間がかかるみたいだし 3.4万かかるようだそれにしても まおの体重が増えないのはなんでかなあそれなりに食べているし おやつも多めにあげているのにまだ 3㎏に届かない...
何か 朝起きたら毎日雪が積もっているなので 毎朝雪かき 除雪機 って状態です雪解けが早そうだなって思っていたのに すっかり冬に戻っています文句を言っても どうしようもないけどねでも 早く雪は溶けて欲しいなあ元気な 姫が寄り道ですリードを離したら 1m位の所を飛び越えて逃げたことがあるって 飼い主さんが言っていましたそんなにジャンプ力があるんなら うちの庭でも リードは離せないかも・・・...
土曜日 先日採ってきたウドですが まだあげてない人がいたので採りにいくことにしました一人で行くと 車の移動が面倒なので 初めて奥さんも連れて行き 車の移動をしてもらいながら 路肩のウドとフキを採ってもらいました常に車のそばで採っているので 迷ったりということは全くありません もともと そんなに採るつもりはなかったので 麻袋は5枚しかもっていきませんでしたそれでも 2時間くらいで袋がいっぱいになって...
明るくなるのが早くなってきたせいか けんたの目覚めも早くなって5時過ぎには起きだしたりするので 当然 ご飯の要求も早くなるなので 最近は私も早く食事を済ませて 6時前からの散歩になることが多くなった6時前だと 他の犬ともあまり遭遇しないから それはそれで良いのだけれど散歩をしていても あちこちの庭で きれいな花が見られるのが嬉しいそして 水曜日にウドを取りに行きました我が家から 現場までは2時間近くの...
今日は うーりーの10回目の命日でした16歳8カ月まで頑張ってくれた ラブラドールのうーりー1歳前のうーりーのしつけを担当してくれた 睦ちゃん先生が お菓子を持ってきてくれましたありがたいことに 毎年忘れずに うーりーにプレゼントを届けていただいていますまおが14歳になったということは まおが4歳の時にうーりーが亡くなったんだねそして ごくうも亡くなって 4年後にけんたが我が家に来たまおとけんたは 仲良く遊...
今日は朝から快晴で 気温も26度の予報でしたで 朝の5時からご飯の要求で 吠えるけんた当然まおも 同調そして散歩の後は まったりタイム9時近くに ゆずがやってきましたしばらく 遊んでいて ゆずが帰った後今年初めての ドッグランの芝刈をしましたまだらに伸びている草を けんたが食べるので 短くカットですそのあと 知人の家の芝も1時間かけて 刈ってきました昼近くに戻ってきたのだけど あまりにも暑くて 貧血を...
10日から4日間 家を空けましたなので まおとけんたは いつもトリミングをしている所で預かってもらいました今までに 4日間犬たちを預けるのも初めての事...
まおとけんたの誕生日の後は 雨模様の日が続きましたなので 焼き肉のコンロ等はそのままにして数日が過ぎましたでも 今日は暑くなりそうだったので 朝のうちに片づけましたそして昨日は ちえりあにおいて 北海道ボランティアドッグの会として セラピー犬の講演を行いましたセラピー委員長に講演をお願いして 副委員長にセラピー犬の搬入をあとは 委員長の話し上手な講演の合間に 時間つなぎの意味で 私のコメントも入れ...
5月3日はけんたの13歳の誕生日5月5日はまおの14歳の誕生日でした去年は間を取って5月4日にやったような気がしたが 今年は参加者の皆さんの都合を聞いて 5日にしました睦っちゃん先生からは 3日と5日に花をいただきましたおまけに 豪華な菓子折りも届けていただきました本当に感謝するしかありませんそして 今日は朝の8時すぎから 焼き肉の用意を始めましたテーブルは4個 イスは11人分用意ですウエンディパパが 長沼ジンギ...
起きるのも早くなったのだけど 散歩に出るのも早めです私が朝食を済ませたらすぐに散歩が 日課になっています比較的 天気の良いゴールデンウイーク快晴の青空の下を走るのは気持ちがいい ずっと走っていたい感じ(^-^)/ そして 昨日初めてのアスパラを採りましたまだ細いけど そのままにしておくと 下の方が硬くなるので 採るしかありません今年は どれだけ採れるかなあ今日も天気が良いので 午前はちえりあへ 午後には...
庭の端の方に伸びた草があるのだが けんたは時々それを食べている見つければ ダメっていうのだけど なかなかやめない お腹を壊すことがないからまだ良いのだけど・・・そしてこうやって 紋次郎状態で草を咥えたまま 歩いているのです日向が30度になっていても 気にしないで日向にいるまお 暖かいのが好きなのはわかるけど我が家の花畑の花も やっと咲いてきました直ぐ近くの公園の桜は 連休前に散ってしまったでも 近く...
昨日は朝から雨で一日中降っていたでも 今日は良い天気で 気温も高くなる予報やっぱり 暖かい散歩は気持ちがいいいつの間にか タンポポも咲いていた暖かくなると 花や草の伸びるのが早いなあ春って 雪の降る地域では一番うれしい季節だと思う夕方の散歩で 遭遇したポメ離れているときは ずっと吠えていたけんたそばに来たら 吠えなくなったけど なんでだろうねこのポメも もう少しで12歳になるって言っていたなあけんた...
昨日で エルモのあずかりも5日目になりました一緒にいると しつこく迫ることも殆どありませんでしたたまに来るのと 同居しているのではやっぱり違うもんだねえ朝に 3匹の散歩をするのも昨日で終わりですエルモが一番散歩しやすい感じだったね 夕方にはパパママが迎えに来るよエルモけんたは それほど歩かないしねそして 昨日は毎年行っている山菜採りに出かけました札幌から高速を使って3時間半から4時間かけて行きます去...
二日前から エルモを預かっています飼い主夫婦が5日間家を空けるので その間預かってあげることにしましたマーキングするかもしれないので 室内ではオシッコシートをつけていますなので 散歩も1匹ずつ 3回に分けてやりますエルモは まおと違って寄り道はほとんどしないので 楽ですそして今日 奥さんと出かける時に いつもは廊下の奥に置いてあるエルモのケージをけんたの大きいケージに取り替えて 居間のまおの横におい...
4月なのに26度になった札幌日当たりの良い所は 雪も無くなり歩きやすくなった青空の下を走るのは やっぱり気持ちがいい まおは外に出しても なぜかスロープの上で とどまることが多いそうすると けんたが出ようとしても ふさがれているので けんたも出られなくなってしまうんだよね庭が好きなけんたは 芝生の上で伏せることが多いのだけど 出勤前にやられると困ってしまう入っておいで って言っても 聞く耳をもたない...
昨日の札幌は22度オーバーだったそして今日も 朝から暖かい札幌でしたよそのお宅では 福寿草やクロッカスも見られるようになりましたゆずも早めに散歩ですけんたと遊びたいけど けんたはその気なしだしそしてお昼近くになって 我が家の横を散歩する見慣れない子が・・・気になって 道路に出て行くと 子豚でした今日が 初めての散歩だそうで たまたま私たちが目にしたのです庭に呼んで まおやけんた エルモと合わせました...
暖かい日が続いて 庭で遊ぶのも楽しくなりましただから 畑にはまだ雪が残っているけど 庭にイスを出しました散歩する道も 殆ど雪が消えました とは言っても 日陰の所なんかは結構な量が残っています芝生が早く伸びるといいなあトリミングに行って まだ 1カ月もたっていないのに けんたの毛が 結構伸びてきた暖かいせいかな(^-^)/...
1日と2日の朝 両日とも起きたら庭が白くなっていたでもこの程度だと すぐに溶けてしまいますというか 少し街の方に向かったら 雪が降ったような跡はなかった・・・そして2日 仕事仲間のゴルフコンペだったけど すっごく寒かった風が無ければそうでもないのだけど 日陰にはまだ雪が残っていたし・・・当然厚着はしていったのだけど まともにクラブが降り切れないので 後半は上着は脱いでやった 週末に予定していれば も...
4日前の 我が家の横の状態はまだこんな感じでした...
昨日の朝はこんな感じの庭でしたゆずが来た時は まだ雪が溶けていなかったのだけど 日差しも良かったので ジェシーが来た時は けっこう溶けていましたそして今朝も青空です 3日続けて快晴の札幌 今日の午後には ここまで溶けました芝生が枯れているのが 気になるけど・・・天気は良かったけれど 風が少しあって気温があまり上がらなかったです押してねーにほんブログ村...
昨日の朝 我が家の横を 散歩した時の道路はこんな感じでした隣の太一と遭遇したけど 無視するけんたですそして 今朝の散歩は快晴で 舗装道路もかなり乾いていました我が家の横の道路 夕方までには 歩道の縁石まで見えるようになっていましたよお昼少し前のドッグランの状態です今日だけで 芝の見えるのが倍位になりました今週は 気温が高そうなので 雪解けも一層進むと思います...
昨日の朝起きたら 車の上に15cm以上の雪が積もっていた仕方ないので 7時半から除雪機を出して雪はね開始この時期は 溶けたり降ったりの繰り返しなのは当たり前だしねでも 街に行ったら 車道には雪が無かったなあやっぱり 山に近い我が家方面は 雪が多いと実感前の日まで 舗装が見えていたのに また白一色です昼近くにエルモが来ました今日もけんたは イスの上に退避ですここでは 迫ってこないのはどうしてだろうね ...