自由、民主主義、法の支配を実現しよう
自由でも民主的でもない自民党にNO! 岸田内閣は、一度も予算委員会を開かないまま解散しました。民主主義に対する挑戦、必ず政権交代しよう。 自民党都合の総裁選で長々と時間を浪費し、異例の短期決戦選挙となりました。その総裁選での岸田氏の政策は次々と後退しています。 質問に答えないアベスガ政治を変えよう! 白紙委任はしない
毎月勤労統計不正問題に関する厚生労働省の特別監察委員会 : 「事実と異なる虚偽の説明があった」と認定。「隠す意図までは認められない」として隠蔽は重ねて否定。
一般的には、こういうのを隠蔽といういるかちゃんの子どもを守れ。反アベ自公政権@irukachan2009「隠蔽は積極的に隠すという厳格な要件があるが、それには当たらない」「虚偽説明は隠蔽と同列か、それより重いものだ」法律的には、そういう用語になるのか一般人としては、
2018統計偽装 第1弾 : 毎月勤労統計 官邸が圧力疑惑。従来説明の2015年9月14日より10日前の9月4日メールがあった(森ゆうこ議員のツイート参照)
第2弾に続き、第1弾のブロク記事になります。順番逆ですが(笑)2019年02月20日22:542018統計偽装 第2弾 : 「貯蓄ゼロ世帯」、大幅改善。質問方法を変更したら貯蓄ありましたー 国の統計ではないですが、2018年に統計偽装が2つ。もっとあるかもしれないこ
2018統計偽装 第2弾 : 「貯蓄ゼロ世帯」、大幅改善。質問方法を変更したら貯蓄ありましたー
国の統計ではないですが、2018年に統計偽装が2つ。もっとあるかもしれないこれは、組織的・計画的なニオイ2019年に控えた「消費税増税」対応?「統一地方選」対応?「参議院選挙」対応?アベか取り巻きがやった可能性はありそうですよねーあるいは、財務省?
茶番 : トランプの命令で安倍晋三がノーベル平和賞の推薦状を書いて、安倍晋三がトランプにコピーを送って報告して、トランプが安倍晋三を褒めながら自慢
記事のタイトルは、フィクションです。いるかちゃんの子どもを守れ。反アベ自公政権@irukachan2009つまり、トランプの命令で安倍晋三が推薦状を書いて、安倍晋三がトランプにコピーを送って報告したの??・・安倍首相、トランプ氏を推薦 米の依頼でノーベル平和賞候補
(安倍総理の)「悪夢のような民主党政権だった」という表現について : 小沢「彼にとってはそうでしょうよ」「もう一度、悪夢を見てもらわなくてはいけない」
立憲民主党の枝野幸男代表「利権を手放した彼らにとっては悪夢のような時期だった」これは、わたしも思っていました。自分も含めて凡人。自由党の小沢一郎代表「彼にとってはそうだろう。だからもう一度、悪夢を見てもらえばいい」小沢さんは、迫力が違うわー。佐藤 圭
総務省の「消費者物価指数」がデタラメな可能性 : 総務省の +0.7% に対して、日銀の消費動向調査では +3.0% 食い違う理由は…
もし、総務省の「消費者物価指数」が間違っているとすると、それ自体が大問題です。さらに、いま話題の実質賃金は名目賃金を消費者物価指数で割った賃金ですから、消費者物価指数が高かったのだとすると、実質賃金は低かったことになります。しかも、食い違う理由がと
2018年実質賃金 : 厚労省公表は+0.2% 機械的計算で平均 -0.5%
Bloomberg試算によるグラフを見ると酷すぎるんですよねー本当にこうなるのかなーマイナスなのは確実ですいるかちゃんの子どもを守れ。反自公政権@irukachan2009公表値と試算値のギャップ拡大。12月。酷すぎでしょ政府発表よりBloomberg試算が信用できそうなのは国益
統計不正の大西前政策統括官を参考人招致する前に 【アメ】加計学園問題で参考人招致された柳瀬元首相秘書官にオイシイ天下りのご褒美
時間稼ぎして準備してたんでしょいるかちゃんの子どもを守れ。反自公政権@irukachan2009いま国会招致中 統計不正の「重要人物」大西氏とは?:朝日新聞デジタル https://t.co/Ux8ae7PtEv https://t.co/fTJCis9Yyl2019/02/08 20:20:30【アメ】仲良しなら天下りあるよ~
生後数カ月から発症し、黄疸(おうだん)が出る希少疾患 : 治験者 あと2人なのに…難病に効果ある薬、補助打ち切り危機
なんとかならないのあと2人治験者が見つからば、なんとなる?国内でこれまでに診断された患者は40人弱なんだから、6人じゃなくて4人でいいことにならない?政治の力でなんとかならない?野党でも与党でも安倍総理大臣でも根本厚生労働大臣でもいいから配慮して!
消費税増税対策のポイント還元、想定以上の“費用膨張”の恐れ : 2600億円の予定に対して数兆円規模に膨らむ可能性があるらしい
予算が足りなくなる気がするなあ。大混乱になりそうやめたらいいのに消費税増税対策のポイント還元、想定以上の“費用膨張”の恐れ - 毎日新聞2019年2月5日 20時51分(最終更新 2月6日 08時48分) 今年10月の消費税増税の経済対策の柱となるキャッシュレス決済時のポ
環境省は放射性汚染土を公共工事で隠して”最終処分”を画策 : 南相馬の常磐道工事計画 汚染土利用反対で地元一致
日本政府は、東京電力福島第一原発事故で発生した放射性物質の最終処分を福島県外とする約束をしています。約束を守る気がない政府とは何なのでしょうか?日本潰れろほとぼりが冷めるのを待って、やりたい放題の原子力利権集団に注意しましょう汚染土利用反対で地元一
利子配当を除く年金運用。前四半期で15.6兆円の赤字、約18年間で23.4兆円の黒字。寒気がするくらい危機的な事態
前記事 2019年02月01日23:31 年金運用、14・8兆円の赤字 利回りはマイナス9・06%でも書いているのですが、寝ながら考えてたら物凄く危機的な事態になっているような気がしてきました。マスコミの記事からではなく、本家GPIFの資料から最新の運用状況 年金積立
四半期で10%近くも損しちゃて大丈夫なの?年金運用、14・8兆円の赤字 過去最大、世界的株安や円高で|カナロコ|神奈川新聞ニュース経済|共同通信|公開:2019/02/01 19:17 更新:2019/02/01 19:30 国民年金や厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用
「ブログリーダー」を活用して、いるかちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。