KATO2024年1,2月発売の製品
KATOさんから、製品発売の発表がありました。 未知のシステムですので、ホームページの説明をみますと、「ジャストプラグは電源や制御機器をモジュールで構成し、ライトやライトを組み込んだアクセサリーをプラグで簡単に接続可能なシステム。制御機器であるライトハブは調光可能なライトポートを4つ備えます。ジオラマに光の要素を加え、朝~夜という時間的広がりを演出します。」 プラグで簡単に接続可能なシステム。ターミナルが用意されていて、はんだ付けやビス止め不要ということでしょうか。しかし、ストラクチャー照明の配線を頻繁に抜き差しする場面はなかなか考えにくい。調光可能な点は新機軸。 当該ページの一番下にYOUTUBE動画があります。リンクを貼っておきます。 ジャストプラグシステムを使用していますが、実際は都会ジオラマ作成の動画です。 1m未満の長方形のボードに設置したライトのコードは直径1センチ以上の束になってました。一体いくつライトを使っているのか。いくらかけているのか。ちょっと恐ろしい。 また、列車が奏功するシーンがあるのですが、昼間の情景では室内灯未設置の車両を、夜間の情景では設置済みの車両を使用しています。 現行の室内灯が不自然に明るすぎると思う私は、室内灯を取り付けないことにしていますが、これを機に昼間は点灯していることが判らない程度の明るさに抑えた室内灯を用意してもらいたいものです。 にほんブログ村...
2023/09/30 08:26