蓼科大滝 1/17 湿地に降った雪原に木陰模様が バーコードみたい
渓流に咲くダイモンジソウ 見頃を迎えてました
10月25日 笹ヶ峰の素晴らしい黄葉を見た後は、戸隠鏡池の紅葉を見に移動 この時期は訪れる方が多く渋...
10月25日 笹葉峰牧場の朝は気温3℃ 夜に降ったみぞれが足もとに残っている 妙高山や地蔵山、神道山に...
10月24,25日 信州の紅葉を見に行ってきました 行ったところは紅葉と言っても黄葉の多いところ 所々...
エンシュウハグマが平地でも咲いてました ムラサキセンブリは少し登って一本だけ見ることが出来てミカ...
10月18日 夕焼けを期待して浜松駅前の夜景を見に行ってきました 西の空雲が広がっていましたが少し空...
10月18日雨上がりの日曜日 ガーデンパークのコスモス畑 満開で大賑わいでした
熊に行く途中の渓流でダイモンジソウが咲き始めて ホトトギスやアケボノソウもまだ咲いてました
全国名水百選に選ばれている「瓜割の滝」。瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられましたそう...
10月6日 琵琶湖高島市まで来たので立ち寄りました 北の端から望遠レンズで並木道景色を撮ろうとしたら...
池の周りに群生してました
ユキミバナ 夏から雪が見えるころまで見れるので名前が付いたようです お寺の境内地沿道沿いに葉が...
10月5日 琵琶湖の彼岸花群生地に行く途中立ち寄りました ちょうど満開 昨年よりは花が多いような気が...
10月6日 昨年9月26日 でも開花が進んでなかったので今年はインスタで開花状況を見ながら行ってきまし...
彼岸花群生地今年も例年より遅れて見頃を迎えていた 岐阜県海津市の津屋川堤防に咲く彼岸花を見てきま...
今夜は満月 綺麗な月です
そろそろ咲き始めるかなと思い様子を見てきました 周りの咲いてるのは見当たらないけど、気が早い花が...
天竜区に毎年見に行っているが、今年はいつもの場所に葉っぱすら見当たらない 以前は林道の山側で見ら...
岩水寺奥の金城稲荷 彼岸花見頃でした 9/30
「ブログリーダー」を活用して、じょんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
蓼科大滝 1/17 湿地に降った雪原に木陰模様が バーコードみたい
節分草とコセリバオウレンの花たよりが聞こえてきましたので見てきました 1/25 節分草で有名なお寺で...
1月24日に関が原では長時間車が立ち往生するくらい大雪が降ったので25日に面の木は雪景色になって...
潮が引いたころを見計らって 浜名湖冬にしか取れない浜名湖海苔 網をつるす杭は昔々竹でしたが今の...
蒲郡 竹島に渡る橋の近くの竹島園地遊歩道に大理石でできたモニュメントが磨き上げられていてリフレク...
秋が進んできて 空気が乾燥し 遠州浜から富士山が見れるんじゃないかと出かけてみました アクトタワ...
9月13日 富士山麓の光り輝くチカラシバの背景にダイヤモンド富士 ここ数年見に行ってます チカラシ...
シラヒゲソウ(白鬚草)の群生地 今年は例年より10日ほど早く訪れました 昨年は花後が多く綺麗な花...
大井川花火大会は当初の予定は8月10日でしたが大井川河川敷の状態が悪く2度の延期でした 会場を俯...
8月18日ドクターイエローが運航する情報をいただいたので浜名湖3番鉄橋で待ち受け 準備中東海道線や新...
4年ぶりのふくろい花火 いつもは近くの公園の高所からでしたが 帰りの混雑を回避しようと思い少し離れ...
法多山本堂脇の風鈴が綺麗だということで見てきました 平日の法多山 真夏の猛暑 訪れる方が少なく静...
7月1日 弁天島花火大会 今年は赤い鳥居が建って50周年の記念事業 雨模様の予報で雨天決行なので雨の...
今年もひまわりが咲いてました 広大なひまわり畑です (adsbygoogle = window.adsbygoogl...
妙高高原の笹ヶ峰牧場 木々が芽吹き始めたばかりの牧草地にはエンゴサクの群生 所々にキクザキイチゲ...
5月3日 十日町市の星峠 棚田向こうから陽が昇る景色はとても有名 大勢の方が陣取ってました 天...
鉄道写真でも少し有名なJR只見線 裏磐梯から近いので立ち寄りました 中でも有名なのが只見川第一橋梁...
5月2日 桧原湖道の駅で目が覚めたときは星空 秋元湖の夜明けの景色を見るために移動して到着した時に...
蓼科大滝 1/17 湿地に降った雪原に木陰模様が バーコードみたい
節分草とコセリバオウレンの花たよりが聞こえてきましたので見てきました 1/25 節分草で有名なお寺で...
1月24日に関が原では長時間車が立ち往生するくらい大雪が降ったので25日に面の木は雪景色になって...
潮が引いたころを見計らって 浜名湖冬にしか取れない浜名湖海苔 網をつるす杭は昔々竹でしたが今の...
蒲郡 竹島に渡る橋の近くの竹島園地遊歩道に大理石でできたモニュメントが磨き上げられていてリフレク...