本日は紫陽花祭りが始まった茨城県の雨引観音に行ってきました 雨引観音(雨引山楽法寺)雨引観音(雨引山楽法寺)は、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩…
サーフィンの波レポートや日々の出来事など
波レポートはDigitalSurfの波レポの裏話的な内容です。その他仕事の裏事情や趣味のCG、自作MIXの紹介などマイペースで書き込みます
ロープウェイの西穂口駅での素晴らしい眺めを見た後はいよいよ登山開始 登山道に入ると数10m歩いた辺りから登ったり降りたり。。。後に一気に急な斜面前日の雨で足…
さて、奥飛騨旅行の続きです クマ牧場から宿に向かい1泊宿は後ほど紹介するとして、翌日の予報は曇りのち晴れだったので翌日20日(日曜日)は7時半にはチェックアウ…
昨日のレポですが、帰宅後に画像データの編集やら色々あって更新できず 昨日今日と学連の大会開催は分かっていたので早めに出撃し3時半到着仮眠5時に目覚めましたが雲…
高山市から国道158号で奥飛騨方面に向かい奥飛騨クマ牧場 岐阜高山新平湯温泉でこぐまと撮影 奥飛騨クマ牧場岐阜県高山市新平湯温泉にある奥飛騨クマ牧場。クマに…
高山観光で朝早くからオープンしている喫茶店レトロ感ある街並み以外にも商店街には昔ながらの玩具屋さんやレトと感ある喫茶店、草履屋さんなどなど決してシャッター商店…
高山市内観光で外せないのはお代官様のお屋敷です 高山陣屋日本で唯一主要建物が現存する代官・郡代所跡、高山陣屋の公式サイトです。江戸時代からの長い歴史や館内の…
毎年この時期に恒例となっている紅葉を求めてのハイキングか山登りか…何分にも右足の痺れが酷いのですが山登りは腰を曲げて屈んで登っていくので平地に比べて負担少なく…
昨日はスーパームーン 月は綺麗に撮れたのに、彗星は。。。 日の出前の彗星は❌ 日没直後の低空狙いもイマイチで❌ そしてリベンジも❌ 都内からは光害酷くて見られ…
4月から錦糸町の営業所に移動9月からの1ヶ月で数店のラーメン、つけ麺屋さんを回りました 先ずは錦糸町駅北口のすぐにあるお店 極太平打ちつけ麺麺が極太平打ちら…
余りに疲れて昨日更新出来ずな波レポです 到着は5時前何故か暗い時間から車の台数が異常に多い まだ日の出前で暗い時間から着替えて入水準備のサーファーも数名おり、…
ISA世界大会への出発まで、いよいよ4日となりました そして先日は千葉県知事への表敬訪問とテレビ放送。。。 以下、SURFMEDIA JAPANに掲載され…
本日は溜まったポイントを使って観て参りました 憲法を無視し3期目の就任を敢行した独裁的な大統領に対して、現状優勢な連邦政府離脱後の同盟を組んだテキサス…
先日車中泊で訪れたのは妙満寺妙満寺で検索すると別のお寺ばかりで中々こちらのお寺が出てきません 今回は合間に見に行っただけでしたが、綺麗に咲いておりましたが木が…
金曜日は年休を頂き、日の出前の彗星を狙える最後のチャンスと狙いましたが南西の風が吹き荒れ、雲も次々流れて全く予報通りにに晴れ渡らない空5時の空はこんな状況 こ…
「ブログリーダー」を活用して、Oyaziさんをフォローしませんか?
本日は紫陽花祭りが始まった茨城県の雨引観音に行ってきました 雨引観音(雨引山楽法寺)雨引観音(雨引山楽法寺)は、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩…
ダム湖から鴨川まで30分鴨川に到着したのはほぼ4時明るくなり始めて、海に入る準備中のサーファー多数 そしてチーム日立と、珍しく和田組もその他にも色々な方と久し…
5月末からホタル撮影が毎週続きやっと終了したと思ったら、今週末は真夏のような気温に天気も良さそうなので望遠鏡機材を車に積み込んで金曜日夕方に出撃天気はッパラパ…
今年も昨年に負けないくらい、とは言っても行く場所はほぼ同じですが纏めです 千葉の蛍シーズンは5月中旬過ぎからでしたが、今年は5月末にゲンジボタル狙いで君津へ …
今年の正月に長男にお願いして水質改善したものの、GW辺りから徐々にハードコーラルの白化が始まり、とうとう妻良のミドリイシが全滅現地のミドリイシも昨年の高温で全…
昨日は午後休を頂き、鴨川向けて出撃深夜と違い、やっぱり混雑していたので鴨川到着まで3時間ほど要しましたついでに波チェックするも ほぼフラット まぁウネリ…
昨日は 乳の日 じゃなくて 父 の 日 私のクソが付く父には恒例の赤ワイン 我が家はケーキとお刺身… 私は椎茸の炊き込みご飯、スネ肉使ったビーフシチ…
翌日は 13日の金曜日… さて非常に発熱感に襲われた波乗り後は場所取りだけして車内でゆっくり休憩9時前に到着したのに、既に三脚2台並んでるし 三脚置き…
13日は年休を頂き12日は業務終了後速攻帰宅風呂に浸かって準備してビューンと家を出た 現地到着19:30分、既に10台ほど車が停まっており、早めに到着していた…
16時前には公園駐車場に戻り待機 17時過ぎには公園北側のホタル保護域の小川付近をチェック 保護域内にも紫陽花があるのですが、全く咲いていなくてガックリです…
食後は重要文化財の 臨江閣格式ある木造建築と日本庭園が織りなす優雅な空間。明治時代に迎賓館として建てられた臨江閣は、前橋の歴史と文化を今に伝える名建築です。…
金曜深夜のヒメボタルが不発に終わり、波も良くなく朝に来した土曜日ほぼ暇だったので日曜にホタルと紫陽花が撮れるかなと期待して奥様引き連れ先ずは群馬県伊勢崎市の菖…
6月2日の月曜日早めに仕事が終わったので速攻帰宅し16時に出発現地には2時間ほどで到着しました 18時のポイントはひっそりしておりとても静か… カエル…
5月に作った見せられる 晩飯です 最近炊き込みご飯の作り方を覚えました具材は違えど出汁はほぼ一緒なのでスーパーでタイ込みご飯の素なんて買わなくて良くなった …
そして5月最終日の31日(土曜日)は3日連続のサーフィン最終日 前日からの雨が続き、しかも風がメチャ強い05:00時頃 雨と風に遣られっぱなしだ…
続いて30日の金曜日雨音ちょっとウルサク寝不足気味 05:50分頃 潮が多くて限られたピーク、リーフ〜正面付近位まで、右側はNG 一旦朝食買いに向かい…
29日の木曜日から本日まで、車中泊にて波乗り、ゲンジボタルと合わせて出撃前日は中々良い波だったみたいですが、この日はサイズダウン 4時半頃 満潮の時間帯で…
前回から約1ヶ月ぶりに作りましたが、先週の友好祭以来、すっかり聴く放送がAFNばかり お品書き 01. Fred again.. / Delilah…
昨日は横田基地で行われた日米友好祭に行ってきました 情報は2週間前、奥様は予定があり娘1号2号を引き連れ、最寄りの拝島駅到着は9時 拝島駅、福生駅、牛浜駅…
今日は朝から先行公開でこちら MIにお8作目に当たり前回の続きから… 上映時間が約3時間、トイレが心配でしたが、そんな事思う余裕もなく間延び感なく観終えまし…
久しぶりな海水魚水槽。。。 今日は朝から海水を20リットル入れ替えしてスキマーの清掃とリン酸塩とケイ酸潮吸着剤の交換をしました 水槽のLED照明の点灯数を少な…
本日は諦めモードでも海水魚の水槽用の海水を採る目的がメインで出撃先週まではホタル三昧だったので、今週からは普通に寝て1時過ぎに出発しましたが、鴨川に着く頃には…
さてさて…ダンスクラシックなディスコミックスで間が空いてしまいましたがEDMなサウンドをアップロード致しました Mixcloudwww.mixcloud…
今年も5月末頃からのゲンジボタルと6月になってからのヒメボタルを頑張りました奥様に呆れられたけど…夜間はホタル撮影。からの早朝からのサーフィン。。。唯一休める…
今シーズン観られる最後のホタルになりそうだったので、昨日は定時間退社で帰宅、準備し贅沢にも姉ヶ崎まで有料を使って鴨川に向かいました鴨川から内浦山に向かう国道1…
昨日は午前中に自宅からチャリチャリで旧中川水辺公園に行ってみました やや混みでしたが、何と大陸からの女性陣があーだの、こーだのポーズを取り、レフ板まで使って…
14日、この日は鴨川でも30℃近くの気温、夕方になって山間でも蒸し蒸ししておりホタルが舞う条件がバッチリです地元の方も 今日は出るぞー と期待度アップ そして…
金曜日は年休を頂き、更に木曜日も定時間差のフレックスで早めに退社帰宅後軽くシャワーを浴びて18次過ぎに出発し鴨川へ。。。しかし、京葉道路が渋滞で内浦山県民の森…
以前作り置きしていたミックス私が社会人になって電車サーファーデビューしウォークマンで道中散々聴いていたI.O.Uこの頃って確か友達の車を制限速度気にせず運転さ…
6月6日人間ドックでした細かい数値は出ませんが、当日判る範囲で内臓系は異常なし家に帰って飲んだバリウム出てから鴨川に向け出発 ホタルポイントには夕方に到着し…
昨日午前中は在宅、定年退職再雇用ですが、何故か新入社員扱いで日立ユニバーシティの基礎教育が多く午前中の在宅で終わらせ、午後からは鴨川に向かいました 取り敢えず…
昨晩から今日にかけて天気良い予報そして今日は午後年休を頂き、午前中は在宅予定するつもりで、海からの在宅ってOKな考えで、昨晩夕食後にヒメボタルを求めて出撃 ポ…
自分が作ったミックスの中で一番聴かれていたのがマハラジャで使われているサンプリング音を加えた Bubble Mix Vol.04 でしたので、音質の良い有…
昨日と一昨日になります 金曜日は天気良く暑い。。。。昨年は5月27日、ちょっと早いかなと思い迷ったのですが、午後から年休を頂き来週末の予報が荒れそうなので、い…
バブリーな時代の選曲ですが、ユーロばかりではありません Mixcloudwww.mixcloud.com お品書き 01. Bell Biv De…
久しぶりな猿の惑星シリーズを観てきました 監督を務めたウェス・ボール(メイズランナー) しかも今回のお話はウィルスにより猿は頭脳が発達し、人類はそのウィル…
先週は南西の風のため千倉でしたが、今回は風が北寄りのため鴨川を目指しましたが、天気良く月も2時前には沈むので早めに出撃先ずは天津の北側から撮ったさそり座、いて…
数日前に太陽フレアの爆発により強い磁気嵐が発生その影響で極地でも素晴らしいオーロラが出現、国内でも日本でもオーロラが見られたそうで 太陽に関しての予報はこちら…
昨日はお疲れで早々に就寝してしまいましたので昨日の波レポです金曜日から天気良く乾いた空気に包まれており深夜の月明かりも無い事から24時前に出発、南西の風が吹く…
GWもいよいよ最終日クソ贅沢かもですが、終わってしまうと短い10連休は何してたんだろうか車中泊で海に4日間、一人行動なので燃料ケチって殆ど移動せず4日間海に居…