chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食べるガーデニング日記 https://sternklar.blog.ss-blog.jp/

無農薬・有機栽培で作って料理するまで コンパニオンプランツや病害虫との格闘など、試行錯誤の記録

自家野菜のレシピも時々。現在は葉もの野菜の収穫と、夏野菜の準備中。

おじゃまま
フォロー
住所
豊中市
出身
高知県
ブログ村参加

2009/05/18

arrow_drop_down
  • でかすぎのキュウリ収穫。。地震。。のせい。。

    お久しぶりです。 *** 地震がありまして。そのとき、私は何とまあ、トイレにいました!! ちょっとお恥ずかしいのですけど、トイレは「家の中で地震のときは一番、安全」と言われてます。それでも、怖かった!!座ってられないくらいの揺れで、背後でタンクの水がタップン、タップン、と音を立てて揺れるのが聞こえ、花瓶やなんかが落ちてパキッと音がして。。!!(でも、割れてませんでした。奇跡的)震度はたぶん、ウチのあたりは5強だと思います。 被害は、 これが最大かな。家人の部屋。全景は撮れなかったけど、ほぼ私の目の高さくらいまで、本が積み上がってました!!家人が一人で片付けました〜というか、手伝いすらできなかった。一人くらいしか、部屋に入れず。 *** 阪神淡路大震災のときも、このあたりに住んでいましたが、あのときに比べたら、今回はそれほどでもなかったと思います。あのときは、この近辺でも..

  • きゅうり初収穫 ^^

    涼しい朝です。でも今日は暑くなりそう〜! ** キュウリは太い茎のところには、あんまり結実させてはいけない。。かもしれないのですが、雌花も雄花も咲いたのでつい、授粉しちゃったら、実りました! 小さい方は、キュウリ好きの下の子にそのままあげて、お塩をつけてパクパク。大きいほうは、ワカメと酢の物にしました。 ** ビワ、背高のっぽの木のほう、高すぎて袋がけできていなかったのですが、きれいな橙色になったかな、と思ったら、カラスに狙われ。やっぱり、食べるんですね、鳥たちも。というわけで一昨日慌てて収穫。 ちょっと傷んでるものも。 こちらはコンポートに。 今日は小さい木のほうも収穫するつもりです。

  • 水菜、葉っぱないわ〜 -_-

    今日はいいお天気で、洗濯ばっちりできました!!梅雨の晴れ間は貴重。一方、昨晩あまり眠れなかったみたいで、睡魔に襲われ。。午後は半分、寝てた。。 *** 4日ほど前になるか、二日ほど雨模様で庭に出なかった。雨上がりに庭を見て・・・・・?!@_@;水菜の葉っぱが、消えていました>>>> *** 確かに、二日前にはたっぷりあった水菜の葉っぱ。そろそろ収穫〜♪ と思っていたけど、雨で先延ばしにしてたら、たった二日で全滅。 虫に先を越されて悔しいので、何とかリベンジしたくなって。。 ピンセット使いながら、やっつけたる〜〜!!とやってたのですが、ラチがあかない。葉っぱのなくなった葉柄を振ると、うわぁぁ〜!!ってくらい、虫がぶらさがる。。メイガの類の幼虫は、糸を吐いてぶら下がります。。まるで、お姫様の髪飾りみたいに、いっぱい、ゆらゆら。。 これ、一匹ずつ始末してたら埒が開かん。..

  • ビワ、試食

    今日、梅雨入り。たぶん、明日は晴れることでしょう!! ジンクスですね ^^; ** 雨の一日。今日、NTTの工事が入り、わが家も光ケーブルになりました!ついでに、Macもグレードアップしたところ、日本語の変換が鬱陶しくなっちゃった!!勝手に次々と候補が出てきて、削除しながら書かなきゃならず、かえって鬱陶しいという… *** その工事、庭でやるというのでご案内してたら、ピーマンが雨で倒れてるのを発見!!雨の中、支柱を立てることに。。靴下びしょ濡れ…。。ならばついでに!!と、ビワを試しに取ってみることに。 *** ま、色も形もまずまず。大きさも、普通です。 食べてみました。。。やっぱり、ちょっと酸っぱい。小さい方の木の実、昨年も酸味があった。今年も同じような感じです。今年はちょっと橙色になるくらいまで置いとこうかな。背高のっぽの木のほうの実は、昨年、小粒ながら甘みが..

  • 空芯菜播種

    梅雨の前の晴れ間は、厳しい暑さ!!特に昨日は、日差しも強くて。。今日も晴れ。梅雨前に一度は、と、子供らの布団を洗濯。大仕事でした。 **** サニーレタスと青じそ、ぽつぽつと収穫中。 * (あ、錦織選手、負けちゃった ToT;) *** キュウリ、摘芯しました。明日は雌花が咲きそう。雄花も咲いて欲しいなぁ。 ** 本日、空になっていたプランターに空芯菜播種。パクチーも追加で播種。古いほうの種をすべて使って。発芽するか否かは、種任せ。 *** 少し前の写真ですが、ビワに台所用ゴミネットを被せた翌日くらいから、この鳥が毎日やってきて、 そのネットにイタズラする!!うわぁぁ!!引っ張ってる!!このネットはダメになりました。 すわ、ビワ狙いか!!。。。と思ったのだけれど。。。 >> そのあと、ビワを食べる様子はない。。。「・・・???・・・」 ・..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじゃままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじゃままさん
ブログタイトル
食べるガーデニング日記
フォロー
食べるガーデニング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用