8月24日夏休みを一日早く繰り上げることにした。この暑さです。走る以外、何もする気が起きませね。でもトンボが飛んでいたり、ススキが咲き誇っていたりで東北はもう秋なんでしょうね。宿を出て、国道49号線を東へ。昨晩のテレビのバラエティでサンドイッチマンが喜多方ラーメンをジャニーズに紹介していたので、それを目当てに会津を目指す。開店30分くらい前につきましたが、地元の人たちにも人気らしく平日でもすぐ満員。スープまで完飲しました。ご馳走様。会津からは南下して西那須まで。会社の同僚にお土産を購入し、高速で一気に自宅まで。久しぶりのロングツーリングになったが、暑さのおかげで今一楽しむことができなかった。でも、2日目の八幡平アスピーテライン、奥入瀬からの雨の峠は非常に印象に残っております。とても楽しかった。リベンジは何...2023年夏休みその6
8月23日結果的になぜフェーン現象で気温上昇中の日本海側をルートに選んだか疑問だが、フェリーで函館から大間まで渡る中、へぎそばが食べたいと思ったのは事実。しかも、弘前のカプセルホテルで明日のルートは何km?とGoogleMapで検索したら400km以上であったのに、何とかなるさ!鳥海山ブルーラインが待ってるぜ!と思ったことも事実。6時に起床し、朝風呂に入り、7時前には宿を出る。スモークシールド越しの朝日は射すように眩しく、高速の無料区間を利用して秋田-山形の県境近くまで来た。時刻は11時前。そして、お目当ての鳥海山ブルーラインへ。コーナーを抜けるとその先には真っ青な空が広がっていて、峠の走りを楽しむか景色を楽しむか悩むところ。頂上付近は気温は涼しいが、日差しはかなり強かった。タイヤには、スリップサインが出...2023年夏休みその5
8月22日今日はフェリーで大間まで。出航は9:30なので、遅めの起床でOK。7:30頃宿を出て、セコマでシャケのおにぎりを朝食にフェーリー乗り場へ。約90分の船旅。下船して早速本州最北端へ向かう。その後は、国道338号線を攻めます(無理せずに)走った感想ですが・・・道路の作り方が新旧混ざっていて、リズムよく走れたり、そうで無かったり。ワンパターンじゃないので油断すると事故るのかな?ともあれ、初めて走った下北半島は楽しかった。本日の宿は弘前のカプセルホテル。16時過ぎに到着して洗濯でも!と思ったらまさかの洗濯機無しとのことだったので、徒歩10分程のコインランドリーにて3日分の下着とジーンズを洗う。(乾燥機込みで1時間半ほど)弘前の繁華街は平日ということもあり閑散としていた。カプセルホテルなので、夜中に飛込み...2023年夏休みその4
8月21日今日は、函館に向かいます。お目当てはこれ↓ラッキーピエロ夏休み前、職場の同僚が旅行で行ったらしく甚く気に入っていたので、食べてみようかと。一番人気のチャイニーズバーガーのセットを食べたが、ボリュームもあって美味しゅうございました。もう一つのお目当てがこれ↓前回はコロナ禍で店舗に無かったしね。しかし、今日も暑い。八幡坂とか五稜郭とか行ったけど、観光する気も失せ早々にホテルへ。15時チェックインして、温泉入って夜はバイキング飲み放題付き。涼しい部屋で文庫本を読みながら有意義に過ごせました。2023年夏休みその3
8月20日仙台泉インター近くのホテルだったので、エンジンも温まらないうちに高速へ。今日は青森まで。盛岡を過ぎたあたりで高速を降り、八幡平へ向かいます。アスピーテラインは路面がちょっとよろしく無く、上下にボヨンボヨン揺れながら頂上まで。展望台でゆっくりして、秋田方面へ。途中何度か雨に降られながら、十和田湖に向かいます。奥入瀬沿いに走りながら本日の宿、青森市に向かうも雨が降ったりやんだり。しかも気温は30℃以上。奥入瀬は毎年訪れたい素敵な場所でした。雨のワインディングにも慣れ、快調に飛ばして16時頃には青森まで到着。コンビニで適当に酒とつまみを買い込んで、エアコンの効いた部屋で食事を適当に済ませ、いよいよ明日は函館。2023年夏休みその2
齢50を過ぎて、体力がどんどん落ちていく。毎年毎年、来年はどうなるかわからないからと、夏休みはなるべくバイクで旅行しようと思っているが、年々酷くなる暑さと気候の変化で休むタイミングが難しい。今年は、お盆明けに休みを取って東北に行こうと思った。目当ては八幡平アスピーテラインと、鳥海山ブルーライン、それと青森の津軽岩木スカイライン。できれば、下北半島の国道338号線も走ってみたい。ギリギリまでキャンプツーリングと思っていたが、バイクの重心が高くなり取り回しがどうしても”どっこいしょ”になってしまうので、ホテル泊にした。8月19日首都高加平インターから常磐道でいわきあたりまで行き、あとは下道をのんびりと仙台まで向かおうと思った。単調な景色に飽きたので、日立あたりで高速を降り、6号を北上。福島第一原発の近くをツー...2023年夏休みその1
「ブログリーダー」を活用して、かつをさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。