城下町川越を巡る~五月、夏日、高校生の歌声は青葉ゆらす風に乗り~
川越駅11時半元気に出発蔵造りの街の店舗がほとんど5時にのれんを仕舞うことに驚きつつゴールコース蓮馨寺~熊野神社・銭洗弁天~成田山川越別院~喜多院~日枝神社~浮島稲荷社~川越城富士見櫓跡~三芳野神社~川越城本丸御殿~札の辻~菓子屋横丁~時の鐘~蔵造りの街並み喜多院はさすがに大きく境内は広い開運団子とか厄除け団子を売っていた食べれば良かったと思っている浮島稲荷社と三芳野神社はおきつね様が護っていたが誰でも近寄ったら容赦はしない!とばかりに口を大きく開き、鋭く睨み付け威嚇している♪こわいながらも通おりゃんせ~通おりゃんせ~♪富士見櫓跡までは曲がり曲がり細い道を行く川越城には天守閣はなく三ヶ所に櫓があったそうで、富士見櫓跡と言われなければ見落としてしまいそうだそれでも、大きく根を張った樹木やこんもりと盛り上がった山の...城下町川越を巡る~五月、夏日、高校生の歌声は青葉ゆらす風に乗り~
2013/05/16 23:54