ご近所で、世界のどこかで遭遇したヒト・コト・モノ・アジのブログ。
世界はおもしろいもの、旨いもので満ちている! ご近所で、世界のどこかで遭遇したヒト・コト・モノ・アジをあれやこれやこれや綴っていきます。
以前にも書いたがワタシは「上野」が好きだ。特に「アメ横」。 学生時代は、高く積み上げられたジーンズや靴の山からお得な商品をゲットするのに夢中だったが(今も好きだが)、今では珍しい食材を探す方が好き
こ、これはもしかして『シロ』??? 私はブラついていたとある駅ビルで足を止めた。 『シロ』と言っても飼い犬の名前ではない。 それは直径2センチ程の真白い球形の物体。 私の記憶にある『シロ』の形状とはや
しばらく更新をサボっていた間に、世の中はめまぐるしく変化した。 近頃「つぶやき」が花盛りなんだそうだ。 運用次第で商売にプラスメリットがあったりするそうで、いろんな企業が取り入れはじめている。
近所に知り合いいないですぅ~
日本人は麺好きな人が多い。 和のうどん、そばは勿論、ラーメンも今や代表的な日本の麺料理として君臨している。イタリアンのスパゲッティも韓国の冷麺も、すっかり日本に根付いており、日本ほど多彩な麺料理を食
ある年の8月。仕事でブラジルに行くことになった。 8月といえば日本は真夏であるが、ブラジルは真冬。 南半球に位置するブラジルの季節は日本と逆なのだ。 ジメジメ、ムシムシの日本の夏から脱出できるのはあり
普段はそれほど飲みたいと思わないのだが、国内、海外を問わず出かけたときについ買ってしまうのが牛乳である。 ジャージー牛など、特別な牛乳ならともかく、おそらく生産地こそ違えど、ふつうのホルスタイン種の
中学の時、英語の臨時講師として派遣されてきた先生(アメリカかオーストラリア人)はおそらく、私が「生」で見た初めての外国人だった。 田舎生まれのため、近所で外国の方にお目にかかることなど皆無であったの
南米の家で「いいな~」と思うことの一つに「メイド」さんの存在がある。 (アキバ系のメイドではないので念のため) 日本風にいえば「家政婦(=お手伝いさん)」なのだが、例えばブラジルの中流以上の家庭には、
切り落としでも旨さは絶品!!行列のできる焼き肉店のお肉を切り落としをポイント10倍でステーキ肉の切り落とし250g ポルトガル語を習っていた時、先生(ブラジル人)は私に言った。 「日本の肉はおいしく
スパイスや米、豆といった基本食材はもちろん、インド料理が簡単に作れるミックスやペーストなど色々取り揃えましたKHAMAN DHOKLA Mix-食器・食材:インド料理の素:Gits社 Mixシリーズ 輸入食材が好きだ!
30代に突入しようという時、何か新しいことにチャレンジしてみたくてそれまで勤めていた広告代理店を辞めた。 転職先はメーカーで、やりがいのありそうな会社だったが、ひとつ問題があった。入社一年目は有給がな
【予約】 家庭で作れるトルコ料理~世界三大料理の魅惑のレシピ 「ガリガリガリ・・・・」 ふと見ると私のスーツケースのキャスターが取れていた。 私のスーツケースはジュラルミン製で軽くて丈夫なリ○ア
イタリアーノ エスプレッソ用コーヒー豆 100g シティローストでリッチ&クリーミーな美味しさ コーヒー400gまでメール便なら送料160円でお届け致します。 飛行機で 「Tea or Coffee?」 と、聞かれれば 「
パラグアイは南米の「桃源郷」。のんびりとした穏やかな国ということらしいが、行ってみたらその通りだった。 JICAの職員の友人を訪ねるためにブラジル行きのついでにパラグアイに立ち寄ったのは今から10数年前のこと。 機
香港がイギリスであった最後の夏の出来事。 初めて訪れた香港はとにかくエキサイティング。 墜落するのかと思うほど急角度で市街地の真ん中に着陸する飛行機。(今ではもう体験できない)ビルの谷間でひらひら揺れる洗濯物が目
「ブログリーダー」を活用して、く〜り〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。