chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣爺の久慈川鮎紀行 https://blog.goo.ne.jp/turiji

茨城の久慈川をホームに、鮎釣りを楽しんでいる管理人の日記と情報です。 (オフは海釣り・近況)

6月〜10月は、久慈川・那珂川で鮎釣りを倶楽部の仲間と楽しんでます。シーズンオフは太平洋で遊んでます。

鮎紀行・釣爺
フォロー
住所
日立市
出身
茨城県
ブログ村参加

2009/05/17

arrow_drop_down
  • 久慈川を考える②

    カワウについては平成19年3月定例会でも質問をいたしました。しかし,当時と比べるとその被害はより進んできているのではないでしょうか。なぜならば,川に魚影が全く見当たらないということを最近よく聞くからであります。全国的にカワウによる漁業被害が叫ばれる中,ようやく狩猟対象鳥になったものの,ハクビシン同様,狩猟家からは敬遠され,一向にその数が減らないのが現状であります。平成17年の統計では県内のカワウの生息数は約3,600羽,関東全域では1万7,000羽となっており,1羽が1日に捕食する魚の平均重量500グラムを掛けると,まさに膨大な量の被害になってしまうわけであります。平成17年統計で茨城県でも総被害量は247トンということであります。これをアユの魚価で計算すると約3億円から4億円,そのくらいの被害になるわけであり...久慈川を考える②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎紀行・釣爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎紀行・釣爺さん
ブログタイトル
釣爺の久慈川鮎紀行
フォロー
釣爺の久慈川鮎紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用