chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はも
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/16

arrow_drop_down
  • ギネスビール

    geo氏がギネスビールを家に持って来てくれました。ありがたい話であります。超クリーミーな泡で美味しかったです。geoさんありがとう。以下は自分用メモ1月の電気代99kWh4685円2月のガス代9m32448円お風呂は、週1日それ以外はジムで利用湯たんぽをやめて、ヒートテックを着込んで就寝エアコンは我慢寒い中、我慢を頑張ったけど前年度比で比べるとやはり高かったです。正直、これを続けるのは、体に悪いと思いました。ギネスビール

  • 大腸内視鏡検査

    今日は大腸内視鏡検査をしました。どうも大腸ポリープが出来やすいようでこれまでにESDやポリペクトミーで10個以上のポリープ等を取ってます。今回は前回のポリペクトミーから2年経つので、定期検査という位置付けでした。検査中にポリープを見つけらたら、その場で取ってもらうことになってたのできっとそういうことになるんだろうなと思っていたのですが、ポリープの切除はなかったようでした。私は鎮静剤で眠っていたので、後で看護師さんから聞いた話でした。素直に良かったです。1年前くらいから飲んでる甘酒のおかげで腸内環境が良かったんでしょうか??昨日の夜は、消化の良い軽めの食事で、朝と昼は絶食で午後に検査だったので今日の夕食は、胃腸に優しい、丸亀製麺の肉がさね卵あんかけうどん(どこが優しい?)を食べようとお店へGO!したんだけど...大腸内視鏡検査

  • 大地震と備え

    トルコで大きな地震が起こったようです。建物が倒壊して、亡くなられた方が多数・・・一人でも多く救出されてほしいです。日本でもそろそろ来ると言われているので大きな地震が起こった際に幸いにもそのまま自宅にいる事が出来た場合を想定して飲み水とか乾電池とかLEDライトとかカセットガスコンロとかカセットガスボンベとか保存が効く食べ物、缶詰等をコツコツと揃えて来ました。なんとか自力で1週間くらいは持つかもしれない。でもどこで地震に遭うかわからないし自宅が大丈夫だという保証もないので準備をすれど、安心できる要素は一つもないですね。東日本大震災の後、トイレットペーパーを手に入れられなくて物凄く困りました。本当に被災すれば、トイレットペーパーどころではない。今から自分でできる事を少しずつするしかないと思うしかないですね。私は...大地震と備え

  • 実家にいた頃

    子供の頃というか実家にいた時ですが父親が建築業で、仕事で出た廃材をたくさん持って帰ってくるのでお風呂は、薪で沸かしていました。6人家族だったので、途中でお湯がぬるくなるといちいち、薪で追い焚きをしてました。こたつやあんかは豆炭使用、石油ストーブもあったけど火鉢もあった。当時は、薪でお風呂を沸かすとか、豆炭の火起こしをするのはすごく面倒臭くて嫌でした。でも今思えば、光熱費を減らす工夫ですよね。子供の頃はそんなこと考えたこともなかったです。今は電気屋やガスでなんとでもなる便利な時代でそれが当たり前の生活だと疑いもしなかったですがこんなに電気代もガス代も高くなると、当たり前ではなくなってきました。まあ、機密性の高いマンションで火を起こすわけにはいかないですが・・・実家にいた時は、冬場、庭で一斗缶で焚き火をしてい...実家にいた頃

  • 1月の電気使用量

    あっという間に2月になりました。早くて困ってしまう。。。。1月の電気使用量です。89kWhでした。1日あたり3kWh弱ですね。寒い毎日でした。(笑)でも1つだけ良い事がありましたよ。廊下に置いている缶ビールですが冷蔵庫に入れなくても美味しく飲めました。エビスビール最高です!1月の電気使用量

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はもさん
ブログタイトル
ねこのいない日々( 旧 ねこと暮らす日々)
フォロー
ねこのいない日々( 旧 ねこと暮らす日々)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用