声はすれど姿が見えず、のサンショウクイ。 クモを咥えて頭上に出てきた。 か細い「ヒリリリ」の声がした。給餌をしていた。親子かな。 最近、マイブ…
天然石・ワイヤーアクセサリーのネットショップやってます。「きょうのにゃんこ」毎日更新しています。
私「JP'S ANGEL」は天然石やアーティスティックワイヤーを使ったアクセサリーを制作・販売しています。 二児の母であり、動物・自然を愛する主婦の私が日常の1ページをお伝えしています。
2025年7月
声はすれど姿が見えず、のサンショウクイ。 クモを咥えて頭上に出てきた。 か細い「ヒリリリ」の声がした。給餌をしていた。親子かな。 最近、マイブ…
いつもの森。お目当ては別にいるとはいえ今月初めて撮れたサンコウチョウ。 メスと一緒に谷間に飛んできた。 大きな口。 顎が外れそう。 ヤ…
いつもの森へ。 久しぶりに見たアカゲラ。 お目当て出待ち中ひょっこり出てきたチビキビ。 このかわいさに癒される。 今日の樹液の木にはルリタテハ…
台風接近中につき蔵出し。 近づいてくれなかったサンコウチョウ。 先週は近くで声がするもののほぼ姿が見れなかった。 チョウトンボの季節になった。…
いつもの森の谷間の奥で幼いアオゲラの声がした。 間もなく黒っぽいアオゲラ2羽が杉の木にとまった。 最初、ペアかと思ったけどどうも動きがおぼつかない…
今年もやってきたコムクドリたち。 たまに自宅向かいの木に集まる。 息ぴったりのふたり。 キュルキュルの声がかわいい。 …
ここ数日のダイジェスト。お目当ての出待ち中背後から鳴きながら飛んできたカワセミの若いお嬢さん。 森の奥で出会ったのは初めて。いいところにとまってくれた。…
森へ入ってすぐ出会ったヤマガラの親子。 枝に並んでとまっていた。 親鳥は青虫を持っていた。 森に響き渡る幼鳥たちの声。 今の季節、森の…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、JP'S ANGELさんをフォローしませんか?
声はすれど姿が見えず、のサンショウクイ。 クモを咥えて頭上に出てきた。 か細い「ヒリリリ」の声がした。給餌をしていた。親子かな。 最近、マイブ…
いつもの森。お目当ては別にいるとはいえ今月初めて撮れたサンコウチョウ。 メスと一緒に谷間に飛んできた。 大きな口。 顎が外れそう。 ヤ…
いつもの森へ。 久しぶりに見たアカゲラ。 お目当て出待ち中ひょっこり出てきたチビキビ。 このかわいさに癒される。 今日の樹液の木にはルリタテハ…
台風接近中につき蔵出し。 近づいてくれなかったサンコウチョウ。 先週は近くで声がするもののほぼ姿が見れなかった。 チョウトンボの季節になった。…
いつもの森の谷間の奥で幼いアオゲラの声がした。 間もなく黒っぽいアオゲラ2羽が杉の木にとまった。 最初、ペアかと思ったけどどうも動きがおぼつかない…
今年もやってきたコムクドリたち。 たまに自宅向かいの木に集まる。 息ぴったりのふたり。 キュルキュルの声がかわいい。 …
ここ数日のダイジェスト。お目当ての出待ち中背後から鳴きながら飛んできたカワセミの若いお嬢さん。 森の奥で出会ったのは初めて。いいところにとまってくれた。…
森へ入ってすぐ出会ったヤマガラの親子。 枝に並んでとまっていた。 親鳥は青虫を持っていた。 森に響き渡る幼鳥たちの声。 今の季節、森の…
ほんの短い時間だけど飽きもせず毎日いつもの森へ。 今日も出て来てくれたサンコウチョウ♂。 お食事中で急いでいる様子。 最後ま…
真夏日だったけど風がありいつもの森は木陰が多くて安心して歩き回れる。 ホイホイポイントを順に回るとさっそくのお出ましのサンコウチョウ♂。 …
森は暗くて撮るには難儀するが暑い夏は木陰が強い日差しを遮り気温もいくらか低いので、いい避暑になっている。 今日の鳥撮りはボサボサのエナガだけ。それと、い…
雨の合間にいつもの森へ。最近、オオルリが同じ場所できれいな声で鳴いているので声の主を探してみた。 長い階段を上った先の枝葉が混み入った松の木にいた。ここ…
いつもの森でお久しぶりのサンコウチョウ♂。 滅多に出てこない場所に珍しく出てきた。 マークしているサンコウチョウはどれも営巣している様子が見られない…
河川敷近くの家の前まで毛虫を持ってきたイソヒヨドリ♀。 家の裏の巣で待つヒナのところまで持っていく途中みたい。 毛虫が元気過ぎたからかチクチクが気…
いつもの沼へ。お目当てが全部不在だったのでオオバン家族を眺めてきた。 チビオオバンたちはちょっぴり成長しだんだんお茶の水博士になってきた。 せっせ…
森の奥のサンコウチョウ♀。 天気のいい日にいいところに出て来てくれた。 つぶらな瞳がかわいい。 最近、姿が見えないのは営巣中だからかも。 …
いつもは葦の中にいるヨシゴイ。たまに沼の中を飛んで移動するぐらい。 珍しく葦からだいぶ離れて出て来て無防備な沼の中でお食事をしていた。 エサ獲りに…
いつもの森のオオルリ女子。 虫を獲って運んでいるようなので巣があるみたい。咥えているのはクモ。 お次はガガンボ。 これは甲虫の何かかな。 …
公園のちびガモたちは一週間経って大きくなっていた。そして12羽揃っていたことにびっくり。 池の縁の段差もひと跨ぎ。そしてひとり冒険へ。 母ガモがお…
5日前、海岸へ。 コアジサシはほぼ姿が見えなくなっていたがまだ営巣中のペアがいた。 帰ろうと車を出したら目の前に現れたコチドリ。 砂利道のど真ん…
いつもの沼で繁殖するカンムリカイツブリ。 今年はホイホイの巣に夢中になっているうちにヒナたちはすっかり大きくなっていた。 でもまだピーピー鳴いて親…
早朝、雨上がりの自宅前。 コムクたちが集まる桜の木の上。 濡れて羽繕いの男子。 濡れたねむの木の花と女子。 コムクたちがにぎわう季節に…
昨日はいなかったセイタカシギとコサギ。 仲良くエサ探ししていた。 と思ったら、いざこざ勃発。 セイタカシギの慌てた姿も美しい。 …
梅雨の天気は読みづらいようで晴れの予報が曇ったままだった。 蓮の花が咲き始めていた。 小さいのを探していたら、出てきた。 オオバンの子。相変わらず…
買い物ついでに寄った雨上がりの河川敷。 いつも群れで飛んでいるイワツバメが濡れた地面に下りて来た。 クリクリの目とポテッとしたフォルム。よ…
サンコウチョウの巣立ちのあと静かで落ち着いてしまった森。 救いのイカル。 ようやく姿を現してくれた。 帰り道、コムクの群れに会った。 電線に…
昨日、朝7時半現着。 1羽を残して、みんな巣立っていったみたい。最後のこの子は暫くここで動かなかった。 母さんがごはんを持ってきた。 母「みんな待…
ホイホイ巣発見から8日目の昨日。山を回り込んで、この木の斜面の上に陣取り迷彩ネットを張ってもらって、真横から撮影。 ヒナはだいぶ大きくなり身を乗…
ホイホイ巣発見から8日目の昨日。山を回り込んで、この木の斜面の上に陣取り迷彩ネットを張ってもらって撮影。 ヒナはだいぶ大きくなり身を乗り出すようになった…
夫婦そろっての給餌。 仲睦まじい。 親子スリーショット。 ヒナたちはみんな元気。ここからにわかに変貌を遂げる。次回に続く。 帰り道にい…
昨日のホイホイの巣発見してから6日目。 ヒナの頭が3つ見えた。 目が開きかけに見えた。 母鳥が糞を受け取っていた。順調、順調…
5日前のこと。薄暗い森の奥の、ジメジメしている場所でヤブサメの幼鳥を撮っていた時頭上でホイホイの声がした。かなり高い所にいるオスを見つけたら彼の足元に巣が…
いつもの森のキビ男くん。 ねむの木の花が咲いていたら綺麗だっただろうな。 また別のキビ男くん。 この辺りにエサを運んでいるので近くに巣があるっぽい…
いつもはホオジロが囀る高い松の木の上。 ここ最近、ウグイスのお立ち台になっている。 お隣さんと掛け合って鳴いていた。 ホイホイと猛禽がやた…
近所をコムクドリが飛び交う季節になった。 家の前の枝垂れ桜のてっぺんにとまったところをベランダから撮影。800mmレンズってありがたい。 鳥枯れの…
2週間前のお山のキビタキ。 振り返って、こちらを見下ろしていた。 茂みの間から見えた子。 コサメちゃんかと思ったが嘴が違う。 ごきげんで鳴き…
ヨシゴイ撮りが落ち着くと鳥撮りたちは田んぼに向かう。 アマサギが警戒しないよう車内からの撮影が掟。 風を受けて、羽が膨らむ。 今季初…
「あそこの池にカルガモがいるよ」と教えてもらい、見に行ってきた。 少し大きくなったカルガモちゃんたち。 餌付けしている人がいてわらわら集まってきた…
前回の続き。 コアジサシたちが見えなくなったと思ったら波打ち際に下りていた。 飛び出しを狙って連写。 早朝、…