12/18, 24, 25 EF65 2139とEF66 27
相変わらずネタ釜ばかり追いかけております。まずは18日3071レにEF65 2139が充当されそうだったので、わざわざ浜松に戻って来たのに結果は…差し替え(-_-;)その代わり単機ではありますが、5073レでEF66 27がやってきました。なんだか入換を撮ってるみたいですね。
12/16にまたまたDD51の原色重連が走りました。5282レ~75レを狙おうと昼前から出動。早朝の5263レも…と思いましたが、こんな時に限ってなかなか寝付けなくて睡眠時間がヤバいことになりそうだったので今回はパス…。5282レ 春田ー八田75レまで時間があるので近鉄で
10/16に(もう2か月近くも前ですね・・・(^^;))浜松基地で航空祭があったので、写真を載せていきたいと思います。ブルーインパルスの前日予行の分もほぼ同時に投稿したので良かったらそちらもご覧ください。オープニングフライトはT-4が4機だけなのでスルーしまして…岐
今更10月の浜松基地航空祭の記事です(^^;)本番の16日の分もほぼ同時に投稿しているので良かったらそちらもご覧ください。この記事ではブルーインパルスの予行の写真を載せていきます。まずはブルーの到着から春感満載ですね。でも菜の花じゃなくてセイタカアワダチソ
続きです。26日は築城基地航空祭の予行を撮るために早朝から八幡駅へ。築城に向かう前にED76貨物を一本EF76 83 8057レ暗いですね…(-_-;)76相手に流し撮りする勇気は無いです…で、運用パターン的にEF81 303が日豊本線内で撮れそうだったので築城駅の1つ先である
25日・26日・27日と九州に行っていました。目的は築城基地の航空祭なんですが、鉄道も沢山撮ってきたので載せたいと思います。あっ、サロンカーあかつきは撮ってないです(-_-;)ホテルから眺めてました…orzまずは25日午前は福岡空港でのんびりと撮影。昼前から原
一昨日はEF66 27が5085レを牽いてきました。こちらには3時間遅れ(1097レに近いスジ)で来ているようでしたが、JR貨物の輸送情報には米原に+5時間と書かれていたので、どこかで長時間停車があると思い夕焼けの光線を狙うことに。で、予想通り稲沢と岐阜タで遅れを拡大さ
昨日、MRJの3号機(JA23MJ)がようやく初飛行しました。今夏中には初飛行すると報道されていたのに…やっとです(笑)大学に向かう途中3号機が離陸したとの情報を聞いて、取り敢えず大学の昼休みと空きコマを利用して小牧で着陸を撮ることを決意…ところが講義を終えて一
お久しぶりです。生きてます。写真がかなり…溜まってます(笑)主に航空祭の予行とか航空祭とか航空祭の予行とか航空祭の写真なんですが、、、辛うじて公開できるレベルに編集する作業の終わりが見えないのでとりあえず今日は先日撮影した1094レのEF66 27(復帰して
不定期でお送りする溜まったMRJの写真を放出するコーナーです。MRJのカテゴリも新しく追加しました。10/4MRJ4号機(JA24MJ)の着陸です。晴れ予報だったのに写真の通りです(-_-;)1号機とそっくりですが、よく見るとエンジンにP&Wのロゴが無かったり、後部ドアと水平尾
またまた原色重連が走り始めました!今年は昨年と比べると原色重連や広島更新重連が走る機会がかなり多いです。稼働している原色機が3両、広島更新色が2両しかいないことを考えると、とても偶然とは思えないので愛知機関区のファンサービスでしょうか…で、多治見の方
2日に三重県伊勢市にある陸上自衛隊明野駐屯基地で航空祭がありました。ここは陸上自衛隊の基地ですが、多種多様なヘリコプターが数多く所属しており、ヘリコプターという言葉からは想像できないような迫力ある動きを見せてくれます。ローターがブレるように低めのシャッ
今日は東武鉄道がJR四国から購入した12系客車及び14系客車の甲種輸送がありました。昨夜は色々なスジが出回ってネットが賑わってましたが…(笑)朝になって8862レと分かると↓こんな感じになるわけで…もの凄く浮いてます(笑)自分は浜名湖と天竜川駅で撮ってきました
ちょっと古いネタですが、18日日曜日及び19日月曜日にJR東海浜松工場で「さよなら 車体上げ・載せ作業実演」というイベントが開催されました。ネットのニュースやテレビでも取り上げられてましたね…浜松工場のリニューアル工事にい、クレーンで車体を吊り上げる作業が今後
今日はMRJの初号機(JA21MJ)がアメリカで試験飛行を行うため、給油地の新千歳空港に向けて県営名古屋空港を離陸しました。やっとです(笑)8月の下旬に2日連続でUターンして来た時もそうでしたが、どうやら米国に向かう時はいつもとは違って15番スポットに駐機されるよう
「ブログリーダー」を活用して、オイカワさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。