chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然写真帳 https://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou

?人によるお気に入り写真のブログでしたが気がついたら管理人のみに....

自然以外の情報もあります。旅に出かけたときのものや民俗的な内容など気ままに更新しています。知り合いからはマニアックと言われているサイトです。

徒然写真帳管理人
フォロー
住所
美濃市
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • ソヨゴの大木

    継鹿尾山を登っている最中にソヨゴの果実を見かけたので写真を撮りました。写真を撮り終えてソヨゴを見てみると随分大きい。随分大きなソヨゴだと思い出すと他のソヨゴが気になりだしたので注目して歩き続けていたら更に大きなソヨゴを見つけました。あまりにも太いので本当にソヨゴ?と思い登山道から外れ近づいて見上げると間違いなくソヨゴです。株立ちしたソヨゴの大木なのですが太い幹で胸高直径が30㎝はあろうかというソヨゴ。図鑑では常緑小高木とされいるのですが目の前にあるソヨゴは常緑小高木とは言い難い大きさ。これは相当太いぞ!と思い、太さが分かるようにデイパックを根本におき写真を撮りました。帰宅後、ソヨゴの大木をについてネットで調べてみますが巨木ランキング的なものは見当たりませんでした。確かに太いですが巨木になる樹種に比べればさ...ソヨゴの大木

  • 鳩吹山~継鹿尾山縦走(その3 継鹿尾山)

    鳩吹山~継鹿尾山縦走その1鳩吹山~継鹿尾山縦走その2続きです。大平林道から継鹿尾山へ向け最後の登りです。東海自然歩道にもなっていて整備されているのは良いですが丸太の延々続く階段。私の歩幅にあっていなくて結構きつい・・・途中でヤブツバキやソヨゴの大木を観察して気分転換しながら登り続け山頂へ到着雪化粧している伊吹山と濃尾平野の展望が心地よいです。展望を楽しんだ後は寂光院を目指し下山を開始。途中にある鳥居や御嶽遥拝所があり信仰の山であることが実感できます寂光院を参拝したあと継鹿尾山の山頂を望みます寂光院はもみじ寺として知られ紅葉シーズンは参道は人で数珠繋ぎとなりますが、この季節はまばらです継鹿尾山を下りてからは木曽川沿いの道をプラプラと。今まで気づきませんでしたツルウメモドキが沢山ありました。終着点は犬山遊園こ...鳩吹山~継鹿尾山縦走(その3継鹿尾山)

  • 鳩吹山~継鹿尾山縦走(その2 道を間違える・・)

    鳩吹山でご来光を拝んでから継鹿尾山へ向け歩き出しました。継鹿尾山へは西山を経由するつもりで北ルートを選択して進みました。このルートは過去にも歩いているのですが継鹿尾山から鳩吹山へ向け歩いていたので雰囲気が違います。眼下に見える木曽川を見下ろしたいという思いで歩いたのですが里に近い山域なので複数の道があるため分岐も多い。適当に歩いていたら天神山の山頂に到着しました。あれっ?天神山ということは道を間違えたぞ・・・そのまま進んでも行けるなと思いしばらく歩きましたが、これでは面白くないと引き返し本来ルートへ戻りました。ただ、道を間違えたことの焦りはなく、天神山からの展望が良いことが分かり、今度は違うルートで歩いてみようかなと思い歩き続けました。間違えたルートところ...おかげで途中でペースをあげて歩く羽目になって...鳩吹山~継鹿尾山縦走(その2道を間違える・・)

  • 鳩吹山~継鹿尾山縦走(その1ご来光)

    このところ所用で週末に時間がなかなかとれない・・・先日も昼までに一宮に戻らなければならないので許された時間は午前中。雪も降ったので何処かスノートレッキングと思ったのですが、この時期は日の出が遅く微妙に時間が足らないので諦めます・・・でも何処か行きたい!と思ったのが鳩吹山でご来光を見て継鹿尾山まで縦走し帰りは電車で戻ってくるとちょうど良い時間にならないか?と過去のログデータを確認したら4時間ぐらいで歩いている。車の移動時間も考えると可児川駅を5時半ぐらいにスタートすればちょうどよいということで出かけました。可児川駅から歩いたのですがログをとるのを忘れ登山口からです距離が10kmで獲得標高が1,000m弱ですので早立ちすれば午前中で十分に帰ってこれます鳩吹山でご来光を見るには5時半スタートと思ったのですが出発...鳩吹山~継鹿尾山縦走(その1ご来光)

  • 雪の日の朝

    今日は寒波来襲で私の住んでいる下呂市は真冬日でした。心配していた雪は大雪とならず積雪は5㎝ほどでした。こんな寒い日でしたが、いつもどおり早朝6時30分に散歩に出かけました。雪の日の薄暮の時間帯の雰囲気が好きで雪の日の朝の楽しみです。ただ、とても寒いので手袋は冬山用を使い万全の体制で歩きます。防寒さえしっかりしていればさほど寒くなくゆったりと散歩ができます(管理人)インナーとアウターの間にカイロをいれておくと、とても暖かいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村雪の日の朝

  • あいち朝日遺跡ミュージアム

    小学生だった頃、友人たちと、友人の親に連れられ清須の貝塚に行ったという記憶があります。どんなところだったかな~とネットで検索したら「あいち朝日遺跡ミュージアム」がヒットしました。縄文から弥生時代にかけて環濠集落遺跡のことを展示する令和2年にできた博物館であることを知り面白そうだったので出かけました。展示は新しい博物館だけあって、動画や模型を多用した分かりいものとなっていました。施設内をみてみると、講座の開催といったソフト面も充実していて博物館として十分機能していることが分かりました。さて、現地は貝殻山貝塚史跡となっていて小学生の時に行っているのですが、何を見たか全然記憶が無く全てが新鮮に見えました。ちなみに私が当地に出かけた最大の目的は弥生時代の濃尾平野での植物利用について知ることでした。数々の展示物の中...あいち朝日遺跡ミュージアム

  • モバイルバッテリー

    能登の地震の報道をみていて衝動的にモンベルのソーラーパネルのついたモバイルバッテリーを購入しました。購入後、取説をみたらソーラー発電ではフル充電はできないそうです。えっ、そうなの?ということで実際に使ってみて実力を試そうと思います。といってもスマホの充電ぐらいかな~使い道があるのは?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村モバイルバッテリー

  • 湊屋

    先日、一宮市起にある湊屋へ行ってきました。湊屋は美濃路の起宿の船問屋である湊屋文右衛門が幕末に建てた文化財で営業している茶店です。店の前を何度か自転車で通過していてブログでも紹介しているのですが中に一度も入ったことがなく、中を見てみたいと思っていたところです。「起宿」へのリンク先日は天気が悪かったこともあり山にもサイクリングにも行きたくなかったので良い機会と思い出かけました。屋敷の中にはいると立派な梁や柱が現わしになっていて、しっかりとした造りだとおもったのですが、驚くほど太いと木材が使われていることも無かったし、柱は無節の柱では無かったので武家屋敷といった権力者が作った家とは違うと思いました。店内は私の他に2人連れの方がいて、その会話が店内に響き渡り会話の全て聞こえてしまう状況だったので少し居心地が悪か...湊屋

  • 日本樹木誌

    今朝、コンビニに出かけAmazonで購入した日本樹木誌を受け取りに行きました。どんな本かというと主要樹木の概要が分かる専門書です。内容は⇒日本樹木誌1日本樹木誌2となっています。1冊1万1千円する本です。とっても高いので買ったは良いが使い物にならなかったらどうしよう?と思いながら先ほどパラパラと開いてみました。その印象は、普段から見ている樹木だとのところは面白そうだな~と思えたので、ひとまず損はしなさそうです。といっても専門書ですので、小説のように最初から順番に読みストーリーを楽しむのではなく、調べたい時に読みたいところだけ見る図鑑的な利用になります。また、ハードカバーでかさばるので下呂の自宅にはおかず、実家の私の本棚に保管して週末に必要な時に使いたいと思っています。さて最初はどの樹木から読もうかな?昨年...日本樹木誌

  • 君たちはどう生きるか

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が公開されていることに気づいたのは昨年末。昨年の夏公開の映画を年末に気づいたわけです。なんという情報収集力の無さ・・・宮崎駿監督の映画は少年時代から見続けているので見たくなりました。幸い、まだ映画館に見られるので天気が悪い週末に見に行こうと思っていたところ、今週末は悪天候でチャンス到来と思い上映時間を見ると微妙に私の都合に合わない・・・今週末は諦めるかと思っていたところ各務原イオンだと夜の上映があることに気づきました。この時間なら!と思い、19日の金曜日に仕事を終え見に行ってきました。上映終了が午後11時30分。高齢の親が住む実家に帰るには非常識な時間となってしまうので下呂帰るという強行軍。これから仮眠をして昼までに実家に帰るということになりました・・・時間を有効に使え...君たちはどう生きるか

  • マンリョウ

    冬になると目立ちますよね。写真は138タワーパーク内のマンリョウですが、実家の庭のマンリョウが復活をして今年は赤い実をつけてくれましたが、移植したセンリョウが不調で未だ実をつけてくれません。来年は揃って結実させブログに載せようと目論んでいます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村マンリョウ

  • 冷えた朝の公園

    先週末は所用がありお出かけはせずと言いたいところですが、少しだけ時間がとれました。そんな時に出かけるのが極楽寺公園、138タワーパークです。小1時間ほど散歩するにはよいところです。先日は放射冷却で冷え込んだ朝の中散歩しました。なかなか良いところです。いつになるかわかりませんが実家に帰ることになったら通うことになる場所だと思いますユリノキとアオギリ。138タワー公園内の池は凍っていました樹冠回廊を歩く家族連れ。子供は周囲が見えないな~樹冠タワーに登りツインタワーと雪化粧した伊吹山を眺めました。以前より木が高くなり見通しは悪くなりました・・・堤防はサイクリングロードになっていて多くのサイクリストが行き交いますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村冷えた朝の公園

  • 振り向いてもらえない・・・

    先日の日曜日、少しだけ時間がとれたので一宮市の極楽寺公園内を歩いていたらノスリの飛翔を確認。目で追っていたところ近くのサクラにとまりました。これはシャッターチャンスと思いファインダーをのぞくが後ろ姿。振り向かないかな~と思い待っていたところハシボソガラスが飛んできてノスリに攻撃をしかけるではないですか!ノスリはたまらず飛び去ってしまいました。あ~残念。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村振り向いてもらえない・・・

  • 雪の日の朝

    今朝目覚めたら、うっすらと雪が積もっていました。私の住んでいる下呂市は今年雪が少ないとはいえ1月です。まぁ、こんなもんだな~と思いながら朝の散歩に出発しました。歩き出して、そういえば1月8日に濃尾平野でも雪が降ったな~と思い出す。1月の3連休は5日に休暇をとって4連休として前半は伊勢志摩を旅して、その後は実家で過ごしていたのですが8日に少しだけ時間がとれたので雪化粧した扶桑緑地と犬山緑地を結ぶ散策路を歩いたのです。雪が降ると、嫌だな~と思う一方で、雪が降ると風景は良くなります。特に何かあるわけではないですが、いつもと違う雰囲気の中で歩くのは気持ち良かったです。(管理人)芝生の上に雪が少しだけ残っていました雪のため散策する人は普段より少なかったです。伊木山各務原方面雪化粧した犬山城にほんブログ村にほんブログ...雪の日の朝

  • 一宮の街中

    2週間近く前のこととなっててしまいましたが、1月2日に自転車で3日にはお札を購入しに真清田神社に行った時に少しだけ街中をブラブラしてきました。たまに会う同級生と話をすると寂れたよといったような話を聞きます。私自身は高校を卒業してから故郷を離れていることもあり街中の記憶があまり無く、初詣で出かける真清田神社、七夕祭りで歩いたアーケード街の記憶。尾張一宮駅、昔あったグランドタマコシと名鉄バスセンターの記憶ぐらいです。一宮駅は再開発で随分変わったし、アーケード街も一部が無くなったりグランドタマコシや名鉄バスセンターと、そこにあった名鉄百貨店も無く随分様変わりしていることは認識していますが寂れたという感覚は正直なところありません。ただ思うのは高層マンションが増え街中人口は逆に増えているのでは?と感じています。何故...一宮の街中

  • アオサ

    三重県の志摩市や南伊勢町のリアス式海岸沿を自転車で走ると、アオサの養殖しているを見かけます。調べてみると三重県がアオサの生産量が全国一ということもあり本当によく目にすると食べたくなり、アオサをお土産に買って帰ります。今回も購入したので、このところ朝食の味噌汁にアオサを浮かべ味わっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村アオサ

  • 伊勢神宮内宮参拝

    伊勢市をスタートし鳥羽、志摩、英虞湾を巡ったサイクリングは剣峠を越え伊勢に戻って終了です。剣峠で五ケ所浦の夕日を見終えてから伊勢に向け三重県道12号線を走ってしばらくすると神宮宮域林に突入します。宮域林の中の道宇治橋前の広場までやってくると別世界。このギャップがなんともいえない剣峠越えす。宇治橋前で交通整理の方に「自転車か!バイクかと思った明るいライトだな」と言われたので「明るく無いと危ないから、内宮の参拝はまだ大丈夫?」と聞くと「この時期はまだ大丈夫だよ、あっちに行くと自転車置き場があるよ」という一声に促され内宮を参拝することにしました自転車置き場はあるのですがサイクルラックは無いです宇治橋参道のスギの巨木の幹は竹で保護されていました。以前訪れた時に多くの人に触られテカテカになっていて弱るのでは?と心配...伊勢神宮内宮参拝

  • 英虞湾定期船

    昨年末に購入した東海3県のサイクリングコースを紹介する「東海サイクリング」を見ていたら和具~間崎島~賢島を結ぶ定期航路があることを知りました。これは乗らなければ!ということが先日出かけた伊勢⇒鳥羽⇒志摩⇒剣峠⇒伊勢サイクリングのきっかけです。ただ東海サイクリングで紹介されたコースとは随分違うコースで走りましたが・・・濃尾平野に生まれ、東京で学生時代を過ごし岐阜県内で生活をしてきた私には定期船というのは馴染みが無く非日常の存在です。船に乗るのに自転車で行く必要は全然ないのですが、旅気分で乗りたいという私の願望からサイクリングルートに定期船の乗船を加え出かけたのです。事前に時刻表を調べてみると、13:05分和具発の船がありました。この船に乗れるよう出発地点やルートを考え自転車を走らせしました。和具港近くの集落...英虞湾定期船

  • 金剛證寺奥の院の卒塔婆

    「伊勢へ参らば朝熊(あさま)をかけよ朝熊かけねば片参り(かたまいり)」ということで1月5日は内宮を1月6日の早朝に朝熊をかけ金剛證寺を参ってきました。金剛證寺を参るのは2回目です。その時に奥の院の卒塔婆を見て強烈な印象を持ったにも関わらず写真を残していないばかりか、ブログにも書いていない・・・これって、どういうこと?ということで再訪しました。何故、卒塔婆に拘ったかというと、昨年「モミの木材利用」という記事を書いた時に、モミの木材利用の一つである卒塔婆のことを書き、金剛證寺の卒塔婆の写真を使おうと思ったところ写真が残されていなかったばかりかブログにも書いていなかったのです。伊勢志摩地方では「亡くなった人の魂は朝熊山に昇る」と考えられ、葬儀の後は宗派を問わず奥之院を訪れ、卒塔婆を建て供養する習わしがあり、これ...金剛證寺奥の院の卒塔婆

  • 伊勢⇒鳥羽⇒志摩⇒剣峠⇒伊勢サイクリング

    先日「朝熊山展望台からの朝日~強行した伊勢志摩の旅~」での中で書いた1月5日のサイクリングの記事です。下呂の自宅を午前2時に出発し伊勢市駅近くの駐車場の6時過ぎに到着し身支度を終えて夜が明けきる前に出発しました。伊勢市街を出発し鳥羽まで区間は道に迷いながらも、一気に走りきりました。何故かというと、暗かったこと、交通量が多いことから自転車に乗るのに集中したからです。5日の朝は伊勢市も鳥羽市も氷点下まで気温が下がったためか答志島が蜃気楼の一種である浮島現象がおきていました。鳥羽マリンターミナルです。ここから答志島、菅島、神島への定期船が出航します。鳥羽市街を越えるとアップダウンが連続するリアス式海岸沿いのサイクリングとなります。写真はパールロードの起点となる今浦です。このあたりからがサイクリング本番となります...伊勢⇒鳥羽⇒志摩⇒剣峠⇒伊勢サイクリング

  • 浅間山展望台からの朝日~強行した伊勢志摩の旅~

    5日に休暇をとり5~6日にかけ伊勢志摩を旅しようと思っていたのですが6日の午後一に実家の一宮市での用事が発生!午前9時30分に伊勢を出発しないと間に合わない。6日の行動を諦めようかと思ったのですが、日の出前から行動すれば大丈夫!ということで金剛證寺の卒塔婆を改めて見ることにしました。車で行けば楽ちんなんですが面白く無いということで朝熊岳道を歩き浅間山展望台から日の出を見てやろうと!思い行動を開始。不覚にも時間を読み間違え日の出には間に合わなかったのですが朝熊山展望台からの眺めは最高でした。その後、金剛證寺へ移動し無くしてしまった卒塔婆の写真を撮り下山して9時20分に登山口に到着し昼前までに一宮に戻ることができました。さて今回の旅は志摩半島の和具から賢島を結ぶ定期航路があることを知り乗ってみたいと思ったのが...浅間山展望台からの朝日~強行した伊勢志摩の旅~

  • 自転車に関するインフラ整備

    自転車活用推進法が施行されたこともあり自転車を活用しようという動きが活発になってきています。サイクリングを楽しんでいる私にとって有難いことだと思っています。ですが、なかには?と思うことも。今年にはいって濃尾平野を自転車でブラブラして感じたことを書いてみたいと思います。138タワーサイクリングロード沿いのサイクルラック。タイヤを差し込むタイプで使いやすいです。サドルをバーにかけるタイプの普及が進んでいますがサドルバックに荷物をつけている場合やシティーサイクルだと使いにくいですから有難いですね。サドルをかけるタイプのラック。これは最近よく見かけますね。ただ大半の方は使い方を知りませんので写真のような状態になります。トイレ休憩で私は止まったのですが満車状態で使えませんでした・・・場所によってはスポーツバイク専用...自転車に関するインフラ整備

  • 青空に栄えるセンダンの実

    冬の時期、木曽川沿いを自転車で走るとセンダンの実が目につきます。先日は扶桑緑地と犬山緑地を結ぶサイクリング道沿いの、見事に結実したセンダンの木の下で自転車を止め見上げてみたら、果実が青空に栄え見事でした。これは写真を撮らなければと思いフロントバックからカメラを取り出し、自転車に跨ったまま写真を撮りました。私のように自転車に跨ったまま植物の写真を撮る人に私は出会ったことがありません。写真を撮っている最中に私の背後を通り過ぎた方々は私の様を見てどう思っているのだろう?と気になります。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村青空に栄えるセンダンの実

  • 新春サイクリング

    大晦日から元旦にかけ食べすぎていることもあり、1月2日は体を動かしたくなります。そこで今年も新春サイクリングへ出かけけてきました。今年は例年になく風も弱く気温が高かったので、朝こそ寒かったですが途中から暑くなってきました。本当に正月?と思いながら自転車を走らせました。元旦に初詣に行かなかったので真清田神社へ出かけ初詣を済ませました。神社横の商店街。最近の言葉でいうと昭和レトロといったところでしょうか?一宮本町商店街のアーケード。このところ正月にしか行かないので、たまには店の営業時間に訪ねたいですね。一宮の町を抜け木曽川の堤防に出ました。写真は木曽川で唯一残る「中野の渡し」の場所です。間もなく近くに橋が完成するので廃止されるとのこと。今年は何処かで乗ろうかな?と思っています。馬飼大橋を越え水郷地帯へ突入木曽...新春サイクリング

  • 新桑竈の「しし垣」

    唐人殺し峠を越え新桑竈へ向け歩き続け、集落近くにやってきたら「しし垣」がありました。これは見事だなと思い写真を撮ります。既に耕作放棄されスギが植栽されているので残っているのは、ここだけだろうと思ったのですが「しし垣」は延々と続いていました。更に歩を進めると、最近まで耕作されていたであろうと思われる場所に到着し、見回すと「しし垣」に囲まれていて最近まで現役であったことが推察できました。色々なところで「しし垣」を見てきたのですが、これほどの規模で残っているのは初めてです。これだけの規模なら文化財になっているかも?と思いネット検索してみましたがヒットしないし話題としている記事も見当たらない。最近まで現役だったことを裏付ける結果であろうと思う一方で、大変かもしれませんが保存する取組もあっていいのでは?と思いました...新桑竈の「しし垣」

  • 大紀町錦

    新年あけましておめでとうございます。さて、今年最初の記事は漁師町である大紀町錦を昨年末プラプラした時のことです。リアス式海岸沿いの集落の浦は港を格として集落が軒を連ねる密着集落となり、集落内は迷路のようです。錦も同様で、住んでいる方々にとっては迷惑かもしれませんがついついを踏み入れたくなったので散策をしてきました。港集落内の道は狭く車が走るのは難しい何故かお菓子屋さんが沢山ありました。写真の店は受注生産だけと言っていたのですが、クレープだけは作り置きがあったので購入して食べました昭和レトロな建物は漁協でした鎭防巛燭と書かれたお札を数多く見かけました。なんだろう?と思い調べてみたら、「火の用心」の意味があるとのことでした。今まで知りませんでした・・・かつてあった旅館。今は廃業されているようです大紀町錦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然写真帳管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然写真帳管理人さん
ブログタイトル
徒然写真帳
フォロー
徒然写真帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用