chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数字に強い社長になるポッドキャスト http://tsuyoishachou.seesaa.net/

会計が苦手な中小企業経営者のために、数字に強くなって業績アップするためのアドバイスを配信中。

会計がちょっと苦手という中小企業経営者のために、中小企業診断士と税理士が、数字に強くなって業績アップするためのアドバイスを配信中。中小企業診断士試験 税理士試験 受験生の方にも、実践的事例として受験対策に役立つ内容です。

くろちゃん
フォロー
住所
多摩市
出身
木古内町
ブログ村参加

2009/04/04

arrow_drop_down
  • 第642回 米国の多様性を認める価値観

    この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援メールマガジンです。 今回も、弁護士の春山俊英先生をゲストにお招きし、法律家としての中小企業へのアドバイスをお伺いしていきます。 今回は、米国の多様性を認める価値観についてお伺いします。 春山先生によれば、日本では、外国人の方がいると、ついつい意識してしまいがちですが、米国では、アジア、中東、南米、欧州など、たくさんの国にルーツを持っている人がいるので、日本人の春山先生が米国に行ったときも、特に、外国人として意識されるようなことはなかったそうです。 とはいえ、一部の..

  • 第641回 難関資格試験の勉強法

    この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。 今回から、弁護士の春山俊英先生をお訪ねし、法律家としての中小企業へのアドバイスをお伺いしていきます。 今回は、難関資格試験の勉強法についてお伺いします。 春山先生は、大学3年生のときから、弁護士を目指すための勉強を始めたそうです。 そのときは、毎朝8時から夜の11時まで勉強をしたけっか、在学中に司法試験に合格したそうです。 その学習法の工夫のひとつは、ひとつのテーマを決めて、それを集中して勉強することで効率的に学ぶことができるということです。 ..

  • 第640回 DXの未来

    この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。 今回も、中小企業診断士の神谷俊彦先生をゲストにお迎えし、神谷先生の新刊、「図解でわかるDXいちばん最初に読む本」に基づいて、DXについてお伺いしていきます。 今回は、DXの未来についてお伺いします。 神谷先生によれば、今後、DXという概念が残るかどうかは分からないものの、顧客体験を通して企業の価値を高めるということは続いていくだろうということです。 そこで、これから情報技術がどのように発展していくかということに注視していくことが大切になるということです。..

  • 第639回 攻めのDXとデザイン思考

    この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。 今回も、中小企業診断士の神谷俊彦先生をゲストにお招きし、神谷先生の新刊、「図解でわかるDXいちばん最初に読む本」に基づいて、DXについてお伺いしていきます。 今回は、攻めのDXの活用法についてお伺いします。 神谷先生によれば、攻めのDXの事例としては、音楽配信など動画配信のサブスクリプションサービスが挙げられるということです。 このサービスを運用するにあたっては、顧客からサービスの申し込みをしてもらう一連の流れが大切になるそうです。 そこで、その流..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろちゃんさん
ブログタイトル
数字に強い社長になるポッドキャスト
フォロー
数字に強い社長になるポッドキャスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用