周防大島でこども食堂だって!うちの近くであるということもあって、ちょっとご紹介させて頂く。道の駅サザンセトとうわにある、チャレンジショップの「島たこ」さん。おいしいタコ焼きは大人気。6月26日(水)。16:00~18:30で、食事は17時からということ。
瀬戸内海に浮かぶ周防大島で詩人・写真家をしながら島の毎日を伝えています。
周防大島の何気ない日々の中で出会った感動や、私なりの島めぐりをお届けします。
少し前のことだが、島のおしゃれなカフェ【パワービーチ】に誕生した新メニュー、ガーリックシュリンプを食べに行った。シュリンプ(エビ)は大好きなうえに、数量限定とあると食べたくなる不思議。エビの存在感は抜群で、彩りの美しさもある。エビ好きにはたまら
屋代川は四季それぞれ表情を変え、いつ見ても好きな川だ。さて、川とか河とか。どういうものを川と呼ぶのか、小さい頃、都会のいとこと随分認識が違い、それが不思議だったことがある。屋代川は周防大島では一番大きな川だろうけど、しかし、外部の人から見れば小さ
アサギマダラは旅をする蝶と呼ばれ、ここ周防大島にも寄ってくれる。アサギマダラが好む花【フジバカマ】を、沢山植えて待ち構えている外入(とのにゅう)。今年は更にフジバカマを植え、【外入アサギマダラ園】として沢山の人の注目を集める。時間帯によって風景
周防大島の小松に古くからある喫茶店【コナ】。この度、リニューアルオープン。懐かしさも、新しさもある。そういうカフェの空気が過ごしやすくて、静かなようで賑やかなようで、時間が止まっているかのような錯覚もある。コーヒーの香りが漂う中、マスターが静か
タイトルはこんなだが、今日はただ花の話。秋の深まりに野山の草花も趣を変え、今年は遅い、少ないとか言われながらも、あちこちで彼岸花の群生を見かける。イノシシ除けに植えたという人も聞く。彼岸花の紅い様子は、田んぼの畔によくみられるが、周防大島は川べり
「ブログリーダー」を活用して、デジタル詩人西山喬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
周防大島でこども食堂だって!うちの近くであるということもあって、ちょっとご紹介させて頂く。道の駅サザンセトとうわにある、チャレンジショップの「島たこ」さん。おいしいタコ焼きは大人気。6月26日(水)。16:00~18:30で、食事は17時からということ。
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.宇部市コース難易度★★★★距 離★★★★(第1ポイントから25.4㎞程度)絶景度★★★★宇部市と言えば映画『エヴァンゲリオン』。映画
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.柳井市コース難易度★★距 離★★★(第1ポイントから20.7㎞程度)絶景度★★歴史度★★★★★思ったより広い柳井市。日積地区から始ま
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.山口市コース難易度★★★距 離★★★★(第1ポイントから27.3㎞程度)絶景度★★★さすが県庁所在地だけあって人が多い。町中スタート
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.防府市コース難易度★★★距 離★★(第1ポイントから13.5㎞程度)絶景度★★★歴史度★★★★★これまた都会だ!と思った防府市。人も
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.周南市コース難易度★★距 離★★(第1ポイントから23.4㎞程度)絶景度★★★★周南市はやはり町だな、と感じながら、信号待ちや渋滞を
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.下松市コース難易度★★距 離★★(第1ポイントから14.7㎞程度)絶景度★★★★少しずつ周防大島から探しに行くには遠くなってきたけれ
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.光市コース難易度★★距 離★★(第1ポイントから16.2㎞程度)絶景度★★★歴 史★★★★★初代総理大臣、伊藤博文さんの生誕の地と
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.田布施町コース難易度★★★★距 離★(第1ポイントから7.3㎞程度)絶景度★★古墳の多い田布施に感じる魅力は尽きないが、今回のナゾ
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.平生町コース難易度★★★★距 離★★★★(第1ポイントから27.6㎞程度)絶景度★★★★★平生は海に突き出た半島と、風車の並ぶ大星山が
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.上関町コース難易度★★距 離★(第1ポイントから6.3㎞程度)絶景度★★★★★割と小さな島で完結するので、実質の時間は40分かからな
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.周防大島町コース難易度★★★★★距 離★★★★★(第1ポイントから51.5㎞程度)絶景度★★★★★さすが瀬戸内海で3番目に大きな島、
いざ!「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めは、県内19コース!【西山的5段階評価】1.和木町コース難易度★距 離★(第1ポイントから2㎞程度)絶景度★★★蜂ヶ峯総合公園だけで終わるので、プレート探しだけなら30分もあれば
8月から始まっている「やまぐちのナゾさんぽ」。小さなプレートを探して歩く、ナゾ集めの散歩。県内19コースあって、ナゾを解くとプレゼントに応募できる。ということで、夏からのチャレンジをまとめてみた!私個人の感想をもとに勝手にデータ化。各コース、回ると
周防大島の水場【天徳の恵】。以前、大島大橋に船がぶつかって水道が断ち切られ、島全体で1か月を越す断水が続いた時は、島民が水場を求めて情報を出しあったものだ。久賀と日前の間にある、天徳の恵もその1つで、かなり前から知る人ぞ知る水汲み場とのこと。車を停め
周防大島の入り口にある小高い山。【飯の山(いいのやま)】。山頂には展望台があり、近頃リニューアルしたばかりなので、階段もきれいで登りやすく、手すりの色は大島大橋と同じ色。山頂までは車で行けるが、狭い道なので注意が必要。歩いても十分登ることが出
気づけばお正月も過ぎて、コロナ騒ぎもおさまらないものの、なんとか平穏な日常を周防大島で過ごしている。不安な気持ちは一層増す中でも、新年くらいはゆっくりしたいと思って、正月の3日は【せとうちつなぐキッチン郷の家】にて、今年最初の外食を楽しんだ。静
周防大島は今年になってコロナ、豪雨災害による観光面、経済的な打撃は感じつつも、半面、たくさんの新しい飲食店が誕生するなど、勢いも感じた1年となった。そんな中、片添ヶ浜海水浴場に誕生したお店、【フィッシュ%オイスターバー ラヴェリテ】。片添ヶ浜の海を
周防大島の美しい風景と言えば、海を想像しがちだが、水が豊かで小さいながら川の多い島では、山間の川のある風景も美しい。私の好きなうどん屋さんで、三蒲(みがま)の【一心うどん】。心温まる民家のようなうどん屋さんで、のんびり川の音や、山の空気を楽しむ。
ギャング丼で有名になった、【アロハオレンジ】が2号店を、同じ地域内に誕生させた。その名も【アロハオレンジ・セカンド】。名物ギャング丼はもちろんのこと、セカンドのオリジナルメニューも登場。久賀にある中央フードの斜め向かいに出来たお店。新しい店内に
周防大島でこども食堂だって!うちの近くであるということもあって、ちょっとご紹介させて頂く。道の駅サザンセトとうわにある、チャレンジショップの「島たこ」さん。おいしいタコ焼きは大人気。6月26日(水)。16:00~18:30で、食事は17時からということ。