早くリタイア(またはセミリタイア)したいので、そのためのお金と健康と知恵が欲しいといろいろ試行錯誤の日記。基本的に雑多日記。
しない方がいいよね?その分、運用とかに回したほうがいいって良く言いますよね。理由としては… 予定外の出費に備えて、現金があった方がいいから 現金が十分あっても運用した方が増やせるから 低金利時代なのでそもそもそんなに利息が多くないから みたいなところかしら。私もいろいろ調べた結果、繰り上げ返済をしないことにしていました。 が! 先日、思い立ってちょびっと繰り上げ返済をしました。 繰り上げ返済には2種類あって、一つは期間短縮型。その名の通り返済期間を短くするので、毎月の返済額は変わりません。もう一つは返済額軽減型、これは返済期間はそのままのため毎月の返済額を再計算して減らす方法です。 こちらのサ…
新型コロナウイルスが蔓延してから、私はずーーーっとリモートワークです。1度も会社に言行ってないです。 このブログをはじめたのは、なるべく早く会社勤めをリタイアして田舎に引っ込みたいなぁと思っていてブログとして思いや計画を記していったほうが早く実行できるかなと思ってのことなんですが…最近、リモートワークできるならもう田舎に引越しても良くない?って思い始めて来ました。 田舎に引越しって実家?いやいや、2~3日なら歓迎されるけど1週間もしたら煙たがられるに違いない。実家の近くに部屋を借りる??ペット可でゆったりできる家って家賃いくらだろう?? あ!!兄の家の隣の土地にある空き家!!父がそこに住んでた…
10月から猫健康管理士講座の勉強をしていましたが、年内に終わらせてしまいたいと思い、追い込みをかけて勉強し認定試験(在宅)を終わらせました。この講座は練習問題とかないので読むだけになってしまいますが、猫の種類や特徴を覚える箇所ではかわいい猫の写真がいっぱいあって楽しいです。これを勉強と言っていいのか!?と思うくらい。 www.okanekenko.com 受講期間の目安は4カ月ほどですが、集中してやればそんなにかからないです。また勉強に使用したテキストはずっと役に立ちそうな内容になっています。永久保存版ですね。うちの猫も今年7歳になり来年には8歳。もうとっくに中年?人間の世界同様、猫も室内飼い…
11月の株式取引、配当、優待+FXまとめです! 今月は株式分割をしたグッドコムアセットを売却したのでいつもよりかなり多い売買益が出ました。株価が取得金額の倍になっていた時期もあったので、分割を待たずに売却したほうが良かったなぁ〜とちょっと後悔。(その後また最近、買いましたw) クシムの新株予約権というのは、クシム株を持ってたらもらえたやつなんですがよくわからないので売りました。何もせずに12,000円ゲットできた感。現在クシム株は含み損です。 続いて、配当金!11月は8月権利月の配当です。3月6月9月12月に比べて、少ないですがそれでも4社もありました。少額でも振り込みがあるとうれしいです。 …
先月受け取りの優待がもう一つありました。(どんだけブログ投稿をサボっているのか…)。それはクリエイトレストランツです。今年の初めまで相当の含み益があり、優待ももらえてウハウハ株でしたがこのところは新型コロナウイルスの影響で株価はダダ下がりです。 配当は0になりました!!! しかし、コロナ前に拡充された優待はそのままなのでとりあえずはこの優待をもらって含み損がなくなるのを待つしかないです。 前回の優待(5月到着)のときの投稿はこちら。何株もっているといついくら分の優待券がもらえるか等々記していますので、よろしければご参考に! www.okanekenko.com 上記の投稿にも書きましたが、今回…
11月に届いた株主優待第2弾です。第1弾はビックカメラ。 www.okanekenko.com 第2弾は明光ネットワークジャパンです。その品はこちら。 QUOカード500円分&1,000円分の計1,500円分です!なんて中途半端なの!!それは長期保有特典でちょいプラスされているからです。 // 100株保有、保有期間により以下 3年未満→500円分 3年以上→1,500円分 しかし、去年までは 3年未満→1,000円分 3年以上→3,000円分 だったのです。3年以上の3,000円のQUOカード目指してずっと持っていたのに、やっと3年に達した今年!優待改悪です。ひどい! 優待改悪により株価も下…
今年2回目のビックカメラの株主優待が届きました!11月中に届いていましたが、今更投稿。 こちら、前回の優待受け取り時のブログ投稿です。こちらにも書いておりますが長期保有でさらにお買い物券が増えます。 www.okanekenko.com という事で、100株2年以上(途中売ったりしていますが権利月にはまた買っている)保有の私は今回通常の1,000円分のお買い物券と、継続保有分の2,000円で合計3,000円分いただきました! ウェーイ!もうちょい早く届いていればHDレコーダを買う時の足しにしたのに!日用品を買いますかな。 // 嬉しいけど、ビックカメラはずっと含み損中…。 // にほんブログ村
もう、12月!師走というやつです。早いものですね。ということで11月の収支まとめを記録していきます。ついこないだ10月分をまとめて、その後あまりブログ投稿もせぬまま12月ですよ。 今月はちょっと支出多目です。ぴえん。 11月収支 住居費 いつも同じで住宅ローン+管理費・修繕費 食費 先月とほぼ変わらず〜。 交通費 法事があって、実家に日帰り帰省しましたので(新幹線)ちょっと多いです。自宅から東京駅の往復タクシー代も。 交際費 帰省の際にいろいろお土産とかを購入して1万円ほど使いました。法事だったので親戚の分もちょっと買ったため多めです。 日用品 まあまあですね〜。最近、タバコを日用品配下の「タ…
「ブログリーダー」を活用して、ラヂオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。