chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マントの介護日記 https://blog.goo.ne.jp/gonn-kiti51

レビー小体型認知症&パーキンソン病の 主人を介護して、たまに人工股関節に なったマントの日記も綴ります!

ホリヌキマント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/08

arrow_drop_down
  • 介護

    おはようございますマントで〜す先週の日曜日に自治会総会がありました。此処に引っ越して初めての班長だから出席しました!関西で住んでいた頃役員をした事があります。総会が終了して家に戻ると玄関ドアが閉まっていました?けど・・息子が自宅にいたので安心して鍵を持っていかなくスマホだけ。え〜何でやね!?息子のスマホを鳴らし「玄関鍵閉まっているよ何処にいるの?」息子は「今戻るから・・」そうしたら5分後に帰って来た。(出たばかりだったみたい)だからまた行ってしまった🚙鍵を持っていかなかったのも悪いマントだけど夜の21時に出かけないでと言いたかった(⁠ب⁠_⁠ب⁠)ところがまたやらかしてしまった!今日の午前中に班長さんだけ会長宅に集まり色々と話し合いがあったの。マントの隣が会長宅なので終われば直ぐ戻れるから今度はスマホも鍵...介護

  • 大と婆ちゃん(母)

    ちょっと介護日記は休憩してワンコの“大”が3月初めが命日だったの忘れてた・・それと母の日の翌日が婆ちゃん(母)の命日それで過去に撮っていた大と婆ちゃんだけの写真が見つかったので写真集として更新します😄ごめんなさいm(__)mえ〜と思わないで見て下さいなぁ!!ごめんちゃい!テ−ブルの上に寝そべって。婆ちゃん僕にも頂戴!日向ぼっこ暖かいです〜!気をつけて下さいなぁ〜?大も疲れたですよ!散歩も疲れるでしゅう・・バラ🌹園には大は入れないドッグランで待ってま〜す。おかえりなさ〜い🐕掃除しますか?婆ちゃんお絵かきですねー玉子食べないの僕ほしいでちゅう🐔大はイケメン身体はデカパピだよ皆さん大と婆ちゃんの写真見て下さって大と婆ちゃん(母)

  • 食べることは生きることでも・・

    週末から寒の戻りがあるみたい?温かさに慣れたと思ったらまた・・手術した後だから寒さには弱いのよね皆さま体調を崩しやすいので気をつけて下さいね☺️某番組を観ていたらこの言葉が気になり観ながら「そうかなるほどね!」と思った😔それは【食べることは生きることでもあるが未来へつなぐことでもある】10年前の大と婆ちゃん(母)そのあと大は15歳婆ちゃんは95歳で千の風になりました。。「食べることは生きること」確かに食べないと生きられない・・でも母は一年前から体調を崩し入退院の繰り返しで徐々に食事が低下しだし特養に入所しだした頃は固形物は食べられなくなりミキサー食になっても身体は食事を受け付けなくなっていました。病院へ入院するのは母を苦しめるだけだからもう・・看取りとしてお願いしてその頃はコロナの真っ只中だったので最後は...食べることは生きることでも・・

  • かかりつけ医受診🏥

    病院の帰り我が家の裏道路で咲いていたのをパチリと🌸マント夫婦は今日かかりつけ医の受診日で〜す。主治医は消化器内科の担当医なんだけどこの病院は訪問介護センターがあって寝たっきりなどで病院に来られない人の為に自宅へ訪問する医療担当医と兼用しているみたいです☺️いつかは父さんもお世話になるかもね?受診のたびにマント夫婦の病状経過を話しています。だから・・マントが手術したとき父さんの薬が足りなり脳神経内科へ行かれなくなってもかかりつけ医に薬をだして貰いました。今回は夫婦とも3ヶ月ごとの採血がありました💉そしてマント胃の調子がもうひとつ・・食べてるのに胃が重苦しく感じていた?先生に聞いたのサラサラの薬は胃に影響ありますか?「多少はありますから胃薬を出しておくね」とそれと胃の調子ついでにもう2年経過していると思うので...かかりつけ医受診🏥

  • ホ―厶ヘルパー2級資格

    暖かくなると花も咲いてきました。28年前にマント厚生省の定めるホ―厶ヘルパー養成研修2級課程として岡山県知事が指定した研修を修了したことを証します!将来両親の介護をする為に取りました。https://youtu.be/S6lEx_9Yov4?si=_OHd852pFIHQh-iW上⤴️を長押しリンク開く押して下さい😊どうしてホ―厶ヘルパーの資格を取ろうと本当のきっかけは・・50歳頃に酒乱で2階で寝ていた父は降りようとしたときに誤って足を踏み外して転落・・そして上下半身麻痺で入院しました。その頃は今みたいに完全看護でなく家族が付き添わないといけない時代母や兄達は生活費や入院費の為に働いていただから17歳だったマントが父に付き添い世話をしたのです😔もともと将来夢は看護婦になりたかったから世話するのは苦でもなか...ホ―厶ヘルパー2級資格

  • 口腔ケアと転倒予防🤗

    今日もよろしくお願いします。公休日・・気温も25℃になり木曜日は雨が降るみたいだからシ―ツなど洗濯物をたくさんしましたよ☀️しかし黄砂がやってくるそうだから布団は干せません?父さんの食事介助をしたあとに口腔ケアをします😁うがいが出来ないので歯ブラシや口腔ケアスッポンジ歯磨きティシュでしているのだけど大きく口を開けてくれないの?そんな時は無理強いはしなく歯の前面だけ気分が良いときは開けてくれるが8割は駄目でたまにマントの指を噛んじゃう😂81歳の父さん歯が20本残っています!マントは歯抜け婆さんだけどね(笑)2年前までは歯医者へ掃除しに行ったけど今ではマントが口腔ケアをしています。。そして・・転倒予防体操マントも手術して間もないからね転倒しないように音楽に合わせながらすると継続出来るかなぁ~😄https://...口腔ケアと転倒予防🤗

  • えっ・・アルツハイマーと認知症は違うの?

    昨日岡山市南区の我が家から結構離れているが山火事が起こり自治総会で集まっていてマントは今年度の班長になったの☺️帰り間際にスマホがビィービィーなったから地震かと思い見たら山火事で避難する警告だった・・今雨が降りそうな天気だから鎮火したら良いのにね?さてレビー小体型認知症とパーキンソン病を発症した父さんだけどブログに症状を書き込んでいるのに患者それぞれ症状も違って来ているしね?そして医療者でも無いから【認知症とは】と云われても詳しく説明出来ない・・だから専門医の話しを聞いて下されば有り難いです⬇️https://youtu.be/CQb0fSCFdvs?si=8tqsFoIWvC19FYkr上⤴️を長押しリンク開く押して下さい😊父さんの病状は時々ブログに書き込んでいます。現在はパーキンソン病の症状が強く現れ...えっ・・アルツハイマーと認知症は違うの?

  • 母に感謝🌸

    https://youtu.be/iTqo-fkLi1M?si=7KeecQIbvlzK4JcS上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫ありがとう!この言葉は4年前に95歳で亡くなった母の口癖でした・・一日何回と「ありがとう!」と言っていた?どうして、その言葉が言えるんだと生きている時に聞けば良かったのだけど感謝の言葉だから不思議に想った事が無く亡くなった今・・母が何度も言っていた「ありがとう」は母ほどじゃないけど私に繋がっています!ありがとうと言って嫌な思いする人は誰ひとり居ないよね☺️https://youtu.be/JqF3UZgr-5w?si=mSUSq4ZztStsNAcm上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫かあさんへ苦労した母さん好きでない父と結婚して本当に幸せだったのか?亭主関白で酒乱の父私...母に感謝🌸

  • 好きな歌手♫

    https://youtu.be/Cw0Gpv_kgWY?si=PYp9slgcbvnfHj_3上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫ブログの皆さまおはようございます☀️今日から岡山も、20℃ぐらい上昇するそうです☺️服装も、ちょっと軽装にしていきます👚さてと・・朝から父さんの大好きな音楽をスマホで聴かせ特に大好きな小林旭の歌謡曲♫父さん誰が歌っているかは分からないけど歌声は聴いているのでいつもよりジッ〜と聴いて静かにしていました!好きな歌手♫

  • 安らぎの時間☕

    退院したあとも、小規模へ入所していた父さん我が家に戻って来るまでいっとき介護をしなかったから気持ち的に、ホッとしていたマント😔だから施設に預ければ毎日ホッとするかもと思っていた?それなのに何故、在宅介護を選んだのか!!それは亡き母を施設に入所させて5ヶ月で千の風になってしまった・・心の中に罪悪感が出来てしまった。。老老介護は大変なのが分かっているのに/cat_6/}介護に疲れたら施設に入所させれば楽なんだけれども年金生活の高齢者には入所費用が重く伸し掛かって来ます。だから生活面を考えたらどうしても在宅介護を選んでしまいます☺️それで父さんが居るときは食事の支度や掃除、洗濯などを忙しく動きまわっていたら落ち着く暇がなくなりお昼寝タイムと夕食後にベッドへ移動して寝てくれると、やっと安らぎの時間😍昔、こういう時...安らぎの時間☕

  • 整形外科受診

    11月中旬に右人工股関節再手術してからもう4ヶ月になります🚶この頃は階段の上り降りたりもスムーズに出来て筋力もアップ🆙しています?仕事中も前でしたら疲れると椅子に座っていましたが今では退勤するまで立ちぱなしでもそんなに疲れないぐらい丈夫になりましたね✌️今日、整形外科受診であります🏥退院してから1ヶ月毎の受診で行く度に血液検査とレントゲンをします。血液検査は毎回(検査名称)で引っ掛かり薬が出ていますの?再手術だから何があっても驚かない、マント気になり調べたら、D-Dが高く基準値は0.0-1.0で結果は1.9なのです⤴️Dダイマ―の値が高い場合は血栓が溶かされている状態や血栓が形成されやすい状態である可能性があります。【Dダイマ―が高い原因】妊娠、悪性腫瘍、重大な外傷、感染症敗血症、直近の手術、高齢者、寝た...整形外科受診

  • 9年前の父さん(串本観光)

    暖かくなったと思ったら、また逆戻りヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/肌寒いので体調を崩さないようにして下さいね☺️昨日から、父さんは小規模にお泊りへ行きました🚙だから・・久々に夜中のバッド交換も無くゆっくりと熟睡しましたよ😴さて〜と4月末から5月はGWがやって来ます!マントも何処か観光したいですが弟が長期入院していて年に2回は面会に来てねと約束しているからGWに関西へ行こうと思っています🚙皆さまはGWの予定🗓️は決まっていますか?参考になるかは分かりませんが和歌山県は如何でしょうか!!マントは9年前に串本観光しまして勝浦や白浜など殆ど観光しましたよ😁動画が貼れないからフォトチャンネルを作成しました✨串本観光この時の父さんは、ぽっちゃりと太っています。だって体重が70kgもあったんですよ今じゃ49kgしかあ...9年前の父さん(串本観光)

  • 訪問リハビリ

    毎週木曜日に理学療法士さんが訪問して、リハビリをして頂いています!主治医の指示許可を得て父さんのパーキンソン病の進行を少しでも遅らせるというか維持する為にリハビリをしていますが・・昨年の秋頃に写した父さんの歩行する姿マントの入院で小規模に入所して、リハビリが出来なくなり身体の固縮も徐々に固まってきたのでリハビリを再開しました☺️しかし・・主治医の受診の時に「リハビリは一時的なもので固縮はいつかは進行してくるし、ちょっとでも維持するのであればリハビリをした方が良いかも」昨日に久しぶりに歩行した姿やはり、おぼつかない歩行であり部屋に戻るまでも、いつもより数分掛かり足の筋力が低下しているのが分かりました?このときは父さん興奮していたから理学療法士さんに、「ぶつぶつぶつ」と言っていた。全国でレビー小体型認知症の患...訪問リハビリ

  • 結婚記念日覚えていますか?

    今日の気温は17℃ですがスッキリしない天気であります?ところで皆さまは結婚記念日を覚えていますか?野暮なことを聞くようで、ごめんなさいm(__)mえっ〜と、マントは覚えていないのです😣夏頃かと思い6月と自分勝手に決めていました!ところが、イヤイヤ違っていましたの・・2日前に私用のことで区役所へ行って戸籍謄本を取ったら分かったのです!!何と、7月18日と記入されていました。あれまぁ〜6月じゃなかったのね(笑)さて、マントが結婚記念日を覚えていないかというと・・それは50年前に逆上ります☺️マント夫婦は同じ会社で働いていました。父さんは31歳で、マントは18歳で交際をスタート🥰社長夫婦の計らいで結婚を決意しました!しかし、預金も余りなく結婚式は挙げなくても良いや思いましたが職場の人達が形だけでもと休憩室で祝っ...結婚記念日覚えていますか?

  • 急な出来事・・😣

    昨日は曇りの天気尿失禁で濡れたパジャマやラバーシーツが乾かない。。敬老会のときに写した父さん、笑顔が可愛い🥰さて、昨日は息子が残業でした!その前の日も残業で20時30分頃に帰宅だから父さんはそれまで車椅子に座り待っていた🧑‍🦼昨日も、その時間まで待っていたが帰って来る気配も無く22時になっていたので床に布団を敷いて父さんをズリズリ下ろし寝かしました😴床でバッド交換するのはまだ不安定な股関節だから偉くベッド移動も今は息子と小規模スタッフにしてもらう程まだまだ持ち上げる事が出来ません・・このような出来事がこれから先、息子が残業すれば如何なもんか?残業が分かっている時は待つけど急な時は仕事中には連絡できないと思うしマント昨日も考えていて父さんを施設に入所させた方が良いのじゃないかと思った?息子に早く戻って来てと...急な出来事・・😣

  • 父さんの楽しみ(春場所)

    9日から大相撲春場所が大阪で始まりました🥳マント夫婦はめちゃ相撲が大好きで〜す😄まだ父さんはデイから戻っていなく八角理事長の挨拶や豊昇龍の土俵入りをスマホでカシャ―📱そして豊昇龍の土俵入りだよ亡くなった母も相撲が大好きだった😄(母の写真が右横に。。)父さんが戻って来たから相撲を観ている👀食事しながらでも・・ティシュペーパーで遊びながらも・・顔はテレビ📺️目線のほうへいっている👀このあと豊昇龍と阿炎の取組があってあっという間に、つき出しで阿炎が勝ったの😣豊昇龍は苦笑いのような顔だったけどまだ初日だから頑張ってほしいです!父さんの楽しみ(春場所)

  • 免疫力が下がる!?

    おはようございます!今日は晴れで14℃まで上昇します☀️日曜日、いつもの時間よりゆっくり寝られるかと思いきや息子が「今日仕事で6時30分に出るよ」と「えっ〜」出勤するまで朝食を用意しました🍞この頃マント、食欲はあるし仕事も股関節が順調にいっているので元気で体力があるのだけど・・一週間前から唇の端に水疱ができていたのね?胃が荒れるとできる水疱だと思うしがっつり食べているから胃は大丈夫☺️そしたら何だろ。。昨年の11月に股関節手術しまして3月から父さんの介護が始まり夜中にパッド交換をするといっとき寝られなくなり起きています😔寝不足は慣れているのだけどいつの間にか本人が分からないほど身体が疲れて免疫力低下していたのかも?それで、マントの判断だけど口角炎か、口唇ヘルペスかと思うの?口角炎とは口角に炎症が起き唇の端...免疫力が下がる!?

  • ア〜。忙しや・・😂

    木曜日、マント夫婦はお休みです。この日は朝から何だか忙しかったような?朝食を食べさせ服を着替えさせ息子に手伝って貰い車椅子へ移動しました。キッチンのほうへ連れていき洗濯物が多かったので、コインランドリーへそれから、11時になると小規模のスタッフさんが来て下さりベッドに移動してバッド交換の介助を!そのあと昼食を食べて13時20分に理学療法士さんが父さんのリハビリの為に訪問し3ヶ月ぶりに固縮があるから少しでも和らぐように運動をしていました。理学療法士さんが気になっていたのがあり「右耳が赤く熱を持っている」と・・右耳が赤いのは時々あって時間が経つと治まってくるのですよ。その時、スマホで写した耳やはり赤いです👂️もう片方の耳は何ともないのよね?マントも前から気になっていたもので15時になると訪問介助が来てバッド交...ア〜。忙しや・・😂

  • 父さんの介助部屋だよ〜😁

    父さんとマントは別々の部屋で寝ています。😴ひと部屋が広かったらマントのベッドを置けるのだけどね6畳間だから夜中、アラ―厶がなると眠いんだけど、パッド交換にいきま―す介護するにあたって父さんの部屋は色んな介護用品があるの。直ぐ取れるようにベッドまわりに置いているのですよ!暖房しているので加湿器写っていないが尿を包む新聞とゴミ箱オムツとパッドは洋服ダンスの中だよ…壁際には棚があり、そこに血圧計・ニベア・褥瘡になった時の塗り薬・ガ―ゼパッド・ワセリンおむつ取り替え手袋・お尻拭き・トイレットペーパー等など一応一揃えしていないと…それから父さんをベッドに寝かしたら夜は固縮すると自分で寝返りが難しいくなりますので両脇の間にクッションと膝の下に長いクッションをあてます!そして次のパッド交換の時間に身体をちょっと動かして...父さんの介助部屋だよ〜😁

  • これ以上痩せて欲しくない😔

    雨で何だか部屋も冷え冷え暖房してても温度が上昇が遅いもん、だから洗濯物が乾かない。車で2分の所にある🚙コインランドリーへ持っていったよ👖11時になると訪問介助のスタッフさんが来て父さんをベッドへ移動してパッド交換をして貰いました。先月、かかりつけ医に行くと毎回車椅子のままで乗る体重計があり計ると父さんの体重が49kgでした😅何と、マントは退院してから2kg増えたのにえ〜!父さん痩せているじゃん。。確かに手足はだんだん細くなって来ているしね?食事は3度しっかり食べているのに🍚マントにとって抱き抱えるには痩せている方が良いけど・・しかし、身体の固縮を早めるかも知れない?話しが変わりますね時代劇が大好きな父さん🥰午前中に「右門捕物帖」を観ていました📺杉良太郎が出ていて年齢は80歳奥様は伍代夏子さん、息子は山田純...これ以上痩せて欲しくない😔

  • 脳神経内科受診🏥

    今日は、ひな祭り🎎です昨日、ス―パーのベーカリ―で雛パンを買いました!これ、1個100円なんですよ🥰朝から雨だったから病院へ行く時にあがっていたら良いのだけど・・行く前に小規模のスタッフさんが来てお父さんを車椅子に移動して貰いました🧑‍🦼(マントまだ父さんを抱える事が駄目なの)雨がやんで昇降機で降り福祉車両まで乗せて頂き今週から火曜日と木曜日は車椅子⬅️➡️ベッドとパッド交換でスタッフさんが訪問介助して頂きます🙇それから病院に着いて玄関ロビーを入ると真正面にひな壇が飾っていたので写真を撮りました🎎11時30分の予約時間に呼ばれ診察室に入ると🧑‍⚕️「足のほうは大丈夫ですか?」🐵「ハイ大丈夫ですが、まだ3ヶ月で筋力がもうひとつでしょうか?」先生が心配して下さり、めちゃ嬉しい!それから父さんの今の症状を伝え🐵...脳神経内科受診🏥

  • 朝早くから、ドタバタだよ😅

    雨の日の朝、今日(日曜日)は、マントお休み!!父さんはデイへ行くからいつもより遅いけど6時に起床(おはよう〜)平日だったら、もっと早く5時30分なのね。それからは、いつもと変わらずに時間との勝負になります🕰️今日はマント5時に起床したが平日は4時30分に起きます。マント親子の朝食はパン食だけど父さんは成るべく、お粥と味噌汁はつけます🍚朝食準備しながら息子が仕事の日は弁当🍱を作り、その空いた時間に洗濯物を洗濯機へON・・洗面所の隣が父さんの部屋だからだいたい5時30分なので起こしパッド交換し、変えたついでに靴下をはかせ、ズボンもはいて貰います🧦👖そうしている間に朝食準備は終了〜6時になると父さんに朝食を食べさしますの。今日はお粥と即席しじみ汁の中にほうれん草を入れてあとはべ−コンとブロッコリーと玉子サラダデ...朝早くから、ドタバタだよ😅

  • これから日常生活が始まるよ😁

    2025年3月1日未明、みのもんたさんが80歳で死去しました。同年1月16日に焼肉店で食事を喉に詰まらせて心肺停止状態に病院へ搬送されて入院治療を受けていました。5年前に、みのもんたさんも「パーキンソン病」と診断され闘病していました。御冥福をお祈り申し上げます。父さんも、みのもんたさんと同じ病名であり発症した年月も近く歳も近くていつか、この日が父さんもやって来ると思うと、とても悲しい・・昨年、父さん食事しているときに物凄く咳き込みヒィヒィ〜と苦しいそうにしていたびっくりしたマントは背中を強く叩いたの😣何とか落ちついたけど誤嚥性になったりすると大変だから食事介助する時は気を付けるようになり神経内科の主治医に相談したら嚥下障害検査する事で食道が、どの状態か分かると云われました!検査すると、そんなに悪くは無いが...これから日常生活が始まるよ😁

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホリヌキマントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホリヌキマントさん
ブログタイトル
マントの介護日記
フォロー
マントの介護日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用