chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • 早春の浜松フラワーパーク 3 ☆☆ 遠州カメラお写んぽ

    ↑ 画像クリックで拡大します 他に使用のレンズ。 SIGMA DC 70mm Macro SIGMA DC 8=16mm Fisheye■camera* PENTAX K-1MKII CI:リバーサルフィルム■lens* タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください...

  • 早春の浜松フラワーパーク 2 ☆☆ 遠州カメラお写んぽ

    ↑ 画像クリックで拡大します 梅園はほぼ終わり。 花たちの進行が半月ほどはやいようだ。 そのおかげでバラ園下の早咲き桜が見られた。 来年もタイミング合わせて来ようと思う。 他に使用のレンズ。 SIGMA DC 70mm Macro SIGMA DC 8=16mm Fisheye■camera* PENTAX K-1MKII CI:リバーサルフィルム■lens* タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ ...

  • 早春の浜松フラワーパーク 1 ☆☆ 遠州カメラお写んぽ

    ↑ 画像クリックで拡大します 満を持しての浜松フラワーパーク。 梅は終わり、思いがけなく早咲き桜が満開。 いやァ、愉しかった。 他に使用のレンズ。 SIGMA DC 70mm Macro SIGMA DC 8=16mm Fisheye■camera* PENTAX K-1MKII CI:リバーサルフィルム■lens* タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大...

  • 枝垂れ梅 ☆☆ マクロ専科 288

    ↑ 画像クリックで拡大します K-1mkIIとタムロン 70-200mm Macroの組み合わせが好き。 タムキューを長く使ってきた後遺症から抜け切れていない。■camera* PENTAX K-1MKII CI:リバーサルフィルム■lens* タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 287

    ↑ 画像クリックで拡大します カメラとレンズを換えて撮ってみる。 K-3mkIIIのマクロは背景がくどいから35mmはX。 50mmのほうがやわらくてよかったか。 ■camera* PENTAX K-3mkIII CI:ほのか■lens* DA F2.8 35mm Macro Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! に...

  • 都田公園散策 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します やっと雨が終わった。 来週半ばくらいまでが晴天。 さて、どこへいこうか? PENTAX K-1mkII DA★ F2.8 50-135mm 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 286

    ↑ 画像クリックで拡大します 花撮りはK-1MKIIかなと思う。 じゃ、K-3mkIIIは何を撮る? って、 まだ半年だから掴めていない。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR CI:ほのか 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこち...

  • 梅の花 ☆☆ マクロ専科 285

    ↑ 画像クリックで拡大します Digital camera Utility 5 をDL。 正規にやるとめんどくさいので裏技で...... なんかめんどくさいぞ。 もっと裏技を探そう。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR CI:ほのか 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントを...

  • サボテンしずく ☆☆ マクロ専科 284

    ↑ 画像クリックで拡大します しずく撮りン10年。 今日のしずくは納得がいったかな。 雨よ。ありがとう。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR CI:ほのか 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知ら...

  • シレネ・ピンクパンサー ☆☆ マクロ専科 283

    ↑ 画像クリックで拡大します この花。 植えた憶えはないのに、どんどん増えていく。 生命力の強いはなだね。 さて撮るとなると、ピンクが強すぎて難しい。 CI:ほのか、でピンクを抑える。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR CI:ほのか 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!!...

  • 菜の花畑 ☆☆ 季節の花を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します 黄色の菜種のはな。 白い花は大根のはな。みんな菜の花。 PENTAX K-1mkII DA★ F4 60-250mm ED 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちらへ 👈 アルバム スライ...

  • 雨上がりの河津桜 ☆☆ マクロ専科 282

    ↑ 画像クリックで拡大します CI:春紅で撮る。 これをPhotoshop Elementsで、 いつものように取り込む。 CI効果がRawに残っていない。 JPGには残る。 純正ソフトでないとダメらしい? PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 281

    ↑ 画像クリックで拡大します 自分のなかではK-7は名機だと思う。 言い換えるとキャリアのなかで一番好きな画調が作れる。 もう1台買っておこうな。 PENTAX K-7 DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせは...

  • ゼラニュウム ☆☆ マクロ専科 280

    ↑ 画像クリックで拡大します 和の色でいえば緋色。 深緋でもないし、猩々緋でもない。 日本の色って460種ある。 これをぜんぶ見分けて区別した日本人って凄い。 「和色大辞典」←クリック PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブロ...

  • 緋寒桜 ☆☆ 季節の花を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します 緋寒桜。 やや濃いピンク色の花が下を向いて咲く。 浜松フラワーパーク。 バラ園下の昇降機の脇。 PENTAX K-1mkII DA★ F4 60-250mm ED 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ☆☆ スパコン編

    ↑ 画像クリックで拡大します かつて、写真家アラーキ氏は、 デジタル写真には潤いがないとおっしゃった。 若輩の自分には意味が理解できなかったが、 いまだにファインダー覗いていると、すこしわかった気がする。 SONY HX-400V 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキング...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ② ☆☆スライドショー

    「早春の都田公園猿沢池 2」をスライドショーでご覧ください。 撮影日 2024.02.08 場 所 浜松市浜名区都田公園 PENTAX K-3markIII DA★50−135mm F2.8 SIGMA DG 70mm macro 静止画アルバムはこちら ↓ ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/album3/mk28-2.html ▲スライドショー画面が出ない場合は繰り返しリロードしてください どうしても出ない場合はこちら でどうぞ。 🔽 ランキングにご支援ください!! にほん...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ① ☆☆スライドショー

    「早春の都田公園猿沢池 1」をスライドショーでご覧ください。 撮影日 2024.02.08 場 所 浜松市浜名区都田公園 PENTAX K-3markIII DA★50−135mm F2.8 SIGMA DG 70mm macro 静止画アルバムはこちら ↓ ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/album3/mk28-1.html ▲スライドショー画面が出ない場合はリロードしてください 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせは...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ☆☆ 早春の遠州を撮る 4

    ↑ 画像クリックで拡大します K-50のレンズによってAF効かない件だが、 苦節3ヶ月? ついに解決した。 絞り環のあるレンズでA位置にする。これでAFが作動。 のちに絞り環のないDAレンズでもAFが作動する。 なんだこれ。 解決したからいいけれど.......... PENTAX K-3 MKIII DA★50−135mm CIリバーサルフィルム 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大し...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ☆☆ 早春の遠州を撮る 3

    ↑ 画像クリックで拡大します 手許において3年になるSIGMA 70mm macro。 なんか、突如として目覚めたぞ。 もう少し使ってみよう。 カミソリの片鱗みたからね。 PENTAX K-3 MKIII DA★50−135mm CIリバーサルフィルム 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ☆☆ 早春の遠州を撮る 2

    ↑ 画像クリックで拡大します CIの春紅を使ってみた。 マゼンダ極強の色になる。おかしい。 ただ、これをPhotoshp ElementsにRAWデーターを通すと、 正常の色になることを知っている。 つまり、CIでつくったデータは、 Elementsで処理するときにはJPGでないと維持できない。 PENTAX K-3 MKIII DA★50−135mm CIリバーサルフィルム 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑...

  • 都田公園猿沢池の河津桜と梅 ☆☆ 早春の遠州を撮る 1

    ↑ 画像クリックで拡大します いやァ、愉しかった。いい天気だったし。 梅も河津桜も咲いていた。 ★ほかに使用したレンズ SIGMA 70mmDG MACRO smcPENTAX FA 77mm Limited PENTAX K-3 MKIII DA★50−135mm CIリバーサルフィルム 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...

  • 雨しずく ☆☆ マクロ専科 281

    ↑ 画像クリックで拡大します 雪ではなくて雨が降った。 バラの葉にしずくのプレゼント。 PENTAX K-7 DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちらへ 👈 アルバム スライド...

  • 梅 ☆☆ マクロ専科 280

    ↑ 画像クリックで拡大します 一片の雪も降らず、今日はいい天気。 猫の額花壇でも新たな芽吹きがみられて、まさに早春。 PENTAX K-7 DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteは...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 279

    ↑ 画像クリックで拡大します マンネリのアネモネ。 花弁を透過する光を捉えてみた。 実は透過が大好きなんだね。 PENTAX K-7 DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちら...

  • ゼラニューム (ピンク) ☆☆ マクロ専科 278

    ↑ 画像クリックで拡大します ゼラニュームのピンク。 昨日の赤 (緋色)のほうが生えたかもしれない。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちらへ 👈 ア...

  • ゼラニューム ☆☆ マクロ専科 277

    ↑ 画像クリックで拡大します 鮮やかな赤だ。 これともう1鉢ピンク。 しばらくマクロが愉しめる。 PENTAX K-1mkII DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちらへ 👈 アル...

  • マーガレット ☆☆ マクロ専科 276

    ↑ 画像クリックで拡大します K-7。 3台目を買おうかな。 1460万画素ながらも描写が好き。 PENTAX K-7 DFA Macro 100mm WR 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 🔽 ランキングにご支援ください!! にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 お知らせはこちらです 👈 Web siteはこちらへ 👈 アルバム スラ...

  • DA★50−135mm 実写テスト

    ↑ 画像クリックで拡大します SDMが正常でひと安心。 箱、ケース付き。先のより1万円高いがさすが八百富寫真機店。 60-250で感じなかったコントラスト濃いめがいい感じ。 部屋からだが実写テストしてみた。 PENTAX K-3mkIII DA★50-135mm [IF]SDM 画像処理 Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用