2025年3月25日 猫の「いちご」が虹の橋を渡りました。2011年8月に姉妹の「りんご」と共に保護団体からうちに来て約14年。2年ほど前から体調が悪くな...
三重県でDIYを楽しみながら薪ストーブ キャンピングカーで遊んでます。
2001年大阪から三重へUターンしました。 田舎のお気楽生活を紹介していきます。
2025年4月
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、まさやんさんをフォローしませんか?
2025年3月25日 猫の「いちご」が虹の橋を渡りました。2011年8月に姉妹の「りんご」と共に保護団体からうちに来て約14年。2年ほど前から体調が悪くな...
牡蠣もそろそろ大きくなってきただろうという事でいつも行ってるところを確認すると今シーズンは、どうも不作で土日しか営業していないらしい・・・普段は、人が多い...
サンバ―も丸16年。15万キロ近くなり、8回目の車検となりました。で、恒例のユーザー車検です。まずは、ジャッキアップして下回り確認。特に大きなオイル漏れな...
我が家の洗濯機少し前からE01エラーが出るようになってきて最近は頻発してまともに洗濯出来ない状況に。エラーを調べると給水異常。原因は、水が出ないか、出ても...
ヘッドライト交換のあとに補機ベルト交換をします。基本的にミラジーノと同じで、エアコン、パワステ、オルタネーターの3本のベルト構成になっていて順番に取り外し...
コペンさんのヘッドライトですが、以前に車検前にHIDをLED化したものの、車検でのヘッドライト光軸調整時に明るさが足りずに仕方なく元のHIDに戻して車検を...
スイフトスポーツの定期オイル交換をば。今回は、フィルターも交換。それと以前から気になっていたオイル添加剤。初回お試し価格で半額、送料無料のベルハンマーをく...
投稿が遅くなったけど、12月に寒波の声が聞こえてきたのでハスラーとジーノのタイヤをスタッドレスに交換をば。エア調整してスタッドレスに交換。ノーマルタイヤを...
現在のメインパソコンは、旧東芝製のKIRA。12インチと画面は小さくてお目目には、厳しいけどウルトラノートで使い勝手がいい。ちょいと前からFANの異音が気...
コペンも我が家に来て早4年。車検を受けてから来たのでこの11月で車検になります。基本的なメンテは終わって、今回の車検からロービーム検査になったヘッドライト...
急に冷え込んだ先週。翌朝のためという名目で今シーズン初炊きです。やっぱよろしいですなぁ。薪ストーブ界隈の皆様今シーズンもよろしくお願いいたします。
ミラジーノは、ワタシの通勤&お買い物号として活躍しているのですが、古いトラック並みにエンジン振動が酷いのでエンジンマウントを交換します。ミラジーノのエンジ...
コペンさんもうちに来て早4年。ということで、車検の季節になりました。まずは、ジーノも交換したブレーキペダル クッションの交換。コペンは、マニュアルミッショ...
今年の夏も猛暑でようやく涼しくなってきたと思ったらもう薪ストーブの季節。薪ストーブ焚けるのは嬉しいけど季節の入れ替わりに体も心も追いつかない。てなことで、...
暑すぎてメンテ出来なかったスイフトスポーツのブレーキ周り+αのメンテをしていきます。まずは4輪ジャッキアップしてウマかましてタイヤ外し。オイル交換ばかりで...
久々にカブのエンジンを掛けようとするもどうも目覚めが悪い。掛かるけどすぐに止まってしまう。キャブが詰まったのかと思い開けてみると緑のカビが生えたような状態...
ようやく良い気候になってきました。ほんと今年は(も)酷暑でしたね。今乗らないと損ってことでバイクでウロウロしてきました。今回の相棒は、グロム。旧美杉村をウ...
レブルも購入してから1年経ったので色々とメンテなどをしていきます。まずは、オイル交換です。販売店でオイルフィルター交換もしてもらったハズなので、今回は、オ...
なんかタコメーターの端っこが暗いなぁと思っていて確認するとメーター球が切れているようなので交換します。何度も外してるメータなので今回もすんなりと外して電球...
2024年9月13日一番の長老猫「ねろ」が虹の橋を渡りました。18年前2006年の今頃、うちの敷地にフラッと現れた黒猫。それが、ねろとの出会いだった。多分...
車重のあるキャンピングカーのタイヤは、中々シビアで、空気圧やゴムの管理が欠かせません。怠るとバーストして最悪横転事故なんてことに。以前の交換から丸5年経ち...
私の友人が、ご飯やさんを新規オープンします。是非食べに行ってみてくださいね。(すき家と同じ建物になります)道のごはん あさや2024年3月15日 東名阪上...
息子氏が、キャンカーを運転して出かけたいというので、運転練習がてら鳥羽浦村に牡蠣を買いに行くことに。浦村に到着後にまずは、昼ご飯。前から良いなと思っていた...
恒例の車のオイル交換をば。今回は、ハスラーとスイフトスポーツ6年ほど乗ったハスラーの走行距離をスイフトスポーツが2年半ほどで追い越してしまいました。。。ペ...
中華125ccエンジンに換装したスーパーカブ。チョークでエンジンを掛けてからアイドリングは安定してるのにいざ、吹かすとストールする現象が出てました。エンジ...
2024年が始まった。途端にこの災厄。1日の地震は、テレビで緊急地震速報の表示があって地域が分かったので、ここ三重では大きくは揺れないだろうと思っていたけ...
2023年もあと少しですが、今年に入ってから大阪の義母の調子がおかしい事に気づき毎月1回ほど大阪通いをしています。義母は、体の問題というより脳の問題で、短...
SNSで話題になってるととのことで大台町の真手公園に紅葉を見に行ってきました。何が話題かと言うと紅葉した樹々がトンネルのようになってるらしい。平日に関わら...
バイクこそドラレコ必須ということで、レブルにドラレコ取り付けします。amazonで良さげな物をチョイスして取り付けです。前後のカメラ、GPS、モニターなど...
最近カブばかりなので久々にレイドでお出かけへ。どこへ行こうかと思案して食堂中華そばのええ店があったと思いだして久々の南伊勢方面へ。途中コースを間違って宮川...
薪ストーブの季節のなったので、お次は薪集めの季節。今シーズンも安全にそこそこ薪が集まりますようにとチェンソーメンテをします。メンテと言っても木くずでコテコ...
以前のオイル交換より5000km超えになったので交換日程を考えてるうちに6000km近くに・・・前回は8月なんでひと月2000km走行。10月はサンバ―も...
今年も薪ストーブの季節がやってきました。ねこチャンたちの御要望にお応えして11/12薪ストーブシーズンインです。薪ストーブの前では、みんな仲良し(笑)さて...
用事のついでに市内で有名なコスモスを見に。気負わず乗れるので最近はカブばかりです。
10月になってからも夏と変わらないような暑さでしたが、中旬から秋が進みだしてあの激暑さがウソのようになってきました。という事で薪ストーブの準備の煙突掃除の...
以前からやりたかった「食堂中華そば」食べ歩き。A級グルメは懐が、地方B級グルメは、中々機会が無く、そんな中、街中の昭和漂う食堂の中でも中華そばに焦点を当て...
以前からやりたかったジーノのブレーキをOHします。OHのメニューは、前後ブレーキホース交換とフロントキャリパーシール交換、リアドラムカップの交換の予定です...
ここずっと修理ばかりしてるなぁと思う今日この頃です。サンバ―も、もう14年経過して老朽化が進んでおります。前から気になっていた荷台のプロテクターが、一部剥...