ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湿原のベニマシコ Long-tailed Rosefinch
Long-tailed Rosefinches were observed in a marsh, N.Japan, Apr. 26, 2025.湿原には、ベニマシコが戻っていました。4月26日撮影。雄雌Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/30 17:30
夏羽のペア~コオリガモ Long-tailed Duck
There was a pair of Long-tailed Ducks in summer plumage, N.Japan, Apr. 26, 2025.夏羽のコオリガモのつがいです。4月26日撮影。手前はミミカイツブリです。雄雌Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/29 17:15
ミヤコドリ飛ぶ Eurasian Oystercatcher
Eurasian Oystercatchers on the wing , N.Japan, Apr. 20, 2025.この日は、朝のうちは霧が出て、その後も天気はイマイチだったのですが、ミヤコドリたちは活発に飛び回っていました。4月20日撮影。まずは、単独の飛翔。貝を咥えた子が、ハシボソガラスに追われていました
2025/04/28 17:57
繁殖羽のメダイチドリ Lesser Sand Plover
Three Lesser Sand Plovers in breeding plumage were observed at a beach, N.Japan, Apr. 20, 2025.夏羽のメダイチドリ(雄1、雌2羽)が砂浜に来ていました。4月20日撮影。まずは、雄を中心に。左が雄、右が雌です。雌。換羽の遅い別の雌です。Canon RF200-800mm+R-7に
2025/04/27 17:50
シマアジ雄夏羽 Garganey
There was a male Garganey in summer plumage at a fishing port, N.Japan, Apr. 20, 2025.漁港で、夏羽のシマアジ雄が他のカモたちと一緒にいました。4月20日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/26 17:44
クロツグミの朝食 Japanese Thrush
There was a Japanese Thrush taking breakfast at a park, N.Japan, Apr. 21, 2025.朝早くの公園では、クロツグミが毛虫を食べていました。4月21日撮影。林の中で見返り。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/25 17:23
港に滞在中のアメリカビロードキンクロ White-winged Scoter
The White-winged Scoter first observed on march 22 has been staying for one month in the nearby port.Here are photographs taken on April 13, 2025.3月22日に今年最初に撮影したアメリカビロードキンクロは、本日4月24日の暁の出撃にて、漁港に滞在中であること
2025/04/24 17:35
春国岱沖を飛ぶコクガンの群れ Brant Goose
Two dozen Brant Geese were flying in a group along the coast of Shunkuni-tai, N.Japan ,Apr.19, 2025.珍しく、20数羽のコクガンの群れが春国岱沖を飛んでいました。4月19日撮影。北西に向かいました。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/23 17:38
左旋回するウミアイサ雄 Red-breasted Merganser
There was a male Red-breasted Merganser turning left, N.Japan, Apr. 13, 2025.久しぶりに飛びものを載せます。4月13日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/22 17:36
ミミカイツブリのつがい Horned Grebe
There was a pair of Horned Grebes at the nearby fishing port, N.Japan, Apr. 13 , 2025.ペアで泳いでいたミミカイツブリです。4月13日撮影。左が雄、右が雌です。雄のパタパタとブルブル。仲良く沖へ。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/21 17:19
クロツグミ雄 Japanese Thrush
There was a male Japanese Thrush at a park, N.Japan, Apr. 20, 2025.公園で綺麗な声で囀っていました。4月20日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/20 17:25
ほぼ夏羽のコオリガモのつがい Long-tailed Duck
There was a pair of Long-tailed Ducks which had almost molted to summer plumage, N.Japan, Apr. 11, 2025.ほぼ夏羽に換羽した、コオリガモのペアです。4月11日撮影。特に雄は、後頭部に白い羽根が少しのこっているだけでした。シンクロ。雌のパタパタ。雄は後ろ向き。
2025/04/19 17:40
漁港にウトウが2羽 Rhinoceros Auklet
Two Rhinocros Auklets were observed at a fishing port, N.Japan, Apr. 11, 2025.ウトウが2羽、漁港に入っていました。4月11日撮影。まずは、ツーショット。今までに無く、近くから。潜水。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/18 17:22
今年初のシロチドリ Kentish Plover
There was a pair of Kentish Plovers on wetland, N.Japan, Apr. 13, 2025.シロチドリの雄と雌です。4月13日撮影。雄虫を食べていました。雌Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/17 18:41
今年最初のミヤコドリ’25 Eurasian Oystercatcher
This year's first Oystercatchers , N.Japan, Apr. 13, 2025.今年最初のミヤコドリです。10数羽が来ていました。4月13日撮影。幼鳥が1羽。後姿が幼鳥です。右下が幼鳥です。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/16 17:39
ミコアイサ雄’25 Smew
There was a male Smew in a pond, N.Japan, Apr. 10, 2025.久しぶりにミコアイサ雄が撮れました。4月10日撮影。近かったので、よく解像しました。潜水。潜水後、冠羽が寝ています。カイカイ。キンクロハジロと一緒。羽繕い。対空警戒。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/15 17:48
ビロードキンクロ雄の着水 Stejneger's Scoter
There was a Stejneger's Scoter landing on the water, N.Japan, Apr. 6, 2025.ビロードキンクロ雄の制動から着水の様子です。4月6日撮影。私には、翼後縁の白色部が飛行機のフラップのように見えます。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/14 17:30
ミミカイツブリ夏羽 ′25 Horned Grebe
There was a Horned Grebe in breeding plumage, N.Japan, Apr. 11, 2025.ほぼ繁殖羽のミミカイツブリです。4月11日撮影。クロガモさんと。潜水。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/13 17:39
夏羽に換羽中のハギマシコ Asian Rosy Finch
Asian Rosy Finches molting to breeding plumage were observed on April 5, N.Japan, 2025.繁殖羽に換羽中と思われるハギマシコの約20羽の群れが港に来ていました。最終的な羽衣がどうなのか、手持ちの図鑑には載っていませんし、時期的にも、「換羽中」としました。4月5
2025/04/12 17:17
「シロセグロカモメ」hybrid gull
There was a seagull with silver gray plumage.It turned out to be a hybrid between a Vega Gull and a Glaucous Gull, N.Japan, Apr. 6, 2025.「アメリカ」かな?と撮影した羽衣がシルバーグレイの鷗さん、よく見ると、セグロカモメとシロカモメのハイブリッドだったとい
2025/04/11 17:28
走って来るビロードキンクロ Stejneger's Scoter
There was a Stejneger's Scoter coming running toward me, N.Japan, Mar. 23, 2025.こちらに向かって海上を走って来るビロードキンクロです。3月23日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/10 17:43
換羽中のミミカイツブリ Horned Grebe
There was a Horned Grebe molting to breeding plumage, N.Japan, Apr. 5, 2025.夏羽に換羽中のミミカイツブリです。4月5日撮影。頬と頭頂部には黒い羽根、眼の周りはもう少しすると金色に見える黄褐色の羽根が生えています。側腹部や後頚部には茶色の羽根が生えてきていま
2025/04/09 17:37
離水から飛翔へ~ホオジロガモ Common Goldeneye
The male Common Goldeneye was taking off from the water, N.Japan, Mar. 30, 2025.引き続き、ホオジロガモが離水するまでの様子を。3月30日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/08 17:36
疾走するホオジロガモ Common Goldeneye
There was a Common Goldeneye dashing on the water to take off, N.Japan, Mar. 30, 2025.オジロワシの飛来に驚いて飛び出すホオジロガモ雄です。AFが良く追従してくれて、たくさん撮れましたので、2回に分けて載せます。まずは、海面を走り出すところを。3月30日撮影。
2025/04/07 17:48
ビロードキンクロ飛翔 Stejneger's Scoter
There was a male Stejneger's Scoter flying over the water, N.Japan, ASpr. 6, 2025.近くの港で撮った、ビロードキンクロ雄が飛ぶところです。4月6日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/06 17:33
換羽中のコオリガモのつがい Long-tailed Duck
There was a pair of Long-tailed Ducks molting to summer plumage, N.Japan, Apr. 5, 2025.黒っぽい夏羽に換羽中のコオリガモのつがいです。4月5日撮影。まずは、ツーショット。雌のほうが換羽が進んでいるように見えます。雄Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/05 17:34
春国岱を飛ぶカモたち Common Goldeneye・Eurasian Wigeon
Four species of ducks flying over the water, N.Japan, Mar. 23, 2025.春国岱から撮った4種類のカモです。3月23日撮影。ホオジロガモスズガモヒドリガモPENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。
2025/04/04 17:42
3月のカモメ Kamchatka Gull
Kamchatka Gulls photographed on March 23, N.Japan.この日の春国岱には、カモメが数羽、一か所に集まっていました。3月23日撮影。第一回冬羽第二回冬羽成鳥:眼瞼が赤くなっていました。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。
2025/04/03 18:06
疾走するビロードキンクロ Stejneger's Scoter
There was a Stejneger's Scoter dashing on the water, N.Japan, Mar. 23, 2025.こうなったら、ビロキンを続けましょう。今回は、雄のビロードキンクロが海面を走るところです。3月23日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
2025/04/02 17:45
攻撃的なアメリカビロ-ドキンクロ White-winged Scoter
Driving away two male Stejneger's scoters from a 'female-type' one ,the White-winged Scoter showed agressive behavior, N.Japan, Mar. 23, 2025.例のアメリカビロードキンクロは、2羽のビロードキンクロの雄が「雌タイプ」に近づかないように、彼らを追いかけまわし
2025/04/01 17:52
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?