chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地場・旬・自給 https://blog.goo.ne.jp/sasamuraailand/

あしがら農の会で、自給自足の生活を模索しています。 最小限の家のプロジェクトを現在進行中

地域生活(街) 関東ブログ / 神奈川県情報

※ランキングに参加していません

笹鶏
フォロー
住所
小田原市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/16

arrow_drop_down
  • グーブログが終わる

    「グーブログ終了のお知らせ」笹村出の「地場・旬・自給」はホームページで続けます。ブログを始めて7000日である。グーブログを続けてきた。長くやっていたので書き慣れていて、発想とブログの様式がつながっていて止められるのは痛手である。せっかく多くの方に読んでいただいていたのに残念でもある。止めるときが来ると言うことは分かっていた。そこで書いたものは自分のホームページの方に転記して貰っていた。地場・旬・自給ここをクリックして貰うとホームページの方に飛びます。https://sasamura.sakura.ne.jp/今度はワードプレスで直接書いてホームページだけで公開して行くことにする。ブログは公開性がホームページよりもいくらか大きい。成れないので実に書きにくい。段落を変えたときに一文字送る方法すらまだ分からな...グーブログが終わる

  • 水彩人春期展

    水彩人春期展水彩人では初めて春期展を開催する。元々は上野の東京都美術館で本展を秋に開催する。そしてもう一つ小品展を行うと言うことが、規約で決めてある。小品展は地方展というかっちでの開催が続いていた。今回20号以下の作品にそろえて、春期展を行うことになった。私は25日26日は確実に会場にいます。また、30日の最終日もいます。後はいるかもしれませんが、溜め池の工事があるので、会場にいない日もあります。それが昨年相模原で地方展を行ってみて、一つのあり方かもしれないと言うことになった。今回は江戸川区船堀にある展示スペースで開催することになった。下見に行ってみるとなかなか良い会場だった。明るさが少しくらい所が気になる位か。展示してみないと分からないが、展示は25日の午前中になる。今回は展示する人と、写生をする人に分...水彩人春期展

  • 舟原溜め池の工事

    舟原のため池舟原溜め池の工事を行った。コブシが咲いていて、舟原溜め池は静かに美しかった。小田原の家では、引っ越したとき植えたシデコブシが大木になって、見事に咲いていた。今年の冬は雨が極端に少なく、溜め池には水が全くない期間が長かった。あれだけ乾けば、いなくなった水生昆虫も多いのではないかと思う。それでもカキツバタは芽を出していた。乾燥にも耐え、水が来て、すぐに芽を出してくれた。ありがたいものだ。もう一息で、上の溜め池は一面カキツバタになる。今度小田原に行ったときには、草刈りをしたいと思う。やらないかもしれない。溜め池の工事は終わりがない。多分江戸時代の農村の構造物は直し続けると言うことが前提なのではないか。手入れの思想である。毎日わら一本落ちている場所を変えるようなささやかなことで、美しい状態の維持をして...舟原溜め池の工事

  • 台湾嘉義に行く。

    東京に行くついでに嘉義に行く毎月小田原に行く。2拠点生活である。そのついでに台湾に回り、石垣に戻ることがある。飛行機代がそれほど高くならないからだ。羽田5時55分の台北行きのピーチにのる。前日は蒲田に泊まる。良く泊まる蒲田のサウナカプセルだ。バスは蒲田から4時30分にある。さらに早く行きたいときにはさらに速いバスもある。2万円以下で台湾へ行ける。台北に朝に着くので、嘉義までそのまま行く。台湾の高鉄という新幹線に乗って嘉義まで行く。9時45分に登園空港を出発予定。登園駅から一時間くらいである。午前中には十分に着くことが出来る。今回は嘉義で大豆栽培をされている有機農家の方をお尋ねする。フェースブックをされているので、連絡を取ることが出来た。台湾での連絡はラインが良いらしい。メールで連絡を取ってもうまく行かない...台湾嘉義に行く。

  • 298 水彩画 日曜展示

    298水彩画日曜展示298水彩画日曜展示685「睡蓮池」中判全紙2025.4686「川の畔」2025.4中判全紙687「宮良川」2025.4中判全紙688「川の畔」2025.4中判全紙川を書いた。川は光って流れている。光を受けて反映しながら動いている。うねりながら、一筋に名って流れる。絵も静止した絵にはならない。光が色になり画面が輝くような物でありたい。石垣の川は緑が濃い。緑に飲み込まれるように川が流れている。最後の川のほとりは畑の脇に流れる、小さな川である。田んぼに水を取り入れる川である。せぎというような物だ。名蔵のアンパルである。どこのせぎでも言い訳だが、アンパルの平たく重なって広がる景色はなかなか面白い。ただ展望できる場所がないことが残念なところだ。今週は何か進んだ部分があったと感じた。思い過ごしか...298水彩画日曜展示

  • 米国の焦りがトランプを生んだ

    トランプ大統領は関税でやらかしてしまった。世界のあらゆる国を恫喝して高笑いをしている。おかしな人だとは思っていたが、ここまで汚い人間だとは思わなかった。昔からアメリカ人は嫌いだったが、まさにその嫌いなアメリカ人を寄せ集めたような人間がトランプである。トランプほど米国人的アメリカ人はいないだろう。大富豪と言われている。道徳心のかけらもない。金の力だけを信じている。能力主義者の権化である。勝つためには手段を選ばない。弱い者は踏みにじってかまわないと考えている。その悪いアメリカ人がこのままでは米国が負けると考えたのだ。米国が負けるという焦りがトランプを支配した。そこで勝っている間に勝負に出たわけだ。どれほど汚い手段であろうとも、米国が勝つためには何でもやると言うことだ。それが一方的に世界中に高関税をかけるという...米国の焦りがトランプを生んだ

  • 天皇制の問題

    修学院離宮の棚田。女性天皇の問題が議論されている。しかし夫婦別姓問題と同列に先送りされている。自民党右派の存在感である。私は女性天皇反対である。この点では恥ずかしながら、右寄りの方に評価されてしまったことがあるくらいだ。それでも同調者がいるのは悪くない。しかし、私の女性天皇反対論は、女性天皇を禁止しておけば、遠からず天皇の後継者がいなくなり、天皇制が終わるという希望に基づいている。天皇制はそろそろ形を変えるときが来ている。明治維新で天皇の立場が、帝国主義の君主になぞらえて変えられたのだ。何右寄りの方は後継者がいなくなることを想像できないので、良い方向になりそうだ。天皇制を継続したいなら、女性天皇を認める他ない。今のところ天皇の後継可能な人は2名である。今度筑波大学に行かれた方が、結婚されなければ天皇家はそ...天皇制の問題

  • 農地をビオトープにするのは違法行為か。

    石垣市では行政自身が名蔵の田んぼ地域の中で、ビオトープを始めた。それを環境政策のために行っていると、先日講演会を行い紹介した。環境省の出張事務所も主催者の一人であった。県の農業センターも参加していた。3行政がそろって石垣市の良い活動であるという紹介であった。農地の転用を行ったというこのなのであろう。あるいは行政が無許可でこういう違法行為を行っているのであろうか。確かに耕作放棄地にしておくよりはよいということは理解できる。しかし、盛んに営農がされている田んぼ地域で行っている事業である。以前借りたいと農政課に申し入れた地域の田んぼの場所である。何故私には貸してくれなかったのだろうか。国、県、市の3つの行政が農地法を軽視する悪い前例にならないだろうか。農業をやる人がいる農地で、ビオトープをやるのは良いことではな...農地をビオトープにするのは違法行為か。

  • 米中経済戦争は中国の勝利

    「主要企業の経営者20人に2025年の株式市場の見通しを聞いたところ、9割が日経平均株価の終値ベースの史上最高値である4万2224円を超えると回答した。」と言う日経の記事があった。驚いて、株価は必ず近いうちに暴落すると言う予測を私は正月に書いた。あれから4ヶ月たって、予想通りの暴落した。乱高下しながら、最終的には3万円付近まで値下がりする。主要企業の経営者よりも私の経済予測の方が、まともだと言うことにならないか。希望的観測が入らないので、まだ客観的に世界の展望が出来る。海外の投資家が円安の日本を買うだろう。円は今よりは高くなる。と言うかドルが下がる。長期的には株価は下がる。トランプ氏が世界経済を破壊すると言うこと以上に、アメリカ経済がが中国に敗れることを、トランプが受け入れられずにもがき続けると言うことに...米中経済戦争は中国の勝利

  • 蓮池を作る

    蓮(学名:Nelumbonucifera)はそもそも熱帯インドのもので、亜熱帯の石垣島ならば、小田原よりも元気に育つはずだ。熱帯睡蓮を溜め池で育てていて、とても状態が良い。溜め池の回りにはヒカゲヘゴを植えたので、いよいよ素晴らしい場所になりそうで、楽しみが増した。蓮の花も素晴らしいものなので、花蓮も作ってみたいとは思っていた。レンコンは昔作ったことがあるが、掘るのが大変なので、それよりも実をとる蓮ではないかと思えた。台湾の友人で阿聰自然田の黄さんという方がいる。この方は台湾の有機農業農家で2番目に大きい農場をやられている。黄さんは蓮の実の栽培をされている。深田で条件が悪い田んぼをレンコン畑にされたと言われていた。台湾では蓮の実を食べる習慣があり、コンビニでも売られているぐらいだ。蓮の実栽培は手がかからない...蓮池を作る

  • 297 水彩画 日曜展示

  • 石垣島暮らしに向いている人

    茶色いのはアカウキクサ白く写っているのが熱帯睡蓮ティナ。花の色は正確には写らない。腕も悪いし、写真機は使いやすくて良いところもあるのだが、古くて壊れかかっている。ティナの美しさが出ていないところはなんとも残念だ。石垣島に引っ越して5年と4ヶ月が経過した。来て良かった。心よりそう思っている。石垣島暮らしに向いている人はどんな人か問えば、はっきり言えることは、私のようなテェーゲェーで強気な性格の人間が向いている。70歳になって最後転居のつもりだったのだが、正しい判断だった。石垣島で知り合いにになった人は200人くらいはいるのだろう。ずいぶんの人と知り合った。そのほとんどの人が、島の外から引っ越してきた人だ。石垣生まれの人とはほとんど知り合っていない。崎枝小学校の生徒は田んぼを一緒にやっているので、知り合いでは...石垣島暮らしに向いている人

  • トランプ関税と中国

    トランプ氏はアメリカの貿易赤字は、世界がアメリカに対して高関税を課しているためだと一応は主張している。アメリカも相互関税をその半分だけかけるとした。そして、世界各国に10%以上の関税をかけることにした。相互関税はアメリカが自由貿易を辞めることを意味している。自由主義陣営が崩れる。その主たる標的は中国だとされている。貿易赤字はそもそもアメリカが消費が一番多い国だから起きていることだ。それはアメリカがより豊かな国になって行くが為でもある。活気があるほど貿易赤字は増えて当たり前だ。世界中がせっせと働いて、アメリカに貢いでいるようなものなのだ。貿易赤字は悪いことではなく、アメリカがより豊かである証拠と考えても良い。赤字分がアメリカの蓄積になっている。ハーバード大学が素晴らしい大学だから、世界中の英才が学びに行く。...トランプ関税と中国

  • 米価高騰続く

    お米は緊急放出されると言うことだった。高値が続く理由が見えてこないため、備蓄米を21万トン放出して、価格を下げようという政府の考えだった。本来なら昨年の夏にやるべきことだったのだが、政府はやらなかった。その責任を認め国会で農水大臣は謝罪した。遅れたわけだが、やっと緊急放出した。緊急放出されれば、いくらかは下がるという予想もあった。入札が行われ、すべて落札されたが、買ったのは90%はJA農協であった。商社、業者は備蓄米には興味がなかったらしい。どういうことかと言えばすでに農協以外は高値で買い付けていると言うことらしい。そして、3月末にはスーパーに並ぶと言われていたものが、4月に入ってやっと出てきたところである。10日にはどこにでも並んで、十分供給されると言うことだった。10日になったが、まだそれほど並んだよ...米価高騰続く

  • 年寄りの問題点といくらかの良さ

    歳をとり人間は次第に衰える。そして死んで行く。その実感がある。死んだことはないので誰にもわからないことだが、だんだん死ぬと言うことが近くなり、よそ事ではなくなる。死は恐ろしいことのわけだが、だんだん惚けてきてそれほどではなくなるのが普通なのだろう。身体的な衰えもあれば、精神的衰えもある。しばらく前には出来たことが、いつのまにか出来なくなっている。性格も悪くなる。余裕がなくなり、せっかちになる。怒りっぽくなり、我慢が聴かなくなる。これは人ごとではない。自分自身を考えてみて気づくことだ。年をとり穏やかになると言うことは私にはないらしい。角が取れるどころか何にでも腹を立てている。自分が出来なくなるので、イライラすると言うことだろう。年をとることはあまり感心できることではないようだ。気をつけて、あまり嫌われないよ...年寄りの問題点といくらかの良さ

  • 日本で電気自動車が進まない理由

    右奥にあるのが、田いも。茶色いのがアカウキクサが枯れてきた姿。世界の電気自動車の普及率は18%。ノルウェーでは98%になっている。上位の国は北欧を中心にヨーロッパの国々である。ヨーロッパ全体の普及率は21%。中国は38%である。日本が低いのはわかっていたが、普及率は3.8%で完全に出遅れている。軽トラで使える電気自動車が出来たら、買いたいと思っている。電気自動車の普及出来ない姿は、日本が変れない国になっている象徴だろう。変れないと言ってもトヨタは電気自動車を進めないで、営業好調なのだ。日本政府は「2035年までに、新車販売で電動車100%を実現する」と目標を示している。あと10年でそうなるとは到底思えない。日本の国家目標は実現しないでも当たり前になりつつある。2023年の世界の電気自動車の販売台数は約14...日本で電気自動車が進まない理由

  • トランプ関税への対抗策

    トランプは根拠なく、日本の関税と障壁を64%と表明した。トランプの「関税率」実際に関税率と非関税障壁を計算したわけではなかった。アメリカのその国との貿易赤字を、その国からアメリカへの輸出額で割ったものだそうだ。根拠のない数字を半分にしてやるというのが、日本に対する24%の関税になる。世界は経済恐慌になる可能性が出てきている。世界中が関税戦争に進むのだろう。世界が一国主義になるという悪い方向に世界が進む。日本はしばらく耐え時間をかせぐことだろう。アメリカの世界戦略から離れて、日本が独立国家として、自立して生き抜く覚悟は必要になる。その時が来たのだ。トランプはそもそも数字などどうでも良いのだ。こうやってまず脅して、日本との交渉に入ると言うことを考えている。日本は中国との戦争の最前線に立って戦う準備をしろと言う...トランプ関税への対抗策

  • 296 水彩画 日曜展示

    296水彩画日曜展示678「沼代の棚田」2025.410号679「沼代の棚田」2025.4中判全紙680「沼代の棚田」2025.4中判全紙681「沼代の棚田」2025.4中判全紙小田原から石垣に戻り、小田原の棚田を描いている。桜馬場から見下ろした風景である。ここも何度も描いた。何度描いたとしても面白い。見下ろした谷間に棚田が続いて行く。その先には沼代の部落がある。さらに二宮の丘陵が続いている。絵を描くと言うことほど面白いことはない。画面という場所に新しい世界を作り上げることが出来る。その世界は自分の心の中の世界なのだろう。絵を描き続けていると、だんだんその絵の世界が、自分が現わし、作り出しているような気になってくる。描いているものが、芸術なのかどうかはわからないが、私が考えてきた絵画というものに近づいてい...296水彩画日曜展示

  • ヨーロッパのアメリカ離れ

    ヨーロッパのアメリカ離れが始まったようだ。EUはトランプ関税に対して、報復処置をするとすぐに反応した。マクロン大統領はアメリカへの投資を辞めるように、企業に要請した。すでに報復関税をEU全体で対応すると言うことが表明された。日本は抗議して、特別扱いをして貰おうという態度だ。この国の国民であることが恥ずかしくなってしまう。一方的に関税を上げるなど言われてたら、EUのように報復関税を考えることが国家の尊厳を守る態度だろう。アメリカへの投資を増やすなど、とんでもない日本の政府の方針である。日本もEUのように考えなければならない時が来ている。アメリカは他国の面倒を見ることが不可能な国になった。自分のことだけで、精一杯になっている。これからアメリカ社会の不安定化がさらに起こるはずだ。豊かな国の格差が、病んだ巨大国家...ヨーロッパのアメリカ離れ

  • トランプ関税、自由貿易の失敗

    日本は自由貿易の恩恵を受けて、経済成長をしてきた。自由主義陣営の国は自由という言葉の連想で、自由貿易を自由主義陣営のもので、自由主義陣営を強くするものだと考えていた。所が自由貿易の中に、中国を代表とする、国家資本主義と言える形の経済政策の国が割り込んで登場した。WTOが掲げた国際的な自由貿易の規則を、巧みにすり抜け、抜け駆けするようになった。その結果国家が戦略として、輸出のために様々な方法を駆使して格安製品を輸出する経済後進国の中から登場した。ことを、自由貿易の今までの枠組みでは押しとどめることが出来なくなった。建前としては自由貿易であるから、許されるのではあるが、このままでは国家資本主義国が経済の勝利者になることが見えてきた。それは、中国のような巨大国家だけでなく、シンガポールや韓国や台湾も国家の方針と...トランプ関税、自由貿易の失敗

  • 三権分立を考える。

    三権分立が維持されていることが、民主政治の大切な要素になる。世界の民主主義は危機に直面している。もう一度三権分立を考え直す必要があるのではないだろうか。特に政権与党が少数の場合、三権分立は重要になる。日本国憲法では「立法権」国会、「行政権」内閣、「司法権」裁判所の3つの権力が独立していること。相互に抑制し合い、全体としての調和を保つことにより、権力の濫用を防ぎ、国民の権利と自由を保障する「三権分立」の原則を定めている。最近の事件では、斉藤兵庫県知事が何故逮捕されないのかと言うことだ。世論と行政権力に、司法が影響を受けているのではないか。知事という行政者に対して、司法が忖度をして及び腰になっているように見える。本来であれば第三者委員会が犯罪者とした斎藤知事に対して、検察が逮捕調査に入るべきひとである。「公益...三権分立を考える。

  • 「良い苗を作る」稲作り

    マイコス菌の実験田んぼの苗代。ここまで乾いていても、苗は枯れなかった。写真は新しいものから、11月の古いものを探して掲載したので、だんだん前のものになっている。イネづくりでは、「よい苗を作る」ということが何より重要だということを、改めて感じている。気候変動が大きくなり、例年通りはなくなっている。強い苗を作ることが、前提といえるほど重要になっている。石垣島で苗作りを試行錯誤して、だんだんやり方を整理してきた。現段階の作り方をまとめておきたい。まず苗の目標を明確にすること。強い苗とはどう言う苗のことか。5,5葉期2分げつの苗ということになる。徒長気味ではない硬い苗。根元の茎が扁平5mmはあり、がっちりしている苗。いわゆる大苗がいい。有機農業で大苗が良い理由は、大苗は根付きがよく、土壌が腐敗気味でも耐える。有機...「良い苗を作る」稲作り

  • 山火事の増加

    山林火災が連続的に4件起きている。大船渡市に始まり、今治市、岡山市、宮崎市、と4つもの山火事が続いた。一週間経過して今治が最後に鎮火が宣言がされた。極端な乾燥と春先の強風が広がった原因。いよいよ異常気象が深刻化している。同時に中山間地が放棄され、山林の手入れがされなくなっていることが想像される。カリフォルニアで起きた山林火災では多くの住宅が巻き込まれ、24名が死亡した。韓国でもさらに深刻な山林火災となり、30名もの死者が出ている。対岸の火事ではなくなった。韓国各地の43カ所で同時多発的に山火事が発生した。14日以降いまだに鎮火していない。火をもって火を制するではないが、大山隠岐国立公園の三瓶山西の原で25日、春の風物詩となっている火入れがあった。山火事や森林化を防いで生物多様性を守るため、冬枯れした草原約...山火事の増加

  • お米が高いなら、作れば良い。

    お米が高いと言われている。備蓄米がスーパーに並んだが、10キロ7000円は超えている。まだ高いのか、適正価格なのか。2つの考えがある。小さな農家の生産費からいえば、適正価格と言える価格だろう。しかし、大規模農家にはかなり儲かる価格である。政府は小さい農家を残す方針できた。それは正しい考えなのだが、方法を減反奨励金を使ったため、稲作農家の生き残りにおかしなことが起きた。農家は減少して、大型農家が増加する。これは方角としてはいいのだが、商品流通としては不自然な商品になってしまった。そのために、生産費と補助金と、故郷の地域を残したいという思いと、コメづくりが好きだ、農業以外はできないという人。そういう様々な思いと条件が、生き残っている小さな稲作農家を、混沌の中に追い込んでいる。米を作っている私にはその気持ちが少...お米が高いなら、作れば良い。

  • 295水彩画 日曜展示

    295水彩画日曜展示672「山」2025.3中判全紙673「農園」2025.3中判全紙674「海」2025.3中判全紙675「沼代田んぼ」2025.36号676「沼代田んぼ」2025.36号677「沼代」202.36号(小田原に来て描いた3枚を後から加えた。)山と海と農園を描いた。この3つの風景を描くことが一番多い。山は記憶の中の立山連峰と雲ノ平である。50年以上前の学生の頃登った山のことは鮮明に頭の中にある。写真機とか、スマホとか持たないで登っていた。絵を描く道具も持っても行かなかった。北アルプスの峰の中でテント生活したことは、大切なものになっている。海は大島で離岸流に流されて以来、怖いものになった。できる限り近づかないできた。あの大津波の映像は今でも見ることができない。大学で体育の単位のために水泳実習...295水彩画日曜展示

  • 米欧の対立が始まる。

    トランプ氏とゼレンスキー氏は報道を前にして大げんかをした。そして、アメリカはウクライナへの軍事援助を中止した。軍事衛星を使ったウクライナ軍の情報網が閉ざされたのだ。ロシアはこの機に乗じて一気にウクライナへ攻勢をかけた。ウクライナは不利な停戦を受け入れた。これがトランプのやり方である。トランプ氏にはウクライナがロシアに占領されてしまっても、かまわないのだろう。ロシアがレアメタルを手に入れるのは困るぐらいにしか考えていない。アメリカ人がこうしたトランプ氏を頼もしい大統領として支持している。自由な社会とか、国際法を破るロシアの侵略など、国際法の順守などどうでも良いのが今のアメリカなのだ。アメリカやカナダやオーストラリアは、新しい国で移民によって、新興国的要素も兼ね備えた国なのだろう。成長余力の移民が注ぎ込まれて...米欧の対立が始まる。

  • 日中韓外相会談の重要性

    3月22日の日中韓外相会談が行われた。その後の共同記者発表で中国の王毅外相は「国際情勢が混迷し、世界経済の回復が伸び悩む中、中日韓は協力を深化し、地域の平和と発展により多くの安定的要素を提供する必要と責任があることで一致した。」また「多国間主義」「自由貿易」「一国主義や保護主義反対」。の発言もあった。極めて重要な日中韓外相会談となった。中国のこれからの方向が、見えてくる方向性が含まれている。2007年に日中韓外相会談、08年に日中韓首脳会談(サミット)が正式に始まった。2024年5月に岸田氏が日本で前回の首脳会談を開催した。今回の日中韓外相会談では首脳会議も行うことが話し合われた。早急に首脳会談を開く必要がある。今年中に開催予定とされているが、困難も予想される。前回の首脳会談は韓国のユン大統領の尽力で開催...日中韓外相会談の重要性

  • 斉藤知事が再選された理由。

    機械小屋の脇にアトリエカーを止めて、絵を描いている。何故斉藤知事が逮捕されないのか、理由がわからない。昨日記者会見を行い、パワハラ行為は認め謝罪をした。しかし、辞めるとは言わない。謝れば済む問題だと考えているらしい。そして公益通報者の扱いに関しては、いろいろあるとして、第三者委員会の意見を受け入れなかった。こんな異常な対応に、疑念がわいてきて、いたたまれない。県議会の調査委員会でも公益通報者を探し処分したことを犯罪行為とした。6人の第三者委員会の調査でも、公益通報者違反の犯罪行為を犯したと認定された。しかし、未だに逮捕されない。何故だ。斉藤氏は犯罪者であるにもかかわらず知事に再選されてしまった。陰謀論によって選挙がゆがめられた。これには維新の県会議員の非公開の百条委員会の情報の流出がある。それが陰謀論を広...斉藤知事が再選された理由。

  • オウム事件30年「スピリチュアル」の広がり

    オウムサリン事件から30年が経過した。忘れられない事件である。サリンがまかれた地下鉄丸ノ内線に30分前に乗車していた。霞ヶ関駅を通り、都美術館の地下で水彩連盟展の準備を始めようとしたときに、大変なことが地下鉄で起きている。誰か巻き込まれていないかと言うことになった。何でも早めに進めなければいられない性格なので、30分早く霞ヶ関駅を通過して、事なきを得る幸運を得た。後々考えるほどにぞっとすることだった。30年経過しても忘れることのない事件だ。ワイドショウ-に出ていた麻原の嫌な表情が時々浮かび上がる。優秀な人たちが、何故あの異常な麻原に洗脳されたのか。このことはいつも考え直さなければならない。おととい統一教会に宗教法人解散命令が出た。自民党と繋がりはないことになってはいるのだが、実際には安倍晋三との腐れ縁を引...オウム事件30年「スピリチュアル」の広がり

  • マイコス菌苗の田植え

    マイコス菌の実証実験の田んぼで、3月24日田植えを行った。全国各地、海外からの人を含めて30人あまりの方が来てくれた。田んぼの活動を繰り返し行ってきたが、今回ほど真剣に取り組んでくれた田植え体験はかつてなかった。夕方6時までやったが、充実感に満たさ田んぼ体験だった。多くの田植え体験が子供に田植えをさせたいということが多い。子供は遣らされ感がある。そしてそもそも親は田んぼをやりたいわけではない。回りから子供の撮影をしているなどと言うことが多い。こんな体験は無意味どころか悪い結果になる。苗取りから始まった。私は8時過ぎに行き準備をして待っていたのだが、事前準備係の3人は10時になってから現われた。これはダメだ。苗の取り方も遅く、丁寧ではあったのだが、12時までにかなり残ってしまった。苗採りは田植え以上に時間の...マイコス菌苗の田植え

  • 石垣島最低気温3月21日

    石垣のウエザーニュースの天気予報では17日、18日、19日、20日、21日の5日間、最低気温が12度まで、あるいは11度まで下がると予報されていた。3月中旬の石垣島ではかつてない低温予報だと思われる。でも、海開きの頃が一番寒いとはよく言われることだ。我が家の気温計では17日は14,6度だった。18日は15、4度である。19日は13度である。20日は14度、19日は13度だった。ウエザーニュースでは1,2度低かったが、気象台で確認したが私の家の気温計の方が正確だった。本当にしょうもない。今は3月24日3時40分だが、20.3度である。これが11月から3月までの間で一番寒い4日間だった。石垣島といえどもこれは異常気象だ。例年並みがない気象の条件が続いている。稲が心配だった。稲は穂ばらみ期である。一番冷害が起こ...石垣島最低気温3月21日

  • 294 水彩画 日曜展示

    294水彩画日曜展示689「のぼたん農園」2025.3中判全紙270「とうまつ田」2025.3中判全紙271「のぼたん農園」2025.3中判全紙ユンボ作業ばかりしていて、絵を描く時間は少なかったかもしれない。ユンボ作業は身体は疲れないのだが、神経が疲れる。睡蓮池から離れて、描き始めた。やはりのぼたん農園の景色になる。少し新鮮な気持ちで絵を描いていた。睡蓮池はまた時間をおいて描いてみたい。見て描いてはいないのだが、その場所を見ている自分の眼。絵を見ている眼というものは意識している。絵は私はこう見ていますというようなものなのだろう。たとえ抽象画であっても制作した人の見ている抽象の世界というもののはずだ。見る、視る、観る。いろいろあるが、絵のみるはそのすべてを総合したものだと思う。見てはいないのに観ている。見え...294水彩画日曜展示

  • 地価の動きと未来予想図

    地価公示価格が公表された。2025年の公示価格では、地価上昇は東京23区内が11.8%と前年の7.0%から拡大した。大阪市も11.6%で前年の9.4%を上回った。この値上がり率はまるでバブルがまた起きているかのようだ。1992年のバブル崩壊後最大の上げ幅になったと言うことだ。地価上昇は91年に全用途の全国平均が11.3%の上昇を記録して以来の上昇幅である。今回の不思議な地価上昇は、海外からの投資が原因であることは間違いない。特に中国で不動産投資が行き詰まり、行き場のなくなったお金が、日本に入ってきているように見える。つまり外国の投資家には日本がまだ有望な国に見えるらしい。投資物件という意味では土地は実需の表れが強い。土地を寝かせておくというのもあるのだろうが、一般に土地は利用価値である。中国では金や宝石と...地価の動きと未来予想図

  • KOMATSUーPC40MRユンボを買いました。

    やっとユンボを買うことが出来た。905時間しかまだ使われていない、ほどほどの中古のものだ。KOMATSUーPC40MR。車幅は2m。バゲット幅が60㎝の0、14m3というサイズだ。このくらいの大きさがないと、ユンボは安定感がなく使い憎いと、感じている。ユンボというのは不思議な名前だと思う。正式名称は油圧ショベルという。フランスの会社の製品名なのだ。日本に入ってきたときにユンボで入ったもので、そのままどこの油圧ショベルカーもユンボと呼ばれるようになっている。多分ユンボの語呂が重機らしくてよかったのだろう。ユンボとしてはごく一般的な大きさのものだ。このサイズでも4トンもあるのだから、十分大きいと思うが、これで重機のクラスではミニクラスなのだ。ずいぶん探したが、一段下の30サイズは沢山出ていたが、40サイズのも...KOMATSUーPC40MRユンボを買いました。

  • 日本人の誕生と縄文時代

    最近縄文時代のことが話題になる。私が生まれた頃に岡本太郎氏が縄文時代を「なんだこれは!」と発見した時代なのだ。それまでは日本美術史の中になかったのだ。縄文のビーナスと言われる土偶が国宝に指定されたのは1995年のことである。火炎形土器は十日町で発掘され1999年に国宝指定された。縄文の美術はあまりに日本人離れしている。と思われていたのだ。日本人はもう少し繊細で、情緒的な人間だと考えられていた。小学校の頃はまだ縄文人は、日本人ではなく、弥生人が日本にやってきて日本人になったのだという考えが主流だったと思う。今では三内丸山遺跡が発掘され、縄文時代の姿が少し明らかになりつつある。縄文時代を通して日本人が誕生したと考えて、間違いないようだ。びっくりしたことは、山栗や里芋、ひえやあわ、そば、稲、エゴマ、菜の花、ひょ...日本人の誕生と縄文時代

  • 高額医療費は見直すべきか

    共産党の京都の議員が高額医療費を一律1万円を上限に下げるべきだ。国会で主張していた。そんな考えもあるのかとは思ったが、共産主義者のつもりだが、日本の医療の維持のことを考えているのか疑問だ。ガンの治療費には高額な医療がある。様々な難病があり月に100万円もかかる医療費、無制限に受けることなど貧乏な借金まみれの国では不可能なことだ。たとえその医療がなければ死ぬ人であってもだ。この機会に死というものを、あるいは生きると言うことを、どう言うものか考えてみなければならない。死ぬ人がかわいそうだから、いくら費用をかけてもかまわない。という考え方はおかしい。もし自分の費用で医療にかかるとすれば、子供の食事を選ぶか、年寄りを病院に行かせるかの選択と言うことだってある。それは国全体にも置き換えられることなのだ。特に死が近づ...高額医療費は見直すべきか

  • トランプ関税とは何か。

    アメリカは自由貿易立国で、世界をリードし、世界で一番豊かな国になった。そして、トランプ氏は関税障壁を高くして、自由貿易を止めようとしている。政策としては馬鹿げているものにしか見えない。アメリカを作り上げた自由貿易を止めることは、アメリカが第2次世界大戦前に戻ると言うことを意味する。何故自由貿易立国を止めるかと言えば、アメリカが資本主義の先頭を進み、資本主義の限界に達したと言うことなのではないか。端的に言えば、豊かな国になりすぎて、貿易赤字が膨大な国になった。それはアメリカが製造の国ではなくなったと言うことを意味している。アメリカが世界一の豊かな国になり、労働費が高くなったことが、畝う三品の競争で負けている原因ではないのか。農業分野でも1000万人もいるという不法滞在の外国人労働者に格安に働いて貰っている。...トランプ関税とは何か。

  • 米価高騰と備蓄米放出

    畦の畑のレモングラスに穂が出た。米価高騰が起きて、やっと農水省が備蓄米放出を決めた。農水省は応札を10日に締め切り、12日までに落札業者が決まり。13日に落札結果が出た。15万トンのうちの14・2万トンが落札。60キロあたりの平均落札価格は2万1217円だった。平均落札価格は税込みにすると2万2914円で、直近1月の業者間取引価格(60キロあたり2万5927円、税込み)をやや下回った。これは決して安いという価格ではない。ここには古米も混ざっているし、聞いたこともない銘柄も多かった。3月下旬にはコメが店頭に出回る見通しではある。銘柄米はそれほどは下がらないと思われる。以前農水の予測の中には放出することを決めるだけで米価は下がると言うこともあったが間違えである。放出が決まってからも米価は下がるどころが3月初め...米価高騰と備蓄米放出

  • 293 水彩画 日曜展示

    293水彩画日曜展示687「ヒカゲヘゴ」2025.310号688「睡蓮池21」2025.310号688「睡蓮池22」2025.3中判全紙睡蓮池を3ヶ月ほど描いていた。描けたということでもないのだが、何か他のものを描きたくなってきた。またしばらくして描いてみようと思う。睡蓮池を描きたくなったのは、睡蓮池の整備をしていたからのようだ。大分綺麗になった。一段落したらもう良いかなという気分になった。その後、睡蓮池の周りにヒカゲヘゴの苗を植えた。今度はヘゴばかり気になる。ヘゴが絵に出てくるようになった。ヘゴも絵にするとなかなか手強いのだが、描きたくなるのはやはり、根付くか根付かないか気になるからなのだろう。今度は田んぼの周りに風よけネットを張っている。このパイプの準備やら、打ち込みやら、ネットを張り巡らせる作業をし...293水彩画日曜展示

  • 石破さんあんたもか。

    石破茂首相が自民党衆院新人議員に10万円の商品券を配布したことを、認めた。法に触れない行為だと主張している。確かに私が人に10万円の商品券を配ったとしても、法には触れないだろう。しかし理由がなければ異様なことになるはずだ。誰だって意味なく10万円貰えば不審な気がするはずだ。総理大臣に新人議員に挨拶代わりに商品券を配るというのは、普通賄賂に当たる。賄賂を総理官邸で渡すというのもすごいことだ。新人議員にしてみれば、仲間にならないかと、圧力を受けたような感じなのだろう。パワハラ行為でもある。新人議員には「これはまずです。お返しします。」と突き返す見識がほしかった。新人議員はこれが霞ヶ関の慣習なのかと思ったことだろう。断るとにらまれてしまうとつい受け取らされたのだろう。石破氏には自民党の中に仲間がいない。昔小さめ...石破さんあんたもか。

  • オンラインカジノの蔓延

    警視庁がオンラインカジノの実態調査を行った。利用したことがある経験者は336万人、年間の賭け金の総額は1兆2400億円に上ると推計された。海外ではオンラインカジノが合法という国がある。そうした国のカジノ業者が日本を有力な市場として、日本に進出している。日本語版カジノサイトが200もあるという。日本は確かに世界に冠たる公営ギャンブルの国である。今になって経済のためにカジノを法律で解禁した国である。大阪のように、カジノで一儲けしようと、行政が賭博をしているところさえある。拝金主義がここまで日本をダメにしたと言うことだろう。何故日本では違法なオンラインカジノが、日本にサイトを開いても、取り締まれないのかが不思議だ。自民党は超党派でカジノの広告を禁止する法律を提案するそうだ。なんとも生ぬるいというか、何の対策にも...オンラインカジノの蔓延

  • 稲の11月播種について

    稲の「にじのきらめき」品種を11月播種にして、ここまでの成長はなんとかなった。分ゲツ数も3番田んぼは30分ゲツまで行きそうである。「にじのきらめき」にしたことが良かったようだ。分ゲツ取れ数に心配がない。背丈が72㎝で有機農法でも80㎝止まりだ。この後の問題は穂孕み期の低温の影響である。ここまで順調にきたので、かえってここに来て心配が膨らんできた。三月中に寒さが続くことになると、不燃が多くなるはずだ。ウエザーニュースの天気予報では3月17,18,19日に13度まで下がると予想している。これは外れるとみている。良くはずれるのだ。ちょうど穂孕期に当たる。この低温で幼穂が障害を受けないだろうか心配になる。うまく進んでいるので、ますます心配が募る。危険は承知で11月播種にしたのだ。これで問題があるのならば、11月末...稲の11月播種について

  • 米の防衛費3%要求

    アメリカは日本の防衛費を国民総生産の3%にすべきと、要求をしてきた。予測されたとおりである。対中国戦略の流れである。ゼレンスキー氏を追いつけたように、それがいやならもう軍事援助を止めると言うことになる。日本に対しては、それなら関税を25%にすると言うだろう。もう日本には食料を売ってやらないと言い出すかもしれない。日本はアメリカに依存しきった属国であり、未だ敗戦後のアメリカGHQ占領から抜け出せないでいる国なのだ。いつまでもマッカーサーに従う根性から抜け出せない自民党である。アメリカの占領政策のまま、日本は沖縄を自由に使ってくださいと、差し出している。もう80年たっているにもかかわらず、自らアメリカのオンリーさんになっているのだ。日本は独立国なのだから、どうどうと中国との関係を模索しなければならない。今の世...米の防衛費3%要求

  • 石垣の有機の稲作がすこし見えてきた。

    1番田んぼ、このあたりは良い生育の場所。品種は「にじのきらめき」11月はじめ種まき。12月はじめ田植え。田植えから現在、4ヶ月が経過して、13葉期ぐらいである。ゆっくり成長である。3月半ばから下旬に出穂。4月下旬に稲刈りの予定。初めて、徒長気味の成長ではなくなった。石垣に来て、初めて稲がまともに、満作を目指して生長してくれている。葉を15枚出すところまで来るのにずいぶんと苦労をした。それは覚悟をしていたことではあったが、つらいことではあった。小田原で出来ていたことが、まさかこれほど石垣では難しいことになるとは思わなかった。今回なんとか手応えはつかんだ。石垣での有機の稲作りはまだ確立されていない。畝採りが出来ていない。せどりまで出来なければ、有機農業技術が確立されたとは言えない。その理由は、石垣の気候に適合...石垣の有機の稲作がすこし見えてきた。

  • 石破氏有機給食を確約

    水牛のさくら、19歳。5月が出産予定。水牛はあと2ヶ月になっても、妊娠しているか、していないのかはまだわからない。野生の動物はそういうことなのだろう。それでも最近よく食べて、ずいぶん太った。いくらでも青草のある、のぼたん農園の冬のない良さである。久保田祐子さんから以下のメールが来た。日本有機農業研究会の副理事長である。久保田さんは小田原の住人であって、あしがら農の会の古くからの会員である。有機農業塾でも長く耕作をされていた。國學院大學の教授でもあった。織り座農園の窪川さんから紹介されてからの仲間である。https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php議長石破内閣総理大臣。石破大臣ご指摘の通りでございます。地産地消と同時に有機農産物というもの、つまり、目に見える...石破氏有機給食を確約

  • 293 水彩画 日曜展示

    293水彩画日曜展示684「睡蓮池18」2025.3中判全紙685「睡蓮池19」2025.3中判全紙686「睡蓮池20」2025.3中判全紙睡蓮池を描き始めて20枚になった。20枚ぐらい描いたからと言って何かわかってきたというわけではないが、睡蓮を見ているときに絵を描く眼になる。溜め池には一日何度も行くので、様々な光で、変化の激しい池の様子をじっくり眺めている。絵を描く眼で見て初めて気づくこともある。動じに漠然とみていたときの全体像のようなものが失われてきている。細部的な眼、分析的な眼、説明的な眼、こういう眼になったら、つまらない。最初の絵を描こうなどと全く思っていたときの溜め池を描く必要がある。ただそこに溜め池がある。そんな存在感の溜め池がある。という状態でに描きたい。溜め池をとことん覚え込んで、次に忘...293水彩画日曜展示

  • トランプ氏ゼレンスキー氏が記者団の前で口論決裂

    トランプ氏ゼレンスキー氏が記者団の前で口論決裂した。アメリカの本音が見えた事件である。アメリカはウクライナに恩を売っている。かなりの上から目線である。軍事援助にもっと感謝をしろと言うことを、トランプが主張している。そして軍事援助を停止した。ゼレンスキー氏にしてみると、ウクライナは自由主義諸国の防波堤になっていると言う意識なのだろう。ヨーロッパ各国は対ロシアの当事者として一斉にウクライナを見捨てないことを表明した。アメリカは自分の代理戦争であることを忘れたふりをしているのだ。トランプ氏はウクライナに対してお金を出すことが、不快なのだろう。アメリカ一国主義なのだから、当然のことである。お金を出しているアメリカに対して感謝しろと言うことになる。アメリカの利益のためにウクライナに代理戦争をさせているという意識はま...トランプ氏ゼレンスキー氏が記者団の前で口論決裂

  • ヒカゲヘゴ、ムクナ豆、ベチベルを植える。

    ヒカゲヘゴの苗をなんと40本下地さんから貰った。これを堀りとるのは大変だったことだろう。干川さんとのりさんが、下地さんのパイナップル畑でとってきてくれた。待望のヘゴである。のぼたん農園にも大きなヒカゲヘゴがある。そのそばに3本以前下地さんから分けてもらい、植え付けてある。うまく根付いてくれている。ヒカゲヘゴはのぼたん農園の空気にぴったりである。溜め池の縁にあるヘゴの木は風格がある。龍神を見守る鎮守の樹木だ。一番溜め池から2番溜め池の縁に並ぶように植え付けた。以前からこうなれば良いなと思っていた。願いが叶ったのだ。思いは通づるものだ。ヒカゲヘゴはいかにも石垣の景色に合う。大きなものは10mにもなる。あの独特の葉の姿は亜熱帯の気候を感じさせる。溜め池の回りがヘゴの生育環境に合うと思われる。かなり湿気のある場所...ヒカゲヘゴ、ムクナ豆、ベチベルを植える。

  • 維新の党議員は何故立花氏を頼ったか。

    維新の党の兵庫県議が立花氏を利用して、情報発信をしようとした。自ら発信するよりその方が効果的だと考えたのだろう。実に悪質なやり方である。情けない維新の会の連中である。そのために自殺者が出たのだ。こうした人間が一番嫌いだ。卑劣で弱いくせに、たちの悪い連中だ。百条委員会の非公開の内容を、選挙のために公開したと言うことで、懲罰に値する行為だ。それを承知で規則違反をした。この立花氏への情報漏洩が、ひどい個人に対する中傷行為に油を注いだ。攻撃に遭った元百条委員の議員がが自殺することにつながったとことは確かだ。何故ここまでのルール違反をしたのかと言うことに対しての弁明は、斉藤知事を本音では、支持していたからだ、と言うことだった。それなら何故県議会で斉藤知事の罷免を支持して、票を入れたのかと思う。不本意ではあったが、世...維新の党議員は何故立花氏を頼ったか。

  • JL971便6時25分発 羽田→石垣線

    JL971便6時25分発10時着羽田→石垣線私が一番好きな飛行機便だ。特に冬の間はこの便に乗ることにしている。10時に石垣に着けば、普通の一日として有効に使えるのもいい。そして、乗るのであれば、必ず右側の窓際の席にしなければならない。この景色を見たくて、JL971便にのる。冬期の青天であれば、これ以上はないだろう山岳風景に出会うことが出来る。この景色を目に焼き付けて、山の絵を描いている。富士山の絵もそうだ。少し上から見た富士山の姿は特別なものに見える。山の形を見ることの出来る飛行航路だ。俯瞰で見る山の形に引き込まれる。自分の絵の世界に入り込んでしまう。別段上から見たように、山を写して説明をするという意味ではない。山が自分のものになる感じだ。自分の中に山が入れば、後はどう描こうと自分の山になるわけだ。だから...JL971便6時25分発羽田→石垣線

  • 3月4日トランプ関税が実行予定

    トランプ氏は関税でアメリカの有利な交渉の場を作ろうとしている。アメリカは世界一の経済規模の国である。生産力も他を圧倒するほど大きい。資源も豊かで輸入しなければならないものは少ない。その国が関税を一方的に高くして、外国からの製品に関税障壁を作り、アメリカへ製品を入りにくくすることは可能だろう。海外の製品を買わないとしても、なんとか暮らせるわけだ。しかし、予定の今日3月4日もし本当に実行されれば、どういうことになるのか見物である。アメリカが次第に世界の嫌われ者になり、貿易戦争に敗北することが想像される。中国がその作られた隙間に入り込んでゆくはずだ。関税による壁を作るという考え方は間違っている。隣国メキシコとカナダに一律に25%の関税をかける。アメリカに製品を売りたい会社が、隣の国に工場を作り、迂回輸出するとい...3月4日トランプ関税が実行予定

  • 人生の保険はない

    保険の宣伝は多いと思う。保険が必要だと考える人がかなりいるということなのだろう。保険には入らないと決めている。生命保険やがん保険など入ったことがない。火災保険なども入らない。保険という考え方が嫌いだからだ。多分入る人も、嫌だが仕方がないと思い入るのだろう。生きていれば何か、予期せぬ不幸が起こるのだろう。すべてを自分事として、受け入れようと考えている。運命の中で生きることが、生きるだいご味ではないか。良いことも悪いことも本当のところない。運命として受け入れて生きるということになる。ずいぶん失敗もしたし、あの時ああすればという後悔ばかりであるが、その時にはそれが全力の生き様だった。何かに保険をかけておくという生き方がどうもいやだ。実際はケチで保険のお金に腹が立った。保険に入るような余裕もなかったと言うこともあ...人生の保険はない

  • 292 水彩画 日曜展示

    292水彩画日曜展示677「舟原」2025.215号678「舟原」2025.210号679「暗い山」2025.215号680「舟原」2025.215号681「三津富士」2025.210号以前の絵に手を入れた。682「夕暮れ」2025.215号683「公園」2025.215号変形小田原で描いた絵である。場所が変わると絵も変わるようだ。一週間小田原にいたのだが、あまりに寒くて篠窪まで描きに行くことは止めた。以前寒い場所で無理をして、肺を痛めたので怖い。今回は家で描けばいいと思い、少しづつ描いた。前に描いた絵が置いてあるので、その続きを描いた。だから絵が変わったと言うことだろう。前に描いた絵の続きを描くというのも面白い。描きたくなれば、一度はもう出来たと思う絵でも続きを描き始める。そして何かが見つかることがある...292水彩画日曜展示

  • 2025.2.27の「のぼたん農園」

    フェースブックでは写真と記事が連携できません。詳しく読んでみたい方はブログの方を見てください。https://blog.goo.ne.jp/admin/entry?eid=75cc90edd9cd566df688a48f070f998d&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD01MCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9JnltZD0mcD0x小田原から戻り、この一週間の稲生育が順調だったことがわかり安心した。日差しがある程度あり、稲はかなり生育したようだ。マイコス菌の試験栽培もそれなりに動きがあり、興味深くあたりをうろうろ歩いていた。石垣での稲作栽培の確立に、いよいよ真剣に取り組むつもりだ。よく見えないが、里芋が8つ発芽してきた7番畦の畑。堀口さんが作ってくれた...2025.2.27の「のぼたん農園」

  • 陰謀論に巻き込まれないために

    陰謀論のSNSによりひろがり社会を破壊しようとしている。トランプ氏やマスク氏のように、陰謀論を利用して政治を行い、国を地獄に進める、とんでもない人間が現れている。日本でも兵庫県知事選挙は、立花氏の仕組んだ陰謀論選挙で、犯罪者が被害者面して選挙で選ばれる結果になった。陰謀論が広がったのは、コンピューター革命によるものだ。陰謀論に対する社会の調整機能が働いていない。今までの社会の人間の能力で陰謀論の蔓延を止めることは不可能なのかもしれない。コンピュター自身が陰謀論を指定できるような警告システムを持たなければ、抑えることは不可能な気がする。今のところ、陰謀論を発信する側の方が、ネット社会を悪用している。制御が出来ない状態である。自由主義の思想が、ネット社会では悪用されていると言える。自由の限界が狭まっているとい...陰謀論に巻き込まれないために

  • キーボードフィンガーになる。

    農作業をしていた時に突き指をした。右手の中指と薬指である。突き指自体は軽いもので、本来ならば1週間もすれば、何もしないでも治る程度のものだった。ところがそれが1か月もたっても直らない。むしろだんだん痛さが増して、2か月後は何もしないでいても気になることになった。さすがにこれは何かおかしいと思い、調べるとキーボードフィンガーというものらしいということが分かった。その時には人差し指を含めて、右手の3本の指が痛いというレベルになっていた。まあ、忘れていられる程度ではある。キーボードを打つのがつらくなったのだ。思い当たるのが、キーボードの不具合のことだ。富士通のパソコンを買ったときについてきたキーボードなので、購入したのは沖縄に引っ越したときのことだから、2018年の暮れである。パソコンは2019年から使っている...キーボードフィンガーになる。

  • 維新増山県議情報漏えい

    関西の維新の会の実態は、相当ひどい連中で出来ているという話を、政治の情勢に詳しい方から聞いたことがあった。今回維新の百条委員会の委員だった県議が、非公開のはずの委員会での内容を、2頭立て選挙をしていた政治ゴロの立花氏に伝えて、公開をさせてしまった。なぜそんな非道なことをしてしまったかと言えば、そもそも維新の会は兵庫県知事を罷免したくなかった。しかし、世論の圧力で不甲斐なく、表面的には知事おろしの末尾に着いた。しかし、裏では相変わらず知事支持を続けていたのだろう。そして、副知事が内部告発した人の個人的なパソコン内容をあえて、百条委員会で公開してしまった。これは本来であれば故人の尊厳を犯す最低の行為である。公開した理由は内部告発をゆがんだものだと示そうとしたためのことだろう。副知事の私用パソコンの公開は違法行...維新増山県議情報漏えい

  • ウクライナ戦争の米ロの停戦交渉

    ウクライナ戦争が終わるかもしれない。トランプとプーチンが首脳会談を進めている。汚い終わり方だが、汚い連中が始めたことだから、こういうことなのかもしれない。本当に戦争など無駄なことだ。ヨーロッパも、ウクライナも除外された形で、停戦交渉が進んでいる。確かに交渉はこうした形でしか進まないだろう。本当の当事者は米ロであり、ウクライナは代理戦争をさせられていたのだ。それがアメリカの世界戦略なのだ。これからアメリカは、ロシア戦線を片付けてから中国戦線に集中しようということになる。ウクライナの主体性の持てない姿は日本の姿の鏡のように見える。石垣島は日本の防人の島と日本政府から言われている。日本はアメリカの防人の島だと言われている。かつて石垣島は琉球王朝から支配されていた。その琉球王朝は島津藩に支配されていたい。新しい二...ウクライナ戦争の米ロの停戦交渉

  • 米はどこに消えたのか。

    今コメの値段が倍にも上がったので、あれこれ言う人は多いが、正しい見解と言えるものは極めて少ない。消費者向けの報道ではあるのだろうが、あまりに表面的で調査報道とまでは言えない。違っていると思うことの方が多い。歯がゆい。お米は消えたのではなく、あちこちに分散され、保存されている。この夏にさらに上がるのを待つ人がいる。コメの増産について、政府は今なにも言わない。21万トン備蓄米を減らして、そのあと21万トンを買い戻すという。この秋に収穫するお米は少なくとも、21万トンは増産しなければならないということだろう。もう田んぼの準備である。政府の増産政策は全く聞かない。実際の稲作をしたことがない人は、どうしても百姓の気持ちがわからない。それで、お米の値段が倍になって、これで稲作が続けられるかもしれないと喜ぶお百姓さんの...米はどこに消えたのか。

  • 291 水彩画 日曜展示

    291水彩画日曜展示674「睡蓮池16」2025.2中判全紙675「睡蓮池17」2025.2中判全紙676「睡蓮池17」2025.2中判全紙3枚しか描けなかった。小田原に来てしまった。どうしても移動して幼児をしていると、絵を描く時間が取れない。帰るまでに一枚でも描きたいものだ。氷点下の寒さだから、厳しいと思うが冬枯れの中で描いてみたいと思う。大島に行って、水彩の水がジャリジャリと凍る中描いたことを思い出す。睡蓮をだんだん絵として描けるようになってきたと思っている。初めて睡蓮を描いて、17何度も描いているうちに、頭の中に睡蓮池が見えてきた。もう一息だ思っている。自分で堀って作った池である。自分で整えた竜神の湧水である。睡蓮を育てて4年目である。ずいぶん大株の睡蓮に育った。見事な花を咲かせるようになった。睡蓮...291水彩画日曜展示

  • のぼたん農園の学習会

    のぼたん農園では月一回の水牛学習会を、行っている。水牛に関する書物の読書会。水牛を扱う農作業講習。水牛の鼻ひもや農具作り。放牧場の直しなどもある。水牛管理と学習会をかねて行っている。水牛が面白い動物なので、私にはなかなか良い勉強会になっている。講師は長年水牛を飼われてきた、元農業高校の畜産の福仲先生。竹富島で水牛車の仕事をされていた島田さん。そして、水牛農法を最後まで行っていた干川さん。そして「のぼたん雄2年11か月」と「さくら雌19歳」5月出産予定の2頭。これ以上はないだろう贅沢な講師陣である。のぼたん農園を始めたのは2022年の正月からである。4年目に入っている。水牛のノボタン2022-03-21に生まれた。もうすぐ3歳である。2歳から訓練に入ってもうすぐ1年である。最近大きくなってきて、体重は400...のぼたん農園の学習会

  • 日本人はどこから来たのか。

    日本人がどこから来たのかを考える前提として、日本人とはどういう人なのか考える必要がある。いくつかの定義があるということになる。わかりきったことを回りくどく言うので、おかしいと言えばおかしいことなのだが、やはりここから話を始めないと整理がつかないことになる。まず日本列島に暮らす人が日本人という概念がある。技能研修で日本に来ている出稼ぎ労働の外国人は、日本に暮らしているのだから日本人かと言えば、そうともいえる考え方もある。もちろん、そうではないという考え方も出来る。帰れば日本人でなくなるという分かれ目がある日本人の分類もある。日本の国籍があるから日本人という考え方もある。では、国という考え方がなかった、大宝律令以前の日本列島に暮らしていた人たちは日本人ではなかったということになる。国を定める以前には日本人はい...日本人はどこから来たのか。

  • 永瀬9段発達障害を公表

    永瀬9段が将棋世界という雑誌のインタビューで自分はASDだと告白した。という記事があった。将棋世界を毎月読んでいた時代があった。50年前のあの頃は将棋の勝敗は、雑誌の将棋世界を待って知った。将棋世界の次の一手に応募を続けて5段になった。6段はなかったので、将棋世界の購入を止めた。ASDというのは自閉症傾向ということだ。永瀬9段の人柄を見ていると、かなり軽度のものか、普通に立派な方だと思う。マスク事件の時にいくらか違和感は感じたが。将棋に必死になりすぎて、マスクを外した対局者を、違反だから負けだと主張した。確かにルールはルールである。案外に発達障害的な傾向は将棋棋士なら、存在する可能性は高いだろうと思う。将棋の棋士は尋常な人の能力だけではないと思う。普通の記憶力や努力ではプロの棋士になることは不可能だと思う...永瀬9段発達障害を公表

  • 下水道陥没事故について思うこと

    埼玉県の八潮市の交差点で、先月28日大きな下水道陥没が起きた。たまたま通りかかったトラックが巻き込まれるつらい事故になった。三週間が経過したが、まだ運転手は見つかっていない。なぜ、最初の段階で自衛隊に救援を頼まなかったのかと思う。後手後手に回っているようにしか見えない。あるいは、こうした災害対応能力自体が衰退し、機能しなくなっているのだろうか。国の衰えを感じざる得ない。そもそも下水道のこの陥没は日本の公共事業のずさんさが原因なのであろう。下水道の陥没はこれほど大きなものではないが、全国で毎日のごとく起きていると報道されている。下水道周辺の空洞の調査は2mぐらいの深度までだそうだ。この下水道は10mという深さだから管の腐食から破損が起き、水漏れで空洞が出来ているなど見つける方法がないと言うことだ。何という馬...下水道陥没事故について思うこと

  • 10年前に緑内障が見つかった。

    森の里病院人間ドック体験記2015-02-23とこのブログにある。10年前に65歳になった時に、一度は人間ドックというものに行ってみようと考えてあれこれ探して出かけたわけだ。そのときに緑内障が見つかった。他には病気は見つかることなく、検査の数値は健康であるというのが結果だった。両親に深く感謝するほかない。健康で75歳まで生きることの出来る身体に生んでくれた。そして、少し問題のある子供を、なんとかかんとか成人まで面倒を見てくれた。まだ食糧不足の時代に苦労して育ててくれたのだ。それこそ自給自足生活を実践して戦後の時代を乗り越えた。相模原の原野での開墾生活をした。偶然隣り合わせで、黒川さんと笹村さんが購入して、開墾生活を始めたのだ。ともに苦労して戦後の食糧難を一緒に乗り越えることになった。開墾地でのお隣の縁で、...10年前に緑内障が見つかった。

  • 裁判員とAI裁判

    裁判員とAI裁判は対極的な考え方になるのだろう。AI裁判を望むものとして、裁判員はお断りだ。素人に法の判断など任せられるとは思えない。裁判員を依頼されても断固お断りする。人を裁く能力も気力もない。裁判員制度は一日も早く廃止してもらいたいと願っている。将棋の棋譜がユーチューブで無料公開される問題で、一審の地方裁判所では無罪、2審の高等裁判所では有罪の逆転判決が出た。私は見ているので、興味があった。ユーチューバーでも公開のための著作権費用を払い、公開しているアユムさんのような人もいる。私がアユムさんの将棋番組を見るのは、アユムさんの健全な精神を感じるからだ。話がそれたが、なぜ一審と2審で逆の判決が出るのだろうか。それなら、1審はすべてAI裁判にした方がいい。AI裁判は何度やっても判決は変わらない。そのAI判断...裁判員とAI裁判

  • 290 水彩画 日曜展示

    290水彩画日曜展示668「睡蓮池12」2024.2中判全紙669「睡蓮池13」2025.2中判全紙670「睡蓮池14」2025.2中判全紙671「睡蓮池15」2025.2中判全紙673「海越の鳥海山」2025.212号和紙睡蓮池を覚悟を決めて描き始めたら、描きたいものが掘り出されてきたような気がして、次を、次をという気持ちで描いている。実際の睡蓮池とはまるで違う世界なのだが、それはそれでいいような気がしている。まるで写したような睡蓮池を描きたいという気持ちはない。水面に浮いている丸い葉の作り出している形とか、池の水の中の暗闇のようなものとか、水面に反映する空とか。そして、睡蓮の驚くような青い花。数えてみたら、花が30もあった。睡蓮は一年中咲き続けている。蓮と似てはいるのだが、水面との関係が蓮よりも面白い...290水彩画日曜展示

  • 米が高くなった本当の理由

    3番田んぼの畦の畑。米価格が上がった。もう少し上がれば、補助金なしに米農家の経営が可能になる。こんなことを書けば、食料品の値上がりで、食事を減らさなければならない人もいるのに、怒られそうだ。しかし、お米の価格が初めて、需要と供給の関係で価格が決まりかけている。結論から言えば、お米も普通の食料品になったと言うことになる。野菜と同じに価格は動く。高くなれば生産する人が増えるし、安くなれば生産が減少する。お米は保存が利くから、相場的な商品になる。政府が関わらなければ価格は操作される。政府は重い腰を上げて備蓄米の放出を決めた。これからの備蓄米の放出は困難を極めるはずだ。どのぐらいの米価が適正なのかが、決まっていない。備蓄米の出し入れで、米価格を政府が決めると言うことが出来るのかどうかである。多分難しいはずだ。米相...米が高くなった本当の理由

  • 農家が減った後どうするか。

    のりさんと石川さんの7番畑農家は減る。小さな米農家は成り立たない。コメ農家は大型化すべきだ。大型化して独自の販売ルートを持つような、農業企業中心にすべ水田の水田の農地は集約して大型化する必要がある。それがコメの生産コストを下げる一番効率の良い方法である。日本の企業が生産性が低いということで問題になっている。それは農業も全く同じで、一度世界一の生産性の高い農業になったことから抜けられない。勤勉で、洞察力の高い百姓に支えられた伝統的日本農業は、日本人を作り出したほど地域に根付いた生き方そのものだった。その完成した世界が変れない成功体験となっている。世界全体で見れば、農業も大型化して企業的経営に変わっている。中国は日本以上に農家の経営規模が小さく、その結果生産性が低い。企業的農家の出現が遅れていることが、中国の...農家が減った後どうするか。

  • のぼたん農園でこれからやりたいこと

    10番畑。ここに渡部さんが、大豆と苗代で余った種籾にマイコス菌をまぶして直まきをした。一週間たつが、まだ何も芽が出ない。水の不足するのぼたん農園なので、マイコス菌は有望ではないかと期待している。早く発芽してくれないかと思っているが、まだ芽は出てこない。不安になる。のぼたん農園は自給のための体験農場である。やりたいことは次々に出てくる。のぼたん農園で絵を描いていると、あれもやりたいと思わす突き動かされるものが、次々に出てくる。そんな誰にでもあるだろう、思いつきを実現してしまうのが、のぼたん農園の希望である。いままでいろいろ手がけてきた。自給の田んぼ。自給の野菜畑。3つの溜め池作り。井戸掘り。水牛池づくり。自給のサトウキビ栽培。自給のためのパイナップル栽培。自給の柑橘のための畑。自給のための大豆と小麦の畑。こ...のぼたん農園でこれからやりたいこと

  • 継続するのが好きだ。

    11番畑ここは堀口さんの畑である。堀口さんはとても農業に詳しい方だ。やり方を見て学びたいと思っている。継続の方法を知っているので、一応何でも継続できる方だと思う。頑張って継続すること自体が好きなのだと思う。実現は出来ないことばかりだが、実現に向かって続けているという気持ちでいたい。死ぬその日まで目標に向かっていたいものだと思う。どれほど才能のある人でも継続しなければ何事もなすことは出来ない。逆に能力などなくとも、人の何倍も努力して継続すれば、自分の範囲は実現できると考えてている。というかそう期待している。継続力こそその人間の努力でなんとかなる能力だ。このブログも毎日書いている。動禅体操も長く続けている。のぼたん農園も命ある限り完成を目指すつもりだ。体重は増減なしを目標にして、ほぼ一定で60年間である。なぜ...継続するのが好きだ。

  • 移住婚の奨励

    9番田んぼ、水が来ないので、耕作しないでいた場所だが、荒起こしだけはしてみた。今年はサトウキビを作ろうと考えている。昨年植えたサトウキビをすべて苗にして、今年はできるだけサトウキビ畑を広げるつもりだ。昨年は60mぐらいだったので、すべて苗にすれば、10倍の600m位になるだろう。日本婚活支援協会は、2020年8月の募集開始から2024年3月末までに、全国8道府県の受け入れ自治体に合計1,087名の移住・結婚希望者を紹介、これまで20組以上の交際進展カップルが誕生したと発表している。1年で四,五組では全く地方活性化や人口増加には影響を与えていないことがわかる。宮古島市が、少子化対策と若年層の移住定住促進を目的に実施した「結婚新生活支援事業」を行った。2023年度の申請件数は想定していた155世帯を大きく下回...移住婚の奨励

  • アメダス情報

    一番下にあり、トゥリーハウスのそばにある12番の畑。からしなが蒔かれている。上に枯れ草が敷かれている。芽を出し始めている。左側の部分にトゥリーハウスへの道路を整備する予定である。道路の先に平らな場所を作り、車が回って戻れるぐらいにする。12番畑の奥にはギンネムの林があり、その中にコーヒーが植えられている。あまり大きくはないのだが、枯れないで育ってはいる。手前に石を積み上げて、ピパーツを植えることになっている。イノシシよけの柵も位置を変えて再整備しなければならない。トゥリーハウスは中村さんと石川さんとのりさんの3人で完成まで進めてくれた。とても面白い場所になった。かなり高いところにあるので、夏など風邪が通り気分がいいと思う。一度寝袋で寝てみたいと思っている。まずは、木の上でコーヒーを入れて飲んでみたいものだ...アメダス情報

  • 289 水彩画 日曜展示

    289水彩画日曜展示写真がおかしいので後で差し替えをしたい664「睡蓮池8」2025.1中判全紙665「睡蓮池9」2025.1中判全紙666「睡蓮池10」2025.1中判全紙667「睡蓮池11」2025.1中判全紙続けて3週睡蓮池を描いている。新しいところに行ければと思い描いている。何もわからないが、ともかく睡蓮池を思い浮かべて描いている。池の水面だけ描いているものもある。池の周りを入れたものもある。その時々の反応で進めている。睡蓮池の不思議な空気に反応して、何か不気味な空気になってゆくものもある。この水の流れた先には貝塚がある。多くの人骨もここにある。そう古くない時代のお墓のあった場所でもある。ともかく古くから人が暮らしていた場所なのだ。何か不思議な気配を感じる場所である。別段意識しているつもりではない...289水彩画日曜展示

  • マイコス菌の実験を始めた。

    のぼたん農園では水が足りない。マイコス菌を使った稲作は、水のいらない稲作りだという。先日農園に見えた、照沼農園の照沼さんが昨年やってみて、水がなくて稲が出来たので驚いたといわれた。これは天水田のぼたん農園の救世主になるかということで、早速取り寄せて昨日8番田んぼの苗代に播種した。今回は芽出しした種子にマイコス菌をまぶして、苗代に播種した。どういう形で種子にとりつかせるのが効果的なのかも検討する必要があるだろう。乾いた種子に乾いた粉状の菌をまぶすということで、十分に菌がとりつくとは思えない。今度は芽出ししていない種にまぶして使ってみる。湿気させた種にマイコス菌をまぶして、一日ぐらいおいて播種するというのが良いような気がするが、どうだろうか。ネット情報では効果がないというものもあるが。乾燥状態で稲が実ったとい...マイコス菌の実験を始めた。

  • フジテレビ問題

    フジテレビ問題は全く肝心の所がずれた取り扱いなので、話題沸騰ではあるが無視してきた。しかし、あまりに興味本位に扱われていて、テレビによる一億総白痴が起きているという、問題の核心を誰も扱わないので腹が立ってきた。テレビが報道番組までエンターテインメント化した罪は深い。フジテレビは「面白くなければテレビじゃない」が、日枝会長の思想とされている。そしてテレビ界を制覇する勢いであった。つまりフジテレビという悪貨が競争するテレビ各社をだめにしていったのだ。面白くなければいけないという思想がおかしいのだ。テレビは面白い必要など全くない。テレビは見る人を健全で、知性ある人間に育むものであってほしい。待たそうあるべきだったのだ。テレビは何もかもを興味本位のものにしてしまい、本質を隠して生きたのだ。政治問題でも、ウクライナ...フジテレビ問題

  • 水牛牧場の計画

    水牛を飼うことになったのは2021年の6月である。そろそろ5年になる。石垣島で水牛を飼っている3人で、のぼたん農園で水牛牧場を計画している。福仲先生と嶋田さんと私である。この計画には水牛による農業経験のある干川さんや与那国馬を飼われている清水さんも興味を持ってくれている。14日に水牛勉強会を行った。8名の参加でアジアの家畜の読書会を行い、水牛の知識を深めた。楽しい勉強会だったと思う。知らなかったことをいくつも教えて貰うことが出来た。水牛が何時までも飼えるように水牛の家畜としての利用法を考えることになった。一番面白かったアイデアは、水牛占いであった。水牛は嘗めて愛想を振りまく。しかし誰でもと言うわけではない。嘗めて貰えた人はシールが貰えるというのはどうだろうか。水牛の記憶力の良さを発揮して貰い、二度目に来る...水牛牧場の計画

  • AI革命による働き方の変化

    いかがわしい職業というのは、世の中には数々あるわけだが、中でも経営コンサルタント業の人は付き合いにくかった。ある開発事業で一緒に仕事をしたことがある。責任感が薄く、口先だけで適当な情報を語る。一度関わると、なかなか関係を断ち切ることさえ難しかった。農業コンサルというのも聞いたことがある。それなら農業やれよといいたくなる。馬鹿馬鹿しい世の中である。芸術家コンサルタントというのもあるのかもしれない。なぜこういう分野の人たちが、いやな人になるかといえば、人ごとを仕事にしているからである。やはり自らがリスクを負い、働くことが健全だ。AIというのはまさにコンサルタントなんだと思う。情報の寄せ集めが出来るのであり、ネット情報に飛びついて農業をする人が、成功できないのと同じである。情報というのは良さげなものに動かされる...AI革命による働き方の変化

  • 日本が行った棄民

    明治帝国主義は棄民を行った。戦後民主主義も棄民を行った。これは忘れてはならない日本の統治者の行った暗黒の歴史である。先日、「移民棄民遺民」国と国の境界線に立つ人々安田峰俊(著)という本を見つけて購入した。てっきり日本政府の行った悪行を書いたものかと間違って購入した。この本は日本に暮らす海外から来た人たちの話だったのだ。ベトナム難民、ウイグル難民、朝鮮人などの話だった。よく取材されていて、興味深いものではあったのだが、日本政府が行った棄民のことに触れていないのは残念なことだと思って読んだ。国家権力がそこに暮らす住民を捨ててしまう行為ほど悲惨なものはないだろう。育児放棄する親のような犯罪行為である。日本政府はそういう犯罪行為を2度行った。最初は明治帝国主義時代の軍事族増強に伴う農村の疲弊。2回目は敗戦後の国家...日本が行った棄民

  • 絵画の線

    どの絵も素晴らしい絵だ。絵画には線が現われる。西洋画では線のことをトウシュウとかタッチという。先日の水彩人の総会の後の飲み会で、中川一政の線の話になった。私は「あの汚い線が魅力的だ」ということを口にした。所が、回りにいた人が、一斉に「汚いとはどういうことだ、あの美しい線がわからないのか。」というのだ。まさか中川一政の線が美しい線だとは思わなかった。素晴らしい線だとは思うが、美しい線ではないだろう。あの汚さにすごみがあるのだと思っている。書の素晴らしさと通ずる線なのだろう。素直にあの線を美しいと感じる人もいるようだ。マチスの何でもない線の素晴らしさと対極のものだ。マチスの絵が好きだと言われたときと同じおかしさを感じた。マチスの絵を好きだとか、簡単に好ききらいで見るのか言うのか、という驚きだ。そうしたらなんと...絵画の線

  • 288 水彩画 日曜展示

    288水彩画日曜展示661「睡蓮池5」を描き進めた。2025,115号662「睡蓮池6」2025,1中判全紙660「睡蓮池4」を描き進めた。2025,115号663「睡蓮池7」2025,1中判全紙石垣島では熱帯睡蓮を野外で育てることができる。水温が15°C以下になると熱帯睡蓮は生育ができない。のぼたん農園には、湧き水で作った池がある。一年中20度より下がらない。ティナという青系統の花を栽培している。一年中咲いている。熱帯睡蓮は20センチもある美しい花だ。新しい品種の作出が進んでいる。妖精のような青い花がある。ムカゴと呼ばれる小さな球根状の芽をつける品種がある。ムカゴは葉の中央に現われて、葉が枯れてゆくに従って親株から離れてゆく。実に神秘的だ。池では絶滅危惧種のアカウキクサが育っている。ほとんどの自生地で外...288水彩画日曜展示

  • 米価もくろみ外れて高止まり

    米価がいくらか高くなり、米作り農家が希望を感じている。しかしこの程度の値上がりでは、稲作農家が増加するとも思えない。所がこの程度の値上がりでも、世間でも、農水省ですら困ったことだと考えているというのだ。この「もくろみ」とは朝日新聞の意見だが一体何だ。世間では労働者の賃金を値上げしよう。大手企業だけではなく、中小企業の賃金も値上げしなければならないという流れだ。一体稲作農家の賃金は上げはなくていいというのだろうか。稲作農家の収入が適正なのか、まだ安すぎるのか、検討してみる必要があると思う。まずその前に、日本の安全保障のために、軍備費は倍増するといわれている。そうしなければ国の安全が保ていないという考えのようだ。国の安全保障を考えると軍備よりも、食糧の確保の方が優先されなければならないと、私は考えている。政府...米価もくろみ外れて高止まり

  • 核兵器 日本の矛盾

    日本は世界唯一の被爆国で有り、平和憲法を国是とする国である。ノーベル平和賞を受賞した核廃絶組織のある、反核および核軍縮推進を指向する国である。その一方で、政府としては国連の世界平和の為に進める、核兵器禁止条約に加盟しない、核兵器容認国家でもある。この日本の矛盾が、日本を曖昧な煮え切らない国にしている。アメリカに敗北して占領されて以来のアメリカ支配はまだ終わらない、隷属した国の姿が今の日本である。アメリカの一国主義が登場した今、日本という属国は国家の進路を見付けられない状況である。政府はアメリカにさらなる隷属することしかできないでいる。この哀れで悲惨な日本国の状況を脱して、独立国日本を目指すことが、唯一の日本の進路である。長く縮こまり隷属してきて怖くて巣箱からでることの出来ない、巣立ちのできない弱気なひな鳥...核兵器日本の矛盾

  • 陰謀論と社会の不健全化

    陰謀論という物がある。トランプ氏がアメリカ大統領に成った原因の一つといわれている。例えば、移民はペットの犬を食べていると大統領候補者の討論で発言をした。まともな判断力が有権者にあれば、根拠無くこんな発言をする人を大統領には選ばない。しかしトランプ氏が言うのだからそうに違いない、と信じる人が多数派なのだ。トランプ氏は陰謀論を様々に発信しながら、大統領になってしまった。つまり、アメリカ国民は陰謀論を信じたい人が多数派になったということだろう。謀論は発信する人の問題よりも、陰謀論を待っている人が問題が大きいものだ。移民の人たちを理解しがたい不当な人間だと、信じたい人たちが陰謀論を待っているのだ。そして問題をすり替えてしまう。陰謀論を信ずる人は科学的思考ができない人だ。例えば温暖化現象など氷河期などと共通の自然現...陰謀論と社会の不健全化

  • 奨学金を2人に一人が受給している。

    奨学金で自己破産というニュースを読んで、怒りが湧いてくる。こんな社会にだれがした。学びたいという意欲がある者に奨学金があるのは良いことだとは思う。しかし、それが返せないほどの高額になるのは間違った社会だ。大学の学費は無料がよいとも思わないが、働いて大学に行けるぐらい安いとよい。私が通った頃は月千円だった。大学は楽しかったし、学び成長できたと思う。大学にゆけて良かったと思う。素晴らしい人と出会えた。魅力的な人と出会えた。自分のだめさも痛感できた。でもだめで悩みながらも、十分に生きることができた。今の大学の学費は百倍以上で高すぎる。慶応大学の学長が主張するのは、国立大学の学費を150万円にしろという意見だ。月々12万円の学費を稼げる学生がいるはずがない。一人の学生が大学で学ぶには300万円が必要だからその半分...奨学金を2人に一人が受給している。

  • 中国と英国のTPP加盟

    中国経済の予測は様々である。特にトランプの中国への経済戦争がどう、仕掛けられて行くのかが、これからの世界経済に大きく影響することは、確かなことだ。大まかに言えば、最初アメリカが押し勝つだろうが、その後中国が押し戻し、アメリカは大恐慌の引き金に成るという予測をしている。中国のことは中学生の時から学び続けてきた。父が中国に7年いたことで、中国の話をよく聞かせてもらい、中国に興味を持った。父は柳田国男の弟子で民俗学をやっていたので、その視点から中国を見たと話していた。中国も話せたので、中国人の間に入るようにしたといっていた。中国人をいつも高く評価していた。中国の家族主義についてよく話していた。国家と一族の独特の関係を教えてくれた。私も中国には何回か行った。そして、自分なりに自然養鶏家の視点で、中国の30年前20...中国と英国のTPP加盟

  • ブログは批判的になる

    ブログを書いている人は、いつの間にか批判的な人間になるという意見が出ていた。確かに私は批判的な人間である。このブログも批判的に書いたものが多いほうだろう。しかし私の場合はブログを書いていて批判的になったわけではない。批判するためにブログを書き始めた。世の中おかしいことが多過ぎる、何とかしようということで友人5人「とピースカフェ」というミニコミ誌を始めた。ただ批判ばかりだと読んでくれないから、批判と面白記事を半分ずつにした。ミニコミ誌だけではなく、ブログでも連携しようということになった。ブログは批判精神を持ち続けるために書いているようなものだ。20年前のことだ。ネットで誰でも発信できるようになり、様々な報道が生まれ、新聞テレビは力を失うはずだ。それなら私たちも批判精神のある市民報道を行う必要がある。私的な報...ブログは批判的になる

  • 287 水彩画 日曜展示

    287水彩画日曜展示657「睡蓮池1」2025.115号658「睡蓮池2」2025,115号659「睡蓮池3」2025,115号660「睡蓮池4」2025,115号661「睡蓮池5」2025,115号睡蓮池を初めて描いてみた。思しいとはずーと思ってみていたのだが、絵にするという所まで内部化できていないと思い、描かないでいた。だから睡蓮を描いた初めての絵から順番に、1番から5番までである。睡蓮池は3つ今あるが、どの池というわけでもない。写生で描いているわけではない。よく見て描くという人は多いのだが、絵描く眼で睡蓮池を観たことはない。田んぼをやりながら、草刈りをしながら、いつも見てはいる。日常のものとして、頭に入り込んだらば描けるかと思って待っていた。待っていてもそんな気にはならないので、思い切って始めてみた...287水彩画日曜展示

  • 石垣島の1月は小田原の6月だ

    1月25日の最低気温が20度である。多分最高気温が24度ぐらいまで上がるだろう。この冬の最低気温は13度まで下がった日が2回あった。この後12度まで下がる予報が出ている。小田原6の月の最低気温は18度で、最高気温は28度である。気温的には同じくらいになる。日射の強さも同じくらいではないだろうか。小田原で6月で寒いなどと感じたことはなかった。しかし、石垣島の1月を寒いと感じる身体になっている。稲は人間のようなひ弱な生き物ではないから、石垣島の1月を寒いなどとは考えていないはずだ。ゆっくりと気持ちよさそうに成長している。確かにゆっくり成長だが、このままいってほしいと願っている。ただ、下手をすると小さいまままた穂が出てしまうかもしれない。理由はわからないのだが、稲をおかしくしてしまう何かがあるのかもしれない。こ...石垣島の1月は小田原の6月だ

  • 石破総理の石破構文という答弁

    石破総理と池上彰氏の対談の中で、政治に関わるお金の透明化できない理由の説明があった。以下に石破氏の発言を転記してみる。DVの被害者からお話を伺う際、被害者のお名前が分かってしまうとか、あるいは企業との取引があった際に、特定の企業が自民党と深く付き合いがあるようだと分かってしまうと、相手が不利益を被ることもある。外交に関していえば、政府は表にできる範囲だけで外交をやるわけではない、ということです。外交交渉の相手が国ではなくて党、ということもあれば、国交がない国とのやりとりもあります。そうしたものの全てにおいて領収書を公開するとなった場合、誰がいつどこで誰に会ったかという情報が集積することで、外交戦略が明らかになってしまう懸念がある。ーーーダイヤモンドオンラインと言うように理由を語っている。分るようで分りにく...石破総理の石破構文という答弁

  • 睡蓮の増殖の仕方

    溜め池は4つある。このところ草刈りを続けて3つまで整備をした。1番溜め池と2番溜め池は睡蓮が水面を半分以上覆っている。熱帯睡蓮のティナである。溜め池の縁にはヒカゲヘゴが4本ある。最初一本だったのだが、苗を下地さんにもらい3本植えたのだ。この南国らしい姿が実に美しいものだ。干川さんから、サガリバナの苗を8本もらい植えた。いつか大きくなって、田んぼにサガリバナの赤い花が流れるのが楽しみなのだ。バナナは青木さんと彩花さんがくれて3株育っている。一番よく実るバナナである。風が当たりにくいのでいいのだと思う。ため池は一つ30㎡ほどの小さなものだ。深さは1m位である。何もなかったところ田んぼを作るために福仲先生が、構築したものだ。その作り方は実に見事なもので、年限をかけて徐々に広げて深くしてきたものだ。土手はドロドロ...睡蓮の増殖の仕方

  • 第一列島線に暮らす

    第一列島線とはアメリカの中国封じ込め政策において設定された戦略ラインのことである。第一列島線は、九州を起点に、沖縄、台湾、フィリピン、ボルネオ島にいたるラインを指す。それは当初はアメリカから見た防衛ラインのことであった。同時に、現在は中国から見ることになる。中国海軍および中国空軍の作戦区域・対米国防ラインとされているのが、第一列島線である。結局の所、米中が向かい合っている、最前線と言うことだろう。そこに九州から伸びる、琉球弧が含まれている。石垣島もそのライン上に含まれている。第一列島線が中国からの攻撃に標的になっている。それはアメリカの対中国の防衛ラインでもある。軍事的に見れば当然のことだ。この場合琉球弧に暮らしている日本人はアメリカの防衛ライン上に暮らしていることになる。それが沖縄県の現実である。軍事基...第一列島線に暮らす

  • 不法移民の強制送還

    アメリカでは2023年27万人の不法移民が強制送還されたそうだ。そしてトランプ氏は大統領になり、軍隊を動員して数百万人を強制送還するとしている。不法移民排斥がトランプが支持された一因である。世界全体では何億人もの移民が、海外生活をしているという。主たる理由は2つ。国内が内戦状態で政情不安になった国。世界に広がって行く経済格差が起していると言える。資本主義は終末期に突入し、格差社会を作り出している。格差は国家間の格差でもあり、貧困国からの逃げ出す人々が不法移民になる。「世界の上位1%の超富裕層の資産は2021年、世界全体の個人資産の37.8%を占め、下位50%の資産は全体の2%にとどまった。」「アメリカでは移民の影響で労働者の取り分は3%減少する一方、企業の取り分は3%増加している。」ーーー日経新聞。労働者...不法移民の強制送還

  • 民主主議とは何か

    政府与党は自民党と公明党が過半数割れをして、国会は話し合いをした上で、妥協しなければ進まなくなった。その結果議会制民主主議に少し近づいた気がする。つまり、民主主議は決められない政治なのだ。これを理解している総理大臣が石破氏で良かった。このまだろっこさと曖昧な第三の道の選択を我慢しなければ、よりよい民主主議は生まれない。韓国では少数与党が堪忍袋が切らして、戒厳令を独断で進めた。権力者はとかく自分の力を誤解する物だ。政治家はあくまで国民に委任されている範囲の存在である。日本の政治も少数与党という状況に、政治家が慣れていない。国民も慣れていない。慣れないうちに、参議院選挙になるのだろう。十分な議論で起こる決まらない政治の停滞をどう考えるかが選挙に対する国民の判断になる。この選挙はSNSでまたおかしなことになりそ...民主主議とは何か

  • 286 水彩画 日曜展示

    286水彩画日曜展示652「菜の花」2025.1中判全紙653「とうまた田」2025.1中判全紙654「田の字の田んぼ」2025.1中判全紙655「土が見える。」2025.1中判全紙656「入り江」2025.1中判全紙難しい一週間だった。なんとか5枚描いたのだが、ギリギリのところだった。絵に集中はしているようだが、絵が進まないそれで無理して進めているところがある。北斎の日々の一枚はこう言う時は何を描いたのだろうか。ノボタン農園のため池を描きたいと思っている。描きたいのにそれが描けないで、他のものを描いているらしい。描けなくてもため池を描いてみるべきなのかもしれない。なぜ描けないかといえば、複雑な水面の様子を見ることができない。見えないものを描くと、移すことになる。見えるようになるまでまとうと思っていて、描...286水彩画日曜展示

  • アメリカの核の傘はたたまれた。

    トランプ氏がアメリカ大統領に就任する。これからアメリカファーストを進めることだろう。その結果は徐々にアメリカの衰退に繋がる。世界一の経済大国が、自国の有利だけに動くとすれば、確かに一時的にはアメリカの相対的有利が増すのは確かだ。しかし、それはアメリカの友好国を減らすことになり、自滅の道である。アメリカの核の傘はたたまれたのだ。トランプ氏と相合い傘は出来ない。あの身体では、同じ傘では押し出されてしまう。トランプ氏は日本人のために、アメリカ人を危険にさらすことは間違ってもない。トランプ氏の政権移行チームが、1月8日、1977年に制定された「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に基づく緊急事態宣言を、一律輸入関税導入の法的根拠とすることを検討していると報じた。トランプ氏は大統領就任後、中国に60%、全貿易相手国に...アメリカの核の傘はたたまれた。

  • フェークニュースと陰謀論の時代

    日本では中国破綻説が繰返し報道される。国民が望む記事なのだろう。台湾侵攻が近くある。ということも盛んに言われる。中国がそんな危ない橋を渡るはずがないし、中国は必ず世界一の経済国になる。中国を悪く言わなければ居られないほど、アメリカと日本の劣化が起きている。日本の停滞を直視したくない心理が中国批判に働いている。恥ずかしいまでのやっかみ根性なのだ。特に右翼保守派は日本の劣化はひどい。日本の軍国主義者は、アメリカの属国主義者でもあるから、アメリカ一国主義におびえている。中国を悪く言いつのり不安を紛らわせている。石垣市長中山氏は極右勢力に操作され、岩場尖閣に問題を起そうとしている。14日には尖閣開拓の日の記念日を大勢の右翼国会議員を招待して行った。領土問題で中国を刺激するためのものだ。尖閣に灯台や港を作れと主張し...フェークニュースと陰謀論の時代

  • 2015.1.14のイネの状態

    1番田んぼ。縦横縦横縦横と6回のコロガシが終わったところ。今年はコロガシ8回を実践するつもりだ。あと2回は出来れば終りだ。18日、19日とやれればと考えている。田植えをしたのが、12月15日である。品種は「にじのきらめき」今田植えをしてから1ヶ月が経過をしたところだ。種まきをしたのが、11月10日だったから、2ヶ月ちょっとである。生育の良い所は9葉期と言うところだ。生育の悪い所はまだ6葉期ぐらいの様子だ。いかにも分蘖が少ない。冬の田植えのためだろうか。風が強い性だろうか。それでもゆっくり成長はしている。ゆっくり成長をしてくれれば、15枚葉が出てくれるかも知れない。ここに期待して12月田植えにした。イネは一応根付いた。今が石垣では一番寒い時だ。13度まで下がった日が2日あった。それでも陽射しが温かく25度ま...2015.1.14のイネの状態

  • 何故石垣市長は尖閣の日を開催するのか。

    戦争が繰返し起こる。まさかロシアがウクライナに侵攻するとは想像していなかった。プーチンという独裁者が独りよがりで、何でもやりかねない人間だとは思っていたが、まさか戦争を始めるほど愚かだとは思わなかった。独裁者の恐怖心が戦争を始めさせたと言うことなのだろう。自分がやられるなら、その前にやってしまおうと言うことなのだろうか。簡単にウクライナが降伏すると考えたのだろう。敵を知り、己を知る。当たり前すぎる原理を見失ったのだ。世界の他の独裁者が、プーチンほど愚かでないことを願うところだ。プーチン氏は愚かな生き方をしてきたことは確かだ。敵対した人物を簡単に殺害してしまう人間だ。ウクライナがナトウに加盟すれば、ロシアをせめてくると考えたに違いない。ウクライナに軍事侵攻すれば、忽ちに占領できると考えたくらいの頭の人だから...何故石垣市長は尖閣の日を開催するのか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笹鶏さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笹鶏さん
ブログタイトル
地場・旬・自給
フォロー
地場・旬・自給

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用