セルコホーム山形支店の「今」と「これから」、そして「家作りの思想」をお伝えして参ります!!
高性能で堅牢なお家。 そして、「他」とは一味も二味も違ったオリジナル感溢れるおしゃれなお家。 毎日が「癒し」に包まれるような、そんなマイホームをお手伝いするのが、セルコホームです。
24日のブログでご紹介しましたお施主様のお家ですが、今日はキッチンに使用したコンロのご紹介です。下の写真ですが今回は左に「ガゲナウのガスコンロ」中央に「リンナイのガスコンロ」右に「リンナイの2口IHコンロ」と3機種をビルトインしました。皆さん、「リンナイ
今日も雪に風がビュービューの中、10組のお客様にご来場いただき2日間で21組ご来場いただきました。本当に感謝です、ありがとうございました。ちなみに今日は昨日の教訓を生かし、靴下は二重履きにしズボンの下にはタイツを履いて挑み。そして、お昼には温かいカップ麺
三重県育ちの僕にはまだまだ慣れない山形の冬の寒さ。なのに今日・明日と東根市で開催している完成見学会は雪がチラつき、外に居ると手が痛くなる寒さ( ノД`)(山形の方からしたら、今日は寒いうちに入らん・と言われそうですが)そんな寒い中、本日は11組の方にご来場いただ
先日、大阪支店勤務の時のお施主様宅の竣工立会いがあり兵庫県三田市に行ってきました。やっぱり担当させていただいたお客様の喜んでいただきお家が完成するのは何回経験しても感動するものです。今回は、そのお宅のキッチンにビルトインしたMiere食洗機G7104C(幅60cm)をご紹
私(中村)が山形市内で住んでいる賃貸は宅配ボックスが無いのです。でも大きい宅配ボックスを置くと通路が狭くなるので他の住人さんに迷惑。そして、少し前、色々探して折畳み式の代物を見つけました。これ↓容量は85Lあるけど、畳むと厚みが約3~4cmくらいになります。でも「
隠しドアって興味ありませんか?私、中村は子供の頃の秘密基地っぽくて憧れがあります。何か悪事のイメージもありますが(^^;)と・言う事で今日は輸入ドアメーカー「Hidden Door」の隠しドアをご紹介します。見た目はこんな感じ↓ぱっと見、本棚です。カラーは写真のMDFのホワ
私、中村が健康の為、かれこれ4年10か月、飲み続けている【MREビオス】という酵素ドリンクがあります。毎朝30mlずつ飲んでいるのですが、考えてみると免疫力がアップしているのか、ここ数年風邪など引いた事もないし病気にもなっていないと(^^;)ちなみに昨年はコロナに
ご家族やご友人など、家に入る時に開ける玄関好みでカッコイイ玄関やシックな玄関など色々デザインできます。今日はホワイトの玄関ドアにホワイトの装飾を施した可愛い玄関をご紹介します。玄関ドアはちょっとお高いですが輸入の玄関ドア。そしてFYPONと言うメーカーの装飾を
今日はお祝いの時、一泊したホテルのお部屋をご紹介します。リビングと床の間、別室のベッドルームで約60㎡(約18坪)のお部屋でした。このお部屋、「茶室建築の手法や意匠をとり入れた建築様式のひとつ「数寄屋」を現代の人々に響く形でスタイリッシュに昇華させました」
朝から雪かきで一汗かきました💦三重県では経験できません(^^;)ところで、本日・明日の2日間、市内で開催している予約制完成見学会。駐車スペースの関係で予約制にさせていただきましたがほぼ、ご予約が埋まっており2日間で21組様のご予約をいただきました。沢山のご予約
彼女の誕生日で6日の夜帰省して本日の午後から出社しました。何歳の誕生日かは内緒ですが彼女のリクエストで今年は近場(鳥羽市)のホテルで鉄板焼き&1泊のお祝いをしてきました三重県は【美味し国・三重】と言われ、今回のディナーも2人で目の前で焼いてくれるシェフとお
私、中村ですが来月で54才になります(・・;)前回、ブログでローイングマシンとダンベルで運動してるよ・とお話ししましたがそれ以外に下の振動マシンとチューブも使っています。チューブはダンベルでは負荷がかけづらい下半身とかの筋トレに使ってます。そして振動マシンは
先日の大阪出張へ行く飛行機でキャビンアテンダントさんが僕に話しかけてきて「何かダメな事したのか?」と一瞬ビックリ何もダメな事してませんでした(^^;)ちょうど長野県上空で窓から「北アルプスが見えますよ」と教えてくれました。いつも飛行機乗っても全然気にしてなかっ
先日、お客様の住宅ローン契約で大阪支店に行ってきました。今回はフラット35なので安心の長期固定金利なのですが金利がたった4か月で0.4%上がっていました。と・いう事は仮に借入金額3000万円を返済期間35年で計算した場合約月々5980円のアップ、返済総額だ
「ブログリーダー」を活用して、セルコホーム山形スタッフさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。