蕎麦好きの自分としては超うれしい「永平寺そば」を義弟からいただいた。 辛味大根おろしで食すと最高に旨い! 「なま」だけに早めに食べてしまわないと! 事務作業が手につかない、昼が待ち遠しい午前11時45分である。
市の体育施設である古淵鵜野森公園、その敷地内のモミの木の枝が枯れ危険だ!との声が寄せられた。 早速、市の担当に話したところ、指定管理者の方からも連絡が入っているそうで、早急に対処するとの事であった。 翌日現場に伺うと、切断された枝が… すぐ横にはプールがあり、子どもたちの往来が多...
昨日は土用の丑の日であった。 土用の丑の日といえば「うなぎ」を食す。 という方が多いと思うが、なぜ?うなぎを食べるのか? 深く考えたことがないので当たり前のように思っていたけど、なるほどな!そうだったのか!と、ひとりで納得した。 「詳細はこちら」
緊急事態宣言下の東京へ、よんどころない事情ができたため赴いた。 某省での用事を終え、衆議院議員会館の地元代議士議員室へ! 二重三重のセキュリティ、さすが霞が関であった。
炎天下の先日、相模大野にあるカフェツムリなるお店に入った。 昼食を済ませた後だったので、コーヒーでもって感じで入ってみた。 外装からして今どきの洒落た感じであったので、期待大! メニューをみると、氷コーヒーなるものがあったので注文した。 グラスの中には砕いた氷のコーヒーが入ってい...
メダル獲得数は… 中国、金6銀2銅5 日本、金6銀1銅1 米国、金5銀3銅4 豪州、金2銀1銅3 今現在の4傑である。 まだまだ競技は続いているので、今後が楽しみである! がんばれ!ニッポン!
例年大好評のブルーベリー狩り。 今年も開催され参加した。 場所は、国道16号沿い「かっぱ寿司」の裏手の大谷ファームだ。 お持ち帰り100mg~200円、入場とおなかに入れるのは無料である。 色々な種類があるので味見しながら収穫できる点が良い。 今度の土日も開催されるとの事なので、...
県高野連の発表によると、今年の選抜王者である東海大相模の登録メンバーが新型コロナウイルスの陽性判定を受けたことを理由に、現在開催中の神奈川大会を辞退するとの事である。 今夏で辞任表明していた門馬監督にとっても、悔いの残る最後となってしまったに違いない… この発表を受け、本日予定さ...
凄く立派なゴーヤを畑仲間の方から頂戴した。 このゴーヤに関しては、好き嫌いがハッキリと二分されるに違いないと思う。 自分は、好きなほうに入る。 初めて登場したときの事は覚えていないが、いつの間にか市民権を得て夏野菜の仲間入りをしていると感じる。 「ゴーヤチャンプル」という沖縄料理...
車のエンジンON! 当然のごとくエアコン全開! 少し冷えてきたので、一段階下げ外気温を確認したところ、34℃という表示が出た。 体感的にはもう少し暑いのではないかと思った。 そこで思い出したが、車の外気温センサーはバンパーの中に仕込んであるので、直接太陽があたらないため差異が生じ...
自民党として毎年開催している各団体とのヒアリングを今年も開催した。 コロナ禍という事で、自民党市議団が2班体制に分かれ参加団体の意見を聞いた。 ちなみに自分の担当は午前中。 相模原市保育連絡協議会~相模原造園協同組合~相模原市薬剤師連盟の3団体を対応させていただいた。 各団体とも...
全国高校野球選手権鳥取大会での件については、報道でご存じの方も多いと思う。 新型コロナウイルス感染症がもたらした影響がこんなところにも波及しているなんて… 本来ならば、一度ダメ!となったことを覆すことは容易なことではないと思う。 しかし、今回の件については、多くの大人たちが真剣に...
支援者の方から格好いいTシャツをいただいた。 2020東京オリンピックに関連する商品か否かわからないが、東京とともに横綱土俵入りのイラストがプリントされている。 横綱の土俵入りには2つの型があり、各部屋の系統によって不知火型と雲竜型に分かれる。 綱の締め方やせり上がりの型に違いが...
この世に生まれて16年、人間の歳にすると約80歳。 我が家の愛猫「ちゃちゃ」が、あの世へと旅立った。 多くの思い出話や笑い話… 書き込んだら膨大な量になってしまうので止めておこう。 約6年前くらいの写真、孫と競い合って外を覗こうとしている後姿。
本日は、昨日以上に気温がハイペースで上昇している。 朝8時の段階で、各地で30℃以上の真夏日となったとの事である。 梅雨が明けたと同時にこの暑さ… 体が慣れるまで時間がかかりそうである。
昨日、地域の方から道路の陥没についての相談が持ちかけられた。 調査した結果、数十年前に宅地造成があったさい、開発業者から市に移管したいとの相談があったとのことだが、要件が満たされず開発道路のままとの事であった。 ということは、市の管理下の道路でないため市では対応ができないとの事。...
今日午前の事、今まで何の予兆もなかったのに突然大雨が降り出した。 昨今よく耳にする線状降水帯なのか? そういえば線状降水帯って何なのか、気になったので調べてみた。 2014年8月、広島で発生した豪雨で注目されるようになったとの事。この時、広島では3時間で220ミリの大雨が降り、7...
いまいち調子の悪い我が家の愛猫のため、酸素ケージをリースで借りるため横浜へ! 横浜と言ってもすぐそこの港北区。 15年ぶりくらいに懐かしの街道を走ったが、新しい道路が多く開通したり、何もなかった雑木林に新しい街並みができたり、懐かしんでる間もなくリース会社に近づいた。 おっとその...
この世に生まれて16年目になる我が家の愛猫チャチャ。 人間でいうと、80歳になるオス猫である。 ここのところ調子が良くないらしく、食事もとらず寝てばかりであった。 本日、 「さがみ総合どうぶつ医療センター」 に連れていき、血液検査やレントゲンを撮っていただいたところ、良くない結果...
プロ野球の未来を担うスター候補選手が一堂に集うプロ野球ファームの祭典である 「フレッシュオールスターゲーム2021」 が7月15日(木)に愛媛県の松山坊ちゃんスタジアムで開催される。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年は中止となったため、2年ぶりにおこなわれる大イベントである...
毎月第2日曜日に古淵朝市でお会いするAさん。 常時車いすを利用しているが、この車いすの前輪タイヤが凄い! 前後左右に動かなくても、その場で左右どちらにも向きを変えることができる優れものである。 調べてみたところ、ふつうに販売されているので購入できるし、レンタルで利用することも可能...
夏野菜の代表格のナス。 となり畑で耕作しているKさんから見事な品をいただいた。 ナス、と一言で片付けられないほど種類が多い… 本日頂戴したナスは、米ナスと呼ばれている品種で普通のナスの4倍以上の大きさまで成長するようである。 今晩は予定が入っているので、どんな料理で明日の食卓に並...
2020東京オリンピックの自転車競技の一つであるロードレースが本市を走り抜ける。 24日(土)が男子、25日(日)が女子である。 それに伴いコース周辺に交通規制がかかることとなる。 当日、コース周辺に用事があって車で出掛ける方は交通情報を確かめてから移動していただきたいと思う。 ...
本日9時30分より「麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業に関する調査特別委員会」 いわゆる100条委員会が開催され、委員長として裁いた。 終了後、法的助言等受託弁護士による100条委員会についての勉強会を開催し、特別委員会委員全員に加え、議員の受講希望者総勢35名が参加した...
かつては山奥の森林が生息地だったヤマビル。 シカやイノシシ、サル等の野生動物が宿主となって生息域が広がったと言われている。 血液の凝固を防ぐ成分や麻酔成分を出しながら吸血するため、靴下の中に侵入され喰いつかれても気づかないことがほとんどだそうだ。 除去しても出血が続くそうなので、...
相模原市では、ランチボックスを使用したデリバリー方式による給食(30校)と給食センター方式による給食(6校)の2種類により中学校の給食を実施している。 栄養バランスを考慮した安全安心な給食とするため、市の栄養士が献立を作成し、地場農産物等を積極的に活用するなど、食材の発注まで行っ...
本日は、市の監査員として市内公立小中学校の学校運営についての監査にでかけた。 自分の担当は、緑区の中野小学校・中野中学校・千木良小学校であった。 それぞれの小学校の歴史は古く、明治6年に第1大学区第21中学区の小学として創立された今年で148年目を迎える相模原市において一番古くか...
本日、消防団車両に積載している小型可搬ポンプの性能検査の予定であった。 しかし、昨日の熱海市での土石流の関係で本市消防が応援に入るかもしれないとの事で、急遽延期になった。 ひと月に降る雨の量が、ここ2日間に集中したことにより地盤が緩んでこのような被害をもたらしたのではないか?との...
津久井の組紐については、少し前に書き込んだので覚えている方も多いのではないか。 先日、知り合いになった組紐作者に議員記章の根付を制作していただいた。 全3種類、それぞれ個性があって、本市緑区津久井のPRにはもってこいだと思う。 先ずは、自民党市議団の有志から付け始め、徐々に拡大し...
ここのところ連日のように雨が降り続いている。 崩落の危険がある地盤がゆるいところは要注意である。 天気予報によれば、大雨警報が本日18時くらいまでで、その後は明日朝まで注意報が出ている。 雷や洪水の注意報も同じように出されている。 湿度がそれほど高くないので過ごしやすいが、それで...
先月25日に告示された東京都議会議員選挙。 いよいよ投開票まで残すところ僅かとなった。 コロナ禍での選挙戦、試行錯誤の闘いだろうと思う。 お隣の町田市の定数は4人、それに対し9名が立候補しているという大混戦である。 我が自民党からも2名の候補が出馬していて、2人とも当選させていた...
「ブログリーダー」を活用して、古内 明さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。