chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!) https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求めています。

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求め東に○○があると聞けば飛んで行き西に、こんな○○があると聞けば駆けつける!そんな阿呆な奴です。(鼓太郎)mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

鼓太郎
フォロー
住所
江戸川区
出身
向日市
ブログ村参加

2009/01/04

arrow_drop_down
  • 麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!

    ≪麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!≫無骨・二天・虎洞・鷹虎・無骨外伝・虎嘯・武骨相傳他、14店ほど展開中!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2157ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1905軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!

  • 鎌倉が有名ですが、井の頭弁財天の境内には、龍の形をした「銭洗い弁財天」が有ります。

    ≪鎌倉が有名ですが、井の頭弁財天の境内には、龍の形をした「銭洗い弁財天」が有ります。≫都内では2カ所、小網神社(中央区)・江島杉山神社(墨田区)が!この中に銭洗い弁天が!この公園(井の頭)はカップルで一緒にボートに乗ると分かれると言う伝説があります。緑の中に赤が映えます!!赤い太鼓橋(端)を渡りましょう!真ん中よ!この橋は「縁結びにご利益がある」パワースポットとして有名!!弁財天はもともとはインドのヒンドゥー教の神様サラスヴァティーで、後で仏教を守護するものとして迎えられたとか。手水舎で手を清めましょう!!吉祥寺のパワースポット!!金運・縁結び・芸能の神様です!赤が映えます!!弁財天の中から見る井の頭内にある橋も粋ですね!願いを込めて(絵馬)!私達二人でボートに乗りますが!別れません(笑)!!👏👏👏👏!!...鎌倉が有名ですが、井の頭弁財天の境内には、龍の形をした「銭洗い弁財天」が有ります。

  • 麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!

    ≪麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!≫無骨・二天・虎洞・鷹虎・無骨外伝・虎嘯・武骨相傳他、14店ほど展開中!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2157ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1905軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...麺屋武蔵グループは当たり外れが無い!神山(つけ麺)の前を通りましたので行きましょう!

  • 目的店へ行ったが!店主さん体調不良で、えぇ~臨時休業!泣き泣き近くの店に行きました。

    ≪目的店へ行ったが!店主さん体調不良で、えぇ~臨時休業!泣き泣き近くの店に行きました。≫先ずは店主さん体調が良くなることをお祈りいたします(改めて出直しへ)。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2156ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1904軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...目的店へ行ったが!店主さん体調不良で、えぇ~臨時休業!泣き泣き近くの店に行きました。

  • われわれ日本人の総氏神さまでもある天祖神社!只今屋根替大工事中で6年夏にが完了予定!

    ≪われわれ日本人の総氏神さまでもある天祖神社!只今屋根替大工事中で6年夏にが完了予定!≫御祭神は伊勢の皇大神宮と同じく天照大御神さまと申し上げます!!ここは天祖神社と名前が変わるまでは、神明社・神明宮と呼ばれていました。住所:東京都豊島区南大塚3-49-1JR大塚駅南口!参道ここから向かいます。サンモール大塚商店街を通り抜けて!!!天祖神社御鎮座700年境内整備工事総事業費:3億5千万円募財期間:令和4年1月~令和6年9月!本殿に向かいましょう!!創建:元享年間:1321~4御祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)花の様に見えますね!!結ぶことで明るい社会!!本殿でお詣り致しましょう!お馴染みのパンパンと👏👏!!三峰社:大和武尊お迎えをしてくれています!!!三峰の神様のお使い狛狼です!!睨みも利かせてく...われわれ日本人の総氏神さまでもある天祖神社!只今屋根替大工事中で6年夏にが完了予定!

  • あれっ!昨年9月にオープンした奥羽軒の跡地に新店ですよ!「らぁ麺 柊」同じ系列かなぁ~

    ≪あれっ!昨年9月にオープンした奥羽軒の跡地に新店ですよ!「らぁ麺柊」同じ系列の可能性有り≫前店の時にも開店前から大きな看板気になっていましたが!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2155ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1903軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずは...あれっ!昨年9月にオープンした奥羽軒の跡地に新店ですよ!「らぁ麺柊」同じ系列かなぁ~

  • 東京で唯一残る都電荒川線(三ノ輪~早稲田間約12.2km・30停留場)、地域に愛される電車!

    ≪東京で唯一残る都電荒川線(三ノ輪~早稲田間約12.2km・30停留場)、地域に愛される電車!≫沿線には桜やバラ等花が植えられ生活感溢れています。都電の愛称「東京さくらトラム」で親しまれています。開業:1911年8月20日全通:930年3月30日所有者:東京都交通局東京下町観光でも人気があります!!9001形昭和初期の東京市電をイメージしたレトロ車両!!見るとほっと致しますね。懐かしい光景です!!6月10日は路面電車の日!10月1日は荒川線の日には記念イベントも開催されます!!バラが咲く中を都電は通り抜けていきます。沿線にはバラ等が植えられていて生活感ありますね!!8809形駅で乗車されています!勿論無人駅!8804別の新型車両として2015年(平成27年)に2両(オレンジ塗色とブルー塗色)が導入軌道内通...東京で唯一残る都電荒川線(三ノ輪~早稲田間約12.2km・30停留場)、地域に愛される電車!

  • 目的店は定休日!残念、近くのつけ麺店に立ち寄りました!友達以上の味に吃驚!!

    ≪目的店は定休日!残念、近くのつけ麺店に立ち寄りました!友達以上の味に吃驚!!≫よかったね!ハイ!!恋人未満で無く同等ね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2154ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1902軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。私...目的店は定休日!残念、近くのつけ麺店に立ち寄りました!友達以上の味に吃驚!!

  • 4年振りに開催!2023年7月22日(土)~23日(日)第52回江戸川区特産金魚まつり!

    ≪4年振りに開催!2023年7月22日(土)~23日(日)第52回江戸川区特産金魚まつり!≫場所:江戸川l区立行船公園時間:10時~9時50分頃伺いましたが「10時開場」会場では開園前から多くの人が!!金魚すくいは中学生以下は無料で参加できます、又、1匹もすくえなくても2匹頂けます。金魚の日本三大産地1、江戸川区2、愛知県弥富市3、奈良県大和郡山市金魚の玩具が人気有ります!!色々あります!これは欲しくなりますね!でしょう!!1940年頃には生産最盛期を迎え、区内23軒の養殖業者で約5,000万匹を生産!現在は2軒が残るのみとなりました。こちらはメダカコーナーですね!!メダカすくいもありますが!販売もされています!!10時からの販売に備えて!時間になると一気に売買されます!!お目当ての金魚を求めて!!会場に...4年振りに開催!2023年7月22日(土)~23日(日)第52回江戸川区特産金魚まつり!

  • 6月29日(木)激戦区大塚に「つけ麺店」がオープン!情報が少ないが行ってみましょう!

    ≪6月29日(木)激戦区大塚に「つけ麺店」がオープン!情報が少ないが行ってみましょう!≫ラーメン店が出来るちゅう事は楽しみですね!ホナ!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2153ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1901軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(...6月29日(木)激戦区大塚に「つけ麺店」がオープン!情報が少ないが行ってみましょう!

  • 阿佐ヶ谷弁天社、蛇様が祀ってあるのでお詣りへ!先ずはパンパンと!蘇りました?

    ≪阿佐ヶ谷弁天社、蛇様が祀ってあるのでお詣りへ!先ずはパンパンと!蘇りました?≫パンパンすると動くような!まるで生き物の様です。阿佐ヶ谷弁天社・妙相稲荷弁天さんの愛称で親しまれている!住所:東京都杉並区阿佐谷1丁目8−6入って直ぐ右側に大きな欅の木があります!!!弁天社私有地だが誰でもがお詣りができます!!一つ目の赤鳥居の奥に蛇さんが祀られています!防犯カメラ録画中!!!みだりに物を置かないでください、発見次第処分します。蛇さんが!!一番上の蛇さん!!パンパンと同時に微妙に動きます!こちらもパンパンと!動きます1!白蛇さんにも挨拶を!!!うなずいてくれる様な雰囲気!!ここでも👏👏パンパンと!👏👏二つ目の赤鳥居!!元は桃園川の水源の池だったよう!池の無い今でも水の神様!弁天様が土地を守っているんでしょうね!阿佐ヶ谷弁天社、蛇様が祀ってあるのでお詣りへ!先ずはパンパンと!蘇りました?

  • 和風まぜそば!これなにぃ~!砂町銀座商店街の西(明治通り)から数件先にありました。

    ≪和風まぜそば!これなにぃ~!砂町銀座商店街の西(明治通り)から数件先にありました。≫立ち寄って見ましょう!まぜそばとの違いが気になるね!だろう、別に!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2152ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1900軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先...和風まぜそば!これなにぃ~!砂町銀座商店街の西(明治通り)から数件先にありました。

  • トトロの住む家で紹介されたAさんの庭(エーさんのにわ)!立ち寄って見ましょう!

    ≪トトロの住む家で紹介されたAさんの庭(エーさんのにわ)!立ち寄って見ましょう!≫Aさんとは!公園に来る利用者を指しているとか!これが「宮崎駿」より提供されたデザインを基に設計された家なんですね!はい。正面の入り口(南側)から入りましょう!!!住所:杉並区阿佐ヶ谷北五丁目東側の出入り口!!ばらの家からAさんの庭へ!みどり豊かな庭が有りましたで始まる!案内版!!杉並区!住宅から庭園の入り口への通路!”!”手入れも大変です!杉並区で管理されています!!旧近藤邸概要建築年1924(大正13)年!建築様式:木造平屋居間式洋風住宅!!Aさんの庭について色々と書いてあります!!なるほど・成程!分かったんですか!こんなご愛敬な!!!後は無いのぉ~~(´;ω;`)開園10周年にあたり!公園が出来る前には近藤邸(所有者近藤...トトロの住む家で紹介されたAさんの庭(エーさんのにわ)!立ち寄って見ましょう!

  • 焼きあごの「たかはし」、新宿本店他は行っているが!ここは行って無かったね!ホナ行きましょう!

    ≪焼きあごの「たかはし」、新宿本店他は行っているが!ここは行って無かったね!ホナ行きましょう!≫休憩時間が無い(通し営業)のが有難い!入店したのは15時前でした。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2151ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1899軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なり...焼きあごの「たかはし」、新宿本店他は行っているが!ここは行って無かったね!ホナ行きましょう!

  • アメリカ橋!山手線目黒駅と恵比寿駅の間にある鉄製の青い橋!正式橋名は恵比寿南橋!

    ≪アメリカ橋!山手線目黒駅と恵比寿駅の間にある鉄製の青い橋!正式名称は恵比寿南橋!≫通る度に鼻唄が出てきます!アメリカ橋って知っていますか♪1926年にアメリカから輸入されてかけられたことから『アメリカ橋』の愛称で親しまれている。1970年(昭和45年)に改築されている!!!橋の通路にはこんのがあります!!下は山手線です!!!右方面がJR恵比寿駅、左方面がJR目黒駅!現在の橋は二代目!昭和54年のヒット曲アメリカ橋歌狩人平成10年のヒット曲アメリカ橋歌山川豊正しくは恵比寿南橋(えびすみなみばし)ビール工場(恵比寿ビール)もあります!哀愁を感じさせます!鼻唄♪一番!!アメリカ橋の北側には渋谷区立「アメリカ橋公園」があります!!!東側に恵比寿ガーデンプレスが有るのであまり目立ちませんが!真夏の日差しが!暑いよ...アメリカ橋!山手線目黒駅と恵比寿駅の間にある鉄製の青い橋!正式橋名は恵比寿南橋!

  • BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!

    ≪BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!≫足立区加賀から移転(2022年11月20日オープン、2022年6月30日閉店)!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2150ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1898軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない...BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!

  • 京急駅の横にある蒲田八幡神社!近くを通りましたので立ち寄りましょう、ホナ!

    ≪京急駅の横にある蒲田八幡神社!近くを通りましたので立ち寄りましょう、ホナ!≫武運、勝運、殖産興業(商売繁盛)、学問、母子(安産子育)、厄除開運等!蒲田八幡神社住所:大田区蒲田4-8-14京急蒲田駅より徒歩1分御祭神:誉田別命(応神天皇)蒲田八幡神社由緒!昭和39年8月8日宮司上野善信参道から北方面を見る!砂利が敷き詰められています。振り返り大鳥居を参道から見る!受与所に立ち寄りましょう!!!本堂でお詣り!先ずはパンパン👏👏と!!!蒲田八幡神社御鎮座四百年祭記念牌満願火伏稲荷神社手水舎!!!鳥居を潜りましょう!!!!境内社/満願火伏稲荷神社おみくじ!!!ここでもお詣りパンパン👏👏!!!参道!ビルが見えます、都会ではなら!!こちらの鳥居(石)は北側になります!!京急駅の横にある蒲田八幡神社!近くを通りましたので立ち寄りましょう、ホナ!

  • 作業は丁寧!こんなにも旨いんだから!も~う少しお客さんにも目を向けると更に良いね!

    ≪作業は丁寧!こんなにも旨いんだから!も~う少しお客さんにも目を向けると更に良いね!≫回転が悪すぎる!経費かかるが人を入れると(余計な事ですが勿体無い)一人は大変を実感!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2149ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1897軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当...作業は丁寧!こんなにも旨いんだから!も~う少しお客さんにも目を向けると更に良いね!

  • 武蔵国、三大宮の一つ「多摩の大宮」と称され東京のへそ・子育・厄除八幡さま」として親しまれ!

    ≪武蔵国、三大宮の一つ「多摩の大宮」と称され東京のへそ・子育・厄除八幡さま」として親しまれ!≫安産祈願・学業等のご利益があるパワースポットとして知られています!!表参道先ずは第一鳥居を潜りましょう!!!、柱の径90cm・高さ8mの大鳥居!大宮八幡宮東京都杉並区大宮2-3-1大鳥居を過ぎると第二鳥居があり、参道へ!平安の七夕『乞巧奠』と平成の七夕『乞巧潜り神事』7月1日~15日!平成の七夕きっこうくぐり!!珍しい!!本殿h向かいましょう!!!入り口には令和御鎮座960年これが両サイドに飾られています!!!!七夕との融合ですね!!!!こちらには七夕が!!!!!本殿で先ずはパンパン👏👏!!!初宮参りの絵馬が奇麗に並べられています。扇子になっていますね!!小吉!これはユニークで良い!!!丸形絵馬!何れも奇麗に並べ...武蔵国、三大宮の一つ「多摩の大宮」と称され東京のへそ・子育・厄除八幡さま」として親しまれ!

  • ここは角地で良く目立ちます!店の改廃が激しい場所ですが!今度は大丈夫ね!ハイ。

    ≪ここは角地で良く目立ちます!店の改廃が激しい場所ですが!今度は大丈夫ね!ハイ。≫鶏系の店とか札幌系があったと記憶致している(中華のきなり屋)もあったよね。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2148ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1896軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません...ここは角地で良く目立ちます!店の改廃が激しい場所ですが!今度は大丈夫ね!ハイ。

  • 二つ目の恵比寿神社 (恵比寿ガーデンプレイス)のエビスビール記念館の裏にあります!

    ≪二つ目の恵比寿神社(恵比寿ガーデンプレイス)のエビスビール記念館の裏にあります!≫現在のサッポロビールが、工場内に兵庫県の西宮神社から勧請したのが始まりとか!工場敷地内にある小さな恵比寿神社!恵比寿由緒!!平成6年恵比寿ガーデンプレイス竣工に伴い新殿を建立!!参道!御祭神は。恵比寿大神!手水舎!ここで手を洗い身を清めます!社殿でパンパンと!!!恵比寿には2つの恵比寿神社があります!!!太い縄が気になります!!!!大御所の銅像もあります!パンパンしても良いですか「どうぞ」!👏👏パンパンと!柴田清像高橋龍太郎像日本のビール王と呼ばれています!!!サッポロホールディングス本社ビル!前にはユニークなのが迎えてくれます!!!月のイメージこれもね!!!こりゃぁ~なんだぁ~~~二つ目の恵比寿神社(恵比寿ガーデンプレイス)のエビスビール記念館の裏にあります!

  • 前回、伺った時は器具の故障で休み、今日は大丈夫との情報徴収!ホナ行きましょう。

    ≪前回、伺った時は器具の故障で休み、今日は大丈夫との情報徴収!ホナ行きましょう。≫長男・もんたいちお(本八幡)、長男ほそのたかし(江古田)、に次ぎ3店舗目!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2147ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1895軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません...前回、伺った時は器具の故障で休み、今日は大丈夫との情報徴収!ホナ行きましょう。

  • 第1回 日本法螺貝コンテスト、法螺貝パワーでニッポンを元気にしちゃいましょう!

    ≪第1回日本法螺貝コンテスト、法螺貝パワーでニッポンを元気にしちゃいましょう!≫出演者も募集しています!女性(女の子)大歓迎!!場所:小岩アーバンプラザホール日時:11月4日(土)大安(お日柄も良しと)開場:13時開演:13時30分主催:日本法螺貝協会ゲスト:吉田兄妹(和太鼓)協力:和太鼓道場ドンドコ各位の申し込み楽しみにしています。先ずは応募へ!入賞賞品は検討中(納得できる物及び金額です。)https://www.youtube.com/watch?v=tDmexCpgPIA法螺貝の動画!参考まで!!第1回日本法螺貝コンテスト、法螺貝パワーでニッポンを元気にしちゃいましょう!

  • 10年以上地元で愛されている双麺さん!目的店は器具の故障!近くなので行きましょう

    ≪10年以上地元で愛されている双麺さん!目的店は器具の故障!近くなので行きましょう≫ラーメン店で10年以上営業されているのは凄い事(安定指示され)です。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2146ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1894軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先...10年以上地元で愛されている双麺さん!目的店は器具の故障!近くなので行きましょう

  • 商売繁盛・縁結び・恵比寿の産土神(うぶすながみ)の恵比寿神社でパンパンと!

    ≪商売繁盛・縁結び・恵比寿の産土神(うぶすながみ)の恵比寿神社でパンパンと!≫以前は良く来たが、久しぶりに来るところです!駒沢通りから西方面に参道はあります!ホナ参りましょう!!近辺のお店の店頭には地元ならではの恵比寿(えびす)さんね!!⛩鳥居⛩の前でも先ずはパンパン👏👏と!!昭和三十五年(1960年)に建立された鳥居。恵比壽神社境内から駒沢通りを見る!距離は約50m程度です!2種類の絵馬恵比寿には二つの恵比寿神社があります。も~う一つはガーデンプレス内(サッポロビールの東側)!恵比寿さんは「えべっさん」「えびっさん」とも呼ばれています。恵比寿(福の神)願いを込めて!!願いを込めて賽銭を!チャリーン!!気持ちだけ!参道から本堂へ!!!恵比寿神社御由緒御祭神国常立神・豊雲野神・角材神・意富斗能地神・事代主命...商売繁盛・縁結び・恵比寿の産土神(うぶすながみ)の恵比寿神社でパンパンと!

  • でか枕木シナチク(めんま)!が印象に残っているラーメン店!これも技有りで良し!

    ≪でか枕木シナチク(めんま)が印象に残っているラーメン店!これも技有りで良し!≫卵、玉子=黄身の色が鮮やかすぎて吃驚ね。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2145ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1893軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。私は...でか枕木シナチク(めんま)!が印象に残っているラーメン店!これも技有りで良し!

  • 大がかりな七夕も良いが、こんな地味な七夕!また良しと!通行人は素通りでいきます。

    ≪大がかりな七夕も良いが、こんな地味な七夕!また良しと!通行人は素通りでいきます。≫7月7日は七夕!織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。こんな所に七夕があります!!華やかですね!!花が開いた様!!!全国で有名な七夕祭りがあります。何と言っても一番は仙台の七夕祭り(観客200万人以上)旧月の8月ですが!2位は安城七夕まつり(観客125万人)3位は一宮(観客115万人)!!都内でも阿佐ヶ谷七夕まつり(観客70万人)(上野~浅草)下町七夕まつり(観客40万人)が有名です。季節を楽しみましょう!!今日から入谷の朝顔市も開催されていると思います。お祭りもコロナ禍で中止していましたが!今年から開催される処多し!!眺めて見るの良いもんです。笹飾り!七夕には、この短冊に願い事を書いて笹に飾ります!...大がかりな七夕も良いが、こんな地味な七夕!また良しと!通行人は素通りでいきます。

  • 普通の冷麺は何回も食べているが、味噌の冷麺!これは珍しいので行きましょう!

    ≪普通の冷麺は何回も食べているが、味噌の冷麺!これは珍しいので行きましょう!≫この様な店は何故人気有るのか!メニューの豊富さでしょうね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2144ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(...普通の冷麺は何回も食べているが、味噌の冷麺!これは珍しいので行きましょう!

  • つけ麺「花みずき」がリニュアル(店名を変え)6月28日(水)オープン致しました。

    ≪つけ麺「花みずき」がリニュアル(店名を変え)6月28日(水)オープン致しました。≫吉祥寺の人気つけ麺(えん寺)系です、こりゃぁ~楽しみです。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2143ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に...つけ麺「花みずき」がリニュアル(店名を変え)6月28日(水)オープン致しました。

  • 回転すし屋、期間限定メニューの復活麺(人気まぜそば)に期待致しましょう!

    ≪回転すし屋、期間限定メニューの復活麺(人気まぜそば)に期待致しましょう!≫たまに旨いのがあるんです!はい、価格もリーズナブル!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2142ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~...回転すし屋、期間限定メニューの復活麺(人気まぜそば)に期待致しましょう!

  • 和太鼓道場ドンドコ、6月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

    ≪和太鼓道場ドンドコ、6月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫ようやくイベントも戻りつつ有り!”コロナ禍前に幾らか戻りつつあります。わっしょい!ワッショイ!和一緒!篠笛音色を聴かせる一番!!静かな音の後は暴れるよ!!!勝手にどうぞ~~お~~突き上げ一番!!元気でファイト一番!俺(私=アタイ)も負けていませんよぉ~~~撥(ばち)が撓ります!!!!元気一番!!!!どないだぁ~~ファイア🔥一番!!🔥メラメラ!大太鼓元気に打つ!!これ一番!大太鼓&占め太鼓のコラボ(絡み合い)一番!ジュニアの大太鼓!!!頑張る私!!やっぱりファイト一番!だぁ~~~えい・えいやぁ~~~背中を魅せる一番!やっぱり何処でもファイト一番!ジャンプ一発!!何処までも跳びなさい!!大勢で打ち楽しむ一番!!舞台袖から見...和太鼓道場ドンドコ、6月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

  • 法螺貝(洞貝)、6月中にFB及びTWで掲載したのをまとめてブログアップ致します。

    ≪法螺貝(洞貝)、6月中にFB及びTWで掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫コンテストを11月4日(一番最後のチラシ有り)開催!それも楽しみ。うっしっし!!ご愛敬ね!鮮やかさん!!緑の●●●と法螺さん!!!お花が好きな法螺さん!!モンチッチ!可愛いね!法螺を吹いてくれるかなぁ~~6月の花(紫陽花)と法螺さん!!うつむき加減なモンチッチと法螺さん!!!やっぱり可愛いね!紅の花が輝いています!!!木に隠れた法螺さん!見えるよ!!紫陽花、第二弾!やっぱり6月の花ね!!隠れ蓑の法螺さん!ファイト一番!!!こっちも見てねと法螺さん!!ファイア~~🔥これも可愛いお花ね!!ハイ。後ろには鳥居!!神秘!グリーンな木と法螺さん!!こりゃぁ~~縁起が良いねと法螺さん!!水しぶきの中、楽しむ法螺さん!!!落ち着くよと法...法螺貝(洞貝)、6月中にFB及びTWで掲載したのをまとめてブログアップ致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼓太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼓太郎さん
ブログタイトル
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)
フォロー
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用