逆張り型ストラテジー:2008年シグナル点灯銘柄の結果 -確定分-
2008年にシグナルが点灯し、年内中にイグジット条件を満たした銘柄です。 コード銘柄建日建価格決済日決済価格損益率1808長谷工コーポレーション2008/10/7562008/11/14…
逆張り型ストラテジー:2008年シグナル点灯銘柄 -継続中-
2008年にシグナルが点灯し、12月30日大納会終了時点でまだイグジット条件を満たしていない銘柄です。(建日順) コード銘柄建日建価格決済日決済価格損益率7282豊田合成2008/10/6<…
2007年にシグナルが点灯した銘柄の結果です。 コード銘柄建日 建価格決済日決済価格損益率8564武富士2007/9/251,9002007/12/202,66540.26%
【逆張り型ストラテジー:200日移動平均乖離率×終値の現在位置 シグナル点灯銘柄 081230】 銘柄コード銘柄名終値5214日本電気硝子4636471
《テスト期間: 1998/01/01〜2008/12/30》 銘柄コード 銘柄名 建日 建価格 決済日 決済価格 利益率 7202 いすゞ自動車 2002/10/11
中長期投資用売買ルール(ストラテジー)の検証をします。 テクニカル指標(過去記事)の続きです。 ■−テクニカル指標を読む 【逆張り型ストラテジー:200日移動平均乖離率×終値の現在位置】 エントリー条件 AND条件 施行…
当ブログで使用するテクニカル指標は『200日移動平均乖離率』と『終値の現在位置』です。 ●200日移動平均乖離率 過去200日間の終値の平均値と当日終値の乖離を求めた数値。 移動平均乖離率 = (当日終値 − 移動平均値(n日)) ÷ 移動平均値(n日)× 100(%) ●終値の現在位置 指定した期間内における最安値を0%、最高値を100%としたとき、当日終値がどの位置にあるかを表した数値。 …
投資期間が長期になればなる程、銘柄選択が重要になってくると思います。 まず第一に倒産懸念のある銘柄に手を出す事はリスクが高すぎます。 しかし、倒産するかどうかを事前に察知するのはそんなに簡単ではありません。 ひとつ言える事は、日本を代表するような時価総額上位の銘柄は、そう簡単には倒産しないという事です。 仮に業績不振になったとしても、会社に体力があるので復活する可能性が高いです。 …
株式投資の基本は 「安く買って高く売る」 それだけです。 しかし、中々上手く行かないのも事実です。 それは欲や無知の為に、裁量でトレードをしてしまう事が原因のひとつではないかと思います。 当ブログでは中長期投資に有効なストラテジー(売買ルール)を検証して行きます。 検証ソフトや長期チャートを使って、十分株価が下がった魅力的な銘柄を探し出すブログを目指しています。
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
株価の安い水準を株価チャートで判断し、中長期株式投資で安定的な資産運用を実現するため、日々検証しています
「ブログリーダー」を活用して、本上武士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。